【教育】借金の怖さ、数学で学ぼう 福岡の中学校で応用授業 (05/01/06)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■借金の怖さ、数学で学ぼう 福岡の中学校で応用授業 (05/01/06)

 「なぜ数学を勉強するのか分からない」。そんな思いを抱える生徒たちに、数学を通じ借金や多重債務などの怖さを
知ってもらおうという授業実践が福岡市の中学校で行われ、札幌市で7日に開幕する日教組の教育研究全国集会で
報告される。

(中略)

 まず、利息を出資法が定める最高限度の29・2%に設定、5万円を借りた時の複利計算から始めた。

 1カ月後の総返済額を表す数式は「50000+50000×0・292÷12」で、約5万1000円。
だが、計算を進めると5年後は4倍以上の約21万、10年後には約90万円になることが分かる。

 縦軸に総返済額、横軸に年数を取ってグラフにすると、中3で学ぶ二次関数のグラフによく似た曲線を描き、
返済総額が雪だるま式に膨らんでいくことが一目で理解できる。

 生徒からは「すぐに返せればいいけれど、利子がこんなに膨らむなんて借金は怖い」と驚きの声も。
やむを得ず借金をする時は、必ず利子と総返済額を計算するよう授業で話し合ったという。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.sankei.co.jp/news/050106/sha072.htm (引用元配信記事)

Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/main.htm (05/01/06)配信
2名無しのひみつ:05/01/06 19:02:06 ID:hDQ0vCz/
A⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
3名無しのひみつ:05/01/06 19:07:17 ID:hDQ0vCz/
B⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
4名無しのひみつ:05/01/06 19:07:49 ID:hDQ0vCz/
    ∧_∧
    (゚Д゚  )ー┐ 4っ国!4っ国!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚Д゚)4っ国!4っ国!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
5名無しのひみつ:05/01/06 19:09:39 ID:7iWXz6Ul
漏れも雪ダルマ式ですが何か?
現在200マソ…逝ってきまつ
6名無しのひみつ:05/01/06 19:17:04 ID:Z6NGxF/A
がははは…指数関数の怖さを思い知ったかー!
7名無しのひみつ:05/01/06 19:17:25 ID:JhM2s2UH
まず借りないような計画性のある人間に育てることが大事なのでは?
8名無しのひみつ:05/01/06 19:26:05 ID:Xs+6o+4U
貸す側で、いかに儲けるかをテーマにしなくちゃ、
生徒も気乗りしないだろうに。

9名無しのひみつ:05/01/06 19:38:32 ID:eMoAHp6y
>>7
私もそう思う。
そうゆう計算が出来たとしても、借りる人間は借りるだろう。
そして奈落へ落ちてゆく‥‥
10名無しのひみつ:05/01/06 19:40:16 ID:0ezPUKv+
できないよりはできた方が良い罠。
11名無しのひみつ:05/01/06 19:41:54 ID:lMgM6CgO
きちんとした計画をするための第一歩として
借金をすればどのようになるのかということをわからせるのが大切なんだろ
12名無しのひみつ:05/01/06 19:45:19 ID:eMoAHp6y
>>10
そうですね。
>>11
知識と知恵の両方が大事ですよね。
13名無しのひみつ:05/01/06 19:49:40 ID:UmEVl6sZ
ご利用は計画的にってあーた借りてる時点で計画性ありませんからーー!!
残念!!

子犬の笑顔に騙されて頚くくってりゃ世話無いよ。切り!!
14名無しのひみつ:05/01/06 19:56:02 ID:ONYNaU9K
事業家と言う者は借金はするものです。小さく人の金をくすめて生きるのは
日本の公務員です、男なら借金地獄から這い上がりなさい。それが男なのさ。
15名無しのひみつ:05/01/06 20:15:41 ID:TIOPACdJ
>>13
ローンの計算とかあるだろ?
16名無しのひみつ:05/01/06 20:16:51 ID:NdCr2Zjz
借りるより盗るほうが手っ取り早いべ
17名無しのひみつ:05/01/06 20:35:27 ID:ggdZL8+H
今年のお年玉はこうやってください
1月1日に1円
1月2日に2円
1月3日に4円
1月4日に8円
1月5日に16円
・・・・・・
・・・・・・
1月中だけでいいから
18名無しのひみつ:05/01/06 20:37:38 ID:NdCr2Zjz
生徒より教員に教えるほうが先
19名無しのひみつ:05/01/06 20:53:43 ID:Qcqo4kSi
日教組の恐ろしさを教えるべきだろう
20名無しのひみつ:05/01/06 20:56:57 ID:NdCr2Zjz
ついでに、消費者金融にとって公務員が最優良顧客であることも教えるべき。
21名無しのひみつ:05/01/06 21:25:45 ID:VKvApKQf
>>17は倍々だからどんどん増えてくのがすぐわかるけど
貯金箱に
1日目は1円
2日目は2円
3日目は3円
・・・

と貯金してみるくらいから考えても良い。
てかこれは複利じゃなくて等差数列だが。
複利計算なら借りるよりも預けるで考えた方がいいんジャマイカ
郵便局に10000円を預ける。
1年複利、半年複利、3ヶ月複利、1ヶ月複利、10日、5日、3日、1日
と複利の期間(または預け替える期間)を短くしていけばいくほど利息が多くなっていく。
期間を極限まで短く区切るとネピア数(e=2.718281828)に近づくくらいまでは気づかせることができる。

問題点は現在の超低金利では元金が10000円じゃ利息がつかないことかな(´・ω・`)
22名無しのひみつ:05/01/06 21:25:45 ID:lRd7whb2
複利計算だな、授業でやった記憶がある。
23名無しのひみつ:05/01/06 21:28:37 ID:Rn72En13
この授業は福岡市よりも筑豊を優先して実施しろ
24名無しのひみつ:05/01/06 21:29:42 ID:NdCr2Zjz
九州は日掛け経済特区
25名無しのひみつ:05/01/06 21:32:09 ID:hmMckF7h
部落で実施するといいよ
26名無しのひみつ:05/01/06 21:32:21 ID:JBTuTLXa
>>23
あんな田舎じゃ金貸しも少ないだろ。
27名無しのひみつ:05/01/06 21:35:17 ID:NdCr2Zjz
ところで、無尽講が定着してる地域があるようだが、あれは違法じゃなかったのか?
28名無しのひみつ:05/01/06 21:38:44 ID:Og2/xaeo
私達は国が借金した金で雇われています。
私達狂師をはじめとした公務員の生活を保護する為に増税するのです。
ウェーハッハッハ
ちなみに国の借金は・・・で1秒で・・・の利子が科せられているのです。
お前等が大人になったら今の倍近く税金が科せられます。ウェーハッハッハ

と素直に白状したらどうなんだ。
29名無しのひみつ:05/01/07 00:30:33 ID:erDzfWmc
国の借金も計算させればいいのに・・
30名無しのひみつ:05/01/07 00:49:50 ID:EARiwT4/
面白かったからコピペ貼っとく


誰も家にいないと思い込み
「Hey! Yo! 俺は童貞!さらに包茎!安い洋服GAPでゲッツ」
とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座ってた(´・ω・`)
31名無しのひみつ:05/01/07 00:59:27 ID:EMwtN7XQ

「■借金の怖さ、数学で学ぼう」といいつつ、
同じページに

約束(プロミス)エッセー大賞
http://www.sankei.co.jp/ad/promise2004/index.html

がリンクされているのは洒落ですか?(笑
32名無しのひみつ:05/01/07 02:23:14 ID:MuLw3wEv
数学では学べないな
体育(蹴る殴る)とか医学(腎臓、角膜、胎児)とかでトラウマになるようなものを見せなきゃ
33名無しのひみつ:05/01/07 02:35:00 ID:Sy6vdsN6
借金が良いか悪いかという話じゃねえだろ。
数学できないのに、借金すると→体育&医学ならわかるが。
34名無しのひみつ:05/01/07 05:17:20 ID:bYO5GRv8
複利計算による借金の怖さなんて、井原西鶴が300年も前に書いていること
数学で教えるより、江戸時代の古典を読ませろ
なんでこんなことがニュースになるのか、理解不能
35名無しのひみつ:05/01/07 06:44:32 ID:wv0n8We1
>>1
借金ってそんなに膨れてもその額で返済しなきゃいけないの?
ロリィタだからわかんな〜い
36名無しのひみつ:05/01/07 12:42:00 ID:Esmpy+X5
>「なぜ数学を勉強するのか分からない」。そんな思いを抱える生徒たちに、
>数学を通じ借金や多重債務などの怖さを知ってもらおうという授業実践

ここで終わったら借金の授業だろ。数学の授業じゃないじゃん。
借金、生物の増殖、放射性元素の壊変、というような例を
10個も20個も出して、こういう例には共通の法則性がありますよ、
と話を進めるところなのに、金勘定だけで終わる授業か、さもなくば
いきなり抽象的に指数法則を与える授業ばっかり・・・
37名無しのひみつ:05/01/07 13:05:55 ID:/PQwbAAw
数字記号の羅列からの脱却
応用にこそ力を入れるべきだな
少なくとも義務教育の間は
38名無しのひみつ:05/01/07 13:13:29 ID:x03QxXBK
じゃあ数学の授業廃止して借金の授業にすれば?
39名無しのひみつ:05/01/07 13:37:28 ID:AZRFwW0A
私は20年前サラ金に気軽に借りた100万円がもとで
借金で苦労した男です。一時期は500万円ほどにまでふくらんでいました。
一生懸命働いて返して今では80万円ほどになりました。
今年中には完済の予定です。
しかしこれが原因で都内の家賃3万円の4畳半に20年住み、
40代というのに今だに結婚もしてません。
(結婚できない理由は借金だけではありませんが)
こんな甲斐性無しな私ですがもしこれからの若い人たちの反面教師に
なるならと思い書き込みます。

命がかかわるのでもない限りサラ金から借りるのは絶対良くないと思いますよ。
40名無しのひみつ:05/01/07 14:50:40 ID:Ql7umXmv
>借金の怖さ、数学で学ぼう
>日教組の教育研究全国集会

アメリカでは 「融資」 と 「投資」 の 『重要性』 を式にして教えます。
日本は逆ですか、そうですか・・・
これでは発展途上国ですね


あ、なんだ日教組(日本・帰化朝鮮人教員組合)かw
41名無しのひみつ:05/01/07 14:53:20 ID:BAsgP0sY
>>39
おまえアホ? チエオクレ?
自己破産すれば5年でまた借りれるのにw
42名無しのひみつ:05/01/07 16:28:15 ID:CKQXFOLi
7年前にカード延滞して即ブラック行きになった。
それ以降カードは作ってないんだけど、当時のマイナスが今どうなってるか調べる方法はあるんかな?

なんか利息の話見て怖くなった。あと借金に時効は無いの?
43名無しのひみつ:05/01/07 23:19:20 ID:erDzfWmc
>>34
国の借金がどれぐらいの勢いで膨らんでいるかわかってない政治家が多いからじゃない?
44名無しのひみつ:05/01/08 00:01:31 ID:5OoMAfbl
>>41
ホント知恵遅れかもしれません。
でも以外と私のような知恵遅れの人は多いようですよ。
まず借金の怖さを教えるというのは知恵遅れの人に対して
有効ではないでしょうか。
45名無しのひみつ:05/01/08 00:12:12 ID:0x8CQzay
>>42

信用調査機関で調査(情報開示)可能。
飲み屋のツケとかは確か2年で時効。
貸借契約の金は債権者が一定期間請求を滞らせない限り無期限。

あとはググるかカバチタレでも嫁
46名無しのひみつ:05/01/11 00:58:56 ID:fVJn2kQ2
2次関数どころか指数関数だったと記憶していますが
47名無しのひみつ:05/01/11 01:05:34 ID:B3yBbAy0
借金の怖さを知りたければ、闇金に1万円でも借りればいい
48 :05/01/11 01:12:56 ID:qY/Wng9h
高利を法律で禁じるべきだろう
あと2種類あるんだろ 金利制限に
闇金融が横手を振るっていたり
29・2%が当然かのごとく教材として扱う事はどうなんだ?
狂ってるな
49名無しのひみつ:05/01/11 01:41:37 ID:i84OAcWF
>>48
また護送船団方式か?
50 :05/01/11 01:47:17 ID:qY/Wng9h
>>49
どこが護送船団なのか説明してみて
51名無しのひみつ:05/01/11 02:23:42 ID:a+OHZAoz
銀行でもサラ金でもいいんですが、0.001%や0.002%で調達してきた金を
20%や30%近い金利で貸し付けて倫理的に果たして問題が無いのかと小一時間。

2万倍3万倍の金利ギャップが闇金融とどこが違うのかと問い詰めたい。

しかし、彼らの答えは恐らくこうだろう。

「我々の業務は慈善事業ではない。利息制限法の中で業務を行っている
 無担保のリスクなので妥当な金利なのである」と。
52名無しのひみつ:05/01/11 03:23:26 ID:jbDQtcw2
官僚は国内で一般の人間が商売することを邪魔したい
んでしょう。
53名無しのひみつ:05/01/11 03:29:28 ID:GD+mPztr
>>52
サラ金の社員の方ですか?
54名無しのひみつ:05/01/11 03:33:56 ID:/RfaYZKm
サラ金で金を借りるという発想がよくわからない。破滅へのカウントダウンだろ。
55名無しのひみつ:05/01/11 04:29:10 ID:y2M1GA51
>>1
縦軸に総返済額、横軸に年数を取ってグラフにすると、中3で学ぶ二次関数のグラフによく似た曲線を描き、
返済総額が雪だるま式に膨らんでいくことが一目で理解できる。



二次関数と指数関数は全く違うんだが・・・・

記事書いた奴は文系DQN
56名無しのひみつ:05/01/11 04:49:25 ID:sL6aa06B
>>55
お前はちゃんと文章が読めない理系DQN
57名無しのひみつ:05/01/11 04:50:37 ID:XiEdsOUU
「中3で学ぶ」というところか。
58名無しのひみつ:05/01/11 05:34:42 ID:9/ywig4V
サラ金とは関係ないかもしれないけど
自分が土地持ってたとして、1年目50%価値があがって、2年目に50%価値が下がったら
結局もとの土地より、価値が下がってる事になるのね・・

銀行の金融商品なんかでも、結構複雑で、大人でもだまされそう
金融工学とかFP(?)とか勉強しろっていうのかなぁ…
59名無しのひみつ:05/01/11 06:58:00 ID:KwzjRhNs
大塩平八郎
60名無しのひみつ:05/01/11 08:50:32 ID:OkMWR/RN
なんでこう後ろ向きなテーマで考えるんだw
61名無しのひみつ:05/01/11 21:51:32 ID:oyeNEbUU
確か”年利”14%位以上の利子は返す必要ないんだよな
62名無しのひみつ:05/01/11 22:40:06 ID:qVICxxYc
「借金=悪」という誤った考え方を植え付けるのはよくないね。
能力のある奴は、どんどん借金すべきだ。
63名無しのひみつ:05/01/11 23:13:36 ID:pFHloHMv

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>62  J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
64名無しのひみつ:05/01/12 01:36:08 ID:OauzelEc
>計算を進めると5年後は4倍以上の約21万、
10年後には約90万円になることが分かる。

これはどうやって計算するのでしょうか?
金利と期間と返済総額の関数、教えてもらえませんか?
65名無しのひみつ:05/01/12 03:08:51 ID:DYwJ320H
66名無しのひみつ:05/01/12 03:14:20 ID:ztlswzIv
f(money,year,percentage) = money*(percentage/1200% + 1)^(year*12)
これでいいのかな?

f(50000 , year , 29.2%);
(year=5) 50000*(1 +0.292/12)^60 = 211,567.199
(year=10) 50000 * ((1 + (0.292 / 12))^120) = 895,213.595

money = M; percentage = P ; f(M,year,P) = F(返済金額)とすると、
F = M*(P/1200% + 1)^(year)
log(F) = year*log(M*(P/1200% + 1))
year = log(F)/log(M*(P/1200% + 1))
つまり、
year(F , money , percentage) = log(F)/log(money*(percentage/1200% + 1))
でいいのかな?ずっと前の記憶なので大間違いしてるかも。
67名無しのひみつ:05/01/12 03:23:32 ID:ztlswzIv
>>66
おっと大間違い発見

F = M*(P/1200% + 1)^(year*12)
log(F/M) = year*12*log(P/1200% + 1)
year = log(F/M)/(12*log(P/1200% + 1))

どす。これで多分大丈夫なはず。おおもと間違っていたら駄目だけど…
68名無しのひみつ:05/01/12 03:38:07 ID:ztlswzIv
>>67
で、式が間違っていないとして、借金の怖さを授業するとなると、
>>1の設定に従うとして、F(返済金額)を自由変数として、

year(F) = log(F/50000)/(12*log(29.2/1200 + 1))

year(90万円) = 10.018483年で到達
year(900万円) = 17.999605年で到達
year(9000万円) = 25.980727年で到達
year(80兆 = 国家予算) = 73.4592045年で到達
year(6.02 * 10^23 = アボガドロ数) = 152.284808年で到達

グラフにかけばわかりやすいと思います。
69名無しのひみつ:05/01/12 03:43:53 ID:ztlswzIv
さびしいのでage
70名無しのひみつ:05/01/12 04:59:28 ID:x7Yi3cOp
>f(money,year,percentage) = money*(percentage/1200% + 1)^(year*12)
>これでいいのかな?

よくないと思うが、、、
71名無しのひみつ:05/01/12 06:18:47 ID:ztlswzIv
>>70
うーん…、>>1は一ヶ月複利だよね??

たとえば、元の借金がa、利子率がb、経過した月がcとすると、>>1の計算に倣えば
c=1 f(c) = (a + a*b/12) = a*(1 + b/12)
c=2 f(c) = f(c-1) + f(c-1)*b/12 = f(c-1)(1 + b/12) [厨略]
f(c)=f(c-1)*(1 + b/12) , f(0)=a よって、f(c) = a*(1 + b/12)^c
経過した年をdとすると、d = 12*c、
g(d) = f(d) = a*(1 + b/12)^(d) = a*(1 + b/12)^(12*c)
だと思ったんだけど、違うのかな…。ショック。
72名無しのひみつ:05/01/12 07:32:53 ID:WRD27iqG
奨学金も否定するの?
貧乏だったけど、奨学金のおかげで大学にいけたことを
感謝してる人はいっぱいいる。
才能と将来性のあるところに金が流れるのが資本主義なんだよ。
借金を否定することは資本主義を否定すること。

まあ、日教組だからしょうがないか。
73名無しのひみつ:05/01/13 00:59:11 ID:QqBb06j+
>>71
それで年利と月利の関係が成り立つの?
74名無しのひみつ:05/01/13 01:06:47 ID:QqBb06j+
>たとえば、元の借金がa、利子率がb、経過した月がcとすると、>>1の計算に倣えば

なんで、>>1の計算に従う必要があるんだよ。
75名無しのひみつ:05/01/13 05:12:27 ID:lC2lMGJ1
>>74
そりゃあ、このスレッドで計算をするとしたら、そうなるだろ…
76名無しのひみつ:05/01/14 02:01:57 ID:3cU5vQIr
利子率って何?
他人の計算を鵜のみにすのではなく、
自分の頭で一から考えないといけない。
っていうのがこの授業の落ちで、記者は
それを理解できなかったってことない?
77名無しのひみつ:05/01/14 02:41:07 ID:Lhu3T6kO
>>76
1をもう一度読み直せ
7866:05/01/14 09:12:32 ID:z7nEa0+o
結局俺の計算はあってたのかな?
まあ、値が>>1に示されているものと同じようなもんになったから、
あってるのかな??
79名無しのひみつ:05/01/15 18:57:48 ID:+ZUsCISj
>>1 が間違ってるんだろ。
計算があってても、社会に適合できなければ意味がない。
まったく使えないやつだな。
80名無しのひみつ:05/01/15 19:12:24 ID:gMQn47sN
そんなことより、体験学習で街金行くほうが手っ取り早い
81名無しのひみつ:05/01/16 08:02:11 ID:Yot1/4/f
これ、なんか根本的に間違ってるだろ。
数学の重要性はもっと根本的なところにある。
数学は「言語」だってことを教えないから、ただ計算するだけになる。
82名無しのひみつ:05/01/16 21:41:31 ID:h+T7SvRi
利息計算が数学???

算数だろ、ヴォケ!
83名無しのひみつ:05/01/16 22:00:59 ID:6SsKGCqj
>>81
一般人には、サワリも重要じゃないの?

利息計算 → 等比級数 → 古代バビロニアの数学 とか
利息計算 → 積分 → ニュートン力学 とか
話を広げていけば中高生が興味を持つと思う。

興味を持ったところで、
近代数学(というか科学一般)が定義と演繹の世界であることを
教えれば「科学信仰」とか言い出すトンチキも少なくなる。

###
更にそこから「オレ様の妄想」の世界である数学の世界が、
[複素関数-交流回路] [偏微分-シミュレーション] [群論環論-暗号]
というように現実世界で役に立っている事のさわりまでふれられれば
中等教育としては120点
84名無しのひみつ:05/01/16 22:36:51 ID:G9C1Gk/N
数学は人間の妄想の最大の成果ですよ
85名無しのひみつ:05/01/17 09:19:17 ID:DGG2HZml
借金の有用性もあわせて教えないと現代経済に取り残される気が
86名無しのひみつ:05/01/17 15:04:18 ID:r1FeEj7+
>>66サンの書いてくれた
>money = M; percentage = P ; f(M,year,P) = F(返済金額)とすると、
>F = M*(P/1200% + 1)^(year*12)

M=10万円、P=27.375%、で24ヶ月で返済したとすると返済総額は
171,832円。月々の支払いは24で割って7160円になりますよね?

ところが、下の某サラ金のシミュレーションでは5457円になって
ずいぶん安くなってなすが、なぜですかね?
http://www.acom.co.jp/service/simulation.html?p1=tpct413

8766:05/01/17 15:42:39 ID:V2lHCK4x
>>86
??

途中で返済すると複利の額も安くなりますが…
>>1>>66は放置しつづけた場合です。
88名無しのひみつ:05/01/17 16:21:03 ID:EkUCGC49
>>86
そのページのソース見れ。
89名無しのひみつ:05/01/17 18:47:22 ID:j2I5IeBR
C言語?わからん〜(´・ω・`)
90名無しのひみつ
Java Scriptでほ