【医学】体内時計:制御解明 不眠、うつ治療に道 理研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆fx20SEi.8w @20世φ ★
 山之内製薬と理化学研究所のグループは、体内時計として働く16個の遺伝子のうち、九つの遺
伝子上の朝になると活性化する塩基配列が、体内時計を制御していることを突き止めた。体内時
計の24時間のリズムが崩れて起こる不眠やうつ症状、時差ぼけの解消や治療に道を開く成果と
いう。米科学誌「ネイチャージェネティクス」電子版に23日、掲載された。

 体内時計は時計遺伝子と呼ばれる16個の遺伝子が朝、昼、夜の時間帯に応じて働くが、仕組
みはよく分かっていなかった。理化学研究所の上田泰己チームリーダーらはラットの細胞を使って、
試験管内で体内リズムを測定できる実験系を作成し、16遺伝子の役割を調べた。

 その結果、朝に活性化する塩基配列が16遺伝子のうちの9遺伝子上に、昼に活性化する配列
が7遺伝子上に、夜に活性化する配列が6遺伝子上に分散していることを突き止めた。

 次に、朝配列を不活性化させると、すべての時計遺伝子の機能が弱くなったが、夜配列の不活
性化では夜に働く遺伝子のみが弱くなり、昼配列ではほとんど影響がなかった。上田さんは「体内
時計の心臓部は朝配列にあり、この仕組みを解明すれば体内時計を自由に制御できるのではな
いか」と話している。【吉川学】

※ソースはこちら
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050124k0000m040120000c.html
2名無しさん@恐縮です:05/01/24 04:13:26 ID:WXqg15Wy
731
3名無しのひみつ:05/01/24 04:17:47 ID:TYxH4AIf
3
4名無しのひみつ:05/01/24 04:24:44 ID:h8VCGJ6n
4
5名無しのひみつ:05/01/24 04:26:15 ID:Olkn+gAN
わけわからんが、俺の鬱は生活リズムのずれからくるものだろう
6名無しのひみつ:05/01/24 04:27:21 ID:TH4+T7Bu
つまりまだ何も解明されていない、ということだな
7名無しのひみつ:05/01/24 04:29:14 ID:PEEeHqMv
漏れがこんな時間にカキコしてるのは体内時計の乱れが原因と言うことか。
8名無しのひみつ:05/01/24 04:41:46 ID:4MSE9mYh
頼むから早く制御法を確立してくれ…
9名無しのひみつ:05/01/24 04:42:46 ID:Whr/1fxR
すごいね〜こんなことが分かるなんて。
その人達の頭を見てみたいよ
10名無しのひみつ:05/01/24 04:43:48 ID:gw5nFNag
これだけ無理して生活してくると体内時計だの何だの
どうでもいい問題になる。


いつ'襲撃'受けるか分からないしね。
11名無しのひみつ:05/01/24 05:03:05 ID:Owe7HItX
睡眠リズム障害の治療に大いに期待がもてる。
一日が24時間59分の俺にとっては、早く完全に
解明して薬を作ってほしい。
12名無しのひみつ:05/01/24 05:05:34 ID:Owe7HItX
>>7
そんな問題ではなく、もっと深刻なんだ。
13名無しのひみつ:05/01/24 05:33:15 ID:YkA0FidK
俺もそうだ。6時に寝て2時におきる。
なんだか社会の仲間はずれな気がしてつらい...
しっかり8時間寝てるから不眠ってわけじゃないがいい加減嫌になってきた
14名無しのひみつ:05/01/24 05:55:11 ID:gw5nFNag
こんな事で悩める余裕(幸せ)が羨ましい
15名無しのひみつ:05/01/24 06:25:20 ID:2nLo9ORL
薬剤名は ばいうぉっち で
16名無しのひみつ:05/01/24 07:06:05 ID:1OIiQW0F
俺の一日
朝8:00睡眠
夜六時起床
17フリーのシステム屋:05/01/24 07:28:30 ID:vdBaU1iS
このめちゃくちゃな生活に終止符が打てるなら大歓迎
研究者がんがってくれ
18名無しのひみつ:05/01/24 09:25:12 ID:UZxyWlGZ
上田泰己氏は凄い人。戦略家だな
19名無しのひみつ:05/01/24 10:03:53 ID:U1pmEzg4
体内時計を制御しても、体がそれに対応できなかったら意味なくね?
20名無しのひみつ:05/01/24 10:39:17 ID:9TMPxhB0
引き込もってると実際の時間と体内の時間にズレが生じるよな。
普通の人は仕事したり学校行ったりでうまい具合に
ズレを修正できるんだけど引き込もってると修正できない。
これは引き込もりにしか解らない悩み
21名無しのひみつ:05/01/24 10:58:32 ID:1OIiQW0F
寧ろズレが悩みって言うより引きこもりが悩みジャンw
22名無しのひみつ:05/01/24 11:12:44 ID:YcIF9Cm0
一日12時間以上寝てしまうことが度々ある、
しかも、朝昼逆転なんて規則正しくも無く、
就寝起床時間ぐちゃぐちゃ、
これでちゃんと仕事して飯が食えてるってのも我ながら奇跡だが、
本当に睡眠を制御できるようになるならなら、
こんな嬉しいことは無い。
がんがれ科学者!
23名無しのひみつ:05/01/24 11:26:13 ID:64eTZo1R
たまには電気も水道もコンビニも2ちゃんも無いところで日の出と共に起きて日没と共に眠る生活をしたい。
今年は休みが取れたら一人で寝袋抱えて何年かぶりに山中ホームレス生活でもしてみるか。
24名無しのひみつ:05/01/24 12:02:59 ID:+Et/IJM6
>>23
クマに襲われて死にますよ
25名無しのひみつ:05/01/24 12:48:45 ID:iTIhYgES
クマー
26( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :05/01/24 13:56:06 ID:OA9bHufG

【山之内製薬と理化学研究所システムバイオロジーで 体内時計の遺伝子ネットワークの心臓部を解明】
−Nature Geneticsに発表−
( ´`ω´)つhttp://www.yamanouchi.com/jp/news/news2005/050124.html

Published online: ; | doi:10.1038/ng1504
【System-level identification of transcriptional circuits underlying mammalian circadian clocks】
( ´`ω´)つhttp://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng1504.html

   【Journal Home - Nature Genetics】
   ( ´`ω´)つhttp://www.nature.com/ng/index.html
27名無しのひみつ:05/01/24 14:23:34 ID:hjsSNXJH
人の体は朝と夜をどう判断してるんだろう。
光だけか?
28名無しのひみつ:05/01/24 14:31:45 ID:AKAuDrFg
自分は日頃から不規則だから時差ボケにはならないだろうと思っていたが、
ヨーロッパ方面まで行ったら行きも帰りも1週間くらいボケボケだった。
29名無しのひみつ:05/01/24 15:04:17 ID:2C9xktrA
不眠になりやすい俺を早く何とかしてくれ
30名無しのひみつ:05/01/24 15:10:15 ID:r8+90mFX
>>27
時計もあるだろ。
31名無しのひみつ:05/01/24 20:45:40 ID:5vI4xzbo
時差ぼけの解消ってのは、スポーツ選手みたいにしょっちゅう時差の大きいところに行って帰り
を繰り返し、なおかつコンディション調整がシビアに要求される世界じゃ切実だろうなあ。
サッカー選手とかさ。
32名無しのひみつ:05/01/25 00:06:22 ID:qxe+OC/X
スポーツ選手はしっかり管理されたスケジュールで調整されるからOK。
33名無しのひみつ:05/01/25 03:52:23 ID:dX9+ctsl
>>23
かつての漏れと同じ趣味ですな…。

近頃はそれをやろうとすると、「本物」の方に出会う事になりますよ。
特に都会に近い低山の「いい場所」は軒並みです…。
キャンプポイントに、汚れた布団と揃えられた革靴二つ。

その横で、ソローとか読む根性はなかったでござるよ。

またいつか、シェルパ斉藤の真似事をして楽しめる時代になってほしい。
そう切実に思う訳です。寒い話ですまねぇことです。
34名無しのひみつ:05/01/27 00:29:14 ID:IeVe/Qie
35名無しのひみつ:05/01/27 12:05:03 ID:gJSayAcT
快眠グッズか不眠解消グッズだろ
不眠グッズと聞いたら元気が出るテレビにでてたタレントが寝てるところに大砲打ち込むの思い出した。
36名無しのひみつ:05/01/27 12:51:32 ID:j2z9uJUy
無理に眠ろうとするより部屋の掃除でもしながら不眠記録に挑戦するぐらいの気持ちでいた方が眠くなりやすいらしいよ。
あとはぬるめの風呂に長時間つかってみるとか。
37名無しのひみつ:05/01/27 20:40:12 ID:63zvI7U/
上田さんって東大医学部出たのに医者にならなかった人だよね?
まだ20代なのに教授待遇とか・・・
38名無しのひみつ:05/01/27 20:46:33 ID:j0HOHlRX
最初から戦略的に進路決めたみたいだね。
医局とかに入っていたら、今頃、先輩医師にドツかれて、どさまわりって所かな?
39名無しのひみつ:05/01/27 20:51:19 ID:63zvI7U/
>>38
どういう戦略?
頭良いのだろふな、でもなんでこんな研究しているんだろう。
40名無しのひみつ:05/01/27 20:54:12 ID:j0HOHlRX
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=326385&FORM=biztechnews

医学で味わった無力感が逆にバネになったのだろうか。そこから、研究の道にのめり込む。3年生の夏から1年で
バイオテクノロジーの実験手法を習得した。翌年、人工知能の研究で有名なソニーコンピュータサイエンス研究所の
北野宏明氏を訪ね、これも1年でプログラミング手法を身につけた。

バイオとITの両方を駆け足で学んだのは、「将来、強力なパワーとなる2大技術を若いうちに会得しておきたかった」からだ。
実際にそれが自身の強みとなっていった。医学部5年生の時、外部研究者として上田氏を迎えた山之内製薬の橋本誠一
主席研究員は、「バイオとITの両方に精通した最も優れた研究者だった」と証言する。


41名無しのひみつ:05/01/27 20:57:29 ID:63zvI7U/
>>40
こんな医学部生 中々いないですよね
42名無しのひみつ:05/01/27 21:24:57 ID:HlJ5CgTr
人間でないな
43名無しのひみつ:05/02/16 03:15:49 ID:soBIXNsj
>11

non-24さんですね?
お仲間。
44名無しのひみつ:05/02/24 20:38:50 ID:L6cJEpLF
age
45名無しのひみつ:05/02/24 20:53:26 ID:GuM9KfND
リズムずれまくりの人は多い。
この遺伝子がリズムを制御できているとは思えない。
つーか睡眠が1日一回なのは人間だけだったような気がする。
他の動物は1日に何度も寝てるし、ナマケモノは眠りっぱなしだし。
46名無しのひみつ:2005/03/29(火) 19:48:45 ID:HWLktPTo
age
47名無しのひみつ:2005/03/29(火) 21:17:38 ID:+mwgkp5Q
ボーイスカウトで一週間夏のキャンプで時計もなく早朝、笛の合図と共にテントの前に点呼、そして整列してラジオ体操その後朝食、それを6年くりかえし今現在自分が意識した時間に起きれるようになり時計を見なくても現在何時かある程度わかる。
48名無しのひみつ:2005/03/29(火) 21:24:45 ID:S6wWrY0w
ボーイスカウトの連中って道歩くとき、なんで「そこ、どいてもらえませんか?」って偉そうに言うの?
49名無しのひみつ:2005/03/30(水) 01:00:13 ID:4ApvscG3
>>47
そうやって時間感覚が身に付いたとしましょう。

で、現代社会で生きて行く上で、何か役に立ちますかね?
50名無しのひみつ:2005/03/30(水) 05:00:56 ID:UKuvaZrS
ボーイスカウト入ってたツレは
キャンプ行ったとき火をつけられなかった訳だが…
つかえねぇな
51名無しのひみつ:2005/03/30(水) 06:17:36 ID:JOqcxD5K
>>49
健康ってのは大事でしょ。QOLという概念は現代社会の問題の一つだと思います。
52名無しのひみつ:2005/03/30(水) 07:24:33 ID:ABiI1cnf
>>47
おれ不規則な生活だけど時間わかるよ。
不規則=時間の手がかりが無い からこそ
体内時計が敏感になってるんだと思う。

君もテントの前で点呼とかしなければ
もっと正確にわかるようになったかも。
53【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/04/02(土) 23:53:23 ID:NazoJSXC BE:29043825-#
( ´_ゝ`)
54名無しのひみつ:2005/04/03(日) 21:33:03 ID:hcvCLwGv
その言い回し・・・もしかして●●?
55名無しのひみつ:2005/04/08(金) 04:23:51 ID:Sqjwb5SM
>>27
遅レスだけど、貴方の言ってることは結果的に正解。
昔の記憶を掘り起こしてるのでイマイチ自信ないけれど、
大体以下のようなメカニズム。

日没とともに、脳内でメラトニンという物質が生成される。
メラトニンが一定以上(個人差もあるだろうが)の量に達すると眠たくなり、就寝。
翌朝、日の光(種類忘れた)を浴びると急速な勢いでメラトニンが崩壊していき覚醒状態になる。

以上、うろ覚えの知識ではありますが、内容が正しかった場合において、27さんの「光だけか?」
というのは正解かと思います。
56名無しのひみつ:2005/04/08(金) 07:52:05 ID:ffP4EeI0
海外旅行で長期に南米にいたとき、毎日時計もないのに10時になると
トランプやっていても眠ってしまう。7時になると目が覚める。
国境を越えて1時間ずれても、現地時間の10時に寝て現地時間の7時に目が
さめた。
光に敏感なのかもしれない。
57名無しのひみつ:2005/04/08(金) 08:35:09 ID:nQb4xcN+
光だけでなく、体内の温度にも依存してるようだよ。
体内の温度は、光では制御されないようで、このせいで隔離された環境では、
光補正がなくて体内時計が25時間周期になるだけでなく、
たまに40時間や50時間になったりする。体内時計が眠れる時間になっても、
体内の温度が眠る時間じゃないと言って、眠れない。
居眠りや事故が多い時間帯、昼寝の時間は、ちょうど体内の温度が低下し、
寝る時間に設定されているようだ。
58名無しのひみつ:2005/04/08(金) 10:54:00 ID:nKXwx4NC
>>55
日の光と蛍光灯の違いは
人体のどの器官が判断するんだ?
59名無しのひみつ:2005/04/08(金) 14:02:57 ID:GhrMRSIM
頭の中にセンサがあるとも聞く

蛍光灯との大きな違いは明るさだが、あまり明るくないとトリガが生じないとかでわ
60名無しのひみつ:2005/05/13(金) 06:10:07 ID:b8IZUb1k
保守
61名無しのひみつ:2005/06/18(土) 00:06:44 ID:kvN6wrxp
凄い宣伝スレだな 上田氏
62名無しのひみつ:2005/06/18(土) 01:56:17 ID:Tk6Bgmm/
63名無しのひみつ
>>28
アメリカでも十分時差ぼけする。

1Wで訪問したことあるけど、滞在中ほとんど睡眠不足。
帰国してもこれまた睡眠不足でへろへろだったよ。