【技術】光閉じ込め最長時間を更新 10億分の1秒、京大成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
光通信に使われる波長1・5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)帯の
光を、特殊な構造を持たせたシリコン結晶の中に約1ナノ秒間(ナノは10億分
の1)閉じ込めることに、野田進京都大教授らのグループが成功し、13日付の
英科学誌ネイチャーマテリアルズに発表した。
野田教授自身が持つ0・1ナノ秒弱の世界最長記録を大幅に更新した。
光が持つ情報を電気に変換しないで処理できる「光メモリー」や、高性能の「量
子コンピューター」などの実用化に向け、注目される成果。
開発した結晶は、板状のシリコン結晶に、無数の穴が開いた領域と穴のない
領域が、しま状に並んだ構造。光は穴のない領域を通過できる。gooKYODO
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050214/20050214a4340.html
2名無しのひみつ:05/02/14 10:30:48 ID:BKEugvDX
2げっと
3名無しのひみつ:05/02/14 10:35:02 ID:y1E9IquQ
黒歴史の閉じ込めにも成功
4名無しのひみつ:05/02/14 10:38:50 ID:hzcFRW/s
4様。
5名無しのひみつ:05/02/14 10:50:14 ID:iCQ1dUmc
すまん
まじで意味がッ分からん
6名無しのひみつ:05/02/14 10:52:14 ID:UfYH10wi
http://momo.tokyo.jst.go.jp/pr/info/info77/

フォトニックフラクタルってのもあったね。
7名無しのひみつ:05/02/14 11:13:07 ID:kdcMY4aT
おバカな漏れには、すごさが理解できん。 
8名無しのひみつ:05/02/14 11:17:58 ID:Hwu4xB93
俺の人生に影響はないと、断言できる。
9名無しのひみつ:05/02/14 11:19:43 ID:xFQNEVAY
「幸せの貯金」ってのと違うんですか?
10名無しのひみつ:05/02/14 11:27:58 ID:SQRkWvLj
>>7
わかるように説明するとだな、この技術を応用すれば
「おまんこーほしいー」って叫べば
目の前に、脱ぎ立てほやほやの「おまんこ」がでてくる
11名無しのひみつ:05/02/14 11:29:48 ID:Ag6ebZs/
お前らこの技術の凄さが分からないのか?ボンクラ揃いだな。
これは本当に画期的なことだぞ。

どう凄いのかは>>20が説明する。
12>>20:05/02/14 11:44:23 ID:ton4pGRe
さっぱりわからん。 >>11 頼む。
13名無しのひみつ:05/02/14 11:47:24 ID:IbYZ4g2i
マニアック兄弟
14名無しのひみつ:05/02/14 11:50:38 ID:d1fnIXX5
要するにあれだ、新燃料って感じだろ?
石油・ガス、電気と来て次世代がメタンハイドレート、光エネルギーとかになるわけだ。
新型の電気だな。光エネルギーの場合燃料切れたら屋外の日光当たる場所に放置してれば充電完了で携帯とかもバッテリー切れ滅多に起こさなくなるわけだ
15名無しのひみつ:05/02/14 11:52:42 ID:d1fnIXX5
で〜、太陽光発電とかの場合だと太陽光エネルギー→電気エネルギーに変換しないといけないけどこれが成功したら変換不要でそのまま使えるって事なのかな。多分
16名無しのひみつ:05/02/14 11:53:38 ID:CAnlw5MN
光を閉じ込める?
10億分の1秒だけ?
俺ならトイレで5時間くらい篭れます。
17名無しのひみつ:05/02/14 12:11:07 ID:qokSIW3I
俺も目に見えない力によって家に閉じ込められて一年経ちます。
18名無しのひみつ:05/02/14 12:13:30 ID:xuhGwBG9
>>15
まぁ基本路線としてはそれでいいんでない?
特殊な構造を持たせるだけでそんじょそこいらに溢れてる光を溜め込める、
つまり空間にそのモノを置いておくだけで勝手にエネルギーが
溜まるってんだからすごいよね。
19〈(`・ω・`)〉φ ★:05/02/14 12:15:16 ID:???
            _  ∩
シリコン結晶→ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!
          (  ⊂彡    おっぱい!
           |   | 
           し ⌒J

--==三 (,,゚Д゚)
       ↑
      光信号

             _ _  
            ( ゚∀゚ ) ・・・じっ
_1_秒      し  J  
10億        |   | 
            し ⌒J
               .。oO(変な奴・・・)
      …--= (  ,,゚)  ))


            _  ∩
          ( ゚∀゚)彡 おっぱい!
          (  ⊂彡    おっぱい!
           |   | 
           し ⌒J
                     スィ----
                          --==三 (,,゚Д゚) 
20名無しのひみつ:05/02/14 12:16:56 ID:xuhGwBG9
>>19
            _  ∩
          ( ゚∀゚)彡 おっぱい!
          (  ⊂彡    おっぱい!
           |   | 
           し ⌒J
                  
 これが10億分の1秒レベルで行われてるってことでよろしいか?
21名無しのひみつ:05/02/14 12:22:25 ID:KwiD7dBB
>>19
すげー良く分かった。
ありがトン
22名無しのひみつ:05/02/14 12:32:25 ID:tx5riLA4
>>20>>21
君たち、それでわかったつもりかね?
日本の将来、まっ暗だー!
23名無しのひみつ:05/02/14 12:39:35 ID:zRrup+mU
新幹線ひかり号は、時々トンネル内に閉じ込められることが有るが。
24名無しのひみつ:05/02/14 12:40:24 ID:xuhGwBG9
>>23
大丈夫。トンネル効果で抜け出せるのだよ。確率的にだが。
25名無しのひみつ:05/02/14 12:41:00 ID:b5mQzGtN
2ちゃんねらーて、こんなに低脳が多かったのか?
まぁ、知らなくても生きてゆけるから問題ない。w
理解できないものに、変な表現するのは本性の現れだろうw
26名無しのひみつ:05/02/14 12:45:18 ID:xuhGwBG9
>>25
自称インテリ科学ファンキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
27名無しのひみつ:05/02/14 13:04:11 ID:GDLehLiM
>>18
うわー、理系ぜんぜん駄目なんだけど、
なんかすごいことなんだなあ。

ということは、光をもっと長く閉じ込めることができる
ようになったら、たとえば石油がなくなった後も、
光だけでエネルギーをまかなえるとか、そういう日が
いつか来るということなのかな??
だとしたらすげーー!
28名無しのひみつ:05/02/14 13:10:02 ID:dEI+fdDW
夜光塗料じゃ駄目なのかな
29名無しのひみつ:05/02/14 13:11:37 ID:xuhGwBG9
>>28
反射してしまったら「溜め込む」ことは出来ないだろうね。
30名無しのひみつ:05/02/14 13:20:20 ID:rzbMemmJ
光の速度は一定ではない という結論ですか
31名無しのひみつ:05/02/14 13:22:33 ID:6xNZwGsy
電気製品とは電気と半導体で0と1の信号を作り出しその信号で動作するもの、とするならば。
>1の技術なら光で0と1の信号を作りだし(以下略)、
尚且つ電気よりもロスが少なくより素早い性能の家電が作れるってことか?

しかしこれは光で操作するトランジスタやコンデンサなどの部品も作らにゃならんのか、大変だな。
光エンルギーのモーターやエアコンってどうやって作るんだ。
32YahooBB219061068069.bbtec.net:05/02/14 13:24:28 ID:8xVjANzT
通過するスピードを遅らせるってことでは?
33名無しのひみつ:05/02/14 13:28:17 ID:xuhGwBG9
>>30
光の速さとか、そういう話ではないんでないか?

特殊なシリコン結晶に刹那の時間、光を閉じ込められた 
              ↓
光さえあれば、そこいらにこのシリコンを置いとくだけで「エネルギー化」できる
              ↓
これは何かに使えるのでは?

っていう話だと思うが・・・
34名無しのひみつ:05/02/14 14:28:39 ID:5FM2V23/
つまり、シリコンの迷路を造ったら光が出てくるまで時間がかかったってことですか?
35名無しのひみつ:05/02/14 14:34:35 ID:d1fnIXX5
>>34
む・・・俺もそんな気がしてきた
まさか特殊構造物体内で反射させまくってるだけぢゃぁ・・・
36名無しのひみつ:05/02/14 14:36:36 ID:plY0E/Xd
光は1秒で地球7週半
シリコン結晶の中に地球7週半の10億分の1の長さの道が入っているわけね
地球7週半の10億分の1の長さがどれくらいかは誰か計算してお願い
37名無しのひみつ:05/02/14 14:40:32 ID:W26NrN86
この技術は簡単にいうと

ザ・ワールド 時よ止れ

が可能となります
38名無しのひみつ:05/02/14 14:47:03 ID:2N8I7qXb
昼間に光をため込んで夜照明に使えば
電気代かからないじゃないか!
39名無しのひみつ:05/02/14 15:02:20 ID:plY0E/Xd
それを買うのにいくらするんだ
夜光塗料やトリチウムを使いなさい
40名無しのひみつ:05/02/14 15:06:30 ID:UfYH10wi
>>33
シリコンあっためて何がうれしいんだ?
一時的に周囲より高温になっても今度は勝手に光を出して冷えていくだけだぞ
41名無しのひみつ:05/02/14 15:07:01 ID:ORaMyjfR
>>36
30cm
42名無しのひみつ:05/02/14 15:21:01 ID:ApLsTyRu
俺なんて4年も外出てない(-_-)
43sage:05/02/14 15:49:23 ID:WGWgnexW
シリウスがつくれる。
44名無しのひみつ:05/02/14 15:59:42 ID:yL+ezvKD
要するにだな、コレを持っていれば川口探検隊の荷物を減らす事が出来るってことだ。
45:05/02/14 16:24:01 ID:BCB43j+J
嘘! 欺瞞なのね!
46名無しのひみつ:05/02/14 17:51:29 ID:Blv5Y7dB
>>1
これが1秒閉じ込められるようになったら
どえらいことになっちゃうわけ?
47名無しのひみつ:05/02/14 17:59:41 ID:Yq4MpBmR
>約1ナノ秒間(ナノは10億分の1)閉じ込めることに

こんな短い時間なのに、閉じこめたといえるのかと小一時間...

30万km/s×1ナノ秒=(30×104×103×103 mm/s)×(10-9 s)=300mm
進んだ距離は300mm ・・・ ということは3mの長さのものをつくれば、10ナノ秒
閉じこめたと言えそうだが。  エロイ人どうなんでしょうか?
48名無しのひみつ:05/02/14 18:54:16 ID:NJiAoUhZ
30cmなら反射させまくれば稼げそうだよな
これ意味有るんですかね
49名無しのひみつ:05/02/14 19:18:29 ID:khIzOzlA
単純に反射させまくったら減衰すると思われ。
50名無しのひみつ:05/02/14 19:25:13 ID:uzDjbHDU
じゃ、光ファイバーぐるぐる巻き
51名無しのひみつ:05/02/14 20:12:04 ID:VfgNCyx+
>>40
君、>>28と同レベルですね
52名無しのひみつ:05/02/14 20:24:48 ID:??? BE:4641833-#
光を粒子として扱えてるからすごいということなのかな。
53名無しのひみつ:05/02/14 21:05:03 ID:hlXk07zs
なにこの果てしなく勘違いするスレ
54名無しのひみつ:05/02/14 21:07:33 ID:BU4CqY2o
やい!ここから出せ
55 ◆KzI.AmWAVE :05/02/14 21:48:18 ID:IQq+RYPI
56名無しのひみつ:05/02/14 22:29:27 ID:rErV4T/v
どうせQ値計っただけでしょ
57名無しのひみつ:05/02/14 22:30:31 ID:5FM2V23/
>>55
つまり、これまでの電気の流れを使っていた回路を、直接光に置き換えることもできると言うことでしょうか?
58名無しのひみつ:05/02/14 22:40:34 ID:kkHM35Nk
おまえら頭悪いな。要するにデジタルというのは1と0なわけよ。
で、トランジスタだのコンデンサだの、もしくはCD−ROMのピッドを使って1と0を表現するのは限界があるわけ。
んじゃ光で1と0を表現すればいいわけよ。で、俺は10億分の1秒で懐中電灯を付けたり消したり出来るが、どうよ?























ってことでOK?
59名無しのひみつ:05/02/14 23:08:49 ID:hlXk07zs
>58
すまんがピッドって何?
それとCDって光の反射率で1と0を表現してるんだが、それじゃ駄目か?
10億分の1秒で懐中電灯のスイッチを往復させられるなんて、おまいすごいな。

マジレスすると、>1に書いてある「光メモリー」ってのは、画像や映像を1と0に変換することなく
光のままで保存するって意味。

ちなみに光が保存できるようになればその内容で1と0を表現することも出来るようになるだろうが、多分意味無い。







で、いいんですよね?
60名無しのひみつ :05/02/15 00:38:31 ID:AwoqhB/c
量子力学・・不確定性原理・・カオス・・確立微分
今LOT6当てるのに使ってます。 去年3等当当たりました。
科学って面白いですね。
61名無しのひみつ:05/02/15 00:46:19 ID:L7MeANAS
>>51
そういうことは33に言ってもらえませんか?
62名無しのひみつ:05/02/15 00:50:42 ID:EUPgBr2J
どこがすごいの?俺のペン回し見るほうがみんなびっくりすると思う。
63名無しのひみつ:05/02/15 01:03:22 ID:zUeFfQfX
トランジスタの原理が発見されたときも
いや、半導体の特性が発見されたときも
きっとこんな感じだったんだろうなぁ…
64名無しのひみつ:05/02/15 03:31:49 ID:dU7J4BH7
しかし閉じこめる原理が未だによくワカラン
っていうか閉じこめるってどういったことなんだ
65名無しのひみつ:05/02/15 04:46:45 ID:MtEPWitP
>>64
従来でも、光ファイバーの中でも閉じ込められているだろ、
10億分の1秒で、この光が30cm閉じ込められるのなら、
光ファイバーの中で反射しながら何キロ閉じ込められる計算になるんだ?

一瞬でも保存できれば、コンデンサメモリみないな使い方、
遅延回路としても使える。
66名無しのひみつ:05/02/15 09:58:42 ID:AwoqhB/c
遅延回路が出来れば、2系統の光子による干渉を利用して
量子的な論理演算が可能ですね。 (NANDとか基本的なもの。)
ということは・・光メモリーが出来ますね。
光DRAM・・・光でリフレッシュかな。
67名無しのひみつ:05/02/15 10:22:32 ID:LgCOoBWW
なるほど、光を蓄積する事が出来るという事は・・・






・・・滅びのまじないが現実になるってことだな。
68名無しのひみつ:05/02/15 11:58:09 ID:52aw5xiC
>61
見苦しいよ
69名無しのひみつ:05/02/15 12:08:48 ID:LyuggHK0
光で演算部分はどうにかなるとしても、
入出力装置ってどう作るんだろ
70名無しのひみつ:05/02/15 12:15:17 ID:PQLm/ZVy
71名無しのひみつ:05/02/15 12:46:41 ID:sG0PdUZb
吊られた男のスタンドだな。
72名無しのひみつ:05/02/15 13:36:12 ID:egTAYNd5
筒井康隆か小松左京の小説の中に、30万km/s以下の「遅い光」っていう概念があったな。
どんな筋だったかは忘れたが、もうめちゃくちゃなハナシだったような気がする。
73名無しのひみつ:05/02/15 15:13:58 ID:yaPVen45
あれ        光が          遅れて           見えてくるよ         
74名無しのひみつ:05/02/15 15:22:20 ID:I9UdFs8X
円形の建物の中で光を発して、それを磁力で曲げてぐるぐる回したのかと思った。
75名無しのひみつ:05/02/15 16:00:12 ID:uaS7xMnd
で、結局どういうこと?
76名無しのひみつ:05/02/15 16:41:12 ID:QF1Vy0OJ
蛍でいいだろ
77名無しのひみつ:05/02/15 18:22:13 ID:uK4TOhdO
>60
詳細希望!!!です


シリコン結晶の中に閉じ込めたっつーことは、光の進行方向が制御できるってこと?
このシリコン結晶をそれなりに組めば、光でCPUやキャッシュメモリができる?
ただ、光って、波でもあるし粒子でもあるから、進行方向ってゆう表現はあやしい。
量子コンピューターがこの成果で出来そうなら、いつ頃実用化?
板状のシリコン結晶ひとつが、量子コンピューターの1キュービットになるんでしょうか?
78K ◆SSLhGGij7c :05/02/15 18:42:22 ID:gk98LFeO
光子ロケットやタイムマシンには使えないんですか。
・・うそですごめんなさい。
79名無しのひみつ:05/02/15 18:43:06 ID:I9UdFs8X
>77
クマー
80名無しのひみつ:05/02/15 22:19:02 ID:FerRp5HE
せめて1分くらい閉じ込められるようになってから自慢してほしいな
81名無しのひみつ:05/02/15 23:29:53 ID:yaPVen45
俺の家に11年間閉じ込めてるが何か
82名無しのひみつ:05/02/16 02:11:11 ID:yj3J+Iq6
カーテンを捲ればホラそこに君が未だ知らなかった世界が目の前に!

ストップ・ザ・MAYAKU
83名無しのひみつ:05/02/16 05:27:33 ID:EaGdMx02
もまいら,JOJOネタで言うならむしろ「赤い石」でそ?

これがあれば水銀遅延管みたいなシリアルメモリができそうだね.
それも超大容量の.強いて言うならフォトニック結晶遅延管?
1nsec程度なら今のcpuのクロック並だから容易にできるんじゃないかな?

84名無しのひみつ:05/02/16 08:47:50 ID:7kMq1g2f
あれだろ
要するに角度が大事なんだよな
85名無しのひみつ:05/02/16 13:20:02 ID:i1zrGjLt
今PC等に使われてる半導体を使ったトランジスタはその素子にある程度の
電子が貯まらないと動作しないし、また貯まった電子を解放しないと
次の動作(PCなら演算)に移れないわけですよ。
この電子を使った半導体はこの電子を貯めたり解放したりするのに時間がかかっちゃって
演算に時間がかかる。
これをいちいち電子に変えて演算することなく光のまま演算できるようになれば
飛躍的な性能の向上が見込めるというわけ。
86名無しのひみつ:05/02/16 13:27:34 ID:NnluSGgr
これにもJASRACは補償金を要求するのかな
87名無しのひみつ:05/02/16 13:36:21 ID:4pSfPG2V
閉じ込めるってどういう意味なのかのう?
光子が鏡の中で反射を繰り返してるって感じ?
88名無しのひみつ:05/02/16 15:40:20 ID:H7fIqvrr
>>87
そりゃまずいな。
午前零時には合わせ鏡から(ry
89名無しのひみつ:05/02/16 16:38:20 ID:LLJcJ7AM
量子コンピューターができたら暗号解析なんて一瞬だな
90名無しのひみつ:05/02/16 16:51:19 ID:itnWPaFW
この技術が完成したら
バーチャルで「世界」が作れるね。
タイムマシンもどこでもドアも完成したも同然。
新しい「次元」を人類がつかむことに等しい。
91名無しのひみつ:05/02/16 18:44:42 ID:pUZARMl+
>>89
暗号も量子コンピューターで作られます。
92名無しのひみつ:05/02/16 18:51:11 ID:bJx3yNeq
人は、彼をこう呼ぶ 『キャプテン・フューチャー』
93名無しのひみつ:05/02/16 21:02:31 ID:5muATSVe
チラリズムもたいがいにしとかなかんよ!
94名無しのひみつ:05/02/16 21:39:46 ID:cZjbW+SE
>>91
入力は人の手ですよ
95ひかりの誤:05/02/16 23:21:15 ID:tlbtRXyw
閉じこめるということは光の速さをゼロにしているってことと違うの
それとも暗黒のなかで光っているだけなの
概念がつかめん
静止なの
乱反射なの
分からんちん
96名無しのひみつ:05/02/16 23:27:56 ID:kNpNkxca
光閉じ込めるってあれか?俺の腕時計の表示板にも付いてるぞ
97名無しのひみつ:05/02/16 23:43:08 ID:AizIgETE
>95
長さ30万kmの光ファイバーを想像する。それをぐるぐると巻いて、10cm四方に収めたとする。
入り口から光を入れると、光の速さは秒速30万kmだから、1秒後に出口から出てくる。
これで1秒間に30万kmも進んでしまう光を、10cm四方に(1秒だけだが)閉じこめることができた。

イメージするならこんな感じ。
ちなみに光の速さは不変だから、遅くしたりその場に留まらせたりすることは出来ない。
98名無しのひみつ:05/02/17 00:00:14 ID:j04oIZGe
ほんの少しでも閉じ込める事が出来れば
あとは連結すれば永久的に光を閉じ込められるわけでしょ?
だから1秒とか閉じ込める必要は無いでしょ
99名無しのひみつ:05/02/17 00:59:54 ID:0M4FUk60
光をも逃がさないって事は、あれか、ブラックホールを作ったのか!
100名無しのひみつ:05/02/17 02:39:48 ID:Y7V4X2E3
すごいね世界の軍事バランスが書き換えられかねん。
101名無しのひみつ:05/02/17 03:18:18 ID:BfgROKUK
> 開発した結晶は、板状のシリコン結晶に、無数の穴が開いた領域と穴のない
> 領域が、しま状に並んだ構造。光は穴のない領域を通過できる。

↑読む限りおそらくフォトニック結晶。
昔同級生が研究してて話を聞いたことがある。
要は2次元とか3次元屈折率(誘電率)周期構造を持つグレーティングのような物の周期ピッチをうまい具合に設計すると
特定波長の光を理論上完全に弾く効果が現れるらしい。(フォトニックバンドギャップ)
その周期構造を一部分だけ乱すと乱された部分にはフォトニックバンドギャップの効果が無くなるから
そこだけには光が弾かれずに通る。(格子欠陥)

この記事で言うと穴の空いている領域がフォトニッククリスタル本体で穴の空いていない領域が格子欠陥。
格子欠陥の部分は光を通すからそこをまぁ、えっと、あれこれやったんでしょう。
その「あれこれ」の部分がキモなんでしょうが俺もバカなのでわかりません。
(少なくともグネグネと格子欠陥作って光路長稼ぐ程度のシロモノでは無いはず)
誰か論文読んで解説キボンヌ。


> 光通信に使われる波長1・5マイクロメートル
1.55μmじゃなかったっけ?最近は違うのかな?
102名無しのひみつ:05/02/17 03:19:14 ID:M4L8BKMF
1ナノ秒ってことは1GHzの1周期か。なんとなく実感がわいた。
103名無しのひみつ:05/02/17 03:47:20 ID:LMOqQ3DI
30年後の世界大戦では光地雷が採用されるよ。
置いておくだけで自分でエネルギーを溜め込んで地雷のように爆発する。
104名無しのひみつ:05/02/17 03:50:41 ID:osBR6Lmw
前に信州大と阪大のチームがフォトニックフラクタルでこんなことしてなかったっけ?
105名無しのひみつ:05/02/17 06:07:01 ID:DZhviJwo
光ファイバーでデータ転送と言っても結局最後は電気信号に変換して
処理してるので、この技術が格安で使えるなら全て光のままで修理が
可能になる。。。。これはある意味ノーベル賞級の基礎研究ですよ。

106名無しのひみつ:05/02/17 08:04:32 ID:4pUV0kg1
さすが京大。京大工学部いきたかった。
107名無しのひみつ:05/02/17 11:12:00 ID:6zhI2zMj
エネルギーを溜め込んで〜系のレスをしてる人は
いったい全体どうしてそういう勘違いをしているんですか
108名無しのひみつ:05/02/17 11:24:03 ID:zrDIJrWi
思うに>>33が元凶。
109名無しのひみつ:05/02/17 11:45:37 ID:JUegxfmm
>>101

>1.55μmじゃなかったっけ?最近は違うのかな?

1550nmもあれば GIの場合 850、1310nm とかもある。
しかも光多重とかだと 1520とか1540とかも使ってるから
1500nmでも実現すれば 機器の方でそちらにあわせると思われ。

現在使われているSMファイバだと1550nmがベストだけど1550nmじゃなきゃいけない
ってこともない。

で問題はまだオレがいまいち光を閉じこめて何ができるかわかってないこと(゜∀゜)
110名無しのひみつ:05/02/17 12:09:03 ID:6zhI2zMj
>>108
ああ、なるほど…っつーかちゃんと40でつっこまれてるのに
なぜか51のような意味不明ななレスがついてるな
111名無しのひみつ:05/02/17 14:00:41 ID:4N7WMfsD
閉じ込める時間が問題ではなく、光子ひとつを制御することに意味がある。
1ナノ秒には、かなりの計算能力を秘める。
112名無しのひみつ:05/02/17 14:19:41 ID:PImD/9/R
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108584380/
これと合わせ技するのかな?
113名無しのひみつ:05/02/17 14:22:01 ID:oprHcho8
スイッチングやメモリ(ラッチ)、各種論理回路へ発展する第一歩だね。
114名無しのひみつ:05/02/17 14:22:28 ID:hvqSeXxE
115名無しのひみつ:05/02/17 18:59:34 ID:j04oIZGe
これってCPUにも応用できるんでしょ?
すごい処理能力のCPU作れたりするの?
116名無しのひみつ:05/02/17 21:02:51 ID:ASmvKjxu
>>110
>>40が正しいと思っているのか・・・頭おかしいぞ
117名無しのひみつ:05/02/17 21:18:34 ID:6e8zz27k
>>40
簡単にマジレスすると
光が熱になるのは吸収されたときです
光を失う変わりに熱を得るわけです
そんなのは閉じ込めるとは言いません
黒い紙とシリコンを一緒にしないでください
118名無しのひみつ:05/02/17 21:36:37 ID:RuxN/LvL
クロックにあわせて動作させるために閉じ込めが必要ってこと
なんじゃないんですかね。論理ゲートではクロックにあわせて
次のゲートに情報を伝達して処理するわけですし。
光くんに勝手に先走ってもらっては処理できない・・・ってことでわ

光を閉じ込める原理はともかく何に使うのかってのは
この辺ではないかと思います。

ちなみに光のスピードは常に一定じゃないですよ。
水の中やガラスなど媒質中を進む際には屈折率に合せて
遅くなりまする。
119名無しのひみつ:05/02/17 21:47:52 ID:xYsZEdY1
>118
それはただの光ファイバー通信じゃないのか?
ここでみんなが言っているのはそのクロックそのものも含めて全て光でどうこうする話だ。
だからコンセントから電気を取らなくても、
部屋の光がそのままPCなどを動かすとそういう話だと思うんだが。
120名無しのひみつ:05/02/17 23:11:02 ID:OWNZ0ifK
実験素材が30cm以上あったらお笑いだな。
121名無しのひみつ:05/02/18 00:04:21 ID:H/1qmL8b
>>119
えぇ?発電?そんな馬鹿な。
122名無しのひみつ:05/02/18 00:08:42 ID:AHZi03KF
>>121
日本語に不自由なんですね
123名無しのひみつ:05/02/18 00:15:04 ID:7PFwIFiT
>119
だから光をエネルギーに変える研究じゃあないと何度言えば・・・
124名無しのひみつ:05/02/18 00:34:11 ID:Po4SiJy8
125名無しのひみつ:05/02/18 01:19:28 ID:RBGUAZp1
>>123
太陽電池の話なんて誰もしてない
126名無しのひみつ:05/02/18 10:59:28 ID:LjwFHuHm
こいつらばかばっかでマジ笑えるよ
朝っぱらから
127名無しのひみつ:05/02/18 12:38:48 ID:o0+WEMIo
>>117
元のレス読めよ…
128名無しのひみつ:05/02/18 12:42:32 ID:o0+WEMIo
>>116-117
おまえは33のレスを読んでからそれ書いてるのか?
40はフォトニック結晶がそんなことをしてると書いてるんじゃねえよ

119や124あたりも一体なんでこんなわけ分からん発言を連発してるのやら…
129名無しのひみつ:05/02/18 12:54:53 ID:EpeeYF0W
>>127=128
その前のレスから読めよ・・・
130名無しのひみつ:05/02/18 13:03:58 ID:rinN6xnn
話に付いていけないから黙ってろってか
これだから馬鹿は・・・
13148:05/02/18 13:11:06 ID:syOZ8ZRr
ここを読んでる奴の半数が、熱変換か太陽電池と勘違いしているらしいな。
132名無しのひみつ:05/02/18 13:25:55 ID:XU1w8uXS
機械は電気で動くという概念から
抜け出せないでいるんでしょうな
133名無しのひみつ:05/02/18 13:46:23 ID:o0+WEMIo
>>129
???
その前ってどこだ?
30に対するレスとして読めば、33がまともになるとでも言うのか?
134名無しのひみつ:05/02/18 14:02:30 ID:XU1w8uXS
ここはいつから通信教育をはじめたんだ?
135名無しのひみつ:05/02/18 14:21:29 ID:651L7fX/
>>19
超ワロタ
136名無しのひみつ:05/02/18 14:46:32 ID:ZEeHPul9
ごめんやっぱわかんないや
137名無しのひみつ:05/02/18 16:55:22 ID:2k8xyl7p
何これ。
>>14-15が正解?
138名無しのひみつ:05/02/18 17:54:19 ID:b9xt56Qb
可能性の話に正解も間違いも無いが


>これが成功したら変換不要でそのまま使えるって
そういう装置の可能性へ一歩近づいた
「これ」だけではまだまだ
139名無しのひみつ:05/02/18 21:03:23 ID:JcOAaZKW
ええと 光を受けたしばらく後で取り出せるってことでいいのか?
それならもっと遅延させて昼の太陽光を夜取り出して太陽光発電できるんじゃ
あと夜の照明も電気に変換して蓄電するんでなくてまんまお取置きができる
12時間割る0・1ナノ秒倍長くせねばならないけど
140名無しのひみつ:05/02/19 00:27:05 ID:XECaXZ/4
推奨NGワード「電」
141名無しのひみつ:05/02/19 00:58:58 ID:K7Zcwdi1
電子たんインしたお
142名無しのひみつ:05/02/19 01:16:05 ID:4X3xf+Al
>>139
後者はありえるが、前者は無知の妄想
出直して来い
143名無しのひみつ:05/02/19 02:03:26 ID:p032r0ZM
そうやって片っ端から否定するのが一番駄目なんだ。
意外に光メモリー他よりも先に発達するかもしれないんだし。
144名無しのひみつ:05/02/19 14:57:44 ID:qGu+/vle
スローガラスか
145名無しのひみつ:05/02/19 16:27:32 ID:LOVHxO/K
光って言うのはデータの宝庫なわけだ
そして容量は莫大
要するに記録密度の飛躍的な発展

例えばある景色を人は目で見て、入ってきた光を映像として認識しているのだが
その景色の映像を劣化なしに光データとして貯める事が出来る

もしかしたらある程度反射してもその光には情報が残っているかもしれない
まるで3Dをスキャンするかのように空間の情報も保存できるのでは?
そうであればものすごい事が出来るかも
146名無しのひみつ:05/02/19 18:53:37 ID:rm5ok7io
太陽電池に黒い紙に光ファイバーにCCDカメラですか
夢が一杯の技術だ
147名無しのひみつ:05/02/19 19:08:11 ID:XECaXZ/4
>145
空間の情報ってなんだよ
148名無しのひみつ:05/02/19 19:27:47 ID:M5NctxO6
>>144
俺は「アダマスの宝石」を思い浮かべた
149名無しのひみつ:05/02/19 20:16:45 ID:LOVHxO/K
これを応用すると具体的に何が出来るのか教えてよ
150名無しのひみつ:05/02/19 21:06:08 ID:afyolp+v
それを2から150まで延々と考え続けております
151名無しのひみつ:05/02/19 22:19:18 ID:KSS8GX3F
ほとんどは145をはじめとした
ほとんど無関係な妄想じゃないか
152名無しのひみつ:05/02/19 22:33:54 ID:9pfXQuJC
なんか凄いスレだな
光回路の応用で夜でも太陽光発電ができるとか、常人には思いつかない発想だよ
153名無しのひみつ:05/02/19 23:16:07 ID:JhsFW2V9
核融合発電のレーザー装置が巨大になるのは、レーザーをうまく同期させて
四方八方から集中させるためみたいだが、この装置で光の遅延をコントロール
できれば小型化できるのかなぁ

出力が足りないか、きっと
154名無しのひみつ:05/02/19 23:18:30 ID:sFBVPras
>147
物体の3次元情報って意味だろ
そんな突っ込まなくても普通にわかると思うが...
155名無しのひみつ:05/02/19 23:49:30 ID:XECaXZ/4
>154
3Dスキャナならうちにもあるぞ。
156名無しのひみつ:05/02/19 23:50:21 ID:prxnC3rU
簡単な話だよ。
つまりエロ画像が今よりも早く表示できる技術ってわけだ。
みんな納得した?
157名無しのひみつ:05/02/20 02:39:29 ID:7OTIZ+fR
>>156
そうなら嬉しんだが、ちがうんでないかい?
158名無しのひみつ:05/02/20 13:37:29 ID:OAQRg0xM
NTTの厚木の展示場行けばいろんなデモがみれるよ
159名無しのひみつ:05/02/20 14:26:59 ID:58Jjul7c
光が持っている視覚データは解析するほうが難しそう
160名無しのひみつ:05/02/20 19:11:33 ID:mDwiJZ5c
この際聞くけど、量子コンピューターって工学部で言ったらどこの学科なんだ?電気?
161名無しのひみつ:05/02/20 19:37:44 ID:9Qq9182N
トリックダイヤ
162名無しのひみつ:05/02/20 21:05:10 ID:wNlpOYjQ
さっぱり意味わからん。文系の俺にはこのような研究される方には
いろんな意味で頭が下がります。
163名無しのひみつ:05/02/21 12:59:34 ID:Sr2TFvw6
>>162
理系の連中も9割は理解していないからガンガレ
164名無しのひみつ:05/02/22 02:11:48 ID:XLKU09LB
>>160
物理工学
165名無しのひみつ:05/02/22 05:42:54 ID:Bm/MvIR0
いつまで光に頼ってんだよ。
光なんて高々300000000m/sが限界だろ。
はやく光速を超えちゃってよ。
166名無しのひみつ:05/02/22 10:19:46 ID:TwquCdGX
そりはわーぷしろって事なのかい?
167名無しのひみつ:05/02/22 15:09:54 ID:797oknyc
光より早いもの(ワープじゃなくて)って存在しないんだっけ?
速度を持たせるために必要なエネルギーは
光速に近づくと無限大になっていって
光速で∞だっけか?

だとするとワープみたいな空間を飛び越えるしかないの?

なんか間違ってたらゴメン
168名無しのひみつ:05/02/22 22:57:24 ID:8XsqSV1g
>13日付の英科学誌ネイチャーマテリアルズに発表した。
13日付のNature Materialsを何度も見直したが、
そんな記事はどこにもみあたらないぞ!
おい、このニュースは本当か?
169名無しのひみつ:05/02/22 23:27:54 ID:8XsqSV1g
168です。Advanced online publishingをチェックするのを忘れてた。
記事ありました。m(__)m  確かにQ値大きいですな。
170名無しのひみつ:05/02/23 22:59:37 ID:pBl3K3BO
>>169
バカにもわかる解説希望
171名無しのひみつ:05/02/24 23:52:18 ID:bMRGAG/T
ワープって今全宇宙にあるエネルギー使ってもじゃ足りないんだろ?
172名無しのひみつ:05/02/25 00:01:51 ID:CvebbiUT
30万KM*1nSec=0.0003km=0.3m
距離にして30cm進む分を保存できたわけか、
こうして見ると大したこと無いように思えるが?
173名無しのひみつ:05/02/25 00:07:57 ID:6Qv618mD
文字通り止めるだけならそれこそ光ファイバーで充分
おそらく0〜10億分の1秒まで自由に止められると思われ
174名無しのひみつ:05/02/25 02:42:50 ID:hWVKFX8v
4次元以上の「モノ」を使えればワープはできる。
175名無しのひみつ:05/02/25 02:45:16 ID:9WzF9v1r
内側を鏡ばりにした球体の部屋を作って中で懐中電灯照らしたら光がたもてるんじゃないっの?
176名無しのひみつ:05/02/25 10:20:58 ID:Znf2hsuQ
なにぃっ? そうか! だが、意味がわからん!
177名無しのひみつ:05/02/25 11:29:08 ID://UtJiii
現行の電気信号を駆使した回路では、外部からの光入力をいったん電気信号に変換しなくてはならない。
音声信号のD/Aコンバートに似ている。
また、電気信号で行っていた0と1のような表現を光にも当てはめただけである。
外部入力(デジタル)→内部処理(アナログ)→外部出力
そのため、光の持つ情報のほんの一部しか使えていない。
ところが今回の技術により、光の外部入力からいったん0と1からなる電気信号に変換していたため
処理待ちが発生していたのを、一貫して光で処理できる。
外部入力(光)→内部処理(光)→外部出力
現在の光ファイバーは電気信号に同期しているため0と1の羅列で信号を表現しているが、
今回の研究により、0と1のような「数値的で具体的」な信号でなく、
光本来の姿である「あいまいで、抽象的な」な信号を送受信することができる。
今の状況に当てはめると、このスレでいちいちこうやって言葉で表現することなく、
私の脳内のイメージや思考といった抽象的な情報そのものをおまいらの頭の中に送ることができるようになる。
またこの技術で光メモリなどが開発されれば、現状のように遅い電気信号にあわせることなく、
送られてきた信号を非同期に処理できる。
するだけでなく、情報の伝送速度と同時に効率が飛躍的に上がる。
そういうことでOKでつか?
178名無しのひみつ:05/02/25 11:35:00 ID://UtJiii
>>177
>するだけでなく、情報の伝送速度と同時に効率が飛躍的に上がる。
意味不明ですね。スマソ。消えてました。
この行の先頭に、
「ハードウェアそのものの処理速度が向上」
という文字列が入ります。
179名無しのひみつ:05/02/25 11:51:16 ID:BrkXdWL7
>>177

これがホントっぽいですな。
かなりわかーりやすかった サンクスこ

光でアナログのまま処理させるってことだね?(・∀・)
180名無しのひみつ:05/02/25 13:23:45 ID:5jyJ338T
アナログのままというか、2進数の概念が消えたデジタル信号というか
いや、消えるのはアナログ・デジタルの概念か
181名無しのひみつ:05/02/25 14:00:47 ID://UtJiii
アナログ+デジタル/2=アナル
182名無しのひみつ:05/02/25 14:50:56 ID:quLZLgi4
>>175
熱に変換するだけで電池切れたら真っ暗
183名無しのひみつ:05/02/25 17:37:14 ID:YRFw5Ezl
問題は結果じゃなくてどう使うかだろう、つか極論すぎ
結果熱エネルギーになるのは>1も同じだ
184名無しのひみつ:05/02/25 22:35:42 ID:5tqyb9xD
>>177
よくわかった。つまり>>156ってことだな?
185名無しのひみつ:05/02/25 23:13:13 ID:G40wmU/i
まぁ結論は、今はアナログレコード盤が最強って事だな。

極論言えば、岩に直接刻み込むのがいちばんなんだわな。

極端に突き詰めていけば、過去に戻るんだわな…



ちょっとage
186名無しのひみつ:05/02/25 23:14:04 ID:VRKfKZYY
どんなものに使われるか皆で考えてみないか?
これ使って一攫千金も夢じゃないかもしれないし。
187名無しのひみつ:05/02/25 23:15:41 ID:Otw111BS
もう>156でいいよ('A`)
188名無しのひみつ:05/02/25 23:16:10 ID:1KeY5bt+
>>177
途中から妄想になってますね。わざとですね。
189名無しのひみつ:05/02/25 23:22:06 ID:Ehr7LOK5
>>188
>1読め
190名無しのひみつ:05/02/25 23:55:14 ID:CbC8dHT+
光ファイバー云々言ってる人がいるけど
あのサイズで10億分の1秒閉じ込めたことがすごいんじゃないのか?

誰か高校生にわかりやすく説明して
191名無しのひみつ:05/02/26 00:04:33 ID:wBmnCp1u
>>189
読んでも変わりませんが?
192名無しのひみつ:05/02/26 00:49:45 ID:r+jJTNh6
>>156が結論だな。
193名無しのひみつ:05/02/26 01:22:26 ID:6weOUkom
つまりは加藤あいの細胞とかDNAすべてが一瞬でダウンロードできるようになるということだ?
それとも3次元のあらゆる角度から加藤あいを高精細でながめることができるようになったり、
100億万ポリゴンの加藤あいに好きなポーズをさせたりできるってことか?
194名無しのひみつ:05/02/26 02:25:25 ID:OiU5LA2G
>>190
光ファイバー程度の性能でいいならそれこそコンパクト化はいくらでも可能でわ


>>191
理解できなかったんだな・・・
195名無しのひみつ:05/02/26 07:44:22 ID:bDoDoUFS
どこらへんが妄想か俺にはわからんな
196名無しのひみつ:05/02/26 09:09:30 ID:wBmnCp1u
>>194
>私の脳内のイメージや思考といった抽象的な情報そのものをおまいらの頭の中に送ることができるようになる。

これが妄想に見えないあなたの脳内はお花畑ですか
197名無しのひみつ:05/02/26 11:22:56 ID:UmZ1mEvq
1ナノ秒?



誤差か。ハァ・・・・
198名無しのひみつ:05/02/26 11:29:39 ID:z93McJQw
光を微小領域に閉じ込めると、その領域での電界強度が強くなるので
物質と光との強い相互作用を得ることができます。
たとえばそこに量子ドットを埋め込むことで
量子ドットの励起状態と光とを強く結合でき、
光に対する大きな非線形効果を得ることができます。
そのような非線形効果を用いることで、光のOn/Offやパスを
光で制御する光スイッチを作ることができます。
高速なルータ・スイッチに応用が期待されます。
199名無しのひみつ:05/02/26 11:59:15 ID:2wZGSQAq
んで、これを利用してどんな兵器が作れるんだべ
200名無しのひみつ:05/02/26 12:05:49 ID:O1aTeIrr
>>196
あんたが馬鹿だってことがよくわかった
201名無しのひみつ:05/02/26 13:19:30 ID:v6MwGZO7
>>199
星野ゆきのぶの漫画にあったな。光のエネルギーを封入していて・・・
ガンマ線を安定して封じ込められれば、それを弾頭に仕込んで・・・
202名無しのひみつ:05/02/26 15:10:51 ID:czO2tFch
>>196
例えじゃん・・・
203名無しのひみつ:05/02/26 15:11:15 ID:JBP6Odsd
>200
いや妄想だろあれは。
204名無しのひみつ:05/02/26 16:02:16 ID:z93McJQw
うんあれは妄想
205名無しのひみつ:05/02/26 16:35:40 ID:wBmnCp1u
>>200>>202
それって書いた人をバカにしてますよ。
書いた人はネタのつもりなんですよ。
そうでないと非常にやばいです。

>>202
で、なんのたとえですか?
206名無しのひみつ:05/02/26 16:47:15 ID:0ncysyBM
>>196>>203-205
君はいつの時代の人よ・・・
207名無しのひみつ:05/02/26 17:29:05 ID:wrRPfkyz
>今の状況に当てはめると、このスレでいちいちこうやって言葉で表現することなく、
>私の脳内のイメージや思考といった抽象的な情報そのものをおまいらの頭の中に送ることができるようになる。

これを2行目だけ見るから意味が分からなくなるんだよ。
208名無しのひみつ:05/02/26 17:30:35 ID:wBmnCp1u
>>207
意味不明ですよ。
209名無しのひみつ:05/02/26 17:38:05 ID:wrRPfkyz
・脳内情報を文字情報へ変換して、別人の脳内で再構築
・脳内情報をそのまま他人の脳内へ転送

の違いだろ。国語力が不足気味の人ですか?
210名無しのひみつ:05/02/26 18:10:47 ID:wBmnCp1u
すいません。マジでなにがしたいのかわかりません。
その意味不明な発言とこの1の記事と何の関係があるんですか?
211名無しのひみつ:05/02/26 18:43:45 ID:wrRPfkyz
まずは高校生の国語を学んでください。
それができたらもう1度>>1>>177を読み比べてください。
212名無しのひみつ:05/02/26 18:56:52 ID:JBP6Odsd
なあ、「光本来の姿で〜」とあるが、意味を教えてくれ。
情報を光に変換するなら、その時点で数値的なものになるだろ。
213名無しのひみつ:05/02/26 19:10:01 ID:VDXl1GkP
>>212
>1 にはそんなこと書いてないぞ
214名無しのひみつ:05/02/26 19:16:04 ID:oToYWsi0
>>134
禿同
215名無しのひみつ:05/02/26 20:51:05 ID:26zhk8Qv
ザ・ワールドッッ!!
216名無しのひみつ:05/02/26 21:01:21 ID:zJE1q94G
>>215
JOJOはしってるしそのネタの意味もわかるけど
いまここでそれを言うことにどういう面白さがあるのか皆目わかりません
217名無しのひみつ:05/02/26 22:13:39 ID:zdV/k0KC
つまりだ、漏れみたいな低脳にわかるように教えるというのは骨が折れるということだ。
OK?
218名無しのひみつ:05/02/26 23:43:38 ID:iK2BPioL
>>194
やっぱそんなものなのかなぁ?

ttp://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/050214_1.htm
とりあえず↑読んだんだが
「微妙な穴の配置により光を閉じこめる」くらいしか理解できなかった
219名無しのひみつ:05/02/27 03:54:41 ID:ie92Gcwk
あくまで光を一時的に封じ込める技術であって、
静止させる技術ではないのか…残念。
220名無しのひみつ:05/02/27 04:14:47 ID:V+PEE2xF
よくわからんが、>>19>>56から察するにQちゃん(高橋尚子)のおっぱいを測ってみたと言うことでいいんですか?
221名無しのひみつ:05/02/27 10:03:52 ID:j9MfgEIy
ま、凡人にはわからなくてもいいとおもうよ
222名無しのひみつ:05/02/27 17:42:58 ID:HPeVyJvt
>>219
連結させればループさせる事は出来る
223名無しのひみつ:05/02/27 18:13:52 ID:B9RuedDR
アンダーソン局在とみたいなもんなのか?
馬鹿な漏れにもわかるように説明してくれエr…偉い人。
224名無しのひみつ:05/02/27 18:32:52 ID:sju0DvWl
アンダーソン君...
225名無しのひみつ:05/02/27 21:22:58 ID:uzwkjzcP
光ファイバーの中を流れるデータを10億分の1秒間保存できるってことだろ。たぶん。

例えば、LANケーブルの中を流れるデータを1秒当たり10億、光ファイバーを100億とすると

同じ10億分の1秒間保存したとしてだいぶ違う。これは凄い技術だ!

応用すると、画像(の様なもの)を1パケットとしてデータの送受信ができる。







ってことでOK?

226名無しのひみつ:05/02/28 00:24:16 ID:O+cST3yZ
アンダーソン局在ではないよ
227名無しのひみつ:05/02/28 01:45:56 ID:tM2jyxzE
>>177
トユウコトハデバイスの中で、波の干渉や量子効果、分光、電磁気変換などができるってこと?

だとしたら真空管から半導体ヘノ進歩に相当する凄いものだが、、、
228名無しのひみつ:05/02/28 10:26:12 ID:Q8UaXiqx
>>227

ものすごいんじゃない?
229名無しのひみつ:05/02/28 13:19:51 ID:9gFaT8vI
これはライトセーバーへの第一歩となるのか?
230名無しのひみつ:05/03/01 12:34:23 ID:zvI/RvlI
神降臨
231名無しのひみつ:05/03/01 20:08:44 ID:fGDqCvn8
もっと頭のいい人
具体的に詳しくお願いします
232名無しのひみつ:05/03/01 21:54:33 ID:Unlyrz3i
でも、その光デバイスは電気で動かすんだよな?
コンセントなんだよな?
てことはやっぱ0と1に(略
233名無しのひみつ:05/03/01 22:06:43 ID:zy6damfS
別に電気で動くからといって2進数になるわけじゃないだろ。
それに0と1で表現して都合の悪いことでもあるのか?
234名無しのひみつ:05/03/02 02:56:38 ID:tVWPtI0R
2進数にすると

001011110100000001110011100・・・

こんな感じで0と1の2種類だと同じ数字が続きやすいから
データの圧縮がしやすいことだわな。
2進数のメリット。
235名無しのひみつ:05/03/02 03:18:33 ID:e8Vm8v/J
アハハハハハこれだけ人いて俺にわかるように説明できるやつがいねーんでやんのw
236名無しのひみつ:05/03/02 03:56:18 ID:FNDdI7rc
その結晶中での電磁気学はどんなものになるんだろう。
237名無し募集中。。。:05/03/02 13:43:32 ID:lfPKSo4h
光回路が出来ても媒体の性質に性能左右されてあまりスピード稼げない気がする.
省電力、低発熱化でクロック耐性が上がる分だけメリットあるかもしれんけど.
238名無しのひみつ:05/03/02 19:03:47 ID:6pIMWGZ1
この話題が出るたびに思うが
光エネルギーは電気にかわりえるのかって事だ。
以前の記事で車も光駆動で動くと書いてあったが、
光にそれだけのエネルギーはあると思えん。
239名無しのひみつ:05/03/02 19:11:32 ID:crxYVUKu
>238
>光にそれだけのエネルギーがあるとは思えん
お前が思ってるだけだろ。チラシの裏にでも書いてろ。
それとエネルギーの定義くらい知っておけ。
240名無しのひみつ:05/03/02 19:19:57 ID:6pIMWGZ1
>>239
エネルギーの定義を承知していて言っているだが。
それを踏まえても電気にとってかわるとは思えんね。
241名無しのひみつ:05/03/02 19:55:08 ID:j133k4hJ
>97 :名無しのひみつ :05/02/16 23:43:08 ID:AizIgETE
> >95
> 長さ30万kmの光ファイバーを想像する。それをぐるぐると巻いて、10cm四方に収めたとする。
> 入り口から光を入れると、光の速さは秒速30万kmだから、1秒後に出口から出てくる。
> これで1秒間に30万kmも進んでしまう光を、10cm四方に(1秒だけだが)閉じこめることができた。
>
> イメージするならこんな感じ。
> ちなみに光の速さは不変だから、遅くしたりその場に留まらせたりすることは出来ない。

これを踏まえて、
光を入り口から入れて、それから1秒間という出口に達するまでの時間のうちに、
その出口を入り口と接続すると、そのファイバーの中では光が回り続ける?

教えて、エロい人。
242名無しのひみつ:05/03/02 20:20:37 ID:QJ/oW1g0
>>238
それはネタで言っているのか?
243名無しのひみつ:05/03/02 20:37:06 ID:crxYVUKu
>240
それはすまんかった。でも理解してるなら「光エネルギー」なんて言わないぞ普通。
パソコンは電気エネルギーで動いてる訳じゃないだろ。

俺は電気でこれだけのものが動く現状が信じられないよ。
「ただ電気を通すだけで、なぜ動くのか」を考えれば、光での代用も想像がつく。
まあ電気にとってかわるかどうかは知らないけどね。

>241
動かない道理はない。
244名無しのひみつ:05/03/02 20:38:29 ID:crxYVUKu
すまん、動かない道理は〜って意味不明だな。
>241
普通に回り続けるよ
245名無しのひみつ:05/03/02 20:49:59 ID:uurhjMjd
つか、極端すぎ。光で出来る範囲から光・・・でいいじゃん。
光量子コンピューターが開発された所で一晩で広まるわけでもなし。
電磁石関係を光でどうこうするにはまだまだ先の未来だろうし。

それはともかく、光ファイバーにはロスがあったと思うんだけど・・・。
ぐるぐる巻きでどうこうできるというのならロスは無くなったのかな?
246241:05/03/02 20:53:45 ID:j133k4hJ
>>244
ありがとん。
てことは、光情報を貯えておくことができるわけですね。
で。今回成功した実験の素材を使えば、例えの話でしたがそんな長い距離を必要とせずに、
コンパクトに情報の貯えができると。そういう発見なのですね。
ようやくつかめてきた気がする。
247名無しのひみつ:05/03/02 21:41:10 ID:AQXnGl8j
おっ!漏れの母校も頑張ってるな
248http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html:05/03/02 22:19:03 ID:usxHsqQa
ウェンガートレという能力開発法をやると飛躍的に知能が上がるそうな。

「ウェンガートレ」の検索結果
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC
249名無しのひみつ:05/03/02 22:42:06 ID:NYzcY1rR
スイッチングが出来ないとメモリーもへったくれもないんじゃないだろか
250名無しのひみつ:05/03/03 01:15:47 ID:yy00FUVO
動画を光の中に情報として埋め込むとか言われても想像がつかん。
251名無しのひみつ:05/03/03 05:34:24 ID:oFOQ3ZKN
この技術で光メモリーが出来るのは分かるんだが、
なぜ高性能の量子コンピューターが出来るのかが分からない。
252名無しのひみつ:05/03/03 08:12:01 ID:rDr79FMn
こじつけだろ
253名無しのひみつ:05/03/03 11:14:12 ID:YAxLX38F
突然HDDが飛んでデータ全てあぼーん。
セクタダンプ終えて完全ではないにしろ、ようやく復旧しました。
言葉が足りないが為にご迷惑をおかけしました。
254177:05/03/03 11:18:23 ID:YAxLX38F
名前入れ損ねたorz
255名無しのひみつ:05/03/03 12:43:01 ID:qlbu+5Up
>>251
君の頭では無理
256名無しのひみつ:05/03/03 13:07:23 ID:Le+uDmjt
とりあえず、閉じ込めるのはよくないとおもう!
257名無しのひみつ:05/03/03 13:26:48 ID:YAxLX38F
拉致監禁
258名無しのひみつ:05/03/03 16:43:07 ID:u5WYkr+v
よくできたブルリアントカットのダイヤは数秒間光を閉じ込めるって聞いたことがあったようなキガス。
259名無しのひみつ:05/03/03 16:46:46 ID:IbtM/Up1
>>258
コナンでそんなのを見たキガズ
260名無しのひみつ:05/03/04 00:49:56 ID:jGj5hS9j
>>258
嘘くせぇ話だ。
透明蓄光物質の方がまだもっともらしいよ。
261名無しのひみつ:05/03/04 13:35:03 ID:Ze209H8G
もし数秒間も光を閉じこめるなら、ダイヤを覗き込むと何が見えるのだろう。
262名無しのひみつ:05/03/04 15:56:41 ID:bw/QkZh1
磁力で光を云々出来ないというなら、ブラウン管をどう説明するのか。
あれは何だ?電波か?それとも光か?
まぁ広い意味で電磁波には変わりは無いのだが。

光を曲げる技術があれば、閉じ込める事も可能だわな。
あくまで屁理屈であり、証明は出来ないのだが。
263名無しのひみつ:05/03/04 16:00:11 ID:XVGZ/9FL
264名無しのひみつ:05/03/04 17:10:04 ID:TZSW1ZGn
ブラウン管で曲がっているのは電子線..._〆(゚▽゚*)
265名無しのひみつ:05/03/04 17:57:45 ID:Ze209H8G
小学校で光を曲げる実験しなかったっけ?
266名無しのひみつ:05/03/04 19:02:03 ID:bw/QkZh1
したよなぁ! それが光だとして認識しちゃったら光は自由に操作出来ると考えるわな!

アヒャ!の前に日本の教習レベルの低さを嘆いてみれ
267名無しのひみつ:05/03/04 20:03:42 ID:Ze209H8G
>266
いや、あれが光を曲げてるわけじゃないことは、わかってるんだが、どういう実験だったっけ?
268名無しのひみつ:05/03/05 01:29:04 ID:MAdgPUFA
まぁ、光と電気がいっしょだと思ってた俺にはなんの関係もない話だな。
269名無しのひみつ:05/03/05 11:05:51 ID:Ln/S/v03
光なんて死ね
270名無しのひみつ:05/03/05 13:29:24 ID:4jlsDD2a
光なんてイラネ
271名無しのひみつ:05/03/05 22:50:22 ID:hxilI7lj
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
272名無しのひみつ:05/03/06 00:35:47 ID:qWyKQOIq
>>1
頭の調子がいつも悪い僕には意味が分かりません
273名無しのひみつ:05/03/06 10:04:24 ID:MXx0Ef1A
うちにはまだFTTHがこないの
274名無しのひみつ:05/03/09 15:25:52 ID:FsAsRhwj
うちも何年先になることやら・・・
275名無しのひみつ:05/03/12 20:14:24 ID:dwGRhKzB
光って、今になってみると信じられないくらい遅いよな。
1秒もかかってたった地球を7周半かよ。
そのうち飛行機にスピードぬかれそう。
276名無しのひみつ:05/03/12 21:40:34 ID:u9ECb4Db
6面鏡張りの部屋ならもっと長く光を閉じ込められる。
277名無しのひみつ:05/03/12 21:49:57 ID:kQR6ksRr
つまりいままでの0と1とは比べ物にならない程効率の良い情報伝達方法の基礎研究ってことか?
278名無しのひみつ:05/03/13 01:28:06 ID:btMdT4SC
光ファイバーじゃロスが出るから長さ1光年で
中が真空で両端が鏡になった筒を用意しよう。
10回の反射で減衰してほとんど無くなるとしても、
10年は光を貯められる。

貯めてどうすんだって話だけど。
279名無しのひみつ:05/03/13 02:11:15 ID:SLHsEgNC
全部光だけっていうのは無理くさい・・・
280名無しのひみつ:05/03/13 03:28:24 ID:dnDBsuQk
光を閉じこめることがどのくらい凄いのか分からん。

要は宅八郎と矢田亜希子が結婚し毎晩セックスしてるのと同じくらい凄いのか?
281名無しのひみつ:05/03/13 10:26:48 ID:6gvhXv0M
閉じ込められた光は何を思うのだろう?
「うわぁ道に迷ったぁ!」
282名無しのひみつ:05/03/13 10:41:01 ID:gxXIxr3K
>>279
だよなぁ・・・結局電気に行き着きそうな気がする。
何でも光を伝達できるって訳でもないし。
283名無しのひみつ:05/03/13 13:10:26 ID:B4qTpW9N
電子回路は光で代用きくけど、モーター、液晶、スピーカーなんかを光で代用するのは原理的に無理だからな。
284名無しのひみつ:05/03/13 14:12:28 ID:ebFD3vVk
たとえば脳内で光を音に変換できるような外科手術法が確立するとか。
285名無しのひみつ:05/03/13 20:15:06 ID:lGLVDKrG
光貯金箱
286名無しのひみつ:05/03/13 21:27:47 ID:zfaNYnjX
発想が脆弱な俺にはものすげー高性能な
ルータやスイッチングハブができるのかな程度しか思いつかん
287名無しのひみつ:05/03/13 23:55:08 ID:dp9D/xro
>>284
安心汁、それを使うまでもない。
なぜならこれが出来る頃には、
ジャスラックが支配する
音の無い時代になっている。
288〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :05/03/16 23:50:48 ID:Ji8M8DTx
なんだかぼんやりとしか覚えてないけど・・・
昔ドラえもんの道具で遅れて映るミラーがあったような記憶が・・・。

つまりアレだ・・・床にその仕組みを利用した鏡をつけておいて
ミニスカのねーちゃんが通ったアトにコッソリ見に行くと
ちょうど遅れてうっかり見えちゃうって仕組みだ。
289@ROX:2005/04/03(日) 21:56:24 ID:CaIbZz7q
光が出てくる前に同じもの(シリコン?)をくっつけちゃえば二度と出てこれないw

あと書ききれないけどいいたいことの一部いわせてもらう
光も音も熱も振動も香りもなにもかもを反射する素材をつくりその内側にその素材でつくった傷ひとつ無い鏡を貼って時限発光装置をいれてガチャポンみたいにふたをしめる。

タイムマシンはいつかできるとおもう。
それは人間がつくるか宇宙人が作ってそれを地球人がぱくるかはしらんがいま未確認飛行物体とかいってるあれこそがタイムマシンの可能性のないとはいえない。考えれば無限にアル。
あと宇宙飛行士でずっと宇宙にいて1秒未来に逝ったひとがいつとかいってますがそれは光がみだれただけでは・・・
光がはやくとどこうがおそくとどこうが時間はかわらないでしょう。だって音もおくれてきこえるときってあるでしょう。
まあおれにいけんとかなんでもいいのでカキってください。

エレベーターをリニアにすれば時速500キロでのぼれるw

電機をためれるのになぜ光をためれないの?(おれ14歳男だからわかんな〜い)
光ってなに?物質?物体?粒子?分子?原子?核?電子?それともなに?
光がなにであろうと空中にどんなときでも(真空でも風が強くても)うかんでるっていうかそこにある?よね。(もうわけわかめ)
世界一いろんなこと考えている14さいです。

290Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/04/03(日) 22:07:23 ID:znaO/4jY
たった10億分の1秒間だけでいいの。
10億分の1秒間だけあなたを閉じ込めて、10億分の1秒間だけあなたをわたしだけのものにしたい……




(´・∞・`)ミジカスギ
291名無しのひみつ:2005/04/03(日) 22:26:28 ID:CBEtZi6y
>289
14歳でその知能はヤバいぞ。
292133:2005/04/03(日) 23:01:24 ID:QQl/BLn4
10億分の1秒光を閉じ込めると何かの技術が飛躍的に向上とかするの?
293名無しのひみつ:2005/04/04(月) 04:12:53 ID:InR3xjhR
10億分の1秒が計れる
294名無しのひみつ:2005/04/04(月) 08:49:51 ID:eXv5NDU7
いつも文系は成果にむry
295名無しのひみつ:2005/04/04(月) 09:03:01 ID:AKrEVIMi
>エレベーターをリニアにすれば時速500キロでのぼれるw

10階のマンションに設置したら面白そうだな。
296名無しのひみつ:2005/04/04(月) 09:27:26 ID:WT+sXdiP
>>289
世界一電波な14歳だな
297名無しのひみつ:2005/04/04(月) 09:41:03 ID:YihOOYtL BE:35830962-
光を凍らせた方が早いわけだが。
298名無しのひみつ:2005/04/04(月) 09:43:01 ID:6vQSHeUi
/ / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパンパンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


299名無しのひみつ:2005/04/04(月) 10:13:53 ID:/56IxmFl
10億分の1秒ってことは30センチくらいか
それくらいなら俺にでもできそうだ

用意するもの
・サランラップの芯
300名無しのひみつ:2005/04/04(月) 13:07:09 ID:7NlJCixc
スローガラスは既出でっか?
301名無しのひみつ:2005/04/04(月) 14:13:22 ID:gt6r+XoP
なんとなく興味は沸くが、
微塵も意味がわからんな(;´д`)
302名無しのひみつ:2005/04/04(月) 16:25:42 ID:4enR3Ls0
俺の理論では内側に鏡を貼り付けた密閉した箱の
真ん中で一瞬明かりを付ければ当分光を閉じこめておけるはずだ。
303名無しのひみつ:2005/04/04(月) 16:58:05 ID:vlLlnbi0
>>8
そんなことはない。
304名無しのひみつ:2005/04/05(火) 11:02:30 ID:RwcDVvjZ
>>302
俺もその方法で一晩光を保存したことがあるよ。
方法はこうだ。
1.きっちり正確な正方形で質のよい真っ平らな鏡を6枚用意する
2.一枚に小さい穴を開けて電球のコードを通しておく。
3.鏡の面を内側にしてきっちり隙間無く立方体を作り中に電球を吊す。
4.電球を一瞬光らせる。
5.一晩寝かせる。その間中では光が鏡に反射し続ける
6.次の日、真っ暗な部屋で箱を開けると一瞬ほんのり青い光が見える。
赤い光は透過しやすいからどうしても逃げてしまいやすいんだな。
みんなも試してみてね!
305名無しのひみつ:2005/04/05(火) 13:08:10 ID:HjmQdksH
>>304
やべ、できるような気がしてきたw
306名無しのひみつ:2005/04/05(火) 18:41:09 ID:bTGsM3fr
>>302
レーザーの仕組みってそれの応用だったり
307名無しのひみつ:2005/04/05(火) 19:08:26 ID:U4lcqzOG
レーザーって位相合わせてるだけじゃないのか
308名無しのひみつ:2005/04/12(火) 14:41:29 ID:1HCbyDq8
なんでこれがメモリーに使えるのか誰か教えて
309名無しのひみつ:2005/04/13(水) 22:58:53 ID:bPVo8xLr
箱があるとする。
光入り→1
光なし→0
でメモリー完成!

・・・って事じゃないの?
310名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:09:59 ID:KsLlArc1
そもそも100%の反射率の鏡なんてないだろ>六面鏡で光を閉じこめる
311名無しのひみつ:2005/04/13(水) 23:27:45 ID:u2n/yIz1
何お今更
312名無しのひみつ:2005/04/15(金) 21:29:49 ID:sXxAzPJY
さてと、10億分の1秒仮眠するかな
313名無しのひみつ:2005/05/07(土) 11:11:15 ID:sBMvuKQA
保守してもいいですか?
314名無しのひみつ:2005/05/07(土) 12:50:12 ID:Tg7zqV4b
アポロ月面着陸の捏造証拠動画が見つかったわけだが
http://news18.2ch.net/scienceplus/index.html#1
1 :本当にあった怖い名無し :2005/04/20(水) 23:49:58 ID:871PkMYo0
ざまあみろ、肯定派
315名無しのひみつ:2005/05/07(土) 13:59:59 ID:ziYLYrbu
>>308
超高速のリフレッシュが必要なわけだが、もうちょっと閉じ込め時間が長くなれば
マジで利用できるものになる。
高速のメモリーになるし、消費電力も少ない。
316SAGE:2005/05/07(土) 15:46:58 ID:8NrIcT69
あげ
317名無しのひみつ:2005/05/07(土) 15:48:19 ID:8NrIcT69
あげ
318名無しのひみつ:2005/05/07(土) 18:58:41 ID:27+8HjIB


すごさがわからん


319名無しのひみつ:2005/05/07(土) 20:24:10 ID:CG6T9ZTW
わけわからんが、光を閉じこめるっちゅうことは、時間を閉じこめるっちゅうこと毛?
320名無しのひみつ:2005/05/07(土) 20:58:24 ID:QqXc4G69
研究テーマに光バッファメモリてのがあるが,これは実現可能でつか?
ここ5年以内に.
321名無しのひみつ:2005/05/08(日) 17:44:09 ID:cJympA8r
ここからどれくらい頑張ると、光子力エンジンが完成しますか?
322名無しのひみつ:2005/05/08(日) 17:53:06 ID:JXolbPwO
答:ボスボロットでマジンガーを倒すくらい。
323名無しのひみつ:2005/05/08(日) 23:32:28 ID:bxYQTngO
光真空管だろ?
324名無しのひみつ:2005/05/08(日) 23:46:10 ID:ySFACsMh
光とはエネルギーのことじゃなかったっけ?

励起状態から基底状態に移るとき
発するエネルギーが光になると。
で、エネルギーの大きさに応じて
色が変わると
325名無しのひみつ:2005/05/09(月) 00:03:35 ID:7JLhjqPG
(´-`)
326名無しのひみつ:2005/05/09(月) 09:11:47 ID:/qDCS/Pq
夢がふくらみんぐだな
327名無しのひみつ:2005/05/09(月) 14:19:25 ID:1eZfrVDx
スレよく読んでないからわからんのだけど、
この技術使えば、オヤジの禿げのテカリを抑えることができるの?
328名無しのひみつ:2005/05/09(月) 19:47:22 ID:7JLhjqPG
いや、一瞬抑えることなら出来るが
結局は目を潰される。
329名無しのひみつ:2005/05/09(月) 21:35:39 ID:nh4/F76y
ステルス迷彩の予感!
330名無しのひみつ:2005/05/10(火) 00:24:22 ID:o4CHVuwh



漏れは射精を15ナノ秒も我慢できたぞ



331名無しのひみつ:2005/05/10(火) 02:22:57 ID:V/9L4s4T
これって箱の中身を総鏡貼りにすればいいんじゃないの?
332名無しのひみつ:2005/05/10(火) 02:29:43 ID:wdP1WrLj
これって4次元で考えたら
刹那 時間移動を止めた(止まってみえた)ってことじゃない?
333名無しのひみつ:2005/05/10(火) 02:59:00 ID:MLIkh1FP
>>320
気が遠くなるほど先の話
334名無しのひみつ:2005/05/10(火) 13:30:27 ID:3lq8gWvp
NGワード:鏡
335名無しのひみつ:2005/05/18(水) 18:25:21 ID:H6YoFUl8
保守
336名無しのひみつ:2005/05/18(水) 18:52:03 ID:InJNDi5s
相対性理論からいって矛盾があるような気がするが
337名無しのひみつ:2005/05/18(水) 18:56:49 ID:rCeOaOxo
乾光池
338名無しのひみつ:2005/05/18(水) 18:59:14 ID:fFXG5S55
>336
「光の速度が一定」なのは、真空中での話。
透明の物質の中を通るときは、
その物質の状態によって光の速度は変わる。
339名無しのひみつ:2005/05/18(水) 19:18:13 ID:iKc2uxU7
閉じ込めであって止めるのではない
理論以前のお話
340名無しのひみつ:2005/05/18(水) 20:18:33 ID:nd97IfDo

この技術で少女を閉じ込めることできるんでつか?
341名無しのひみつ:2005/05/18(水) 20:36:12 ID:Mu7Fqkln
いや、「光速一定」は観測者からみた相対速度が一定なだけで、別に真空中がどうたらは関係ないぞ。
真空中での光速と媒質中での光速は違うけどね。
342名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:12:19 ID:AF/S7ghu
反射でも遅延でもない。
統計的に見た静止状態を作り出せたってこと。
343名無しのひみつ:2005/05/19(木) 04:49:02 ID:+HU2Sleg
>>341
はぁい?
344名無しのひみつ:2005/05/19(木) 05:54:28 ID:CzXCtrEu
誤差だよな?そんな10億分の1なんて
345名無しのひみつ:2005/05/19(木) 17:44:44 ID:N126W+V/
346名無しのひみつ:2005/05/20(金) 14:35:26 ID:FcUhT8R0
これをデータ記録に応用すれば
メモリ100TBとか可能ってことですか?
347名無しのひみつ:2005/05/20(金) 14:38:57 ID:FcUhT8R0
>>280
光にはさまざまな情報が入っているから
主にデータ効率の飛躍的な向上に役立つはず
348名無しのひみつ:2005/05/20(金) 17:40:49 ID:sLHoM1MR
349名無しのひみつ:2005/05/20(金) 21:56:19 ID:iRV0j6Iq
>>347
…。
350名無しのひみつ:2005/05/21(土) 01:30:56 ID:7wXLEXRn
>>342
納得!!
351名無しのひみつ:2005/05/21(土) 01:42:35 ID:n8+Vbn8/
10億分の1秒閉じ込めるってことがどのぐらいすごいことなのかわからんが・・・
もしこれが極端な話、1秒閉じ込められるチューブができたとすれば、
>>241の言うとおり、光が出てくる前に輪にしてつなげれば光を輪の中に閉じ込められるってことだ。

仮に、1秒間に100ギガバイトのデータを転送できる光を、輪の中に閉じ込めると、
100ギガバイトのデータを劣化ゼロで永遠に保存できるってこと?

それに、デジタルデータに記録しないで生の光のままでも保存できるなら、
カメラのレンズとかで"見えた光"を永遠に保存できることになるのか?
って、究極の写真じゃねーの?

研究の方向としてはすごいのかもしれん。
352名無しのひみつ:2005/05/21(土) 01:50:36 ID:gcDg0a12
閉じこめた光の劣化・減衰がないとは限らない、というかあると考えるのが普通。
つーかその輪ができたとして、それを維持するよりもテラバイトディスクを大切に保管した方がいいと思わないか。

「究極の写真」とやらは面白そうだけど、とりあえずこの話題とは関係ない。

適当な妄想だが、今のコンピュータって根本的なところは電気のあるなしで0と1を区別してるんでしょ。
それを光のあるなしにすれば色々と都合が良かったりするんじゃない?
353名無しのひみつ
その高原を制御するのは(ry