【エネルギー】高さ1000メートル、新型太陽熱発電所「ソーラータワー」 [050228]

このエントリーをはてなブックマークに追加
183名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:18:04 ID:dpEH8H1B
効率厨か
184名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:20:58 ID:euSfgCd1
効率命
185名無しのひみつ:2005/04/23(土) 17:56:40 ID:F9NgOAOG
これはチョットわくわくするね。見てみたい。
186名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:22:12 ID:ac5Ld9EH
原子力発電所って一体どんな仕組みかと聞いたら
石油や石炭やガスを燃やすのと同じように
湯を沸かしてタービン(風車? 水車?)を回すと聞いたときは呆れた

だったらデカイ鏡で太陽力発電のほうが効率いいね
187名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:35:49 ID:euSfgCd1
発電方法ってタービン回すくらいしかないんかね?もっと別の方法ってあるの?
188名無しのひみつ:2005/04/23(土) 18:48:14 ID:ac5Ld9EH
>>187
電卓や腕時計についてる太陽電池もタービン回して発電してます
水銀等の化学反応ではありません
189名無しのひみつ:2005/04/23(土) 19:05:50 ID:L/axSG86
異種導電体の接点間に温度差を与えて熱起電力を利用する発電方法がガリレオ衛星では利用された
190名無しのひみつ:2005/04/23(土) 19:31:26 ID:+nvkOB5G
おすぎです!

byピーコ
191名無しのひみつ:2005/04/23(土) 19:50:02 ID:FOAOZfhQ
壮大な話だなぁ・・・。
中は、空洞だと読んだのに、
なぜか、バビル2世とかが住んでそうな塔だと思ってしまった。
192名無しのひみつ:2005/04/23(土) 20:03:22 ID:U7Zq+eVl
\ウワァァーーン!!/
  ____
  | 反省室 |
   ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  |  ̄ ̄ | .|
 |  | __ | .|
 |          |
 |          |
 |          |
 |          |
 |_____|
193名無しのひみつ:2005/04/23(土) 20:16:56 ID:euSfgCd1
>>189 へ〜タービン以外にも発電方法ってあるんだ。あり
194名無しのひみつ:2005/04/23(土) 21:27:30 ID:G/9bkLv4
道路や歩道の下に圧電素子を敷き詰める。
車や人が通る度に勝手に発電ウマー
195名無しのひみつ:2005/04/23(土) 21:37:28 ID:euSfgCd1
圧力による発電方法もあるんですね。そういう細かいエネルギーを拾っていけば塵も積もれば何とやらで案外馬鹿になんないエネルギー源なりますよね。
ウマーな開発誰かして!と他力本願
196名無しのひみつ:2005/04/23(土) 23:30:54 ID:xv+SJ8x8
>>194
道を歩いている人達がバッチンって感電してぶっ倒れるのを想像してしまった。
197名無しのひみつ:2005/04/24(日) 08:28:54 ID:hsaB+41P
一般的に乾燥断熱減率は0.976℃/100mだから 1000mもあがれば
9.7℃さがることになる。都内の地表が35℃としてもタワーのてっぺんなら
温度がさがって25℃だ 体感温度=気温(℃)−4×√風速(m/s)]だから
もし10mの風速ならさらに12℃さがって13℃になってしまう。
もう秋をこえて初冬の気温だ 結構寒いじゃないかい!
198名無しのひみつ:2005/04/24(日) 09:48:24 ID:TFSGv6Cn
新東京タワーにこの機能を付けてあげよう。
199名無しのひみつ:2005/04/24(日) 10:38:57 ID:m3RwHV6I
シムシティ風にマイクロ波発電所作ってほしいところ
200名無しのひみつ:2005/04/24(日) 15:09:46 ID:q6g9IFki
>>115
だいぶ前どころか20年以上前からの話だよ

今は亡き『メカニック・マガジン』(今書店で見れる『ポピュラー・サイエンス』と同じ路線)に
載ってたのが最初だと思う…

…その時の記事では、頭頂部から(巨大煙突内部に)散水して気温を下げて下降気流を作り、
それを塔基部から四方に噴出させ、『暴風の通り道』に建てた風車群で発電するって話だったような…
そして塔を中心に100マイル四方に『太陽光発電所』も併設するって案だったかな?


バブルの頃に、日本の商社がぶち上げた、『オーストラリア中央部の乾燥地帯に
エアドームの人口山脈造って雨を降らせ、穀倉地帯に』っていう話と同じ位、
環境ダメージ無視した話のような気も…
201名無しのひみつ:2005/04/24(日) 18:34:01 ID:YuPeUIhG
効率の問題が出ていたけど、結構効率いいんじゃないかなぁ。
たとえば、地表の構造体をビニールで作って、地面に黒い石を敷く。 
太陽光の光エネルギーも熱に変えて地面に蓄熱しておいて、
そこから発生する気流のエネルギーを取り出すんだから、
30パーセントくらいは期待できそう・・・
何より、ランニングコストがかからなそうだしねぇ。期待!
202名無しのひみつ:2005/04/24(日) 21:27:25 ID:W1qajEHY
建築物はメンテナンスしないと壊れてしまうお。
あと、送電設備のメンテナンス費用も考慮するのだお。
203名無しのひみつ:2005/04/25(月) 09:24:25 ID:e6GZK3wk
>>202
石油・天然ガスパイプラインの表面に銅を貼り付けて、
100万ボルトくらいの電圧で送電…
204名無しのひみつ:2005/04/25(月) 18:52:57 ID:ZpTJISVp
NEET一千人くらいで、タービンを回させる。
飼料は在庫の古米で。
205名無しのひみつ:2005/04/25(月) 20:04:36 ID:kkIVmowY
人件費が電気代より安くなることはないだろ。
でももしもこの世の終わりまじかで逆転する時代が来たら
引きこもってる場合じゃないね。
206名無しのひみつ:2005/04/25(月) 20:40:59 ID:R+g75x93

かなやはさあたなやかさはなやかなさなあな。

あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたなさなたなや。
あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたなあたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな。
あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな。

あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな。
あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたなさなたなや。
あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな。
なまあきにやはないけれどなまあきにやはないけれどなまあきにやは。
            さはなたかさはなやな

あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな。
たさはなたかさはなやなさはなたかさはなやな

さはなたかさはなやな

あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな。
チャンくかいしてたれないしひうか。
あたにしはらやまたかぬふやなかさなやたな
ああさはなたかさはなやなさはなたかさはなやなさはなたかさはなやな

きぬひ
[かな 3た かなや]
さかあはなたらやまなた

ああ なまあきにやは
さり うつむぬよし
207名無しのひみつ:2005/04/27(水) 15:15:06 ID:a7xhdI26
1000メートル級すり鉢上の山の上に作ったら早いんでないの
つか山全体を鉄板で被っててっ辺にタービンつける
鉄板の高さは人が通れるくらい持ち上げる
たいして技術いらない
208名無しのひみつ:2005/04/27(水) 23:58:19 ID:Cs72USwu
>203
ん、表面だけ流れたっけ?

>207
土木工事で風の通り道を作って、発電用風車を効率よく回そうというアイディアはあるにはある。
実行されたかどうかは知らないけど。
209名無しのひみつ:2005/04/28(木) 23:22:24 ID:LZhOc88/
別に専用のタワーを作る必要ないでしょ。
カーテンウォールというビルの装飾方法は知ってますか?
ビル本体に対して外側にガラスなどのパネルで壁を作り、ビルそのものを覆うものです。
これにより、ビルの外観を良くできるとともに、ビルを風雨から守れます。
で、このカーテンウォールの頂上に風車をつければよいんじゃないかな?と考えてます。
さらに、カーテンウォールとビルとの間に空調の熱交換器をつければ、夏場にすごい上昇気流を発生できそうです。
どうでしょう。
210名無しのひみつ:2005/04/28(木) 23:57:10 ID:W8/7n8By
>>209
そんな大きな開放系で効率よく風車を安定的に回せるとは思えないケド
211名無しのひみつ:2005/04/29(金) 00:40:56 ID:Pc/BAoHq
頂部だけ漏斗型にすればいいと思うんですが。
古めかしいビルも、太陽光を効果的に吸収する黒い重厚な高級外壁のビルに早代わりできますよ。
212名無しのひみつ:2005/04/29(金) 00:44:04 ID:bM0rUuLS
ヒートアイランドこれ以上加速させてどうするwwww
213名無しのひみつ:2005/06/20(月) 23:38:22 ID:jUz2Xufp
発生する上昇気流の大きさは、計算してみないと分からないけどね。
214名無しのひみつ:2005/07/06(水) 19:01:36 ID:W8sXggWM
2ちゃんねらーは人のすることをすぐに否定する人間の屑です
社会のゴミです
人間の屑は早く芯で下さい
215名無しのひみつ:2005/07/06(水) 19:15:02 ID:ww6oZmgv
簡単に言えば、虫眼鏡を利用した集光ってとこね


 なんとも危険な大人の遊びですね
216名無しのひみつ:2005/07/06(水) 20:36:05 ID:iOY6aeVl
エリンギャー に見えた
217名無しのひみつ:2005/07/06(水) 20:37:06 ID:D1AyCeyY
地震の無い国に地震が起きるご時世だからな。
倒壊したら壮観ではありそうだが。
218名無しのひみつ:2005/07/06(水) 20:43:18 ID:HS00z3TD
>>213
単純に
(放射太陽光量-反射光量)×内外蓄熱割合×タービン効率くらいじゃね?
219名無しのひみつ:2005/07/06(水) 20:59:08 ID:3BKckKcF
一応は夜中でも上昇気流で風力タービンが回るから、出力の変動は少ないだろうな。
220名無しのひみつ:2005/07/06(水) 22:21:25 ID:wqiUm+e0
断面図はこんな感じ?
これで発電できるってのが凄い!ってか規模デカ杉

                 ┃  ┃
                 ┃↑┃
                 ┃  ┃
                 ┃も.┃
                 ┃の┃
                 ┃凄┃←高さ1000mの煙突のようなもの
                 ┃い┃
                 ┃上┃
                 ┃昇┃
                 ┃気┃
                 ┃流┃
                 ┃  ┃
       太陽熱     ┃↑┃     太陽熱
     ↓ ↓ ↓ ↓   ┃  ┃   ↓ ↓ ↓ ↓      約100平方キロメートルの
   .━───────━┛↑┗━────────━ ←透明な太陽光集光装置
              →      ←暖められた空気
  ________________________
  /////////////地面///////////////////////////////

221名無しのひみつ:2005/07/06(水) 23:13:38 ID:1APem9Sq
まさに、規模の理論だよね〜。
222名無しのひみつ:2005/07/07(木) 02:15:11 ID:P3+kjjGE
紫外線や可視光線のエネルギーは、太陽光発電で回収するんだよな。
全て併せると、1uのあたりでどれくらい回収できるんだろう。
223名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:57:40 ID:6pZtAX3U
俺だったら100平方kmの平地に太陽電池を張り巡らして
真中に深さ1Kmの竪穴作って発電するな。
224名無しのひみつ:2005/07/08(金) 01:39:01 ID:6UohWp+8
何のための穴ですか?
225名無しのひみつ:2005/07/08(金) 02:12:55 ID:BeXMhP1n
多分、地熱を利用するためでは。
1kmだったら、50度前後だな。
もうちっと掘った方が温度差が出来ていい。
226名無しのひみつ:2005/07/12(火) 00:33:42 ID:9XAqRKq6
俺だったら、砂漠の都市全体をこれと同じような形の太陽電池屋根で覆うけどな。
太陽電池も発電する際に発熱するから、同様に上昇気流が起こるだろうし、生活空間も確保できる。
227名無しのひみつ:2005/07/12(火) 00:44:20 ID:8blBPBl4
>>220
これはすばらしい図ですね
228名無しのひみつ:2005/07/12(火) 04:44:13 ID:TohD4Kqh
急に積乱雲が出来て大雨になるんじゃ・・・ならないか。
229名無しのひみつ:2005/07/12(火) 08:56:14 ID:Bp/FirzV
1km上空に50度近い空気を送り込むと温暖化の問題は、どうやって解決するのでしょうか?
教えて。
230名無しのひみつ:2005/07/12(火) 10:51:23 ID:ysakAD0R
231名無しのひみつ:2005/07/12(火) 11:18:20 ID:3j2AMsZp
人間に葉緑体は作れないのでしょうか。
光合成まんせー
232名無しのひみつ
>>229
気圧の低いところに熱を移動すると、宇宙への熱放射が盛んになって
むしろ平均気温を下げるのでは。