【生物】海底1万mに「生きた化石」 8〜10億年前と同じ姿? [05/02/04]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:
記事を抜粋しています。全文はリンク先をお読み下さい。
----------------------------------------------------------------------
マリアナ海溝の水深約1万900メートルの海底に原始的な単細胞の生物が多数生息
していることを、日英の研究チームが突き止めた。アメーバに近い「有孔虫
(ゆうこうちゅう)」の仲間で、8億〜10億年前から姿を変えていない「生きた
化石」とみられ、生命史の空白を埋める可能性もある。深海の谷間が「シェルター」の
ような役割を果たしていたらしい。4日付の米科学誌サイエンスに発表する。
http://www.asahi.com/science/update/0204/001.html
2 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:12:54 ID:+6rmOznH
2げとーーー
祝サイエンス掲載
3 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:17:21 ID:c3u+CBz3
くっそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
3かよ♪
すごいね、1000気圧の環境で。
5 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:19:32 ID:9e3wtD9L
佃煮かなんかにしたら食えるのか?
6 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:21:36 ID:nu68lsl1
1000気圧だと曙も普通の人並みの体型になるのかな?そしたらK-1勝てるのに
7 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:22:22 ID:/vlaudIF
マリアナ海溝の水深約1万900メートルの海底に原始的な単細胞の生物が多数生息していることを、日英の研究チームが突き止めた。
アメーバに近い「有孔虫(ゆうこうちゅう)」の仲間で、8億〜10億年前から姿を変えていない「生きた化石」とみられ、生命史の空白を埋める可能性もある。深海の谷間が「シェルター」のような役割を果たしていたらしい。4日付の米科学誌サイエンスに発表する。
泥10立方センチあたり449匹の有孔虫がいることが分かった。0.05〜0.7ミリの大きさで、棒状だったり、ひょうたん状だったりと形は様々。13種に分類されすべて新種とされた。
その形から、スウェーデンやオーストラリア、ロシアの5.4億〜10億年前(原生代)の地層で80年代以降に見つかった「正体不明の生物の化石」と同一グループの可能性があるという。
北里さんは「一度に大量に見つかって驚いている。タイムマシンに乗ったような気分だ。生命史の空白部分を埋めることにつながるかもしれない」と話している。
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/m2281174.jpg
8 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:33:25 ID:IdmZm9A/
1000気圧といっても、そこで生まれてそこで育っていれば、相対的に1気圧と同じ。
1気圧から1000気圧へとか、逆に1000気圧から1気圧にとか、物や生物を移動すると大変な事になる。
9 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:41:23 ID:4BiZfTHP
研究室に引き上げたわけだけど
よく破裂しなかったもんだ
加圧しながら研究してるのかな
10 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:41:40 ID:8SuCvaW0
>>7のURLにある単細胞生物を海底から陸に引き上げたら、大怪獣になる。
実はゴジラの基だったのか。
11 :
名無しのひみつ:05/02/04 10:42:58 ID:OhimdmIT
「生きた化石」か、そんな深い所まで行かなくても
ケアハウスにいっぱいいるw
12 :
名無しのひみつ:05/02/04 11:03:02 ID:wRJJ8nr7
曙に1000気圧かけてもそんなに縮まないのでは?命が無いだろうと
いうのはともかく、大部分は水分と脂肪分で、水分はちっとも縮まないし
脂肪は、、、どうなんすかね?大して縮まない気がするけど。
13 :
名無しのひみつ:05/02/04 11:11:24 ID:TtD4koMC
P/T境界を生き延びたのか…
>>11 それは「死にかけた化石」
15 :
名無しのひみつ:05/02/04 11:35:27 ID:SkCYktb6
>>12 >曙に1000気圧かけても
その発想にワロタ
16 :
名無しのひみつ:05/02/04 11:57:48 ID:CaDTjk4o
地上も自分の上にゾウが20頭のっかってる位の空気圧なんだろ。
17 :
名無しのひみつ:05/02/04 12:30:48 ID:JoEWYquU
像が踏んでも壊れない
18 :
名無しのひみつ:05/02/04 13:04:04 ID:TgbXzf6/
曙2人に挟まれたら何気圧?
曙の重量÷曙の底面積だ
21 :
名無しのひみつ:05/02/04 14:42:44 ID:2owBVjwk
人間にとって危険な生物の可能性とかないのだろうか
あるいは深海底では無害でも1気圧のもとでは有害になるとか
22 :
名無しのひみつ:05/02/04 14:46:40 ID:iuyjouuT
イナバ物置なら大丈夫かも。
これが今まで「正体不明の微化石」だったキチノゾア動物の正体か。
24 :
名無しのひみつ:05/02/04 18:32:18 ID:hJWH3BFJ
バージェス動物群みたいなのが見つかったら凄いだろうなw
25 :
<:05/02/04 20:17:05 ID:63yAL+gF
日本の近くには、正体不明の精神生命体が何種類かいます。
この研究で、数億年間水深約1万900メートルの海底に閉じ込められていた
未知のウィルスが地上で活動を開始し人類滅亡の可能性はないのか。
28 :
名無しのひみつ:05/02/05 20:58:18 ID:K+kreNHI
何か細胞が繋がっている写真はパット見で扁形動物の
ウズムシにも似ているね。
扁形動物の化石って発見されていたっけ?
29 :
名無しのひみつ:05/02/05 21:23:20 ID:XTzhE0Ao
>27
激同
30 :
名無しのひみつ:05/02/05 21:34:52 ID:/i+6X7hw
8億数千万年から今よみがえった5人の戦士たち!
とか何とか・・・
31 :
名無しのひみつ:05/02/05 22:42:37 ID:8im7aw7+
32 :
名無しのひみつ:05/02/05 22:43:38 ID:8im7aw7+
>>12 曙のからだの99%は発砲スチロールで出来てるヨ。
深海に沈めると海洋堂のフィギュアぐらいの小さい曙が出来る。
34 :
名無しのひみつ:05/02/05 23:41:20 ID:p4L6Wn7P
35 :
名無しのひみつ:05/02/05 23:59:58 ID:K/Na3cYv
結局生物なんて条件さえ整えば何処にでも発生するありふれた物
36 :
名無しのひみつ:05/02/06 00:13:50 ID:l7bK8rG1
37 :
名無しのひみつ:05/02/06 08:29:16 ID:Znby8JjX
何[km]下の地中にボーリングしても、そこから最近は採取されるものらしい。
38 :
名無しのひみつ:05/02/06 08:56:18 ID:P7vg52HF
39 :
名無しのひみつ:05/02/06 09:37:14 ID:/EFZSu2z
>>33 おお、知らなかった。それで生理を維持しているとは曙は不思議な生物だな。
しかし体重約200kg体積約200リットル位なので、比重0.05の発泡
スチロールが99%の体積を占めているとすると、その重量は198リットルで
約10kg、残りの190kgがわずか2リットルを占める物質でできていると
すると、その比重ナント95!最も重いオスミウムの4倍強!これは重い。
中性子の塊か?それにしてもこれも多分圧縮不可能だろうから、他を全て縮めて
もやっぱり数リットルはありそうだな。海洋堂のフィギュアにしてはちょっと
でかいと思うがいかがか?
40 :
クズ:05/02/06 10:46:41 ID:/Hs5uHKV
くっくくくくくく2<<
41 :
名無しのひみつ:05/02/06 11:09:36 ID:HGArecAn
なぜ曙なんだ・・・。
>>37 訂正
何[km]下の地中にボーリングしても、そこから細菌は採取されるものらしい。
44 :
名無しのひみつ:05/02/06 13:05:22 ID:Mh26Fswe
>>42 NHK説によると、地球形成後最大となる大衝突(6500万年前のなんかは屁みたいなものらしい)で、全球面の
地下深くまで灼熱化したときに、そうしたバクテリアの一部が辛うじて生残り、現生生物の祖先になったらしい?
45 :
名無しのひみつ:05/02/06 13:42:28 ID:muZGBi2S
******━━━━━
******━━━━━
******━━━━━
━━━━━━━━
━━━━━━━━
━━━━━━━━
46 :
名無しのひみつ:05/02/06 14:43:04 ID:2RLRcCrK
つまり「しらせ」後継船より「かいこう」後継艇のほうに金よこせっていう
ジャムジャムの宣伝なんだろ?
47 :
名無しのひみつ:05/02/06 15:07:31 ID:nKU7w5Ye
「生きた」化石は間違った表現だ
48 :
名無しのひみつ:05/02/06 20:01:37 ID:GtTqaaWa
>>43 なるほど、サンクス。
曙圧縮を議論できるのはさすが科学板だな。
49 :
名無しのひみつ:05/02/06 22:49:03 ID:Znby8JjX
>>44 私も、そのNHKの番組を見た。地上の環境が激変して地上の細菌が死に絶
えてしまっても、地中深くに潜んでいた細菌が生き延びて、後の生物の子孫
になった言う話。
50 :
名無しのひみつ:05/02/07 02:50:07 ID:xnCKNssR
むかし海底にいた記憶があるんだけど
俺の祖先はこれだったのか
実はあと3mサンプル採取位置がずれていて、採取装置が大きければ
アノマロカリスが入っていたのに惜しいことをしたな
>>51 おばあさんがきっと奇妙なむかしの装飾品を持っていたはずだから聞いてみろ
>>51 じっちゃんのタンスを探してみろ、輝く短剣と白い装束と赤いマントが見つかるぞ。
おっとこんな所にも記事が。
朝日新聞、天声人語より。
tp://www.asahi.com/paper/column20050205.html