消化できない植物も食用に でんぷん変換技術を開発=江崎グリコ
93 :
名無しのひみつ:2005/03/22(火) 07:20:05 ID:UsJs0Mtp
>>92 その前に各国がそこそこ文明国になり、子供やたら作るより
お洒落して若いうちに楽しめる遊びに精出した方が友人関係も深められる
社会構造になるので、少子化など簡単に抑えられる
100億人にエネルギーと水を供給できるかが鍵だな
94 :
名無しのひみつ:2005/03/22(火) 08:59:32 ID:NfpJShe3
>>92 つまらない突っ込みですが、最後の一人になる前に人口抑制できてるんでね(?_?)
95 :
名無しのひみつ:2005/03/22(火) 14:22:41 ID:QYyieRUX
連日ストップ高。
明日も確定。
96 :
名無しのひみつ:2005/03/22(火) 15:29:02 ID:KKLfLsKP
>>92 それから神は言われた、「産めよ、殖えよ、地に満ちよ」と。
97 :
名無しのひみつ:2005/03/23(水) 00:11:39 ID:YpNJCkFa
この研究が注目される理由はなに?セルロースの糖化なんて半世紀以上前から研究されてたけど経済性に無理があったのに。セルロース→アミロースにする必要があるの?
98 :
名無しのひみつ:2005/03/23(水) 05:35:13 ID:ZwwllOWe
だれかこのAA貼って
________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i (
∋ノ | /――、__ ./(∩∩)
/ /| ヽ__ノ | / ./
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
99 :
名無しのひみつ:2005/03/24(木) 00:00:16 ID:j0l1RQ1j
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カエラは布団叩き放題!
| | | ∧_∧
| | | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
_______________________
>>97 酵素を組み合わせて使用する事により
35%の変換効率を実現した
カエラは同胞ニダ
104 :
名無しのひみつ:2005/04/16(土) 10:12:22 ID:szfNbICi
この記事見て
BMネクタール思い出してしまった…
105 :
名無しのひみつ:2005/04/17(日) 02:21:32 ID:3uat35pI
これで戦後無駄に植えてしまった大量の杉が役立つ時が来たのですね!!
しかも衰退してしまった林業も復活してニート減って花粉症の元も無くなる訳だ。
遺伝子組換えでこの5この酵素を遺伝子を持った人間を作ったら、
食料危機が回避できる・・・と、思いきや、草木を食いつぶして結局ほろびそう。
安部公房の小説でもこんな題材のがあったな。
107 :
名無しのひみつ:2005/04/18(月) 19:00:39 ID:Y9OkXTvX
あ、でもセルロースをデンプン化できても、、木質材料はデンプンには出来ないよ。
木質はリグニンだから、これをデンプン化できれば神だね。
これって結局付加価値の高いアミロースが主目的で食料うんぬんはイメージ戦略なのな
食糧問題や環境問題が主眼ならシロアリベースの生態系循環を工業で置き換えるほどアホなことはないから
このニュースに釣られて株買った香具師ご愁傷様
109 :
名無しのひみつ:2005/05/08(日) 19:24:09 ID:seqZOsJy
だがそんなもの結局食いたくないんじゃない?
まずいと思うし。
今まで人間が食べれたもん食べてたほうがいいに決まってるとは思う。
飢餓に苦しんでる人たちに食わせるということか
110 :
名無しのひみつ:2005/05/08(日) 20:17:27 ID:DriLE8Tc
>109
お前、合成ビタミンCがどのように作られているか知ってるか?
111 :
名無しのひみつ:2005/05/08(日) 23:27:53 ID:seqZOsJy
>>110 直接食うんじゃなくて加工して栄養源にすればいいっていうんだろ。
はいはい、あんたが博識なのはわかりましたよ。
だからあんまり突っかかってこないでね。
L-アスコルビン酸がビタミンCか
でもデンプンから作ると、光学異性体のR-アスコルビン酸も出来てしまうという
これを大腸菌に与えると、変異個体が増えるなどと聞いた事がある
(まあ天然のL-アスコルビン酸結晶使って選り分ければ良いのだろうが)
木材をじゃんじゃんシロアリに食わせて繁殖させ、そのシロアリを食えば解決。
有袋類とカモノハシなんかを除くすべてのほ乳類は食虫目から進化したんだから、
虫はきっといけるはず・・・おえぇ_orz.......
これでヤギさんの気持ちもわかるようになるのかしら。
115 :
名無しのひみつ:2005/05/09(月) 08:50:01 ID:5OpbX5+I
実用化すれば、成長が早い植物を栽培すれば食糧問題は解決することになる。
そうなれば、誰かが言っていたように、地球上を大麻だらけにするもの一案だ。
あ、それは、哺乳類は尿素とかを高濃度で体内に泳がしている、実はこれは
神経線維とかを活性化させる役割も持っている。
軟骨魚類。×× (ちょっと忘れた) を高濃度で体内に泳がしている、
実はこれは神経線維とかを活性化させる役割も持っている。
こん↑な話をしているのでしょうか。
>>113 シロアリを調理して食べた人の話が幾つかある。
美味しいという人と、ちょっと埃臭かったという人に分かれるらしい
シロアリの翅アリが電灯に大量に集まるのを、アフリカの一部の部族は
好んで食べるという。
フライパンで空煎りすると、体から出る脂で勝手に揚がるという。
体液に甘みがあって美味しいと書いてあった
逆に腹部がプルプルに膨らんだ女王シロアリは、その部族にとっては
滅多に口に入らない珍味だが、歯切れの悪い白子のようであまり
食感が良くない、などと書いてあった
118 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 21:24:51 ID:tufubqXp
っていうか、シロアリがやってるように、バクテリアを使えば、
木だろうがなんだろうが、分解してたんぱく質に作り変えられるだろ。
コメから酒造るのだって、バクテリア使ってるわけで、
何の問題もない。
だから、こういう木とか草を大量生産して、
糖やたんぱく質を作る工場を作ればいい。
合成たんぱく質のハンバーグとかでもいいし、
家畜の餌としても売れると思うよ。
たんぱく質飼料は、狂牛病のあおりで供給が厳しいからね。
119 :
名無しのひみつ:2005/05/16(月) 09:42:59 ID:WR8r9deD
数年前に東京農大の醸造学の教授がラジオで『近い内に、落ち葉を微生物で分解させ糖質に変えて食料にします』と言っていたっけ…その時はそんな馬鹿なと思ったが、もうそんな近未来が来ているのですね?
120 :
名無しのひみつ:2005/05/16(月) 10:57:32 ID:AQWNdDAG
大麻って繁殖力そんあにすごいのか?
なかなかのものだお。
繊維は良質、種から油は採れるし、地力を奪わないし。
9Fからダイヴした人は、大麻のエコさを訴えたかったのだらう。
っていうか、
糖分は今でも十分足りてるんですが。。。
砂糖1キロいくらか知ってますか?
植物セルロースは家畜用飼料に回して下さい
123 :
名無しのひみつ:2005/05/21(土) 02:02:16 ID:J84SNwzd
>>122 全然足りねーよ。
あのな、糖分が必要なのはお前だけじゃねぇ。
63億人分必要なんだよ。
124 :
名無しのひみつ:2005/05/21(土) 11:17:54 ID:sceQ0hN8
>>26 人間は永続的利用を考えるから(日本の植林文化とか)大丈夫だと思うが、
その反面、
>>27 日本の山が杉だらけで杉花粉症多発ってのを考えると、
どっかで副作用は起きるだろうね。
その永続的利用は、日本の成功例だけであって、世界で起こってる砂漠にしちゃった例などは無視?
どんな栄養の増産をしても、それ以上に増やそうとする文化が現在の地上にはある訳でさ。
やはり、地に満ちようとする文化は、ある段階で滅ぼすしかないかも。
砂漠は化学肥料とオアシスの水で復活しますよ。
127 :
メヘェ〜、メヘェ〜。 :2005/06/16(木) 07:13:34 ID:nWoyRoAo
ヤギさんは「紙」を食べますよね。
人間もやっと、ヤギさん並に、進化してきたと言うことで。。
128 :
名無しのひみつ:2005/06/16(木) 09:29:25 ID:t20RzO6m
中国の進出で食糧危機はすでに現実のものとなっておりますので
人類が生き延びるためには必要な研究といえるでしょう。
乳酸発行させてプラスチク原料にすればいい
繊維残した方が強度上がりそうだし
ホテイアオイが大活躍しそうだ。
131 :
名無しのひみつ:2005/06/16(木) 09:55:48 ID:ElqlprCZ
この技術って、日本じゃあんまり役に立たないだろうが、
食糧難になっている国には朗報じゃないのか?
今まで食えなかったものが、食えるようになるってことだろ?
変換にかける金ででんぷんそのものが買えるので無意味
このまま地球の人口が増え続けると
食糧難に直撃して困るのはほとんどの食糧を輸入に頼っている
島国日本なんですが?
134 :
名無しのひみつ:2005/06/16(木) 11:28:12 ID:ElqlprCZ
金持ちだから、関係無いw
135 :
名無しのひみつ:2005/06/16(木) 12:01:19 ID:snTrXTBy
飼料用トウモロコシを茎ごと家畜に食わせる技術かな?
136 :
名無しのひみつ:2005/06/16(木) 12:21:06 ID:EFpQQdMJ
>>134 なるほど。
金で買える食料がなくなっても、金そのものを食えるから問題無いわけか。
植物がどんな対抗策を持ち出してくるか楽しみだ。凶悪な毒とか。
>>135 良いサイレージはオレンジの香り
良いサイレージは牛が喜んで食べる
悪いサイレージはカビたサイレージ
牛が下痢するサイレージ
斜陽な酪農家がふたりいる
>>129 おお!、これさえあればトウモロコシの芯も茎も葉も全部植物プラスティックに出来ると言うことになりますね
そりゃすごい
>>138 今時,サイロで踏み踏みしてサイレージを作るなんて,面倒臭くてやってられないぜ。
んで、穀物を与えるの?