【宇宙】天の川銀河の中心付近に1万個のブラックホール=チャンドラ観測[050126]
2 :
名無しのひみつ:05/01/26 17:33:23 ID:HRyTK75Q
そのうち宇宙消滅するんじゃないの
3 :
名無しのひみつ:05/01/26 17:34:21 ID:gdUi2LfA
4様
4 :
名無しのひみつ:05/01/26 17:36:54 ID:5fdl0EkU
>>2 ブラックホールに対してホワイトホールがあるから
新しい宇宙が誕生する。現在の宇宙は消滅するかも知れないが・・・。
5 :
名無しのひみつ:05/01/26 17:40:59 ID:xwyC2zeD
6 :
名無しのひみつ:05/01/26 17:49:14 ID:T1HEGOfw
>>4 ホワイトホールの存在はまだ仮説の段階だと思うが。
7 :
名無しのひみつ:05/01/26 17:49:15 ID:Z3Amph1C
ダッチワイフPCで見つけたのかと思った
8 :
名無しのひみつ:05/01/26 18:12:38 ID:aenEr/Nl
9 :
名無しのひみつ:05/01/26 18:18:09 ID:m2bPHyG/
1ま○こものブラックホ−ル
以降宇宙怪獣禁止。
11 :
名無しのひみつ:05/01/26 18:26:39 ID:kYBOsl/t
ヒルベルトエフェクト
12 :
名無しのひみつ:05/01/26 18:34:08 ID:/TNVCzfM
なんだ、こんだけブラックホールがあるんだったら、
木星凝縮して、ブラックホール爆弾にしなくていいじゃん。
13 :
名無しのひみつ:05/01/26 18:37:27 ID:kYBOsl/t
素朴な疑問ブラックホールはブラックホールに吸い込まれるのか?
ブラックホールが1万個あるのはいいがそれはいつになったらなくなるんだろう?
15 :
名無しのひみつ:05/01/26 18:54:10 ID:LEkWwEYH
16 :
名無しのひみつ:05/01/26 19:12:51 ID:SPbeziff
>>12 というか、奴等は銀河系の中心からでてきたんで、
ブラックホールなんかもろともしないじゃ?
17 :
名無しのひみつ:05/01/26 21:16:45 ID:mz8MtO5u
>>4 ホールったって別に穴が開いてるわけじゃなくて、
中心に圧縮された星があって、そこに降り注いでいるだけでしょ?
18 :
名無しのひみつ:05/01/26 21:21:24 ID:/IUtD4l4
なんか気持ち悪い
19 :
名無しのひみつ:05/01/26 21:36:05 ID:HHOF9ydy
ドラチャン
いて座の株がますますアップ!!
宇宙怖い
22 :
名無しのひみつ:05/01/26 22:08:18 ID:woC8xl23
そんなにいっぱいあったらすいこまれてしまう
23 :
名無しのひみつ:05/01/26 22:28:27 ID:RFl1OXR2
ブラックホールの中の人って、時間の進みようが遅いって聞いたんですが、ほんとですか?
人の一生が、地球の一生ぐらいだったりしたらきっと、なかなから観測されちゃってますね。
24 :
中の人:05/01/26 22:39:00 ID:twiSDD7x
ホントです。このスレも光のように速く流れるので、書き込むのもやっと。
宇宙のひみつで読んだ話と違う件
>>1 >中性子星を伴った恒星サイズのブラックホールが4つ見つかった。
「ブラックホール−中性子星の連星系が4つも見つかったのか?こ
れだけでも大発見だ!」と一瞬思ったけど、ただの誤訳じゃん。
"along with" を「伴った」なんて訳さないでくれ。
何か吸い込んだ後でもジェットで吐き出したりもするんだろ
28 :
名無しのひみつ:05/01/26 23:37:22 ID:IDUT/tg3
時間が超遅い場所から惑星を見たら、花の一生みたいに
見えるかもね。自分自身の感覚は宇宙のどの地点でも同
じだと思うよ。
29 :
名無しのひみつ:05/01/26 23:39:26 ID:pyVIpTKg
30 :
名無しのひみつ:05/01/26 23:41:24 ID:LEkWwEYH
>>26 元記事の、連星系を形作るブラックホールや中性子星、のところを
ブラックホールと中性子星の連星系と誤解したんじゃないだろうか。
31 :
名無しのひみつ:05/01/27 00:06:47 ID:bhLtYVe2
>>29 ブラックホールから極方向にジェットが噴出してるのは観測されてたろ?
入ってくだけじゃないぞ
32 :
名無しのひみつ:05/01/27 00:07:31 ID:kVZN+urp
>>31 それは吸い込んだものを吐き出しているわけではないはずだけど
ブラックホールの蒸発がホワイトホール
ブラックホールに吸い込まれた物質は暗黒エネルギーになって放出されるだけ
35 :
歩毛門:05/01/27 00:40:46 ID:Ez+oCrwO
それじゃーあれか、
このままいくと
>>10 の立場がねーって事になるわけだな。
その領域はブラックホールと中性子星だらけ、というわけ
ではないよね。
太陽から一番近い恒星が5光年だっけ?
ソースは直径3光年か半径3光年か知らないけど、そう違わない範囲に4個もあったなら
ブラックホールと中性子星だらけと言っても過言でもないと思う。
>>10 チャンドラーは宇宙怪獣ではなく、有翼怪獣なのです。
39 :
名無しのひみつ:05/01/27 02:32:57 ID:fskBgT6b
>>31 降着ジェットはブラックホールから出ているわけではなくて、ブラックホールに落ちこむ
物質(シュヴァルツシルト半径に落ちこむ前)がせめぎあって、摩擦で押し出されている
現象だぞ
40 :
名無しのひみつ:05/01/27 09:25:17 ID:KgkzVEm2
ブラックホールは黒い穴。
「黒い穴」と呼べ。
開闢モメントだ
>>12>>16 トップが作られた80年代後半は、銀河系の中心にブラックホール
があるという説は(出てはいたが)まだ主流にはなってなかった頃
なのです。だから「あの世界」の銀河系中心はただ星が多いだけ
の領域。
>>38 チャンドラー(ウルトラマン)ではなくて、銀河中心に宇宙怪獣の巣
がある(トップをねらえ)にひっかけたネタだと思うが・・・。
43 :
12:05/01/27 12:51:21 ID:l3udpTCk
>>42 なるほど。
2ではどんな風になるんかな?
ダード・ライ・ラグンも禁止?w
46 :
名無しのひみつ:05/01/27 13:57:49 ID:orE8dLLE
家のママンもブラックホール!
47 :
名無しのひみつ:05/01/27 14:33:51 ID:7AgOthiS
中国語では「黒洞」
49 :
名無しのひみつ:05/01/27 15:45:30 ID:V4Rq+igY
〜事象の地平線〜
中性子星がこれだけ有ると、重い元素が出来る確立が高くなるって訳だな・・・
金塊がゴロゴロ有ったりして・・・
もっとも取りに行けないが・・・。
いと高きものの仕業か
52 :
名無しのひみつ:05/01/28 07:28:08 ID:JeIZHYm6
>>45 ほうほう。サンクス。
仕事終わったら、久々にトップのLD見ようかな。
54 :
名無しのひみつ:05/01/28 14:38:08 ID:bVQvpbvc
だいたい物理を語るなら数式だしてこい
>>42 >
>>12>>16 > トップが作られた80年代後半は、銀河系の中心にブラックホール
> があるという説は(出てはいたが)まだ主流にはなってなかった頃
> なのです。だから「あの世界」の銀河系中心はただ星が多いだけ
そうかなあ。銀河中心の大質量ブラックホールの存在は、電波観測の
状況証拠によってすでに大抵の天文学者に支持されてなかったかな。
その”トップ”って・・・
無リン?液体?・・・どっち?
>>55 今ほど大量にあると思われて無かったって事だと思うよ。
58 :
名無しのひみつ:05/02/02 08:15:04 ID:Iuld20wk
42はそんなこと想定してないと思うよ。
中心付近のほうがブラックホールがたくさんあると思えるのは半ば当然だし
59 :
名無しのひみつ:05/02/02 09:43:26 ID:PEryJxCe
ブラックホールが星を吸い込む姿が「銀河」なのか・・・
>>58 それは割合として多いって事だろ?
銀河の中心部にBHがあるというのとは違うだろ。
専門家の間で既に多数派であっても、
一般で銀河中心部にBHがあると知っていたのは、
当時はあまり多くなかった筈だよ。
天文に多少興味がある人ならそういう話は聞いた事があってもね。
けど銀河が渦をまいているのを見て、太陽系になぞらえて
中心に大質量が存在すると推測するのはごく自然な考え方な気がする
62 :
名無しのひみつ:05/02/02 10:47:24 ID:Iuld20wk
>>61 > けど銀河が渦をまいているのを見て、太陽系になぞらえて
> 中心に大質量が存在すると推測するのはごく自然な考え方な気がする
一見するとなんとなく似ているかもしれないけど正しいアナロジーではないよ。
実際の銀河の大部分の質量(銀河ダークマター)はもっと広がった分布をしている。
>>65 あまりにそっけなくてワロタ。
>>59 >ブラックホールが星を吸い込む姿が「銀河」なのか・・・
銀河中心のブラックホールはたかだか太陽の100万倍程度の質量しかない。
銀河全体は太陽の1000億倍の質量はある。このサイズのブラックホールの
シュワルツシルト半径を計算してみればすぐに分かるが、銀河全体に及ぼす
影響は微々たるもの。
もっとでかい銀河には1億倍クラスの大物がいるけど、それでもその銀河全体
に比べたら大したことはない。銀河の重力源という観点からすると、おおざっぱ
にいって、ひとつの銀河のなかで一番の大物はダークマター、次にガス、そし
て普通の星、という順番。ブラックホールは微小なゆらぎ程度。
67 :
名無しのひみつ:05/02/03 20:54:40 ID:nOWeTDHh
>>66 一般のブラホの本体と降着円盤の質量比はどうなの?
太陽の1億倍の質量を持つBHとか想像もつかないな
(1) ブラックホールが先にあって、その周りにバリオン物質が集まってきたので銀河ができた。
(2) バリオン物質が集まって銀河ができたので、その中心付近にはブラックホールができた。
↑どっちかな。
>>67 実際の値はよく知らないけど、一声、中心のブラックホールの
100分の1もあったら「かなり重い」という分類に入るんじゃな
いかな。普通の降着円盤は無視できるほど軽いと思われてい
る。あまり重過ぎると不安定でぶつぶつ切れてしまうらしいし。
>>69 銀河中心の大質量ブラックホールの起源についてはいまだに
議論が収束してない問題だと思う。ただ、(1)ということは無い
と思う。しかしまあ、ケースバイケースともいえるかもしれない。
原始銀河ができるのとほぼ同時に種となるブラックホールが
できて、それがものを降着して段々大きくなるというのが普通
の考えだと思うけど、でかい銀河の中心のブラックホールは
ブラックホール同士の合体で成長するという話もあるしね。
71 :
名無しのひみつ:05/02/06 19:06:50 ID:vWX98QfU
今のビック板モデルからすると、
宇宙は僅かな揺らぎしかなかったのだから、
先にできるのは銀河ではなくブラックホールのような気がするが?
72 :
名無しのひみつ:05/02/06 20:05:23 ID:cGIpaywu
それは、ブラックホールが先にできてれば
銀河形成にかかる時間が短縮できるという意味?
>>72 銀河全体の力学的スケール(距離や時間)に対してブラックホールの
影響はほぼ無視できるほど小さいよ。
ブラックホールって一般に過大に評価(?)されているんだよね。何か
特殊な力(あるいはニュートン重力よりはるかに強力な重力)をものす
ごい距離までおよぼすようなイメージがあるようだ。しかし、シュワルツ
シルト半径の10倍かそこらくらいまで近づかないとそんな効果は現れ
ない。いいかえるとそれより遠くではニュートン重力で十分ということ。
で、太陽の一億倍もあるようなブラックホールでも、この距離は銀河の
半径の100分の1にもならない。つまり銀河の構造を決める、あるいは
形成を決める主要因はブラックホールではないということ。
むしろ、先にブラックホールとそれを取り巻く降着円盤ができると原始銀河
のガスが暖まり収縮しずらくなって銀河ができにくくなるような気がする。銀
河形成についてはは門外漢だから見当外れかもしれんが
>>73 頭悪い私から質問。
ブラックホールの重力の影響を直接受けるエリア内の
物質の重力から、エリア外の物質が影響を受けて…ってな感じで
影響は広がらないものなんでしょうか?
銀河の半径の1000分の1でも影響あれば、スゴイコトだと思うけどなあ。
そうでもないのかな。
>>74 ブラックホールのごく近傍以外は、その作る重力場からの脱出速
度を超えて運動しているので、これらにはすでにブラックホール
自身の重力は実質効いていないと考えるわけです(もちろん全く効
いていないわけではないですが、第一次近似として無視できる)。
実際にこういう星やガスを束縛しているのは、ダークマターと、星
やガス自身です(専門的に言うと銀河が「(無衝突)自己重力系」
と言われている所以です)。
別の言い方をすると銀河の重力ポテンシャルの形状はブラック
ホールで決まっているわけではないということです。
強調しておきたいのは「大質量ブラックホールは銀河の元となる
天体の中心にものが集まったからそこにできた」だけで、「ブラック
ホールが周りにものを引き付けて銀河全体を作り上げた」わけで
はない、ということです。
これで答えになってるのかな…。
>>76 ありがとう。私の頭では多分理解できてないけど、分かったような
気がする。
昔、ニュートンとかクオークを読んでいた頃を思い出した。
ちょっとググりながらもう一回読んでみるよ。
78 :
名無しのひみつ:05/02/18 13:11:20 ID:fFhefCJM
ブラホは時の流れが超遅いと言うけど、光より数千倍の早さならブラホから抜け出せると耳したが、時の流れ遅いのに光の速度以上出すのはむずくねーか?
ブラホに入ったら人間どうなるんやろ?と言うか物体でもええねんけど、想像つかへん、
ブラホと略す奴を初めて見ました。
ラブホみたいやね。
「光の数千倍の速さなら」っていう時点で物理法則無視していると思うんだけどどうよ
高速に近づくほどエネルギーは質量に変換されて、万物は高速を絶対越えられないんじゃ?
>>78 > ブラホは時の流れが超遅いと言うけど、
俺は逆だな。 すっげー早い。 120分なんてあっという間。
>光より数千倍の早さならブラホから抜け出せると耳したが、
>時の流れ遅いのに光の速度以上出すのはむずくねーか?
そのへん良くわかんないけど,
できるだけ光がない出口から,速攻抜け出るようにしてる。
> ブラホに入ったら人間どうなるんやろ?
>と言うか物体でもええねんけど、
入ったら,やることは一つしかない。
>想像つかへん、
空や星ばっか見てないで,たまにはエロ本でも見ろよ。
科+スレだけあって予想とは違った展開だ・・・
> > ブラホは時の流れが超遅いと言うけど、
>
> 俺は逆だな。 すっげー早い。 120分なんてあっという間。
恐らくこれは男女の性差における性行動への積極性が関与してると思われ。
ブラホがどーしてもラブホに見えてしまう
スケベさんは俺だけか?
86 :
名無しのひみつ:2005/04/24(日) 17:27:08 ID:nVb+GY+a
こんにちは。私は火星人です。
遥か彼方から有楽町線にのってやってきました。
実はですね、事象の地平面が銀河の外側にあって、我々は外に出られないんですよ。
半径10万光年の球が我々の宇宙なんです。
87 :
名無しのひみつ:2005/05/28(土) 14:56:33 ID:oVp3JUBo
88 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 08:30:36 ID:/SL4HCQY
>>86 奇遇ですね。ボクも有楽町線の沿線に住んでいます。
ちなみに金星人(キムセージン)といいます。
我々の太陽系が事象の地平線の内側にあるという事は、本当はあっという間に
ブラックホールに飲み込まれつつあるのに、時間経過が緩慢なので
知らずに暢気に日々暮らしている、とゆーことなのでしょーか。
89 :
名無しのひみつ:2005/05/29(日) 13:52:57 ID:rCjcE0G7
なんで事象の地平線が天の川銀河の外側にあるんだ。
おまいはどこの銀河の火星人だw
90 :
89:2005/05/29(日) 15:04:59 ID:rCjcE0G7
訂正
×>なんで事象の地平線が天の川銀河の外側にあるんだ。
○>なんで天の川銀河が事象の地平線の内側にあるんだ。
91 :
名無しのひみつ: