【IT】IBMのスパコンBlue Gene/Lが再び記録を更新、性能は2倍の135.5TFLOPS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφ ★
IBMのスーパーコンピュータBlue Gene/Lの規模を倍に拡張したところ、その処
理性能も2倍となった。米エネルギー省は米国時間23日、同システムが135.5テ
ラフロップ(1秒間に135兆5000億回の計算が可能)の性能を記録したと発表した。

同システムは2004年11月に、スーパーコンピュータのTop500リストでトップの
座に輝いている。Top500リストとは、世界最速のスーパーコンピュータをラン
キングしたもので、Blue Gene/Lの当時の性能は70.7テラフロップだった。同シ
ステムは現在、ローレンス・リバモア国立研究所への移管作業が行われている。

Blue Gene/Lのパフォーマンス強化は、システムを構成するラックの数を倍の
32へと増やしたことで実現した。計画通りにいけば、最終的に同システムは64個
のラックで構成されることになり、2005年末には約270テラフロップの性能を
実現することになる。
(以下略)

- IBMの「Blue Gene/L」スパコンが記録更新、135.5テラフロップを達成(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20081591,00.htm
2名無しのひみつ:2005/03/25(金) 06:44:26 ID:qQrz1H06
おはよー2
3名無しのひみつ:2005/03/25(金) 07:14:35 ID:YTjqx69K
おはよー3
4名無しのひみつ:2005/03/25(金) 07:18:18 ID:31eta73d
おはよん
5名無しのひみつ:2005/03/25(金) 07:22:46 ID:iXoNqowY
スパパパコ〜〜ン
6名無しのひみつ:2005/03/25(金) 07:36:56 ID:hNdsP0xE
漏れの精液には136テラ匹の精子が
今日も元気に泳ぎ回ってまつ
(^-^)ノシ
7名無しのひみつ:2005/03/25(金) 08:16:53 ID:SBI99TXp
そろそろ囲碁の解析に乗り出そうか、IBM
8名無しのひみつ:2005/03/25(金) 08:38:51 ID:+XRLslqb
日本のスパコンマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆ティンティン
9名無しのひみつ:2005/03/25(金) 10:06:58 ID:KgQIXbJS
すばらしい
10名無しのひみつ:2005/03/25(金) 10:35:27 ID:2Amswf09
>>8
もうじきPS3がでますよ!
11名無しのひみつ:2005/03/25(金) 10:47:45 ID:SEcKyJIz
こういうのを良く見かけるが
速いとどうなの?経済に役に立つ?
12名無しのひみつ:2005/03/25(金) 11:04:58 ID:SBI99TXp
>>11
開発がシミュレートしきれてしまう時代に備えてる感覚
13名無しのひみつ:2005/03/25(金) 11:25:50 ID:pybYTPqx
このスパコンのエミュレーターまだぁ?
14名無しのひみつ:2005/03/25(金) 11:25:51 ID:zEA5fZ3X
地球シミュレータはもはやガラクタか・・・
15名無しのひみつ:2005/03/25(金) 14:52:10 ID:B7GCT62E
>>14
如何せん、3年前のシステムだからねぇ。
それでもTop500だと、世界第3位。
16名無しのひみつ:2005/03/25(金) 15:13:42 ID:zEA5fZ3X
職場にも、買った当時は500万円もするゴツイサーバが放置されている。

大掃除の時、その粗大ゴミを引き取らないかとか言われた。

こんぷーたの世界は無常だな。
17名無しのひみつ:2005/03/25(金) 15:19:03 ID:JjFiXGKc
>>14
地球シミュレータは実行速度が桁違いに速かったんじゃなかったっけ?
IBMのパワーチップ並列はなんちゃってスパコンで学術計算には不向きだとか
18名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:37:57 ID:2zVtCmts
>>17

これだね。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main109.htm

さすがに、2倍速くなったら抜かれると思うが。
19名無しのひみつ:2005/03/25(金) 23:25:47 ID:USW24jSX
有利なベンチマークを選べば速くなるけど, このベンチマークで比較している
んだからBlue GeneはLinpackのようなLU分解が速いと考えればいいのでは.
20名無しのひみつ:2005/03/25(金) 23:40:44 ID:+j3JgUom
>>17
スカラーかベクトルかのことね。
地球シミュレータはベクトル型だったとおもう。
21名無しのひみつ:2005/03/26(土) 00:36:07 ID:2xzCeE4X
>>6の精子が多すぎる件について
22名無しのひみつ:2005/03/26(土) 01:13:17 ID:5wFJlh50
IBMのスパコン、地球シミュレータ超え最速に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096451444/
23名無しのひみつ:2005/03/26(土) 01:57:57 ID:LWMgvdh6
ベクトル型のほうが実行速度は不利でしょ。
並列度の低い問題だとスカラ型にぼろ負けしてしまうよ。
24名無しのひみつ:2005/03/26(土) 02:14:34 ID:6nZWQQqO
プログラム次第ってことですな。
アメリカはベクトル型を捨て、スカラー型に走った。
その理由は、ゲノム解析にはスカラー方のほうが適しているから。

ESはもう時代遅れなのかもしれない。
25名無しのひみつ:2005/03/27(日) 02:49:59 ID:xoFmOCKQ
逆にベクトルで向いてる分野で、日本は今後も食っていく覚悟なの?
26名無しのひみつ:2005/03/27(日) 11:23:13 ID:eAQwggCb
構築コストを無視すれば、スカラ型が向いている分野の方が少いんじゃないの?
27名無しのひみつ:2005/03/27(日) 16:16:39 ID:peKP5lax
>>24
Cray はベクトル作ってるよ
28名無しのひみつ:2005/03/27(日) 16:52:22 ID:k3tmX2rT
なんというか

IBMのスーパーコンピュータBlue Gene/Lの規模を倍に拡張したところ、その処
理性能も2倍となった。

この文が微妙に笑えるな。
29名無しのひみつ:2005/03/27(日) 17:10:33 ID:t47hSV+F
ゼンゼン
30名無しのひみつ:2005/03/27(日) 17:22:55 ID:i/sDKs5x
時代の流れはベクトル方式
31名無しのひみつ:2005/03/28(月) 12:32:30 ID:QDoiVRbb
オレのPEN4の何倍なんだ?
32名無しのひみつ:2005/03/28(月) 14:34:55 ID:+jFzNz88
>>28
あり得ない。

ベンチマークがおかしい。
ベンチマークテストになってない。
33名無しのひみつ:2005/03/28(月) 14:51:39 ID:uV5b9pO0
BlueGeneって規模に応じて性能を変えられる奴だよね。
これからはそういう奴が主流になっていくのでは。
34名無しのひみつ:2005/03/28(月) 15:01:56 ID:VmkkH3g5
ギガヘルツとフロップスで単位が違うからどのくらい速いのか分からない
35名無しのひみつ:2005/03/28(月) 15:19:23 ID:/BCu1RoL
最高機種で技術レベルは計れない。
最低機種こそ真の技術レベルである。

100円ショップこそ真実。

つーか、ダイソーのPCゲームけっこう楽しいw
36名無しのひみつ:2005/03/28(月) 22:26:19 ID:kNnzR7uV
>>34

himenoベンチにベクトルからPentium4まで載ってる. ただし, TOP500が直接法
なのに対してhimenoベンチは反復法の実測値だから少しちがうかもしれな
い. それと単精度だから.

これを見ると, SX-5の312MHzベクトルが実測値で4.7GFlops, 1.8GHzのOpteron
が1.3GFlops, 900MHzのItanium2が1.3GFlops, 3.2GHzのPentium4が1.1GFlops
となっている.

http://accc.riken.jp/HPC/HimenoBMT/himenobmtressmall1.pdf

37名無しのひみつ:2005/03/29(火) 01:26:01 ID:wR//83w9
予算X円が用意出来るときに、解きたい問題のターンアラウンドを
最小にするのには、どういう計算機を買えば良いか、という形が
現実的な経済問題ではないのか?
38名無しのひみつ
「数式はスリープの呪文をかけた。」→「たるさんは寝てしまった。」