スピンホール効果の観測に成功、超小型高性能コンピューターへ道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
 
 半導体に電流を通すと、その両端に磁気が生じる「スピンホール効果」を観測することに、
日立ケンブリッジ研究所(英国)などが成功した。

 一個一個の電子が持つ弱い磁力(スピン)に由来する現象で、スピンを利用する将来の
超高性能コンピューター開発に道を開く成果。米専門誌「フィジカル・レビュー・レターズ」
2月号に発表される。

 この現象は、30年以上も前に予言されたが、計測する技術がなかった。同研究所のヨルグ・
ブンダリッヒ主任研究員らは、半導体の左右両端に発光ダイオードを置いて電流を流した。

 その結果、スピンの影響を受ける特定波長の光の波形が左右で反対になり、両端に反対向きの
磁力が現れたことが証明された。

 現在のコンピューターは、電圧の高低で「0」と「1」の信号を表すため、大量の計算には
大電力を要し、発熱などの無駄も多い。スピンの向きはわずかな電流で変えられるため、
その向きで「0」「1」を表す仕組みにすれば、低電力で高速、小型の画期的なコンピューターを
実現できる。

引用元:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050201i212.htm
2名無しのひみつ:05/02/01 22:27:37 ID:bjmt/A5J
2?
3名無しのひみつ:05/02/01 22:33:42 ID:PwBu5n2R
GJ!
4無恥 無知汚:05/02/01 22:56:29 ID:0fFRgoC2
り、りょ、量子コンピューターのことなのか、ち、ちが、違うのか。
                          
                          おどおど、まっか
5名無しのひみつ:05/02/01 22:57:03 ID:kkxh12pI
4様
6名無しのひみつ:05/02/01 22:57:04 ID:b0ZiyJva
原理をもう少し詳しく
7名無しのひみつ:05/02/01 23:00:27 ID:3w+TRRPw
> スピンの向きはわずかな電流で変えられるため、

これはノイズに弱いとも言える??
8名無しのひみつ:05/02/02 00:15:54 ID:exwRTn9+
>幾何光学の新しい方程式を発見 - 「光ホール効果」について聞く
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/01/halleffect/
>この大きな発見が、産業技術総合研究所の強相関電子技術研究
>センターにおける、新しい"電力を消費しない電子デバイス"の
>研究の過程から生み出されてきた。発見のキーとなった概念は、
>電子のスピンに関する「ベリー位相(幾何学的位相)」。難解な
>概念というが、電子とスピン(電子スピン)の関係を、光子と偏光
>(光子スピン)の関係に置き換えたときに見えてきた性質なのだ
>という。

なんか、一斉に動き出した気配。
9名無しのひみつ:05/02/02 00:32:43 ID:SjvHtSqn
どのくらい小さくて高性能なのか具体的に書いてクレよなぁ
10名無しのひみつ:05/02/02 05:22:20 ID:lIsP7YoW
すげー・・・


のか?
11名無しのひみつ:05/02/02 14:24:05 ID:Irv3ophs
量子コンピューターとの違いを誰か説明して
12名無しのひみつ:05/02/02 15:33:19 ID:1N0YIcbt
なんかU字型磁石一本でダウンさせられそうな気が
13名無しのひみつ:05/02/02 15:38:52 ID:Ieifyk2s
大きな発見が世紀の初頭に出てくるのは定説
14名無しのひみつ:05/02/03 00:52:50 ID:T2aJFTJW
( ゚Д゚) <今そのすじで超絶流行ってるSOカップリング
15名無しのひみつ:05/02/04 08:56:50 ID:AUGcOEcw
漁師コンピューターはどれくらい速いの?
何GHzくらい?
メモリ量とかも上がるの?
16名無しのひみつ:05/02/05 02:45:37 ID:JPoivH1o
量子コンピュータってそういうもんじゃないよな。
17名無しのひみつ:05/02/05 08:24:20 ID:UlG5glzc
>>15
量子コンピュータはめっちゃ速いで。でも速い分冷却が大変や。
車のラジエーター10個くらいつないで扇風機で冷やしまくっても
まだ足らんのや。
18名無しのひみつ:05/02/06 20:01:33 ID:kqQkYsMd
> スピンの向きはわずかな電流で変えられるため、
> その向きで「0」「1」を表す仕組みにすれば、低電力で高速、小型の画期的なコンピューターを
> 実現できる。

うそだ。
19名無しのひみつ:05/02/06 20:58:50 ID:E3+etOCb
MRAMとかスピントロニクス関連は最近良い成果を出してるな。
20名無しのひみつ:05/02/06 22:21:11 ID:GP6UA/jS
これ実用化は難しくないよね?
基板上にフォトカプラ(のようなもの)を無数に作ればいいわけだろ?
21名無しのひみつ:05/02/16 19:52:24 ID:CT4TX/kp
22名無しのひみつ:05/02/16 20:04:12 ID:aQqyQ22f
スピンの中のニートも大変だな
2348:05/02/17 13:22:30 ID:EmpfthKu
りょうしコンピューターは魚群探知専用です。残念!
24名無しのひみつ
量子コンピュータは0と1の二つじゃなくて、もっと中間的な状態(値重ね合わせの状態)を、
利用しているからちょと違う気がする。