【物理】丸い原子核が棒状や板状に 高密度での変形を解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★
 普通は丸い原子核が高密度で集まると、スパゲティのような細い棒状になったり、板状になったりする
ことを北欧理論物理学研究所(デンマーク)の渡辺元太郎研究員、佐藤勝彦東京大教授らが20日までに
コンピューターシミュレーションで突き止め、米物理学誌フィジカル・レビュー・レターズに発表した。

 星が燃え尽き、残った鉄の核がつぶれて爆発する、重力崩壊型超新星爆発の前や、その後にできる
中性子星では原子核がそんな状態になっているとみられる。謎の多い超新星爆発のメカニズムや中性子星の
実態の解明につながる成果として注目される。

 原子は普通、原子核の周りの電子が反発しあうため密度が低く、原子核は丸い。だが、重力崩壊型
超新星爆発の前や1立方センチで1億トンもあるとされる中性子星では高密度になって原子核も変形すると
考えられている。

 ただ変形の様子は長年の謎だった。渡辺さんらは理化学研究所が開発した高速コンピューター
MDGRAPEで、原子核をつくる陽子や中性子約1万6000個が密度が高まるにつれてどう変わるかを調べた。

 すると最初は球形だった原子核が変形、合体してスパゲティ状になり、次に板状に変身。その後は原子核が
合体した固まりに長細い穴が開いたレンコンのような構造を経て、球形の穴が開いたスポンジのような構造へと
変わった。

 大学院生だった1970年代からこの問題を追究してきた佐藤さんは「きちんと解くという夢が実現した。
原子核が一様な構造だと、超新星爆発の仕組みを説明できない。今回分かった原子核の構造を取り入れ、
星がつぶれて爆発して中性子星ができるまでを説明できるかどうかを調べたい」と話している。

http://www.sankei.co.jp/news/050220/sha073.htm
2名無しのひみつ:05/02/20 21:29:40 ID:HCxIgqnG
2
3名無しのひみつ:05/02/20 21:32:21 ID:G6YsLqsq
4名無しのひみつ:05/02/20 21:33:33 ID:PJnuFPQC
wa
5名無しのひみつ:05/02/20 21:34:13 ID:vqH6o2AR
おもしれー
6名無しのひみつ:05/02/20 21:40:40 ID:1FqKijeS
すg−
7名無しのひみつ:05/02/20 21:42:05 ID:YnWieRgQ
すごいぞ佐藤!日本の至宝だぁ
8名無しのひみつ:05/02/20 21:47:15 ID:L92sgaiH
あの佐藤勝彦か。すげえなあ。
隠居して小遣い稼ぎしないのがいい
9名無しのひみつ:05/02/20 21:48:25 ID:gvsVr3dC
計算の間違いだろ
10名無しのひみつ:05/02/20 21:50:43 ID:zsRxgCha
ん?またノーベル賞受賞か?
11名無しのひみつ:05/02/20 21:58:04 ID:B/BcCdJk
佐藤先生の講演きいたことある。
凄いね!神ガンガレ!
12万年救護大本尊の朴蓮:05/02/20 22:09:37 ID:9asH6qLs
?? ふーん・・?
13名無しのひみつ:05/02/20 22:10:04 ID:P77dqofH
これって計算式で出したんだろ?
パラメータの設定の仕方で結果も大きく変わるんじゃないかな?
14名無しのひみつ:05/02/20 22:12:27 ID:G6YsLqsq
↓ここでナポリタンのコピペ
15名無しのひみつ:05/02/20 22:17:14 ID:9xKIoz6u
実際に見ないと分からないだろ。ホントにバカだよな。
16( `ー´)φ ★:05/02/20 22:25:58 ID:???
>>14
ヤバイ。原子ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
原子ヤバイ。
まず変形。もう変形なんてもんじゃない。超変形。
変形とかっても
「トランスフォーマー20機ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ棒状。スゲェ!なんか単位とか無いの。何本とか何?パスタとかを超越してる。棒状だし超変形。
しかも高密度らしい。ヤバイよ、高密度だよ。
だって普通は地球とか高密度にならないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん縮んでったら困るじゃん。部屋にトイレが特攻とか困るっしょ。
通学路が縮んで、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは校庭に自宅とか泣くっしょ。
だから地球とか高密度にならない。話のわかるヤツだ。
けど原子はヤバイ。そんなの気にしない。高密度しまくり。最も高性能のコンピュータでシミュレートとかしてもよくわかんないくらい棒状。ヤバすぎ。
棒状っていたけど、もしかしたら丸いかもしんない。でも丸いって事にすると
「じゃあ、超新星爆発ってナニよ?」
って事になるし、それはこれからわかる。ヤバイ。今のところ誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超板状。約1科学ニュース+板。原子数で言うと1。ヤバイ。板すぎ。バナナで釘打つ隙間もなく変形。怖い。
それに超レンコンみたいな構造。超ガラガラ。それに超のんびり。1970年代とか平気で出てくる。1970年代て。70年代生まれはもういいオッサンだよ、最近。
なんつっても原子は球状の穴が凄い。スポンジのような構造とか平気だし。
うちらなんて球状とかたかだか野球のボールで出てきただけで上手く扱えないからキャッチボールしたり、壁に投げてみたり、グローブ使ったりするのに、
原子は全然平気。変形を変形のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、原子のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ原子の謎に挑戦する佐藤勝彦とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
17( `ー´)φ ★:05/02/20 22:26:26 ID:???
じぇんじぇん間に合わなかったorz
18名無しのひみつ:05/02/20 23:09:04 ID:YnWieRgQ
てゆうか佐藤にはオレノーベル賞をあげてもいい
19名無しのひみつ:05/02/20 23:54:16 ID:JwTsaD/M
>>1
うおおお、そういうメカニズムで重力崩壊型超新星爆発が起きるのかー!
感動した。
20名無しのひみつ:05/02/21 00:28:24 ID:Vj57pwxY
30年もかけて無駄なことしてる感じがする
これが核融合とかに繋がればすごいと思うけど
21名無しのひみつ:05/02/21 00:44:27 ID:vjIjR3Fz
「無駄な事をしている」か・・・
相対性理論も発表時は実生活に全く関係の無い
「無駄な事」だったんだろうなあ・・・
22名無しのひみつ:05/02/21 00:57:59 ID:mPk9NQcH
>>20
はファラデーの電磁誘導をけなしたオバサン
23名無しのひみつ:05/02/21 01:08:47 ID:xfB5Ukfd
カーツ佐藤氏は宇宙論じゃなかったか?
なんで原子核やってるの?
24名無しのひみつ:05/02/21 02:03:44 ID:JCCh3vC9
>>21
相対性理論なんて今でもそうでないの?
25名無しのひみつ:05/02/21 02:10:38 ID:ZR5HAtPf
26名無しのひみつ:05/02/21 03:05:10 ID:vjIjR3Fz
>>24
人工衛星の位置制御や、電波受信などは相対性効果の影響受けてくるだろう。
相対論効果を計算にいれなきゃ、カーナビなんか成り立たないんじゃないか?
27名無しのひみつ:05/02/21 03:11:12 ID:EJApBe+T
シミュレーションの結果わかった現象でも「解いた」って言うの?
28名無しのひみつ:05/02/21 03:28:58 ID:31gcRYbb
無駄なことって…………
無駄なことをしない人間って機械と変わらんぞ。

そうなると2ちゃんねるに来てる時点で人生で無駄なこと。
29名無しのひみつ:05/02/21 04:05:34 ID:RQYf+cyD
ヘチマタワシを思い浮かべればいいのか
30名無しのひみつ:05/02/21 04:10:15 ID:IjFeUNeT
>>20
核融合自体が発電で有効に使えるかどうかに、あと30年はかかるのですが。
31名無しのひみつ:05/02/21 04:19:06 ID:Hy6Auop0
もしかしてこれを応用して、単分子チェーンが造れるのか?
32名無しのひみつ:05/02/21 04:36:39 ID:HMxzAUnf
>>31
カーボンナノチューブが短分子チェーンになるのでは?
これは中性子星並みに高密度でのことなので分子は存在できないでしょう
33名無しのひみつ:05/02/21 04:40:48 ID:HMxzAUnf
訂正
短>単
34名無しのひみつ:05/02/21 04:44:43 ID:kIDASFXs
どうしてそうなるのか説明してみてくれたい。
35名無しのひみつ:05/02/21 05:05:22 ID:cIqZdtHX
密度による相転移は前々から分かってたんだけど
それぞれの相における原子核同士の結晶構造みたいなものが分かった
ってな感じか
36名無しのひみつ:05/02/21 05:26:39 ID:0oxUOZJa
ん?シミュレーションじゃ解明って言わんのじゃないの?
37名無しのひみつ:05/02/21 05:41:05 ID:Hy6Auop0
>>33
何を勘違いしているのか知らんが、
カーボンナノチューブと単分子チェーンは別物だぞ。
単分子チェーンと言うのは、たった一つの原子を伸ばして
ひも状にした物質の事。

いや、てっきりスレタイを見て、分子の形を自由に変えられる
ようになったのかなーと思った次第。

38名無しのひみつ:05/02/21 05:41:09 ID:ZzLLA+1/
原子に形などない、粒子論者はいつになっても全てが粒子でできていると
考え、凡人には分かりやすいんだが。
シミュレーションでも粒子で計算したほうが理解しやすいんだろw
39名無しのひみつ:05/02/21 05:53:32 ID:Kor1Chwt
今回の目玉はMDGRAPEを使ったってことでおk?
40名無しのひみつ:05/02/21 11:23:05 ID:Q/Z34Fvx
>>24
まあお前の住んでる地方ではそうかもしれないけど……
世の中には火とこん棒以外のテクノロジーもあるんだぞ。
41名無しのひみつ:05/02/21 11:49:22 ID:u3WAKDez
MDGRAPEて、本来は多体力なものを、2体力や3体力に単純化した力場しか扱えないんだよね?
原子核物理ってそういう単純化しても大丈夫なのかい?
42名無しのひみつ:05/02/21 12:25:39 ID:pIG3Lbi6
>>16

おもろい
ハゲワロタw
43名無しのひみつ:05/02/21 13:07:19 ID:V8Tl+zXD
>単分子チェーンと言うのは、たった一つの原子を伸ばして
>ひも状にした物質の事。

なんか勘違いしてるのは君に見えるんだが
44名無しのひみつ:05/02/21 13:58:39 ID:kFt02H5O
>>43
分子と原子の区別がつかない奴には
触れない方がいいと思う
45名無しのひみつ:05/02/21 17:16:18 ID:Rs0Uya1Z
>>23
この分野は宇宙論と原子核の境界だから。
46万年救護大本尊の朴蓮:05/02/21 17:27:20 ID:zjso6L10
妖怪で言えば魍魎だな。
47名無しのひみつ:05/02/21 19:18:59 ID:8IcnebMO
>>38
それなら、理論家が粒子の変形効果を考慮したシミュレーションの有効性を証明しないといけないだろ。
48名無しのひみつ
つまり縮退物質を作れると言うことですね