【プロジェクト】IT使って自由に移動 4月から障害者ら対象に実験(03/08/2005)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■IT使って自由に移動 4月から障害者ら対象に実験(03/08/2005)

 高齢者や障害者らが、情報技術(IT)を使って街中を不自由なく移動できるようにする
「自律移動支援プロジェクト」の本格的な実証実験が、4月から神戸市で始まる。

 事業を推進している国土交通省は「10年後には社会に定着させたい」としており、ユニバーサル社会の
実現を後押しする動きとして注目を集めそうだ。

 このプロジェクトでは、道路や電柱、住所表示板など街角の様々な場所に、大量の情報を蓄積した「ICタグ」を
張り付け、利用者がタグに近づくと、専用の携帯端末がエリア情報などを音声などで提供するシステムを作る。
 実験では、三宮駅とポートアイランドを結ぶ道路や繁華街など計3万か所にICタグを張り付けた上で、外国人や
障害者などから利用希望者を募集し、携帯端末を貸し出す。車いすの利用者らにも携帯端末を使ってもらい、
その感想などをもとに、さらにシステムの改良を進める。事業費は約6600万円。

 このシステムを使えば、目の不自由な人や外国人に限らず、地図などがなくても、携帯端末を使って、
目的地まで行けるようになる。飲食店やデパートの営業時間や特売の情報、周辺の観光情報のほか、
将来は、災害時の避難場所の情報なども簡単に手に入るようになるという。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_u/20050308up01.htm (引用元配信記事)

YOMIURI ON-LINE
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm (03/08/2005)配信

依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102921108/460
2名無しのひみつ:05/03/09 01:38:19 ID:mST/rfqV
まず、歩道上の邪魔な物をどけなきゃ
3名無しのひみつ:05/03/09 01:49:00 ID:sL6zGObm
いけねー!!仕事しようと思って机に向かったのに気付いたらサラダ喰っちゃってたよ。。。
4名無しのひみつ:05/03/09 01:57:21 ID:1O4Hm95Q
つまらない世の中におさらばしたい

りんね転生をしんじるわけじゃないけど
だらだら生きる日々よりも来世にいい未来があるならそっちがいい

よのなかにはもう善意もなにも無いわけだし
ババアやジジイのような生き方してても決して幸せにはなれない

カネも愛も何も手に入らない世の中より悪い場所はないだろう。
どうせ生きている以上いい事なんかないだろうし
5名無しのひみつ:05/03/09 01:58:28 ID:1O4Hm95Q
もうそろそろ逝って来る
6名無しのひみつ:05/03/09 02:06:49 ID:sL6zGObm
>>5 まあまあ!そういうなって。( ̄ω ̄;)!!
7名無しのひみつ:05/03/09 03:06:13 ID:OsE4B1sy
この先ブラクラに付き侵入注意とかの情報がないと駄目だろ
8名無しのひみつ:05/03/09 05:33:49 ID:1O4Hm95Q
>>7
それは健康な人間にもあてはまる
9名無しのひみつ:05/03/09 17:25:50 ID:8eiY3B7U
GPSと組み合わせれば、さらに可能性が広がりそう。
10名無しのひみつ:05/03/09 19:43:31 ID:R+lJj/dz
ほう
11名無しのひみつ:05/03/09 20:20:46 ID:MwICMKb8
このプロジェクトに対しては
ペースメーカーの誤動作とか、補聴器へのノイズを心配する奴は出てこないのか。
12名無しのひみつ:05/03/09 20:55:02 ID:uJ/SyFKV
甘い!これからの補聴器は通信機能付だぜ
13( メ`ω´)φ ★:05/03/18 14:18:31 ID:???

【坂村健氏率いる国家プロジェクト、ユビキタス社会に向けた本格実証実験開始へ】(03/18/2005)

 YRPユビキタス・ネットワーク研究所所長で、東京大学大学院教授を務める坂村健氏は3月17日、
「自律移動支援プロジェクト推進委員会」にてプロジェクトの報告を行った。坂村氏は、同プロジェクト推進委員会の
委員長を務めている。

 「自律移動支援プロジェクト」は、国土交通省推進の下、産・学・官・民が連携し、障害者や高齢者はもちろん、
すべての人に場所情報を提供し、移動の支援を行う目的ではじまったプロジェクトだ。YRPユビキタス・ネットワーク
研究所が開発する「ユビキタスコミュニケータ」などの情報端末と、街中に埋め込んだICタグを活用し、端末を持った
ユーザーが、例えば「ここは千代田区神保町です」「右に曲がると駅があります」といった場所情報をICタグから入手
できる環境を作り出そうとしている。

(中略)

 本格実証実験は4月より開始する。具体的な内容としては、通信機器の設置、機器へのコンテンツ入力、
技術仕様書の策定などが予定されている。
 まず3月末までに、新神戸駅、三宮駅、旧居留地、神戸市役所、六甲アイランドなどの地域において、
プレ実証実験で性能を確認した通信機器などを設置する。その後、市民の協力を得て、民間店舗情報を配信する
ためのICタグ等を順次設置する。

 場所情報などのコンテンツについては、まず重点エリアとして定めた「新神戸駅から三宮駅」「フラワーロード、京町筋」
「メリケンパーク旅客線ターミナル」において、5月中に実証実験に着手できるようコンテンツを整備する。
 その他の地域については、6月末までにコンテンツを入力する。コンテンツ入力後、情報の内容や通信状況を確認
した上で、市民モニターや専門家、行政関係者などから意見を聴取すると共に、機器の性能や耐久性などの
技術検証も行う。

 技術仕様書については、2006年度以降の全国展開を視野に入れ、共通プラットフォームとなる通信機器や通信方式
データベース、セキュリティポリシーなどのドキュメントを策定するとしている。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081418,00.htm (引用元配信記事)

CNET Japan
http://japan.cnet.com/ (03/18/2005) 配信
14名無しのひみつ:2005/04/12(火) 08:37:26 ID:HF2b/kzQ
1984 イネーブルウェア
2001 ユニバーサルデザイン
15名無しのひみつ
ユビキタスはどこコンのパクリ