【温暖化】「最大11度上昇」分散コンピューティングで予測 (05/01/27)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■温暖化「最大11度上昇」分散コンピューティングで予測 (05/01/27)

 分散コンピューティングを使った史上最大規模の気候シミュレーションで、温室効果ガスの影響による
地球温暖化を予測したところ、世界の平均気温が最大で約11度上昇する可能性があるという結果が出た。
 従来考えられていた上昇温度の約2倍にあたる。27日付の英科学誌『ネイチャー』に掲載された。

 英自然環境研究会議(NERC)が資金提供する分散コンピューティング・プロジェクト
『クライメット・プレディクション.net』がまとめた。

(中略)

 シミュレーションでは、大気中の二酸化炭素濃度が産業革命前の2倍という「最悪のシナリオ」を想定した場合、
平均気温は1.9〜11.5度の範囲で上昇するという結果になった。これまでの気候モデルによる予測では、
「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)が2〜5度としていたが、この値を大きく上回っている。

( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050127301.html (引用元配信記事)

Hotwired Japan
http://hotwired.goo.ne.jp/ 配信

【ClimatePrediction.Net gateway】
( ´`ω´)つhttp://www.climateprediction.net/
【Climate: Computer power wanted/nature】
( ´`ω´)つhttp://www.nature.com/nature/links/040812/040812-7.html
2名無しのひみつ:05/01/28 00:40:57 ID:gNk/WCXq
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i   
        :    ( ´`ω´)    :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
3名無しのひみつ:05/01/28 00:53:10 ID:rTFOoC4T
つまりpoint of no returnをぶっちぎりで越えちゃうこともあると
4名無しのひみつ:05/01/28 00:59:15 ID:C2b087uh
そして地球温暖化は全球凍結を引き起こすのであった。
5名無しのひみつ:05/01/28 01:09:11 ID:pGXqalbp
↓頭の中が温暖化
6名無しのひみつ:05/01/28 01:10:45 ID:l6mFgD7X
ちと、パソコンの前に座りすぎたか…。
7名無しのひみつ:05/01/28 01:28:19 ID:Pu1/faho
南国の果実採れまくりで太鼓叩いて暮らせるな。
8名無しのひみつ:05/01/28 01:43:30 ID:FVTa47N3
てゆーか、この計算してるコンピュータが出す熱も相当なもんだと思うんだが
9名無しのひみつ:05/01/28 02:01:52 ID:c6XaAt+2
シミュレーションで現状から大きくはずれる状態を再現するのに
どの程度の信憑性が持たせられるのか疑問だな
10( メ`ω´)φ ★:05/01/28 03:00:46 ID:???

【今世紀後半に夏の気温4・2度上昇、真夏日70日増加】 (05/01/28)

 サクラの開花が平年より3日早まり、東京の平均気温が100年間で3度近く上昇したことなど、
日本の温暖化の現状が、独立行政法人国立環境研究所が27日まとめた「地球温暖化が日本に与える影響」で示された。

 同研究所や他の機関のこれまでの調査結果を集約したもので、今後、日本の温暖化に関する基本データとなる。
生態系や市民生活への影響のほか、今世紀後半に真夏日が今より70日程度増えるといった予測も盛り込まれている。
 来月1日から英国で開かれる気候科学会議で報告される。

 気候の変化では、20世紀の100年間で、気温が全国平均で1度上昇。ヒートアイランド現象の影響も加わった
都市部での上昇が顕著で、東京では2・9度上がった。雨量は、地域でばらつきがあるものの、1時間に50ミリを
超える豪雨の発生件数が増えた一方、降雪量が減少した。

(中略)

 将来予測では、21世紀後半の日本の夏は、1日の平均気温が20世紀後半より4・2度上昇、真夏日の日数は
70日程度増え、雨量も19%増加すると予測。気温が3度上昇すれば、雪不足でスキー客は30%減少するとしている。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050127it13.htm (引用元配信記事)

YOMIURI ON-LINE
http://www.yomiuri.co.jp/index.htm  (05/01/28) 配信

【独立行政法人 国立環境研究所】
( ´`ω´)つhttp://www.nies.go.jp/index-j.html
11名無しのひみつ:05/01/28 05:39:45 ID:Du+3DX7X
>>1
雨量も19%増加

まじデスカ Д`lll)
12名無しのひみつ:05/01/28 07:35:10 ID:efewBBNC
東京にはもう住まなければいいだけの話だ。
というか真夏日が70日も増えたら住めねーよ。
13名無しのひみつ:05/01/28 09:00:23 ID:JhBnetBu
氷中の殺人病原菌が復活
 
14岩手男:05/01/28 09:47:46 ID:X3RpVv2G
温暖化で何が悪い?
海面が上昇して、海岸付近の陸地が海になるから?
モルジブなどの、珊瑚礁で出来た国が無くなるから?

そもそも、縄文時代はもっと暖かかった。
その証拠に、青森のような寒冷地でさえ大規模な縄文文化が長期に渡って栄えた。
当時の衣食住を考えると、今の気候では絶対生活出来ないだろう。
けっして温暖化じゃない。昔に戻ってきているだけだ。
北国にしてみれば、もっと温暖化が加速してほしい。
15名無しのひみつ:05/01/28 10:32:21 ID:dNgEY3u5
発表論文
www.climateprediction.net/science/pubs/nature_first_results.pdf
16名無しのひみつ:05/01/28 11:12:58 ID:SOVaeKKb
支那畜を没落させれば温暖化は防げますよ。
17名無しのひみつ:05/01/28 12:12:09 ID:74V7YA7G
おまいが何時代の人間かはしらないが、縄文時代には、エアコンもアスファルト
もなかったわな。
ヒートアイランド現象なんつーもんは起こりようがないわな。
今、都心で11度気温上昇したら灼熱地獄だ
18名無しのひみつ:05/01/28 17:43:58 ID:mSjTRzqH
いくらコンピューターで予測しようとも常に変化する自然まではプログラムできないからな
19名無しのひみつ:05/01/28 18:13:34 ID:XuGEPxqH
都心の最強真夏日が40℃だとすると、50℃程度になる可能性
があるわけか・・・。熱波がすごいな。日本も再び真夏2ヶ月
バカンス時代になるんかな。

50℃まで行ったら江戸時代以前のリズムになると予測。
20名無しのひみつ:05/01/28 18:26:08 ID:74V7YA7G
サマータイム通り越して、昼夜逆転にしてくれると楽しいのだが
21名無しのひみつ:05/01/28 18:48:47 ID:ED/5d3n5
>15
どうも。頂きました。
22名無しのひみつ:05/01/28 20:10:46 ID:wwWF16tJ
C02増加 → 温暖化 → 北極海の氷山が溶ける → 海水に大量の真水が入る
→ 海流の循環が止まる → 温帯地方の気温上昇が止まり、逆に寒冷化する
→ 北極の氷が増加する → 寒いから暖房を使う → CO2増加 → 最初に戻る。

結局、温暖化と寒冷化を繰り返すだけだからCO2の制限は不要では?
23名無しのひみつ:05/01/29 01:02:17 ID:tBVH+hY9
>>22 Day after tomorrowでっか・・・
せめて、自分たちの生きている時代には寒冷化が来ないように
温暖化速度を遅くすることは必要なんでは
24名無しのひみつ:05/01/29 01:08:16 ID:shCs7ssE
日曜から大寒波来襲! さびーな。何が温暖化だ
25名無しのひみつ:05/01/29 01:09:04 ID:lauqaNHm
庶民の頭脳では、海洋面水位が上がってこまる程度の知識しかないから無問題。
26(*゚д゚)さん:05/01/29 01:14:08 ID:e+575l/m
農文協(<-DASH村公儀御指南役)の月刊現代農業で
果樹農家の地球温暖化対策が記事になってた
温州みかんの栽培適地が北上することになりそう・・・
とか、いっそトロピカルフルーツにトライ・・・とか
27名無しのひみつ:05/01/29 11:55:27 ID:T7d07VyT
>>26
トロピカルフルーツはいいけど、その需要があるのかな・・・
28(*゚д゚)さん :05/01/29 14:24:22 ID:p4MNO4eg
新鮮、無農薬、有機栽培なら輸入物に負けない(w

そうです
29名無しのひみつ:05/01/29 16:42:02 ID:QZzxQQbW
グリッド♪グリッド♪ 史上最大規模の気候シミュレーションっていうじゃな〜い♪

でも、分散コンピューティングも地球の温度上げてますから!

残念!!

30名無しのひみつ:05/01/29 17:02:47 ID:uZYakXzm
>>25
暑い方が農作物が豊作になるし、寒い冬がなくなるから、いいじゃないか。 
問題って、南方のどっかの島国が沈むとか、それだけだろ。
その人達はかわいそうだから、人口の少ない国に移住するのを援助する必要はあるが、
天才の頭脳では他に何が問題になるの? 教えて。
31名無しのひみつ:05/01/29 17:06:19 ID:T7d07VyT
>>30
>暑い方が農作物が豊作になるし

農作物によってはこれは大きな間違いです
32(*゚д゚)さん:05/01/29 17:50:27 ID:0wfHdJIj
果樹の産地は育つのに何年かかかる果樹が相手だから 
長年時間かけて、それぞれの産地でその土地の気候、土壌に
あった品種を選択して、選択してきた歴史があるわけなのだが
その気候の方がリセットされたら大変なのよ
33名無しのひみつ:05/01/30 16:39:24 ID:eUfh3tMp
【地球温暖化】シロクマ20年で絶滅も…WWF警告
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107070410/
34名無しのひみつ:05/01/30 21:43:23 ID:vlROLKPS
どうせパラメータをちょっといじったら全然結果が変わってしまうんだろ
35名無しのひみつ:05/01/30 21:50:47 ID:59LMR0vg
去年の夏は地獄だったからなぁ
今年もあの調子だとしたら会社やめて移住もかんがえるよ
36名無しのひみつ:05/01/30 22:35:52 ID:Y1gU7PEt
>>31
殆どの種類で収穫量が増えるという結果が出てます
37名無しのひみつ:05/01/30 22:55:21 ID:nIWoS+yF
最大11度、だが最低1.9度、こんなに広い範囲で言っとけば
ハズレッこないわな(w
38名無しのひみつ:05/01/31 00:01:10 ID:R6bXT89V
地球温暖化(仮説)の怖いところは、平均気温が上がるというよりも、
気候の変化の振幅が激しくなるところ
39名無しのひみつ:05/01/31 00:55:42 ID:S3U6arPw
来年の平均気温が当てられたら聞いてやってもいい。
話はそれからだ。
40名無しのひみつ:05/01/31 00:59:46 ID:jL73r4im
そんなの出来るわけないだろアハハハハハハ
41名無しのひみつ:05/01/31 01:41:39 ID:IReEPjCx
今年1月は例年になく寒いし、日本海側大雪。 
アメリカも寒いらしい。 寒冷化に向かってるとちがう?

42名無しのひみつ:05/01/31 01:46:28 ID:6w5j5EwD
どうせ太陽定数の変動をすっぽかしてるに決まってるよアハハハハハハ
43名無しのひみつ:05/01/31 06:57:08 ID:MNKuQfu0
>>41
地球が温暖化 → 北極の氷が溶ける → 海水の塩分濃度が低下
→ 北極での海水の沈み込みがなくなる → 暖流の循環が止まる
→ 寒冷化する → 北極の氷が増加 → 海水の塩分濃度が上昇
→ 北極での海水ノン沈み込みが増加 → 暖流が増加
→ 温暖化する

と言うように必ず負のフィードバックがかかりる自己制御性があるから
温暖化の心配ないと思うが。

大気中のCO2が増加すれば、植物の生長が早まってCO2が地表に
固定されるし、海水中への溶け込み量も増えるから、100年単位では
CO2濃度はそんなに増加しないのでは?
44(*゚Д゚)さん:05/01/31 07:06:27 ID:5YkwMjtP
>>31
>殆どの種類で収穫量が増えるという結果が出てます

食料不足とカロリー自給率しか気にしてない研究者
ばかりなのかな?
45名無しのひみつ:05/01/31 07:19:22 ID:UPLwYZM9
一度、海洋循環が停まったり、あるいは南極の棚氷の大サージが起きれば一気に寒冷化する恐れがある。
長期的には温暖化するかもしれないが千年2千年レベルで氷期に突入するかも知れない。
その間に太陽活動が低下すれば本当に間氷期の終焉
野放図な温暖化継続よりも可能性が高いと思う
46名無しのひみつ:05/01/31 20:14:34 ID:KgMMZ0x9
>>44
現代日本人の食事に砂糖は必須だが、コメは必須ではない。
47名無しのひみつ:05/02/01 10:11:55 ID:PZBJQZCn
50年で70%超の削減必要 温暖化被害防止のため
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000018-kyodo-soci

 地球温暖化による社会経済への深刻な影響を防ぐには、日本は2050年までに、
温室効果ガス排出量を1990年レベルから最低でも70%は削減することが必要に
なるとの研究結果を、東京工業大の蟹江憲史・助教授と国立環境研究所の共同
研究チームが31日までにまとめた。
48名無しのひみつ:05/02/01 18:03:27 ID:E9WlNL9J
まぁ温暖化もさることながら
化学物質による広範な環境汚染とか
放射能汚染、電磁波による障害
年間自殺4万人といった諸問題もあるよな、
温暖化だけを調べても
本当の原因は見えて来ないかもしれない。

49名無しのひみつ:05/02/01 18:34:04 ID:NPObP83w
>>42

そんなことを考慮するほど高度なモデルではない。
てか、論文読めよ。
50名無しのひみつ:05/02/01 18:57:58 ID:9znEP1HC
一方的な寒冷化・温暖化ではなく、数十年単位で寒冷・温暖
の変動を繰り返すと予測されてるね。・・・ただ、その繰り
返しで農耕は壊滅状態になるとか。

全文が引用ですまん。
51名無しのひみつ:05/02/01 20:35:10 ID:m7CkRk2V
遺伝子改良した農作物で対処するんだ。
52名無しのひみつ:05/02/02 08:13:01 ID:Iuld20wk
そんなあきらかな要因も無視するモデルの予測にどの程度の信憑性が。>>49
53名無しのひみつ:05/02/02 09:55:27 ID:MOKtofjP
>>52

いや、この論文は「分散コンピューティングがうまく動きました」という論文なの。
54名無しのひみつ:05/02/02 10:16:42 ID:UVvFjGUF
>>53
執筆者の順番と人数から見てそれはない。

それに、いまどきその程度のものを論文にしても(ry
55名無しのひみつ:05/02/02 10:38:05 ID:mrs5fy0d
おまいら温暖化なんてたいしたこと無いって思い込みたくて必死だな。
そんなに今の生活水準をちょっと下げて電気をちょっと節約するのも
嫌なのかな?
56名無しのひみつ:05/02/02 10:42:17 ID:jNMpV8ax
>>55
温暖化というのがあるのかないのか分からないのに, どの程度あるのかなんて
分かるわけがない.
57名無しのひみつ:05/02/02 11:02:48 ID:UVvFjGUF
>>55
電気の節約≠生活水準を下げる
58名無しのひみつ:05/02/03 19:07:03 ID:oBmkBTQj
56は子鼠
59名無しのひみつ:05/02/27 09:19:51 ID:1teucyAm
世界中の人が同時にジャンプするだけで温暖化止まる!?
「World Jump Day」計画詳細
http://blog.livedoor.jp/stardom/archives/15142967.html
60名無しのひみつ:05/02/27 22:07:32 ID:0cJRZa/I
じゃあ東京は50度だな
61名無しのひみつ:05/03/03 00:48:59 ID:LOlXNk1L
計算機の使用する電力による地球温暖化には、口をつぐむ…。
62名無しのひみつ:05/03/03 08:41:40 ID:+LDDiXdw
1)11℃も温度が上がったら北極や南極の氷山が溶ける。
    ↓
2)極地方の海水が真水に近くなる
    ↓
3)極地方での海水の沈み込みが停止する
    ↓
4)海洋循環が停止する
    ↓
5)暖流が北半球や南半球の高緯度地方に流れなくなる
    ↓
6)北半球や南半球の高緯度地方が寒冷化する
    ↓
7)北極や南極で氷山が沢山でき始める
  暖房の為に石油を燃やし、大気中のCO2が増加する

    ↓
8)海洋循環が回復する
    ↓
9)暖流が高緯度地方に流れて + CO2増加で、暖かくなる
    ↓
10)温暖化が止まらず暑くなる
    ↓
11)1)に戻る

という繰り返しだろ。  困るのは主にヨーロッパ、カナダ、朝鮮半島、樺太
63名無しのひみつ:05/03/03 08:57:57 ID:iDbLnUUt
オマエラ、アホだナー。温暖化で水位が上がるなんて信じているのか!

コップの中の氷が溶けても水が溢れないだろ?なぜ溢れないかって。

そんなもん自分で考えろ!
64名無しのひみつ:05/03/03 10:56:07 ID:7AXlrDEo
http://www.climateprediction.net/
って1ユニット解析にとんでもない時間かからない?
いきなり終了予定600時間って出たんで即離脱した。
600って事は実際1200時間はかかるんだろ?
65名無しのひみつ:05/03/03 11:38:09 ID:EQEATFkS
> 平均気温は1.9〜11.5度の範囲で上昇する

これが誤差の範囲ってことだろ
誤差評価広すぎ
66名無しのひみつ:05/03/03 12:42:52 ID:B95uZIFM
>>65
違う
ちゃんと原文を読め
67名無しのひみつ:05/03/03 13:00:29 ID:ygbhm0mK
1)11℃も温度が上がったら北極や南極の氷山が溶ける。
    ↓
2)順次、蒸発する。
    ↓
3)降雨、降雪の増加。
    ↓
4)砂漠の地下水流、増。
    ↓
5)オアシス増、枯渇河川の復活
    ↓
6)サバンナ、森林が広がる
    ↓
7)千年王国の到来 (゜д゜)ウマー
68名無しのひみつ:05/03/03 13:08:18 ID:EQEATFkS
>>66
いや間違ってないと思うよ
69名無しのひみつ:05/03/03 13:18:23 ID:kKzwfZjh
まじで凄くヤバそうな感じ
これ以上の温暖化を防がないと
取り返しが付かない事になるんじゃなかろうか
今年の夏は去年以上に冷房を強くして
温度を下げるようにした方がいいと思う
70名無しのひみつ:05/03/03 13:34:39 ID:bnWHu2mh
 メタンハイドレートの一斉気化は、いつ頃始まりまつか。
71名無しのひみつ:05/03/03 13:56:55 ID:B95uZIFM
>>68
>>15読んだ?
72千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :05/03/03 16:31:56 ID:??? BE:21303263-
>>63
南極の氷は大陸の上にも乗ってるんですよ
73名無しのひみつ:05/03/03 17:44:13 ID:7AXlrDEo
>>72
北極の氷が溶けても水位の変化はなし、で正しいのかな?
74名無しのひみつ:05/03/03 17:59:59 ID:xUyTfKd8
南極の大陸上の氷はむしろ増加中なんだがな
75名無しのひみつ:05/03/03 19:02:23 ID:/Lx/qRis
深層海流の事まったくむしですか?そうですか。
11℃の前に氷河期でしょ?地球規模の水循環とまるでしょ?
いくらすごいコンピューターあっても頭がばかじゃね…
76名無しのひみつ:05/03/03 19:07:33 ID:xUyTfKd8
つーか、こういう記事だけ見てもどういうファクターをどのように入れて、
何を持ってそのシミュレーションが正しいと確認してるかっていうものを
ぱひょっと提示してくれてないとなにがなんだかさっぱりわからんよな

どこかで(むしろモリモリと)必ず計算のための簡略化が行われているわけで

論文読めば書いてるのかもしれんが
77名無しのひみつ:05/03/03 19:36:50 ID:OBYsVaKs
おっきなクーラーありゃ心配ご無用
78名無しのひみつ:05/03/03 20:28:35 ID:rWMNzeVk
pdf見たけど、
なんかローソクグラフ見た感じ+にいくというより-行くようなイメージするんだけど
79名無しのひみつ:05/03/03 22:33:21 ID:MYuTDDOm
>>77 おっきなクーラー=南極
80名無しのひみつ
いずれ北海道に首都移転だな
その為に北海道新幹線はいるのか