【環境】講演:米専門家「10〜20年かければ戻せる」有明海と諌早湾再生 (05/01/27)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■講演:米専門家「10〜20年かければ戻せる」有明海と諌早湾再生 (05/01/27)

 米国サンフランシスコ湾の湿地保全と再生に取り組んでいるピーター・ベイ博士が25日夜、諌早市内で
「有明海と諌早湾の再生」をテーマに講演し、より多くの科学者の協力や市民と行政の参加、法体系の整備などの
必要性を訴えた。

 ベイ博士は97年から5年間、米国魚類野生生物局に勤務し、カリフォルニア北部海岸の干潟湿地の
再生計画に携わった。退職後もサンフランシスコ湾湿地再生プログラムの設計検討委員として活躍している。

 講演では、1950年代に埋め立てなどの乱開発が繰り返された同湾が湿地を回復するまでの経緯を紹介。
「望みがないと思われても、10〜20年かければ最終的に元の生物が住める環境に戻せる」と力説した。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20050127ddlk42040366000c.html (引用元配信記事)

MSN-Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi-msn.co.jp/ (05/01/27) 配信

【再生へ有明海/熊本日日新聞社】
( ´`ω´)つhttp://www.kumanichi.co.jp/nori/nori.html
【有明海ふぉと】
( ´`ω´)つhttp://210.191.95.244/jpegdata/0100721_a.jpg
【【転用フリー写真集】有明海干潟の風景】
( ´`ω´)つhttp://www.tanoshimimura.com/photo/kumamoto/higata.htm

【諌早湾干拓の歴史】
( ´`ω´)つhttp://www.ktn.co.jp/kantaku/hi_kantaku.html
【諌早湾干潟の自然】
( ´`ω´)つhttp://www.kcat.zaq.ne.jp/isahaya_bay/

関連スレ
【環境】早崎内湖、琵琶湖と接続 滋賀県、今秋にも生態系再生へ (05/01/23)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106545144/
2名無しのひみつ:05/01/28 02:13:44 ID:LAUmnX+E
2
3名無しのひみつ:05/01/28 02:18:56 ID:s5kR5TeG
漏れが3ということは伸びないスレ
4名無しのひみつ:05/01/28 02:18:59 ID:+qumyCnA
さぁぁぁぁぁぁぁん
5名無しのひみつ:05/01/28 02:35:30 ID:QcOQc4B0
水門を開けろー
6名無しのひみつ:05/01/28 03:05:45 ID:N4DSKyiw
水門空けてノリ業者を助けてやれよ、一日3時間程度でもいいから門開けるべき。
7名無しのひみつ:05/01/28 04:03:55 ID:+4N5iJJV
てか、なんで干拓なんてまだやってるんだろう。
単に土建屋とその族議員のエゴでやってるだけだろ?
8名無しのひみつ:05/01/28 04:06:38 ID:AlVZmPpF
ノリ収穫量はその後戻ったのか?
9名無しのひみつ:05/01/28 04:40:47 ID:Id0rkbm/
有明海産のタイラギが食べられなくなったのが、
漏れにとって一番痛い。
10千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :05/01/28 05:18:50 ID:8xTg4YVX
今門を開けると、
浄化作用が落ちてる(ほぼゼロ)うえにヘドロの量がもの凄いのでむしろ環境が悪化する。
らしい。
11名無しのひみつ:05/01/28 05:50:44 ID:0gn+pNsq
>>10 短期的には、だろ?
12名無しのひみつ:05/01/28 05:52:57 ID:0gn+pNsq
環境を汚染しない技術は日本は進んでるほうだと思うけれど、
すでに破壊されてしまった環境を修復する技術は遅れてるんじゃないかな。

13名無しのひみつ:05/01/28 19:34:06 ID:WpZnHdfx
諌早の主要産業は公共事業ですから
干拓は諫早で最も盛んな産業なので中止できません
14名無しのひみつ:05/01/29 13:51:00 ID:qqX9w/RP
>>10
沖合を埋め立てた博多湾の和白干潟は市の職員などがボランティアで
耕耘機で耕して干潟の酸素欠乏を改善できるか実験してる。
15名無しのひみつ:05/01/29 15:07:04 ID:2ZQUPYiu
そんなのエアレー(ry
16名無しのひみつ:05/03/08 10:37:57 ID:R1hUGZom
ソモソモ諫早湾って何で埋め立てたの?
17名無しのひみつ:05/03/08 12:01:23 ID:P3JDTR8G
防災に必要だって言う30年位前の決定を30年後に実行した>干拓
あとは耕地面積の拡大とかなんとか
だった気がする。
18名無しのひみつ:05/03/08 12:15:30 ID:R1hUGZom
>>17 バカみたいだな
このご時勢に耕地面積増やしてどうするんだ?
バカか?
マジで役人はバカなのか?
19名無しのひみつ:05/03/08 12:27:02 ID:x2oAg/jS
>>18 仕方ないさ。役人といっても中:y=(゚д゚)・.:・.・ターン
20名無しのひみつ:05/03/08 12:49:47 ID:R1hUGZom
>>19 つまり土建屋とずぶずぶだったからやらざるをえなくなったって事?
21名無しのひみつ:05/03/08 13:01:45 ID:VJbeTcuy
曝気すりゃいいんだよ!!!
22名無しのひみつ:2005/03/30(水) 11:55:42 ID:METJouM7
あふぉな事したもんだな。
23名無しのひみつ:2005/03/30(水) 13:14:05 ID:ffh4USSo
べつに反対はしないけど、再生にどれだけの費用がかかることやら・・・
24名無しのひみつ:2005/03/30(水) 14:49:26 ID:LWAKCKWD
アメリカの学者に戻せる言われたらなんとなくそう思っちゃうところが嫌だ
25名無しのひみつ:2005/03/30(水) 15:41:53 ID:Q7OFQyRP
遠くの環境よりも目先の利益ってか
26名無しのひみつ:2005/03/31(木) 11:54:31 ID:Q2vu9WZy
再生は自然の力にまかせりゃいいんだよ
27名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 01:17:33 ID:Sg6wF2l/
教授は正しかった!
28名無しのひみつ:2005/04/05(火) 01:24:44 ID:PCragMSx
同じようなことをいって、多くの南洋の楽園の島を水爆実験で
居住不能の地に変えていたのがアメルカ。
29名無しのひみつ:2005/04/05(火) 03:11:00 ID:fMVNXWYi
>>11
長期的に見ても、今開いたところで10年や20年で改善されるという根拠は無い。
100年後に元の環境に近い状態になっても遅すぎる。

だったら、門を閉じたままで各種基礎研究を進め、
それなりの目途がついてから門を開くべき。

この学者だって何の下準備も無く見切り発車で開けなんて言ってないべ。
30名無しのひみつ:2005/04/05(火) 10:34:42 ID:wHIYfPvx
>>29
10年20年で改善されないという根拠もないな。

とりあえず、この米専門家はサンフランシスコ湾の再生の実績から可能だと言っているわけだから
出来ないという根拠のほうが薄弱だろ
31名無しのひみつ:2005/04/05(火) 12:06:58 ID:RoDyWw9r
ごちゃごちゃ言ってないで開けよ
干拓の意味なんてもうないんだから(減反しているこの時代に)
32名無しのひみつ:2005/04/05(火) 19:06:46 ID:6RDEjf5+
航空自衛隊の人に水門を空爆してもらえばいいじゃんw
33名無しのひみつ:2005/04/06(水) 07:34:34 ID:LT00w5/+
水路さえあれば谷津干潟みたいな状態までは持っていけるんじゃないかな。
34名無しのひみつ:2005/04/06(水) 09:48:50 ID:7MoGDaGf
環境ぶち壊すのは簡単だが再生は、か・・・
35名無しのひみつ:2005/04/06(水) 19:00:34 ID:S9Xkr/7W
>32
隊員が訓練終わって帰還のとき、寄り道して水門を爆撃!

もしやったらどんな罪?器物損壊?(w
36名無しのひみつ:2005/04/07(木) 11:18:03 ID:oC+vuXNr
修理で税金が使われるだけ
37名無しのひみつ
>>35
当たらないって。

まだ海自の魚雷発射の方がまし。