【ナノテク】炭素ボール「フラーレン」に穴、水素入れ閉じ込め 「分子手術」成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★
 炭素原子60個がサッカーボール状につながった分子「フラーレン」に穴を開け、中に水素分子を入れ、
穴を元通り閉じることに、京都大化学研究所の小松紘一教授らが世界で初めて成功した。狙い通りに
段階を踏んで化学反応を進める「分子手術」と呼ばれる手法で、ナノテクの基盤技術として役立ちそうだ。
14日付の米科学誌「サイエンス」で発表する。

 フラーレンは直径約1ナノメートル(ナノは10億分の1)で、代表的なナノテク素材のひとつ。特に内部に
金属原子などを閉じこめたフラーレンは、独特の性質を示し、半導体材料や医療用試薬などへの応用が
期待されている。ただ、これまで原子や分子を効率よく閉じ込める方法がなかった。

 小松さんらはまず、3段階の化学反応でフラーレンに13角形の穴を開けて、かご状にした。この「かご」を
高温高圧の水素タンクに入れると、水素分子が中に入った。3段階の化学反応で穴を8角形に狭め、
最後に真空中で加熱して穴を完全に閉じて「水素入りフラーレン」を完成させた。小松さんは「次は金属を
入れたい」と話している。

http://www.asahi.com/science/update/0114/002.html
2名無しのひみつ:05/01/14 20:32:04 ID:zDg8KT85

3名無しのひみつ:05/01/14 20:35:07 ID:Q89A6BpM
これは物理か?化学か?
4( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :05/01/14 20:37:17 ID:b2o6KzgN
>>3
それは俺も知りたいです・・・
5名無しのひみつ:05/01/14 20:43:42 ID:uv5b/H/u
よしよし、ナノテクに関してはまだ日本がトップだな
6名無しのひみつ:05/01/14 20:44:28 ID:tdY0LALF
そうか。それはよかった。
7名無しのひみつ:05/01/14 20:46:25 ID:ON5LCxVY
ナノテクは自然環境に多大な影響があり、今後大変な事態が起きる可能性がある。
きっちりとした管理体制が確立されてない現状は大変危険です。
8名無しのひみつ:05/01/14 20:52:10 ID:WP0xDrcE
異性にフラレなくなると聞いてやってきました!
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しのひみつ:05/01/14 21:00:35 ID:SFm1YRaI
物理でも化学でもありどちらでもない。だからなのだ。
11名無しのひみつ:05/01/14 21:10:22 ID:YA8Vx/Kp
あたし達フラレナオンなんですけど…
フラレナオン祭はやってないんですか?
12名無しのひみつ:05/01/14 21:45:13 ID:pLZYpyeh
これは化学です。はい。
13名無しのひみつ:05/01/14 21:45:22 ID:2oN8Sxr1
電池の寿命が格段に延びるとか?
14名無しのひみつ:05/01/14 21:50:04 ID:voXpqSqC
逆にいうと、他の分子が入らないフラーレンも出来るわけか。
真空中でフラーレンを作り、空気中に出すと内部が真空になる。
とうぜん浮力が発生するから自重を相殺できるのでは?

〜とカキコしてみるテスツ
15名無しのひみつ:05/01/14 21:53:24 ID:qkWxGWZB
>>14
それ「ふわふわの泉」
16名無しのひみつ :05/01/14 22:00:11 ID:6P811HPV
ムーミンの友達か
17名無しのひみつ:05/01/14 22:02:55 ID:Ri91DEIC
>>14
フラーレン自体の重さがあるからそうは行かない。
つまり、全体で比重が空気より軽くならない。
18名無しのひみつ:05/01/14 22:06:07 ID:/RFnwRP+
>>3
有機の分野だろうから・・・化学か物理かと言ったら化学
19名無しのひみつ:05/01/14 22:07:41 ID:pqV1gymD
◆ 戦争をどう裁くか −第2回ー「問われる戦時性暴力」 / 01年1月30日教育テレビで放送

[番組制作]  NHKエンタープライズ21
[主催者]   重信房子(日本赤軍) 五島昌子(土井たか子秘書)
[製作協力]  VAWW-NET-JAPAN (従軍慰安婦問題を扱う市民団体)
           
女性国際戦犯法廷  (VAWW-NET-JAPANが主催する人民法廷)

[運営]     池田恵理子(上記の両団体の運営委員、そしてNHKエンタープライズ21のプロデューサー)
[裁判長]   松井やより(元朝日新聞記者)
[被告人]   昭和天皇(欠席) 日本軍 (欠席)
[弁護人]   なし
[検察官]   鄭南用 (日本国からビザ発給を停止されている北朝鮮工作員)
         黄虎男 (同上)
[傍聴人]   事前に誓約書を書かせて厳選
---------------

これが放送すべき、まともな人達によるまともな裁判なんですか?
20名無しのひみつ:05/01/14 22:18:40 ID:XKiH1Axq
>>18
フラーレンって無機の分野じゃなかった?
21名無しのひみつ:05/01/14 22:28:32 ID:dmp5yF3a
ラチ監禁
22名無しのひみつ:05/01/14 22:31:40 ID:yKJePIG+
すごい希ガス
23名無しのひみつ:05/01/14 22:35:47 ID:M3JcEyX5
.     冒
       | |
    / \
     |'~~~~~|  デレナクナッチャッタ...
     |('A`) .|
     |ノ( ヘヘ|
24名無しのひみつ:05/01/14 22:36:32 ID:2oN8Sxr1
<<14
何か目が痒くなるレスだなw
25名無しのひみつ:05/01/14 23:21:01 ID:lLo/qc8g
で、サッカーボールに水素を詰めて、何がいいんだ?
26名無しのひみつ:05/01/14 23:24:34 ID:CqUmUtfm
>>14
普通のフラーレンが何も入っていないフラーレンなんじゃないの
27名無しのひみつ:05/01/15 00:12:42 ID:mfMlP0ZD
>>25
超ロングパスが可能になります。
28名無しのひみつ:05/01/15 00:14:16 ID:ZgzhaymG
水素エンジンとかに応用できるんじゃなかったけか?
それはカーボンナノチューブか…?
29名無しのひみつ:05/01/15 00:31:56 ID:cpjIDCfq
バッキーボールハァハァ刷れ?
30名無しのひみつ:05/01/15 01:01:31 ID:KoTn5wg5
今まで、大規模な装置(真空装置とか高圧大電流電源とか)を
使わないと金属原子を内包したフラーレンは生成できなかったんだけど、

この方法がうまくいけば、フラスコの中でそういうのが大量合成できるようになるかもしれない。

んで、金属内包フラーレンってのは、普通のC60フラーレンにくらべて
電気はよく流す半導体になるわ抗がん治療に使えそうだわその他で
多機能っていわれてるんだよね。

って>>25にマジレス。
3118:05/01/15 02:55:40 ID:Gx6+19iN
>>20
あ、すまん、無機だった・・・
32REI KAI TSUSHIN:05/01/15 04:49:24 ID:MbMDPeia
C^60よりもC^70の方が穴が大きい。
33REI KAI TSUSHIN:05/01/15 05:48:49 ID:MbMDPeia
そんなわけね〜えだろ。
34名無しのひみつ:05/01/15 10:48:09 ID:Xs259Has
アスベストが発癌性で問題になったが、
炭素ナノチューブはアスベスト以上に問題になる
35名無しのひみつ:05/01/15 11:20:41 ID:PB8p6Xgs
ばかばっかりで困る。
知ったかちゃん、の大集合か?
このニュースの
衝撃の真相を教えてやらなくもないが
おまえらが、泣いてあやまるなら
考えてやってもいいよ
36名無しのひみつ:05/01/15 13:48:35 ID:PxMNs/98
うわぁん教えて下さい(/_;)
37名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:05/01/15 14:29:37 ID:tZ2olUpE
フラーレン(バッキーボール)やカーボンナノチューブに金属を閉じ込める実験は
既に成功していたように聞いたと思ったが、まだだったの?
38名無しのひみつ:05/01/15 14:37:16 ID:ImGiSMR0
俺なんか素手でフラーレンこじ開けて、帯電させて、その中に反水素イオン閉じこめて、
絶縁体の容器の中に大量に押し込むことに成功した夢をみたぜ。
39名無しのひみつ:05/01/15 15:16:29 ID:rCEsocvw
漏れは近所にミサイルが超一杯落ちてくる夢を見て叫びながら起きた
ちゃんと「やべー今のマジで至近弾(((((;゚Д゚))))」とか実況してたよ・・
40名無しのひみつ:05/01/15 17:13:37 ID:kqfy2gE6
>>37
フラーレンに「穴を開けて何かを入れて元通り閉じる」のと、
何かが入ったフラーレンを作る、の違いじゃないの?
大量生産につながる方法を模索してるんじゃない?
41名無しのひみつ:05/01/15 17:57:24 ID:7gcI8tlq
韓国製液晶テレビの悲劇
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DFZVV/qid=1099741222/br=1-4/ref=br_lf_e_3/249-8931997-1334731
1642 人中、1627人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
http://www.uc-japan.org/
韓国のことわざ
   ・俺の物は俺の物、お前の物も俺の物。
   ・人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
    ・死ぬ女が陰部を隠すものか。
    ・銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。
    ・川に落ちた犬は、棒で叩け。
    ・死んだ息
http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/diary/200406070000/
42名無しのひみつ:05/01/15 18:03:11 ID:Rx0dM9kL
閉じ込めて何するの?
43名無しのひみつ:05/01/15 18:09:56 ID:k6U7cfiH
>>42

これから研究するの!
44( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :05/01/15 18:46:26 ID:x4/ljHGg

Science, Vol 307, Issue 5707, 238-240 , 14 January 2005
[DOI: 10.1126/science.1106185]

【Encapsulation of Molecular Hydrogen in Fullerene C60 by Organic Synthesis 】
Koichi Komatsu,* Michihisa Murata, Yasujiro Murata

Science Online
http://www.scienceonline.org/ 要登録(フリー)

【フラーレンの世界】

 フラーレン(Fullerene)はグラファイト(黒鉛)・ダイヤモンドに次ぐ第三の炭素の総称です。
フラーレンを構成する原子は黒鉛中の炭素と同じ種類ですが、60個以上の炭素原子が強く結合して球状あるいは、
チューブ状に閉じたネットワーク構造を形成しています。フラーレンの代表選手であるC60はサッカーボールと同じ形を
した球形分子で、直径は約0.7ナノメートル(1ナノは10億分の1メートル)です。

( ´`ω´)つhttp://www.mcfullerene.com/world/
( ´`ω´)つhttp://www.mcfullerene.com/world/img/image01.gif C60

【小松研究室】
( ´`ω´)つhttp://133.3.40.20/Komatsua.html

45名無しのひみつ:05/01/15 20:23:20 ID:x9LLACHe
それにしもフラーレンを発見する前にサッカーボールの形を考えたやつはすげえな
46名無しのひみつ:05/01/15 20:36:14 ID:kqfy2gE6
>>45
正20面体の頂点を切り落としただけですが…
47( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :05/01/15 21:12:26 ID:OBf+1ZJC
>>44
どもです。
48( ´`ω´) ◆BusaikuHX6 :05/01/16 00:47:21 ID:eoPagm/c
>>47
いえいえ。勝手に乱入しまして(w。 ノシ
49名無しのひみつ:05/01/16 02:17:29 ID:O1o6XQds
50某ピットレポーター:05/01/16 05:59:22 ID:nChF0T4+
マクラーレンがどうしたんですか?
51名無しのひみつ:05/01/16 08:01:23 ID:BL1Y+ELj
研究室のHP11月からとまってる。
おいでやすって書いてるけどやるきないな
52名無しのひみつ:05/01/16 08:16:08 ID:RNpjbMjM
成功したとかどうやって確かめるの?
53名無しのひみつ:05/01/16 11:09:23 ID:TXRScP4e
>>52
波長を変えてその吸収度を見る。
水素と炭素では吸収波長が違うから、
そのスペクトル分析で分かる
54名無しのひみつ:05/01/17 14:40:05 ID:/6fNcVDT
バクミンスターがどうのこうの言われても文系の俺にはさっぱりだ
55名無しのひみつ:05/01/17 21:06:22 ID:HOxh1qQR

なんだか、「冷蔵庫に象をいれる」なぞなぞを思い出したよ。
56名無しのひみつ:05/01/18 00:23:41 ID:RMon2CDv
これまでの方法ではグラファイトに金属等を混ぜ込んで放電とかして封入してた。
それだと収率は1%以下でぜんぜん効率的じゃないのよ。

今回の方法はフラーレンに有機化学的な手法で穴を開けて水素分子を封入したのよ。
で、有機化学的な手法でもって穴を閉じたのよ。
従来と手法が違うんさ。効率的。

封入するとこまでが化学。
封入された水素分子の性質を調べるのが物理。

実際フラーレンの中に封入された物質がどうゆう性質を示すかっつうところは興味深いんだよ。
分子いっこだけをパックリとってきて物性調べるってことは事実上不可能だからね。
57名無しのひみつ:05/01/18 00:34:05 ID:RMon2CDv
>>52
NMRっていうスペクトル分析でわかるんさ。
病院でやってるMRIとおんなじ原理の分析方法。
こいつで水素のピークが通常ではありえない位置にでてくる。
フラーレンの環電流をうけまくってるんだろうね。

それから質量分析っつうのでもわかるね。
田中耕一さんの研究で少しは有名かな?
分子を帯電させて飛ばすたときの飛距離で分子量がわかるっつうやつ。
C60(Mw:720)に対して水素の分子量(Mw:2)だけ大きなピークが得られるのよ。

>>32
いまC70に水素分子2個入れる検討してるらしいよ。
58名無しのひみつ:05/01/18 00:39:40 ID:LVid2Apl
これ十何年前に、できたはいいけど使い道がわからんて
「アインシュタイン」でやってたなあ・・・用途ありそうでよかったね。
59名無しのひみつ:05/01/18 00:43:40 ID:SQFZUDnn
>>57

良く読んでないまま、サッカーボールに水素ビッシリ
詰め込んだと思ってた。分子ニ三十個。

一個とは微妙だなぁ。
60名無しのひみつ:05/01/18 17:12:54 ID:bYfZVZRD
原子核ってこの障壁をトンネルしたりしないのかな
61名無しのひみつ:05/01/18 17:48:42 ID:344BJrOE
不確定性原理まで登場かよ
62名無しのひみつ:05/01/18 18:18:43 ID:Tart35eF
>>60
そりゃするさ
63名無しのひみつ:05/01/18 21:03:16 ID:wAZn2xCu
>>52
マス取るときっちり2だけシフトする。
メチャメチャ綺麗。
でも光学的性質はC60とほぼ同じみたい。

>>59
C60の内側って軌道の厚みがあるから以外に狭い。
その辺をしっかり考えれ。
64名無しのひみつ:05/01/20 11:41:09 ID:eRKtKhuA
NMRではわからんだろ?

あっ見るのはプロトンのピークかw
どのあたりのppmにでるのだろう?
65名無しのひみつ:05/01/20 21:41:56 ID:JNdB90Yg
プロトン無い気が。
66名無しのひみつ:05/01/20 21:42:59 ID:JNdB90Yg
あーすまん勘違いorz
67名無しのひみつ:05/01/20 22:19:26 ID:93XL7txo
何の役に立つの?
68名無しのひみつ:05/01/20 23:00:20 ID:CyqHMMAm
>>1 はやくフラーレンの水素詰め作業に戻るんだ
69名無しのひみつ:05/01/21 10:29:21 ID:TpCWFlBG
燃やすと、60個の二酸化炭素と1個の水ができる。
意味か〜意味ねぇ・・・。
これから見つけるんぢゃない?
70名無しのひみつ:05/01/22 01:33:17 ID:9pxoueIb
【1】走査型プローブ顕微鏡(電子顕微鏡の一種)探針への応用 ・電子放出能を利用。
・直径数ナノメートルの探針が実現でき、より微細な構造の観察が可能に。 実用化段階
【2】燃料電池の電極への応用 ・燃料電池の電極にCNTを用いることで、従来の活性炭を用いたものに比べ、電池の出力が約2割向上する(触媒の機能を向上させる)ことが確認されている。
・携帯機器(ノートパソコン、携帯電話など)向け小型燃料電池の実用化につながる。
・将来的には、自動車用燃料電池や、家庭用燃料電池発電機へも応用。 試作段階
【3】水素吸蔵材料への応用 ・ガス吸蔵特性を利用。
・貯蔵が難しいとされている水素を効率的に吸蔵させることで、水素の供給方法が重要なテーマとなっている燃料電池自動車の、普及への可能性を高める。
※燃料電池自動車については、「Market Weekly 01/03/09号」に特集を既出。
基礎検討段階
【4】フィールド・エミッション・ディスプレー(FED)への応用 ・電子放出能を利用。
・FED;大画面ディスプレイとして人気が高まりつつあるプラズマディスプレイパネル(PDP)の短所(画素の高精細化が困難、電力を多く消費する)を補う、輝度が高くブラウン管(CRT)より低消費電力な次世代ディスプレイとして、開発が進められている。
・FEDの画素ごとに配置される電子放出源の候補の一つとされている。
※FEDについては、「Market Weekly 02/03/04号」に特集を既出。
試作段階
【5】複合材料への応用 ・既存の素材と組み合わせることで、高性能を付加させる。
・例えば、合成樹脂にCNTを混ぜ、強度や伝導性・樹脂の滑らかさを向上させたり、金属やコンクリートに混ぜて強度や耐腐食性を向上させる試みも、行なわれている。 応用検討段階
【6】集積回路(IC)への応用 ・ICの高集積化、高機能化に応用。 基礎検討段階
【7】医療・ヘルスケア分野への応用 ・光吸蔵特性を利用した光線力学療法への応用による、抗癌剤・抗エイズ剤の開発。
・活性酸素の働きを阻害する作用を利用した、医薬品や化粧品などの開発。
71名無しのひみつ:05/01/22 04:20:31 ID:l+VWMA5L
ん?それはフラーレンじゃなくてCNTだろ?
72名無しのひみつ:05/01/22 06:24:13 ID:QpX40l6F
>>71のとおり
フラーレンの応用はボーリングの球に入れるとかのうさんくさい物だけ。

中に洞があるんだから何か入れて元通り閉じてみたいでしょ
まー化学の持つロマンですよ。応用云々は後付の理由、本人だってそう思ってないはず。
だってトータルステップ8−9でしょ。応用に繋がるわけない。
繋がるんだったらkgで作ってもらわないと。

あとプロトンのシグナルはすごい高磁場。前に聞いたときは−10ppm位?だったような。
理由はまーこの業界の人ならわかるでしょ。
ホームページ更新されてるみたいす。TVにでたらしい。

どーでもいいけど
>段階を踏んで化学反応を進める「分子手術」と呼ばれる手法で
これって普通の有機化学的手法とどう違うの?


73名無しのひみつ:05/01/22 15:38:52 ID:pxOOkHq1
>>72
レスサンクス。

-10ppmかぁ〜エネルギー順位が一番安定してるからだよね?
TMSより10も下だとは驚きだぁ^^;
74名無しのひみつ:05/01/25 14:53:12 ID:k12EF5r8
炭素ボールに水素閉じ込め 超電導の可能性、京都大

この材料を使うと、電気抵抗がゼロになる超電導に必要とされる極低温条件が緩和され、
超電導の実用化につながる可能性があるという
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050114/20050114a4300.html
75名無しのひみつ:05/01/25 21:10:35 ID:HGWCmzir
人間の都合で閉じ込められてばっかりで水素がかわいそう。
水素にも人権みたいなものを認めるべきだと思う。
76名無しのひみつ:05/01/25 21:39:51 ID:FxMFjIYg
監禁罪だな。
77名無しのひみつ:05/02/07 00:06:50 ID:iYHCZ9YB
>>72
やってること自体は普通の有機反応と変わらない。
穴開けて詰め込んでまた閉じるってところを「手術」と表現してみただけと思ふ。
78名無しのひみつ:05/02/07 00:26:08 ID:Qm9njNwL
>>76
監禁罪の成立には被害者にその認識が必要とする説にたてば、
水素は意思能力がないから犯罪が成立しないな。
79名無しのひみつ:05/02/07 17:25:16 ID:z3bWAB+Z
しかし水素が被害届けを出せば話は別だ
80続報です@( `ー´)φ ★:05/02/22 06:06:10 ID:???
水素入りの球状分子を観察 高エネ研、エックス線で

 炭素原子60個からなるサッカーボール状の分子、フラーレンの中に水素分子が入っている様子を、
高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)の沢博・助教授らが放射光と呼ばれる強力な
エックス線を使って世界で初めて直接観察することに成功。21日発表した。

 かごのようになったフラーレンの中にさまざまな物質を入れると、超電導体などが作れるようになると
期待されている。今回の成果はフラーレン内部の状態を研究する新技術となりそうだ。

 京都大の小松紘一教授らのグループがフラーレンの結合を一部ほどいて穴をあけ、水素分子を
入れることに成功。これを同研究機構の放射光施設を使い、エックス線で構造解析した。

 フラーレンの断面を見ると、円状に炭素原子がもつ電子があり、その中に浮いているように水素分子の
電子があるのが確認でき、水素分子が内部で動き回っていることが分かった。

http://www.sankei.co.jp/news/050221/sha087.htm
81名無しのひみつ:05/02/22 22:22:14 ID:ZcdnMjYI
カーボンNMRを取るほどは集められるのかな?
どれくらいの速さで動き回っているかにもよるけどピークのずれがみてみたい。
82名無しのひみつ:05/02/24 22:31:40 ID:oZfE+Ghg
>>81
論文見たけど、13C-NMRは空のフラーレンに比べて0.078ppm
低磁場シフトしてるだけだって。
中の水素の1H-NMRは-1.44ppmで、5.98ppm高磁場へ動いてる。
しかし空のフラーレンと水素入りフラーレンがHPLCで分離できるってのも
ちょっとびっくり。
83名無しのひみつ:05/03/04 12:04:18 ID:UaFmXPan
>>82
なるほど、つまり13Cのピークが区別できない1本ってことですな?
緩和時間より十分な速さで動き回っているって事かな。

HPLCで分けられるのかぁ。そりゃ、必要とあらば大量に合成できそうだな。
あとで論文見ておこっと。
84名無しのひみつ:05/03/07 11:40:12 ID:2h28/Rn1
破壊機能をもったナノマシンに自己複製機能を搭載する。
地球上すべてのものが破壊される。地球は灰色一色に染まる。

ナノテクは生物兵器より恐ろしいものである。
85名無しのひみつ:05/03/07 12:31:05 ID:Ztm7DWu7
科学ニュース+はポエムを書く場ではござらん
86名無しのひみつ:2005/04/09(土) 05:25:50 ID:KynMuPce
下町の職人が彫刻刀で木炭から「フラーレン」の削りだしに成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/
87名無しのひみつ:2005/04/09(土) 05:35:25 ID:K0YbnGqc
水素をもてあそぶなよ。かわいそうだろ。
88名無しのひみつ:2005/04/09(土) 09:48:08 ID:xHF6m9ge
いつも犠牲になるのは水素だ。
人間って勝手だよな。
89名無しのひみつ:2005/04/09(土) 18:41:04 ID:/t8A4cVD
>>86
ポリフラーレンなら削れるかもなww
90名無しのひみつ
スノークのおじょうさん