【ナノサイエンス】半導体内の電子運動見えた-世界初の観測【先端科技大】(05/01/27)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■半導体内の電子運動見えた-世界初の観測【先端科技大】(05/01/27)

 奈良先端科学技術大学院大学の武田さくら助手のグループが、半導体内の電子の動きと構造の観測に
世界で初めて成功し26日、発表した。半導体の極めて狭い層に閉じ込められた電子の動きや構造は、
これまで理論的には推定されていたが、測定には成功していなかった。

(中略)

 半導体などナノ(10億分の1)メートル規模の狭い層に閉じ込められた電子は、量子力学的な性質を持ち、
その動きと構造、性質を知ることが半導体性能向上のかぎの一つとされてきた。ただ閉じ込められた電子を
外部に飛び出させる技術がなく、理論計算による情報で電子の動きを推定、製品を開発するしかなかった。

 これに対し武田助手らのグループは、シリコン表面に真空中で原子と同程度の厚さのインジウムを接着。
インジウムがシリコン内の電子を引き付ける現象を利用し、片側に集めた電子に高エネルギーの紫外線を
当てて電子を飛び出させることに成功した。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.nara-shimbun.com/n_all/050127/all050127a.shtml (引用元配信記事)

奈良新聞 -Nice Nara-
http://www.nara-shimbun.com/index.html (05/01/27) 配信

【奈良先端科学技術大学院大学】
( ´`ω´)つhttp://www.naist.jp/
2名無しのひみつ:05/01/28 18:56:13 ID:jUxBQRH+
さくら助手 乙!
3名無しのひみつ:05/01/28 19:19:11 ID:WEf1wv58
すげえなあ
4名無しのひみつ:05/01/28 19:33:23 ID:C2b087uh
ごめん「半端科学」って読んじゃった
5名無しのひみつ:05/01/28 20:30:40 ID:hiMUFhzk
>>1は糞水
6名無しのひみつ:05/01/28 21:07:00 ID:0GGqrSwQ
科学板見てたら未来は明るく見える
ニュー速見てたら未来は暗く見える
科学者って素晴らしいね
7名無しのひみつ:05/01/28 21:24:52 ID:hVKXUGsR
サッパリわかりません。簡単な解説よろしく。
8名無しのひみつ:05/01/28 22:12:52 ID:mZLRJP0I
何故か>>1が表示されてないと思ったら、NGワードが入ってた
9名無しのひみつ:05/01/28 23:53:16 ID:0PEWlAlZ
今まで確認できなかった小さなものの動きが確認駅たって認識でOK?
10名無しのひみつ:05/01/29 06:08:51 ID:T7JC6jhN
>>8
どれ?
11名無しのひみつ:05/01/29 06:23:42 ID:pXf8R4b5
>>9
小さいからじゃなくて半導体の中に閉じ込められている電子を観測用に引っ張り出せる様になったらしいですね。
12名無しのひみつ:05/01/29 06:28:38 ID:DH0XOsPB
>新たな測定法で、これらの情報が目に見える形で得られるようになったことで、
>半導体の高性能化による超高速通信の実現や高出力レーザーの開発などに
>大きく道を開く期待が高まりそうだ。

学術的には昔から分かっていた事だけど、工業の現場で使えるようになってるのは大きいね。
13名無しのひみつ:05/01/29 06:42:24 ID:DH0XOsPB
>>12
>学術的
っていうか理論的にはだな。
14名無しのひみつ:05/01/29 07:39:11 ID:j/pcCoj9
人はついに神の目を手に入れた!
15名無しのひみつ:05/01/29 09:42:31 ID:hLU/zkfa
>>13
開発ではなく、工場の現場で使ってどうするんですか?
16名無しのひみつ:05/01/29 13:15:38 ID:T6XYJPZR
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | さくら怪獣じゃないもん!
  \__  ________
       |/
          (⌒)
    ,   _ ノ)  /
  γ∞γ~  \
   |  / メノ从) )
  ヽ | | l  l |〃  _____
   `从ハ" (フノ) //       /
     /   ><|つ//       /
       8|\//___Sakura_/
        \}===========}
17名無しのひみつ:05/01/29 13:32:12 ID:HGyQYTvS
見えたからって、だから何?
そんなことより生産の増減の波をどうにかしとくれ
18名無しのひみつ:05/01/29 13:37:06 ID:Rt2f82u3
シミュレーションで十分じゃん。
19名無しのひみつ:05/01/29 13:43:40 ID:ow16BZrk
これでプレスコット(笑)の熱さは解消しまつか?
20名無しのひみつ:05/01/29 13:50:00 ID:7vz/CMqi
普通の光電子分光と何が違っうのか分かりやすく説明してくれ
21名無しのひみつ:05/01/29 14:40:28 ID:aBJD94La
今まで仮想でやってたものがなくなっていくのだからいいことじゃないかな?
22名無しのひみつ:05/01/29 16:36:04 ID:T7JC6jhN
利点は
 実際に観測できるようになったことで実際の物理現象をより良く説明できる理論が構築できる可能性がでてきた。
ってことでいい?
23名無しのひみつ:05/01/29 17:04:13 ID:nIy4cQj5
面白いことに、実験屋が実験結果を発表すると
理論屋はすぐ、実験結果に沿った理論を構築する。
おいしい仕事だと思うよ>理論屋
24名無しのひみつ:05/01/30 01:46:28 ID:t4oqZC4i
物理学の歴史上、理論が実験・観測に先んじたことのほうが稀である。
たいていは実験屋が先に新たな現象を見つけ、理論屋は後付けの理屈をつけているに過ぎない。
さらにその後に数学屋がかじりついて数学のほうが発達することも珍しくない。
25名無しのひみつ:05/01/30 01:57:52 ID:d8mptEKF
ちょっとまて・・・それでどんな動きだったんだ??

・―→  こーだったのか
・〜〜→  こーだったのか
・))))) それともこーだったのか
26名無しのひみつ:05/01/30 05:15:37 ID:egPW0Fl0
>>24
まあ、それが科学のあるべき姿というか

現象を説明するためにモデル組み立てるんだもんね
矛盾さえなければどんな珍妙なモデルでもOK
27名無しのひみつ:05/01/31 03:45:27 ID:DDUlxjRZ
簡単に光電子分光法を説明すると
X線をサンプル表面にあてたらその辺で束縛されている電子が励起されます。
その電子が束縛エネルギー以上のエネルギーを得ると、その分運動エネルギーとなって飛び出してきます。
それらの電子の運動エネルギー分布を調べると電子がどのエネルギー状態に分布しているのかがわかります。

とりあえず、このニュースの内容のは、高解像度でマッピングしないといけないのではなかろうか。
あと、たぶん同準位にある電子として深さ方向の分布をだしているのではなかろうか?

だれか論文読んだ?
28名無しのひみつ:05/01/31 07:14:02 ID:Qmy84QjE
>>23
理論屋が勝手に問題設定したって
実験屋に「どうやってそのデータを測定するんだよ」とか
「金がねーんだよ金が!」とか言われたら終わるし
29名無しのひみつ:05/01/31 09:26:27 ID:lSDSybTI
これって半導体「内」の電子運動が見えたことになるの?
30名無しのひみつ:05/01/31 19:05:42 ID:sL6fHZl2
電子って長いんだね
31名無しのひみつ:05/01/31 19:28:39 ID:S2KVFC9g
これって物凄く凄いことじゃないの?
イマイチ盛り上がってないけど。
32名無しのひみつ:05/01/31 23:21:28 ID:lmJB3V1L
>>31
それほど凄いことではないと思うけど、実際。
まあナノテク関連だからね。
33名無しのひみつ:05/02/01 01:43:58 ID:+uMjf+/K
このインジウムとやらを貼り付けた影響で状態が変わってしまうんじゃないの?
量子の世界では観測で結果が変わるんでしょ?
教えて偉い人
34名無しのひみつ
>>33
オラまだ読んでないからわからんけど、とりあえずインジウムを一層(数Å)均一に縫って
それを電極として場を作ってるのとちゃうの?

だれか読んだ人おらんの?