【魚類】「最後の清流」四万十もアユ激減 乱獲原因 地元漁協、対策に本腰(04/12/22)
2 :
名無しのひみつ:04/12/22 16:22:54 ID:BH5/cQM5
2
3 :
名無しのひみつ:04/12/22 16:23:32 ID:iiEZ2nJY
あーまたやられた( ´∀`)
4 :
名無しのひみつ:04/12/22 16:35:07 ID:b5mp6kLL
清流清流と噂に名高いもんだから行ったことあるんだけど
それほど美しい河川ではなかったような・・・・
5 :
名無しのひみつ:04/12/22 16:52:50 ID:MDm2O4Tb
またブラックバスか!
6 :
名無しのひみつ:04/12/22 16:59:31 ID:5tdYmDNp
平成3年までは、それなりの漁獲量があったわけだ。
減り始めてからすぐに対策をすればよいものを
長年さぼっていたわけだな。
所詮、楽して穫るだけの連中は駄目だな。
自業自得。
7 :
名無しのひみつ:04/12/22 17:52:48 ID:HXgpAQ/D
整形
8 :
名無しのひみつ:04/12/22 18:02:33 ID:Fr2JCgyc
うぐぅ
9 :
名無しのひみつ:04/12/22 18:30:44 ID:kyHQa+pB
天候が不順でも、遡上が少なくても
産卵する数は毎年同じです。
では、なぜ鮎の遡上が年々少なくなるのか?
長良川の場合、河口堰がやはり影響しているそうです。
遡上の時に、堰を開く事はあまり意味が無いそうです。
鮎は遡上する時は、本能に従いどんなに狭い魚道だろうと
急な流れであろうと遡上していきます。
むしろ、産卵されて孵化(20日)した稚鮎が海に戻る(3-4日で海に到達)
時に堰が閉じているために、堰の回りで毎年たくさんの稚鮎が海に出られず
堰の中をうろうろと回遊し、死んでいきます。
今は、遡上の時に堰を開くより稚鮎が海に戻る時期に堰を開いてほしいと
県と国に要望しています。
>>9 なるほど〜出て行くときが問題かもしれないんか。
でも四万十はどうだろうね?単に水質悪化とかかな
11 :
名無しのひみつ:04/12/22 18:35:06 ID:EuCLEUKi
うはwwこの国に何言っても無駄www
ってか自然環境に本腰入れて対策してる国なんて皆無ww
それとほとんど年魚の川魚はその年によって取れる量が無茶苦茶変わるんだってw
まぁ昔じゃ考えられないほど取れない事も多いみたいだけどwww
12 :
名無しのひみつ:04/12/22 19:02:54 ID:kyHQa+pB
>>10 四万十河程度の水質悪化はあまり影響ないと思います。
兵庫の揖保川や木曽川下流もかなりの水質の悪さですが
尺鮎がウヨウヨいます。
今年は、日本海側が全滅状態だった事を考えると
河川よりも、海で何かが起きていると考える学者が多くなっています。
海に戻り、順調に生育しても川の水温と海の水温の影響(詳しくは知らない)
で、川に遡上しなかった鮎がたくさんいたそうです。
>>12 水質悪化という単純なことじゃないのか〜
むずいね・・・この辺は専門的なのを読んでみないとなあ。
14 :
名無しのひみつ:04/12/22 19:16:30 ID:N9YtnWtW
「最後の清流」
いくら科学ニュース板とは言え3時間以上経っても
未だに京極はんAAが貼られていないのは奇跡と言うべきか
16 :
名無しのひみつ:04/12/22 19:56:14 ID:yrL00svf
手前らが土建屋と組んで壊し私服を肥やし今度は再生のための補助金申請
日本の田舎物は寄生虫だらけ
17 :
名無しのひみつ:04/12/22 21:18:46 ID:+o1COmjr
奈良の吉野に行った時、かなり上流でも
下流の都市部とかわらんぐらい濁ってた。原因は山間部のニュータウンの増加。
すぐそばに「アユ塩焼き」の看板があったから、昔は綺麗だったんだろう。
もう日本の自然はダメかもしれん・・とマジ思うよ。
ほんの十年くらい前まで、少し片田舎にいけば、泳げる川なんてまだまだあったのに・・
ここ数年で、急速に悪化してるような気がする。
18 :
名無しのひみつ:04/12/22 21:25:23 ID:JSjR9v6q
, -───- 、
,..‐'´ `ヽ、
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' ○} l⌒i (○ヽ }^i
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐
| l ヽ __  ̄_,. イ/ !
:l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// |
l ヽ ヽ. // / 〉 :// |
! ヽ ヽ// ./ / :// !
19 :
名無しのひみつ:04/12/23 15:04:00 ID:ariDh/ZM
>水質悪化という単純なことじゃないのか〜
>むずいね・・・この辺は専門的なのを読んでみないとなあ。
アユは石についた水草を食べるのだけど、この水草が
不作だとアユも不漁になる。
水草の不作の原因は 雨量不足、大雨、水温が上がりすぎる
日照量の不足など。ダムができると水位や水温が急激に
変動したり、泥が多くなり水草不作になりやすい傾向がある
それとs
20 :
名無しのひみつ:04/12/23 16:19:24 ID:mjhxRDw1
はぁ?水草とコケの違いくらい分かろうよ。同じ植物だけどさ・・・
21 :
名無しのひみつ:04/12/23 19:13:56 ID:ariDh/ZM
>>20 コケというのは釣り人用語であって一般人にはわからない
と思ったので水草と表記しました。
科学ニュース板を除くような人は、分類学上、
水草がコケ類とは違う類に属するものだということは
一般人なら解ってると思っています。
>>19 なるほど。解説ありがd!
四万十にもダムあったっけ?なんか堰だかダムだか微妙なのがあった気がするが。
なにが原因か突き止めるのは難しいのかな?
まあ複数の要因が絡んでるんだろうけど、時系列データがないとだめか・・・
24 :
名無しのひみつ:04/12/23 22:38:59 ID:BkvCWfPG
シングルCDの売り上げも激減だな。
25 :
名無しのひみつ:04/12/23 23:50:07 ID:ariDh/ZM
>水草がコケ類とは違う類に属するものだということは
>一般人なら解ってると思っています。
藍藻類や珪藻類はコケ類といっしょなのかよ?
26 :
名無しのひみつ:04/12/23 23:50:19 ID:Tg3QLllY
アカメも激減だな
28 :
名無しのひみつ:04/12/24 00:06:32 ID:Xq81lUhY
四万十川も、もう駄目か・・・
アユってスイカの匂いがするんだってね。
昭和30年代の終わりぐらいまでは、
日本中のあちこちの川で、そのアユの匂いでむせ返るほどだった
(そんなに大河の話では無いだろうが)って聞いた。
日本はもう駄目だな。
>日本中のあちこちの川で、そのアユの匂いでむせ返るほどだった
水質汚染が酷いんじゃないか?
日本は土石流対策とかいって上流部に堰堤作りまくりだからな。
上流部の工事によって砂塵が堆積して、工事地域から下流の水生生物が壊滅してる河川が沢山ある。
31 :
名無しのひみつ:05/02/05 17:54:58 ID:cLyl6Qfy
くそ漁協もたくさんあるぞ
補償取りまくりで、活動なし
くそ漁協消えろ
32 :
名無しのひみつ:05/02/05 18:27:53 ID:Y8B6x+Qk
>>28 釣ってすぐはスイカやきゅうりの匂いするけど
焼いたら普通に川魚の匂いになるよ
34 :
名無しのひみつ:05/02/06 03:55:35 ID:H1brBpsM
バスのせいにしなかったのは偉い
35 :
名無しのひみつ:05/02/06 04:05:28 ID:ANDAsYA1
激減してからじゃ、遅いよ。
毎度、毎度同じことを繰り返す。
なんか前、夏場の異常気象で鮎が産卵出来ないってニュースをみたな。
37 :
名無しのひみつ:
自業自得だと思う>漁業者