【技術】16000本の音波ビームを使い海底地形のリアルタイム画像を瞬時に作成する『エコースコープ』
1 :
pureφ ★:05/02/17 17:54:37 ID:???
原潜座礁事故で明るみに出た「海図の精度」問題
オーストラリアに向かっていた米国の原子力潜水艦『USSサンフランシスコ』号が1月8日
(米国時間)、グアム島近海で、海図に載っていない海山に衝突した。衝突により同艦はほ
ぼ即座に停止し、乗組員1名が死亡、23名が重傷を負った。
この事故により、世界最強の軍事力を誇る米国の最新鋭艦が、なぜ実質的に目隠し状態
で航行していたのかという疑問が浮かび上がっている。同艦の内殻は破られなかったもの
の、乗組員1名が犠牲となった。音波探知機や人工衛星を使ったスキャニング・システムが
あるのに、なぜ海底の地形が詳しく調べられていないのだろうか?答えは明白で、測量す
べき海底の範囲が単に広大だからだ。
ミシシッピ州南部にある米海軍海洋学局のジェフリー・ベスト大佐は、「正確な調査が
実施されるのは、通常は往来の多い商用航路に限られ、世界の海洋の10%に満たない」と
語る。
さらに困ったことに、有効なスキャニング手法は最近まで確立されていなかった。「世
界の海洋の大部分は、不正確な状態でマッピングされており、一部の海図では現在もクッ
ク船長が測鉛線で測った水深を使用している」と、海軍海洋学局の水路測量部責任者の
バーバラ・リード氏は説明する。(略)
イギリスのウェールズにあるカーディフ大学地球海洋惑星学部のクリス・ウールドリッ
ジ博士(海洋地理学)は、今月1日に同学部内に開設されたコーダオクトパス(CodaOctopus)
研究所の責任者も務める。同博士の研究チームは、新技術を使ってウェールズ沖の広い海
域をマッピングし、バーチャルリアリティー画像に変換して、研究所内や沖に浮かんだ船
上にいながら海底を「散歩」できるようにすることを目標にしている。
新技術の中心となるのが、同研究所のスポンサーである英コーダオクトパス社が開発し
たシステム『エコースコープ』(Echoscope)だ。従来の音波探知機が1本の音波ビームを
使って徐々に画像を描くのに対し、エコースコープは1万6000本のビームを使い、リアルタ
イム画像を瞬時に作成できる。
「その違いは、暗い部屋をペンライト1本で調べるのと、部屋の照明をつけるのとの違い
に相当する。エコースコープはリアルタイムで機能するので、事実上、音波カメラと同じ
成果が得られる」とコーダオクトパス社は説明する。
マッピングの精度が向上すれば、理解も深まるだろう。海底の情報が増えれば、地震、
津波、ハリケーンによる洪水などの予知精度が向上する可能性がある。(略)
記事全文、写真等はこちらです。
Hotwired Japan 2005年2月8日 2:00am PT
Rowan Hooper [日本語版:山本陽一/高森郁哉]
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050216302.html 関連スレ:
【史料】伊能忠敬の地図を旧家で発見:測量隊が200年前に製作=愛知県[041020] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098324549/ 【地理学】北アルプス剱岳に三角点標石設置へ:初測量から約100年ぶり=富山[040725] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090727251/ 【測量】10cm単位で位置確認可能に 国土地理院が長期計画 DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088597871/
2 :
名無しのひみつ:05/02/17 17:57:09 ID:iMDj4J10
2
3 :
名無しのひみつ:05/02/17 18:01:09 ID:SPK+3z+d
へー、こんなシステム今までなかったんだ。
と言う事は、沈黙の艦隊で出てきた海底スキャナはまだ存在しないのかな?
それともこれまで軍事機密だったのかな?
4 :
名無しのひみつ:05/02/17 18:27:48 ID:xf3LPT1o
俺の魚探もこれに替えたいので値段を教えて下さい
5 :
万年救護大本尊の朴蓮:05/02/17 18:55:42 ID:6Iy+rnml
乳のデカい婦女子のサイズも
このシステムで遠目から測れるようにもなるのか
6 :
名無しのひみつ:05/02/17 18:59:39 ID:bcNABJ9x
アクティブファーズドアレイアンテナの超音波版だろ。
1億ぐらいくれたら漏れがFPGAで組み込んでやる。
7 :
名無しのひみつ:05/02/17 19:31:13 ID:gWs8aBBi
>>3 マルチビーム測深器は測量の現場で既に使われております
データがデカくてたまらん
8 :
名無しのひみつ:05/02/17 19:32:30 ID:2npDa7Ia
そして海獣が大量に座礁
9 :
名無しのひみつ:05/02/17 19:45:05 ID:h2s5+ZP1
(;:.@u@)ノシ よろしくビーム
欲しくてしょうがないアル。
>11
おいおい、試作品1つ作るのと、事業化するのとではコストが2桁以上
違うでしょ?
>>7 つーことは、この記事の新しいところは規模とか高速性等ですか?
>>13 それよりも海水の温度や密度を正確に補正する手法ではないかと
15 :
名無しのひみつ:05/02/20 05:40:59 ID:kIXWf+QD
>一部の海図では現在もクッ ク船長が測鉛線で測った水深を使用している
まじっすか?(・∀・)
16 :
名無しのひみつ:05/02/20 10:08:07 ID:R4yBnhdy
イルカとか鯨とかにとっては最悪な大量虐殺兵器ですね。
>>16 どこからともなく団体が「反対!」と沸いてきそうなネタだな。
一度海の底にある栓を抜いてから、水を空っぽにして衛星写真を撮ればよい。
>>19 また水貯めるまで何世紀もかかってしまうぞ。
要するにフェーズドアレイ……
ちっ、出遅れたか。