早寝しはじめたら青春は終わり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
20歳で睡眠パターンを変える寝ぼすけのティーンエージャー

 私たちはみなティーンエージャーが早起きが嫌いなことを知っている。しかし、それは
ただ単に彼らが怠け者だからなのだろうか、それとも生物的な理由があるのだろうか?

 2万5000人の睡眠習慣について行われたヨーロッパでの調査から、生物学的な原因がある
ことを強く示唆する結果が得られた。子供は成長するにつれだんだん遅く寝るようになる
が、20歳になると突然変化が訪れ、その後は再びだんだん早い時間に寝るようになる。こ
の変化は突然起こるので、青年期の終わりの公式な指標として使えるのではないかと研究
者らは考えている。

 私たちは大人になる前に思春期と青年期を通過する。どちらの期間も生殖器官が成熟し
ていく過程と合わせて始まる。科学者の間では思春期は骨の成長が止まる女子で16歳、男
子で17.5歳近辺で終わるという意見で一致している。しかし、社会、精神、生理的な概念
である青年期の終わりについては、あまりはっきりした定義が無かった。

 睡眠と覚醒は体内時計によって制御されている。約24時間の周期を持つが、正確なタイ
ミングは個々人で違っている。特に早い周期を持つ人たちはヒバリ型と呼ばれる早寝早起
きで、一方、遅れた周期を持つ人たちはフクロウ型と呼ばれ、夜中に活発になる傾向があ
り遅寝遅起きだ。

 この時間型が人生の中でどのように変化するかを調べるため、ドイツ、Munich大学のTill
Roennebergらは8歳から90歳までの2万5000人の人々に、何時に就寝し起床するのかについ
てアンケート調査をした。この調査から、各個人の仕事が無い日の睡眠の中間点の平均、
別の言葉で言えば、就寝してから起床するまでの中間の時間を計算した。

 得られた中間点の結果を各個人の年齢に対してプロットしたところ、子供は成長するに
つれてだんだん遅寝になる傾向があり、20歳近辺を境にして突然反転し中間点がだんだん
早くなってくることがわかった。

 Roennebergはこれが行動習慣によるものなのか、環境要因によるものなのかをはっきり
させることはできなかったと言う。「ティーンエージャーはディスコに行くから遅寝なの
だろうか、それとも遅寝だからディスコに行くのだろうか?」彼自身はこの突然の反転の
タイミングは生物的な原因によるものではないかと考えている。

 また、この反転のタイミングは女性の方が男性よりも早く成熟するということも表わし
ているという。この研究では女性は19.5歳の時最も遅く就寝するが、男性は20.9歳までだ
んだん遅くなっていく傾向が続く。

 「この種の客観的な指標は様々な疾病の状態を判断する上で非常に有用です。」とは、
ロンドン、インペリアル・カレッジの時間生物学者Russell Foster。統合失調症や躁鬱病
のような精神失調はしばしば遅延した睡眠サイクルと関係している、と彼は指摘する。こ
のような変化のタイミングが失調症の早期診断に利用できるかどうか研究する価値がある
と彼は考えている。

記事全文、関連リンク等はこちらです。
[email protected] 30 December 2004; | doi:10.1038/news041229-5
Early sleep marks the end of adolescence
Achim Schneider
http://www.nature.com/news/2004/041229/full/041229-5.html

関連ニュース
【宇宙】宇宙生活では照明が大切 少ないと生体リズムに乱れ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094251789/
http://science.news2ch.net/read.php/1094251789/
日本人の5人に1人は「不眠」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096866183/
http://science.news2ch.net/read.php/1096866183/

#日本人は青春がいっぱい?
2名無しのひみつ:05/01/03 12:38:08 ID:B99ssBnS
2get
3名無しのひみつ:05/01/03 12:43:33 ID:FeXeYd1k
早く寝て、遅く起きています。
8時間くらい寝てる。せめて早起きがしたい。
4名無しのひみつ:05/01/03 12:46:48 ID:+f/X6m60
社会人になってからは時間がもったいないので、3時間しか寝てません。
夜間は読書の時間です。
5名無しのひみつ:05/01/03 12:50:05 ID:yfii/GcW
2ちゃん始めてからは、12時前に寝ることは無くなった。
6pureφ ★:05/01/03 12:56:05 ID:???
A marker for the end of adolescence
Till Roenneberg, Tim Kuehnle, Peter P. Pramstaller, Jan Ricken, Miriam Havel,
Angelika Guth, and Martha Merrow
Current Biology, Vol 14, R1038-R1039, 29 December 2004
http://www.current-biology.com/content/article/abstract?uid=PIIS0960982204009285
7名無しのひみつ:05/01/03 12:57:59 ID:SWLr5ZIO
中国人留学生「郭燕銘」(1976年5月13日蘇州生まれ・上海育ち28歳)
中国マフィアのボス「蔡正昇」がスキミング・偽造カード組織拡大の一環として
日本語学校・愛知国際学院と協力で不正書類で入学させた中国マフィア構成員・現在大学進学中。
日本語学校内・「蔡正昇」関係者、愛知国際学院 学院長「荘 昌 憲」生徒指導「古川竜治(岐阜日中協会代表)」当時担任「余語暁子」
毎年問題のある生徒を、同じような体制の各種大学・専門学校に進学させる悪質ブローカーその証拠に同時期の学生が
平成14年12月6日「趙貞女」誘拐殺人事件の主犯格は愛知国際学院卒業の後、大学に入学、共犯者二人も愛知国際学院現役生徒。
8名無しのひみつ:05/01/03 13:34:35 ID:jLLNdcVu
でも、夜更かし過ぎると老けるのが早くなる悪寒
9名無しのひみつ:05/01/03 14:08:00 ID:Wodflk2M
就職すると明日の仕事に備えて早く寝るようになる人が多いと思うのだけれど、
そこら辺は、補正されてるんだろうか。
10名無しのひみつ:05/01/03 14:16:54 ID:hjRpAZqS
40歳までは青年にして欲しい、と思う30歳のおれ
11名無しのひみつ:05/01/03 14:20:43 ID:9afwDzBo
昔から三もの得というだろう
12名無しのひみつ:05/01/03 14:20:47 ID:N2mQecY9
年を取ると自然に早起きになります。  これだけは良かった。
13名無しのひみつ:05/01/03 14:39:19 ID:ldKcgZ1i
早寝早起きを始めると大人の生活が待ってます。

14名無しのひみつ:05/01/03 15:29:49 ID:lLXbOGV3
むずかしい理由をつけたからといって
朝おきられないことの言い訳にはならんぞ。

朝お腹が空いて、目をさますくらいになれば
きちんとした生活が送れるようになります。
15名無しのひみつ:05/01/03 15:46:13 ID:cyCipLcX
オレ38のオサーンだけど
毎日寝るのは2時過ぎ、会社は8時から。
毎日1回はセックルかオナヌーする。
異常でしょうか?
16名無しのひみつ:05/01/03 15:52:35 ID:ldKcgZ1i
達人の域に入ると日の入りと共に床に就き
日の出の頃に起きられるようになります。
俺は最近ほとんど灯り無しで暮らしてます。
17名無しのひみつ:05/01/03 15:57:12 ID:fkE8DVDT
>>15
元気杉。
18名無しのひみつ:05/01/03 16:20:40 ID:piLscS9U
30歳牡
19時就寝、4時起床
会社が近いぶん、ギリギリまで起きていられる
1918:05/01/03 16:25:20 ID:piLscS9U
うっかりしてた
会社は9時〜17時
そろそろ眠くなって北
20名無しのひみつ:05/01/03 16:28:13 ID:NnzjwYCO
昼夜逆転のニートでヒッキーは永遠の若者。
21名無しのひみつ:05/01/03 16:38:41 ID:ldKcgZ1i
早起きしてから家を出るまでの習慣を模索中。
起きる->オレンジでも食べる->飯を炊く->みかん風呂に入る->二度寝しながら蒸す
->飯を食う->残り湯で洗濯->着替え、準備->干してゴミ出して出かける

ここまでをどうやって2時間くらいに圧縮するかが課題だな。
22名無しのひみつ:05/01/03 16:47:23 ID:gWnbRm4S
まじかよ。
23名無しのひみつ:05/01/03 16:55:02 ID:fCfZOY0y
お、俺、もう風呂も飯も終わって
これから寝ようと思ってるんだが、ダメカヨ、、、onz
24名無しのひみつ:05/01/03 17:20:48 ID:NiPpEuq5
俺は何よりも寝るのが大事
25名無しのひみつ:05/01/03 17:21:16 ID:EBYeT9tz
>>15
友よ!!!
26名無しのひみつ:05/01/03 17:59:08 ID:lANafCYr
オレは夕方6時前には飯をすませて、家族が寝る頃に起き出して勉強します。
夜が明けるまでには寝ていますが朝食は家族と一緒に食べ、その後は夕食まで
普通の日課を過ごします。睡眠時間合計は5・6時間でしょうか・・・
27名無しのひみつ:05/01/03 20:34:48 ID:/v70M1LV
今起きましたが何か?
28名無しのひみつ:05/01/03 20:43:50 ID:18iGZcQf
>>8
夜中の10時から2時ぐらいは絶対に寝るようにした方がいいらしいね。
29名無しのひみつ:05/01/03 22:47:37 ID:YGBqP58s
33だけど
2時寝の8時起きだぞ。

昼間も特に眠たくはない。
30名無しのひみつ:05/01/03 22:49:50 ID:OFORp/Az
17だけど平日は10時には寝ている
31名無しのひみつ:05/01/04 03:37:11 ID:Ni3tFOBx
俺は朝7時に寝て午後3時におきてる
32名無しのひみつ:05/01/04 03:55:51 ID:g/4sjmCX
青春が終わることがまるで悪いことのような印象のタイトル
だな。青春なんぞ早く終らせろっつーの。チープなだけだろう。
33名無しのひみつ:05/01/04 03:58:21 ID:4DvyCOXG
お前ら、休みだからって遅くまで起きてるなよ…
あああ、なんだかなぁ〜
34名無しのひみつ:05/01/04 05:03:24 ID:dUIMSRQ7
今日はちょうどいい時間に目が覚めた。
風呂でも沸かすか・・・
35名無しのひみつ:05/01/04 05:14:47 ID:WuU9yhMp
年末年始に溜まった仕事やろうとおもってたのに29日から2日まで寝込んでた・・
2日夜から寝てないのに全然終わんないよ−

いつもは2時就寝、6時起床。どちらにしても眠い
36名無しのひみつ:05/01/04 06:32:51 ID:L0fGxXL9
>>32
年とりゃわかる
37名無しのひみつ:05/01/04 07:02:18 ID:dUIMSRQ7
やっと明るくなってきた。
メシでも食うか・・・

38名無しのひみつ:05/01/04 07:42:08 ID:4fvYmGAM
いつもは3時就寝、7時起床。でもぜんぜん眠くない。おれって
ナポレオンなみ??
39名無しのひみつ:05/01/04 08:27:20 ID:Ckjg8YzI
熟睡できる奴が、うらやましい。
23時に寝て7時起きだが、昼間眠い。
いちお、太ってないし、いびきもかかないので、睡眠時無呼吸でもなさそう。
40名無しのひみつ:05/01/04 10:13:19 ID:Hi7dB2Dh
30で2時半寝8時起き
41名無しのひみつ:05/01/04 17:29:49 ID:qyWYMQyk
確かに高校くらいのときって異常に眠かった
42名無しのひみつ:05/01/04 18:00:50 ID:+kU4QFG1
本当は若いときほど眠らないといかんと思われ
43名無しのひみつ:05/01/05 08:34:50 ID:G6eHFwNk
26で11時に寝て朝五時起き。
朝じゃないと動けない
44名無しのひみつ:05/01/05 12:45:37 ID:A4veJ5GL
19歳男ですが、今から寝る。今冬休みで昼夜逆転してる。
45名無しの秘密:05/01/05 12:52:42 ID:r2gn9YfI
夜遊びしなくちゃー、青春じゃーない!
46名無しのひみつ:05/01/05 12:55:04 ID:gbrXM4Wo
自分の生活サイクルを言い訳をつけて告白するスレですね?
47名無しのひみつ:05/01/05 22:00:55 ID:WBEZfmQP
永遠の若人である2ちゃんねらーに乾杯
48名無しのひみつ:05/01/05 22:11:18 ID:7baUfCey
寝るのにも体力が必要と感じる、今日この頃。
49名無しのひみつ:05/01/05 22:11:40 ID:IqONchDE
ああ、きっと二十台半ばから体型がおかしい事になるのとも関係してるな。これは。

お前のビール腹も頭皮の硬直化も「生物学的な原因」だよ。安心したまえ。
50名無しのひみつ:05/01/05 22:38:33 ID:loaMknpm
仕事を始めたら自然と早寝早起きになるだけだろ。
51名無しのひみつ:05/01/05 22:54:14 ID:jcZzP+4d
寿命で死ぬのはまさに生物学的原因
52名無しのひみつ:05/01/06 04:37:19 ID:ZtAzx/J8
>>50
仕事を始めたら残業夜勤で昼夜めちゃくちゃ
永遠の青春よ。
53名無しのひみつ:05/01/06 06:03:29 ID:MOune3dx
>>42
成長期の成長ホルモンは睡眠時に最も出るらしい。
だから、寝る子は育つってのは正しいこと。
>>10
30代はまだ青年〜といってるけれど〜
でもあなた、体力の衰えは誤魔化せませんから!残念!!
言ってる俺も30代!切腹!!
54名無しのひみつ:05/01/06 06:28:39 ID:pNs3/AOB
30でリタイアして、もう5年。
悠々自適な生活もいいけど、
40ぐらいで死ぬんじゃないかと・・・
55名無しのひみつ:05/01/06 12:15:10 ID:9u+KLLzF
ヲナニの回数は関係ないのか?>青春
56名無しのひみつ:05/01/06 13:09:19 ID:iNf1AXJl
夕食終わってしばらくした後、
コーヒー飲んで起きていようか、お酒飲んで眠ろうか、いつも迷う
57名無しのひみつ:05/01/06 13:16:49 ID:x/eDnvSW
友人が親御さんが亡くなったのをきっかけにリーマンやめて百姓なった。
結婚式で会ったら、朝は5時起床夜は10時就寝が染みついて三次会が大変そうだったな。
環境要因の方が大きい稀ガス。
58 ◆DNA/SBHRPI :05/01/06 19:04:39 ID:MVNtn0S+
>>53
その通りだね。
ヒト成長ホルモンは午前2時前後に放出される。
だから、その時間帯には眠っていないと、
昼間の疲労感、肌荒れなどの原因になる。

たしか年代は関係ないはず。
59名無しのひみつ:05/01/06 22:46:43 ID:V1npGX28
長期休みのときは普段5時起きが徐々に5時寝にかわる。

これを戻す時の苦労といったら・・・
60名無しのひみつ:05/01/06 23:15:42 ID:ngGPWMg4
は?
あたしが女だから馬鹿にしてるんでしょ?
61名無しのひみつ:05/01/07 21:24:25 ID:npHUF5rw
>>60
ばーか ばーか
やーい やーい
62名無しのひみつ:05/01/08 00:34:10 ID:sHY3Fn8y
朝焼けはときどき見るが
早起きしてというのはないな。
徹夜明けばかりだ。
63名無しのひみつ:05/01/08 01:42:47 ID:7qwR04oH
IDが寝てます
64名無しのひみつ:05/01/08 02:06:53 ID:wrlv1j2J
 人間は午前1〜3時が細胞分裂の時間だからこの時間は眠っていた
ほうが体にいいんだろうな。あと朝4時以降の数時間で一日の9割の
成長ホルモンが出る。
65名無しのひみつ:05/01/08 02:10:04 ID:wE16Tv2o
細胞分裂の回数は、寿命とリンクしている。

とはいえ夜は寝た方がいい。
66名無しのひみつ:05/01/08 10:47:35 ID:ub3o53GQ
不眠症な自分は、永遠に青春・・・
67名無しのひみつ:05/02/14 01:18:37 ID:OXHgViXc
うちのじいさんは80近くても夜更かしで夜3時くらいまで起きてることもしょっちゅうですが
まだ青春なんでしょーか。
68名無しのひみつ:05/02/14 01:37:34 ID:r3Gi073M
家の時計が狂ってるだけ
誕生日に電波時計かってあげな
69名無しのひみつ:05/02/14 01:43:13 ID:NLAEijgU
1クリックで社会貢献

クリックするだけで募金ができます。
1クリックにつき1円、企業が
あなたの代わりに募金してくれます。

http://www.dff.jp/index.php
70名無しのひみつ:05/02/14 02:05:26 ID:q269YCfC
2時に寝て7時おき
普通かな
71名無しのひみつ:05/02/14 09:32:52 ID:DtJRD8Zy
>>15
お前は俺か!
72感想:05/02/14 11:03:58 ID:Wlh/YkND
じかんたいがずれすぎると
はやいのかおそいのか
よくわからないや

↑ボケ突入
73名無しのひみつ:05/02/14 11:15:52 ID:TEf1Ji3Z
先日ほりえもんがテレビでトメさんの質問に答えて毎日8時間寝てると
ビッグマネー動かすにはやはり8時間がいいのか
74名無しのひみつ:05/02/14 23:44:41 ID:r3zTv62p
この板、書き込み少ないね
75名無しのひみつ:05/02/14 23:51:47 ID:cQnhs4mp
早起きして、スズメがチュンチュン鳴くのを聞くのが好きになってきた。。
19のときから。
76名無しのひみつ:05/02/15 00:11:28 ID:ciJb02nP
>>55
回数より飛距離だ。
77名無しのひみつ
青春てモラトリアムのことじゃねーの?

よって昔の青春はもっと早かった希ガス

青春の終わりを惜しむ>>>>>>本音として働きたくねー




ぬるぽ