深海探査機「うらしま」、連続潜航317キロで世界記録
1 :
軌道電子カンタムφ ★:
燃料電池を動力源とする無人深海探査機「うらしま」(全長約10メートル、
重さ約10トン)が317キロの距離を連続潜航することに成功した。
海洋研究開発機構が1日発表した。自力航行型では英国の研究所が持つ
世界記録(98年)を55キロ上回った。海底資源や地形の探査への
応用が期待され、海洋機構は5年以内の実用化を目指すことにしている。
うらしまは、母船からのエネルギー補給なしに、内蔵コンピューターに
プログラムされたルートに沿って水深3500メートルまで潜水できる。
自力航行できるため、海底火山、地震の発生地域や氷の下など、
有人では危険な海域の海底調査が可能だ。
今回の潜航は2月26日午前から28日午後まで静岡県沖の駿河湾で
行われた。水深約800メートル、南北25キロの海域を、連続56時間かけて
6往復し、計317キロの潜航に成功した。長時間発電できる高性能の
燃料電池を開発したことが、世界記録の更新につながった。
うらしまは昨年12月に230キロの連続潜航を達成していた。
http://www.asahi.com/science/update/0301/002.html
2 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:26:27 ID:3iEyXT70
カメに乗って移動していたようだ
3 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:29:05 ID:zvU+p/8g
遂に龍宮城発見か?
4 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:33:10 ID:f6pJyibJ
原子力にすれば
5 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:38:40 ID:s9X0lpPR
デフラグ中
■■■■■■■■■
■■■■■□□■□
□■□□■□■□□
□□□■□□□□■
■□□□■■■□□ ∧_∧
□■■□■□□■■( ) なんか重い
□□□□□■□□■( )
u―u'
デフラグ終了
□□□□□□□□□
□□■□□□■□□
□■□□□□□■□
□■□□■□□■□
□■□□■□□■□∧_∧
□□■■□■■□ (n´・ω・`n) デフラグしても なんか重い
□□□□□□□□□( )
u―u'
6 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:43:21 ID:k+3rAB4O
もぐって上がってくれば300年経過
7 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:49:17 ID:GRP8wwle
GJ!
8 :
名無しのひみつ:05/03/01 18:51:27 ID://O23lBc
誇らしいですね...
9 :
名無しのひみつ:05/03/01 21:57:57 ID:NvgBuBIm
>プログラムされたルートに沿って
こんなの自律航行と呼ぶの?
10 :
名無しのひみつ:05/03/01 23:01:02 ID:qZr6Y/Tk
改訂地図の作製能力を求む。
11 :
名無しのひみつ:05/03/01 23:14:32 ID:+EQ7ty7u
あらしま
12 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/03/01 23:38:40 ID:YRUB3Zgn
北朝鮮から
不審船の次期候補に・・・
国産UUVキターーーーーーーーー
14 :
名無しのひみつ:05/03/02 00:34:47 ID:I1CuS5zg BE:19864883-
200X年、海底探査船に付着してきた未知の病原菌が母船を汚染した!
老化を加速する病魔と闘いながら母国を目指す母船に幾多の困難が待ち受ける
嵐・薬不足・疑心暗鬼・帰投を拒む自衛隊・謎の製薬会社
しかし幸運にも彼らの母船には、あの沈黙の戦士が同乗していた
アメリカは半世紀も前に潜ったまま世界一周してるのだが
>>9 ななしさん
ルートをプログラムしないと、どこに行ったらいいか悩んでしまうじゃないですか
自律航行=遠隔操縦じゃないってこと
>>9 自力で航行と書いてあるけど、自律とは書いてない
すでにホーミング魚雷はプログラムで自立的に敵を探して何十キロも進のだが
この先生は国費で大きな玩具を作っただけ
>>19 ななしさん
ホーミング魚雷は帰ってこなくていい簡単な機械です
ドイツがとっくに燃料電池の潜水艦を作ってるし なんにも新しい処ないじゃん
22 :
名無しのひみつ:05/03/03 07:12:11 ID:ZbMCii+W
NjtOgvnb←この基地外必死だな
↑sageろ!機知外
24 :
名無しのひみつ:05/03/03 18:47:18 ID:LGbksKoq
まさにミッドナイトサブマリンだな
25 :
名無しのひみつ:05/03/03 19:01:01 ID:PlQv7lGn
>21
チョンか?
戻ってきた時には500年ぐらいたってそうな名前だな
>連続56時間かけて6往復し
迷子にならないように、近場をうろうろしていたのね。
ときめく心 もしも無くしたら (フゥフー フッ・フゥー) (゚ε゚)
>>21 ななしさん
閉鎖型燃料電池(PEFC)は今回の「うらしま」が最初です。
前は「うらしま」はリチウムイオン電池を搭載していました。
英国の"AUTOSUB"は一次マンガンアルカリ電池。
ちなみにドイツの212A型潜水艦の燃料電池はPEMで、8kt以下での巡航で使用。つま
り主機ではなく、ディーゼルエレクトリック潜水艦以外の何者でもない。また、一
番艦U-31公試が2004年3月開始で、うらしまの燃料電池による初航走が2003年8月12日
にはずいぶん遅れています。
そもそも燃料電池の発明は1801年に遡るわけで、1892年に原理が発表されたディーゼル
の方がよっぽど新しいってことになります。
し っ て た ?
おいおい 必死杉だろw
原子力潜水艦やらディーゼル潜水艦の話が出てくるのはなぜだ?
コンセプトが全然違うだろ。
有人では危険な海域の海底調査 の機体なんかより
日本に求められてるのは深海を自立航行する
無人SLBMや侵入した支那原潜を攻撃するロボット魚雷だ