【技術】特許件数「世界一」に エジソン超える発明数(04/12/18) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
40名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/12/19 10:19:54 ID:7cx8iSIr
ひょっとしてこの山崎さんか....2回ほど軽井沢の創研で会った事あったけど..
そんなに出願してるとは思わなかった....まいったね....
漏れなんかこの調子だと一生かかって1000件超えるかどうか....

http://www.sel.co.jp/sel_p02.htm
株式会社半導体エネルギー研究所
(Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd.)   通称SEL

http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/rikou/riko_01.html
>理工学研究所  創造科学教育夏期研修
> 同志社ハリス理化学校出身者で、フェライトの発明など数多くの創造的業績をあげた故加藤与五郎
>博士の「優れた創造力を発揮して科学技術を先導し社会に貢献する人材を育成する」という遺志を継承
>して、研究に意欲的な工学部および工学研究科の学生約十人が参加し、教員数人の指導により軽井沢
>で約三週間の創造科学教育夏期研修が毎年欠かすことなく続けられています。

ちなみに、「加藤与五郎」という人はTDKの創始者...
41名無しのひみつ:04/12/19 10:54:58 ID:LDwAfjJG
ドクター中松がエジソンより特許を持ってるのは嘘か?
週刊誌やテレビで堂々と紹介していたが?
42名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/12/19 11:00:36 ID:7cx8iSIr
公報テキスト検索
「発明者 中松義郎」            ヒット数
特許公報 (公告、特許)            35件
公開特許公報 (公開、公表、再公表)   84件

ちなみに、H5年以降に登録された国内特許は以下のようなショボイもの...
1. 特公平07-114517 ソニツクシステム
2. 特公平07-112759 多用筆記具
3. 特公平07-093759 浮遊振動システム
4. 特公平07-086975 磁性元素共存マグネトプランバイト▲高▼密度▲高▼出力記録体
5. 特公平07-079724 翔ッ靴
6. 特公平06-086195 小型リムジン乘物
7. 特公平06-077404 光装置
8. 特公平06-074569 道路等線形成装置
9. 特公平06-073502 ティッシュペーパー用容器
10. 特公平06-056721 照明装置
11. 特公平06-053179 メガネ
12. 特公平06-052132 可変反射暖房加熱装置
13. 特公平06-034347 ヘッドクラッシュ防止ディスク装置
14. 特許3475206 煙なし焼肉装置
15. 特許3227362 腕電話
16. 特許3112609 コンドーム
17. 特許2994566 地震室内シェルタ
18. 特許2926471 交通事故防止等用飴
19. 特許2881690 生活リズム変更装置
20. 特許2847478 埋没脱出器
21. 特許2802731 五徳防災具
22. 特許2775163 吸臭便座
23. 特許2743259 高効率発電装置
24. 特許2727071 高効率駆動装置
25. 特許2684338 時 計
26. 特許2673461 膜膜発電装置
27. 特許2654432 防曇防熱ガラス
28. 特許2646200 居眠り運転防止枕
29. 特許2640197 肩掛手提兼用買物袋
30. 特許2631571 高能率電解エネルギ装置
31. 特許2587224 ブラックライト鏡検索装置
32. 特許2584683 エネルギ装置
33. 特許2558444 自力ポンプスピ−カ等振動装置
34. 特許2544093 スピ−カ装置
35. 特許2527404 腰痛防止器
43名無しのひみつ:04/12/19 15:05:09 ID:wv8SiMyp
 今の学力圧倒的低下の現状では未来は暗い

旧文部省のばかたれ官僚どもの責任は重い

売国奴連中がいたのではないか?
44名無しのひみつ:04/12/19 15:08:34 ID:GZW4a9eL
特許取得に相当金がかかるんだが・・・
この人は儲かってんのかな?
45名無しのひみつ:04/12/19 15:13:46 ID:yigr2lRW
学力は関係ない
46名無しのひみつ:04/12/19 15:20:19 ID:f+2C7Iur
>>45
いや、そこそこ関係あるだろ。。
専門性の高い分野では
47名無しのひみつ:04/12/19 15:27:00 ID:fUxCNn4M
>>44
会社の金だから
48名無しのひみつ:04/12/19 15:33:34 ID:J7uBJDZd
>。「ホームランは少ない」

例えば会社員の技術屋が出す特許なんて大抵ありきたりのくだらないものばっかり
ノルマに追われて重箱の隅つつくしょーもないのが多い
10件申請して1件実願&実用新案できれば良い方だな
49名無しのひみつ:04/12/19 15:58:24 ID:X01/v/NL
重要なのはガキどもの学力ではなく、大学生以降の学力だろう。
50万年救護大本尊の朴蓮:04/12/19 17:04:35 ID:Cw18BqAv
なんにしても人の役に立つものを発明する奴が一番!
51名無しのひみつ:04/12/19 22:46:48 ID:5835MZDK
Dr中松って詐欺罪適用されないのかな
52名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/12/19 23:54:41 ID:7cx8iSIr
ちなみに、ドクター中松の検索結果だけでなく、「山崎舜平」氏の検索結果も公平の為カキコしておく。
特許庁の電子図書館の「公報テキスト検索」はH5年以降のデータしか検索できず、
H4年以前の業績はヒットしないことにご注意ください...

発明者 「山崎舜平」
公開特許公報 (公開、公表、再公表)  1991件
特許公報 (公告、特許)           951件

多すぎて、リストが出せない...やっぱり多い...
53名無しのひみつ:04/12/20 16:27:23 ID:AlP4PLIO
こんだけ特許が多いと弁理士を使わずに自分で申請できるんじゃないだろうか。
54名無しのひみつ:04/12/20 18:49:45 ID:NMWgbHWk


チョンは特許料を払っているのか?



55名無しのひみつ:04/12/20 19:18:52 ID:KpR374wQ
イルボンの主張する特許はすでに業界で使用されてきた技術を単純に結合したものにすぎず、進歩性がないため無効だ
56名無しのひみつ:04/12/20 19:23:38 ID:1agRdBcs
ブランコの漕ぎ方で特許取る時代だろ。
エジソンと比べるのはどうなの?
57名無しのひみつ:04/12/20 20:44:05 ID:kwy3PH/a
http://www.bekkoame.ne.jp/~yabz/SEC032100.htm
不正行為を本判決文からピックアップすると以下の通りです:

(1)Yamazaki博士はSELの米国特許代理人であるFerguson氏が特許性に重要な
先行技術文献を特許庁に提出しようとしたという理由でFerguson氏の代理権を
一時的に破棄した。

(2)636特許の親出願審査中においてNakagawa引例の内容を特許庁に対して
誤報(不実表示)したことを説明できなかった。

(3)Yamazaki博士は、「Tsai博士による先行技術文献(636特許にとって関連性
のあるIDS資料)の重要性を理解していない」と言いながらも、Tsai博士の功績を
「素晴らしい」と絶賛した挙句、その論文をTsai博士より受け取るとともに、
ジャーナルに掲載したYamazaki博士の論文で論じたという事実が後に暴露された。

(4)Yamazaki博士はTsai文献及びその他の関連出願をIDSとして特許庁に提出した
ものの、それはSELのライセンシーであるIBMの要請があったので提出した。

(5)636特許クレームに関連性の深いCanon引例の最重要関連箇所「不純物を
避けることに対する警告」を簡潔な説明文で開示しなかった。
58名無しのひみつ:04/12/20 20:45:12 ID:kwy3PH/a
日本の特許法にも、特許庁を騙した者は刑事罰を受けると明記されているね。

第197条
詐欺の行為により特許、特許権の存続期間の延長登録又は審決を受けた者は、
三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。

アメリカでは裁判で偽証したことがバレると、即刑務所行きらしい。
59名無しのひみつ:04/12/20 20:45:52 ID:kwy3PH/a
半導体エネルギー研が西友とアイリバー・ジャパンを提訴,液晶テレビと携帯型プレーヤが対象

 半導体エネルギー研究所は,同社が保有する液晶パネル関連の特許を侵害する製品を販売しているとして,
2004年12月1日に西友を,同14日にアイリバー・ジャパンをそれぞれ東京地方裁判所に提訴した。
両社に対し,当該製品の販売の差し止めを求める。半導体エネルギー研究所によれば,西友では独自ブランドで
販売する27インチ型の液晶テレビが対象。このテレビに搭載する台湾Chi Mei Optoelectronics Corp.(CMO)製
のアモルファスSi TFT液晶パネルが,半導体エネルギー研究所の特許に抵触しているという。
アイリバー・ジャパンについては,携帯型マルチメディア・プレーヤが搭載する台湾Toppoly Optoelectronics Corp.製
の低温多結晶Si TFT液晶パネルが特許侵害の対象である。
60名無しのひみつ:04/12/20 21:09:05 ID:zFnEn+Pe
>52
それって中松氏のこと?
61名無しのひみつ:04/12/20 21:24:21 ID:mTn4OY/Q
>>59
いきなり小売り店を訴えるって..何考えてんだYo!
がんがれニシトモ
62おかしい:04/12/20 21:46:43 ID:kwy3PH/a
特許がわかる本より

共同発明の場合には、特許を受ける権利は複数の発明者に共有された
状態で発生します。共同発明であるためには、2人以上の自然人が
実質的に協力してなしえたものではなくてはなりません。したがって、
次のような場合は、共同発明者にはなれません。
63おかしい:04/12/20 21:47:13 ID:kwy3PH/a
@単なる管理者
部下の研究に対して一般的な管理をしたに過ぎない者、たとえば
一般的なテーマ、助言または指導を与えたに過ぎないような上司は
共同発明者ではありません。

A単なる補助者
研究者の指示に基づいてデータを整理したに過ぎない者や、実験を
行ったに過ぎない者は共同発明者ではありません。
64おかしい:04/12/20 21:47:46 ID:kwy3PH/a
B単なる後援者や委託者
発明者に資金を提供したり、設備などの便宜を与えたりしたに過ぎない
者は共同発明者ではありません。

なぜなら、上記@〜Bの者は、発明の創作に実質的に協力していません
ので、共同発明者とは言えないのです。
65名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/12/20 21:58:45 ID:mg2JYFVZ
>>60
>>42がドクター中松氏、>>52がSELの山崎氏の検索結果。
どちらも特許庁の電子図書館の検索結果なので、H5以降のデータによる検索となる。
H4年以前に申請していたり、成立した特許は含まれていない。

>公報テキスト検索
>「発明者 中松義郎」            ヒット数
>特許公報 (公告、特許)            35件
>公開特許公報 (公開、公表、再公表)   84件

>発明者 「山崎舜平」
>公開特許公報 (公開、公表、再公表)  1991件
>特許公報 (公告、特許)           951件
66名無しのひみつ:04/12/21 00:44:05 ID:2/aIJD+9
エジソンの時代には出願される特許の数は、現代よりもずっと少なかった。
そうして特許1件あたりの持つ社会的技術的意義はずっと高かったので、
同じものとして比較することなど出来ないね。
67名無しのひみつ:04/12/21 01:36:11 ID:DmdZNOQ/
まあ、ギネスブックは意味とか意義とか関係なく数字だけの世界だから。
68名無しのひみつ:04/12/21 04:00:30 ID:LY6gBNNb
パクリマンだな
69名無しのひみつ:04/12/21 20:50:02 ID:6bR60eC4
3300件の特許取得ということは、1万件以上出願しているのだろう。

30年間毎日1件出願して、約1万件。同じ内容が外国に出願される場合も
あるとはいえ、社員の発明にただ乗りしない限り、あり得ない数値。
70名無しのひみつ:04/12/21 22:11:12 ID:LEIc9oO+
仲の悪いメーカーに無効審判を起こされる悪寒。
動いてみませんか?>国税庁のの中の人
特許庁に謝るなら今のうちかも。
71名無しのひみつ:04/12/25 21:26:52 ID:h0LqydyA
ネタばらしすると、1件の出願をもとに出願の分割で複数の出願を出し、更に分割した出願それぞれからも、出願の分割で複数の出願を出す、これの繰り返しで、ねずみ算的に出願件数を増やしている。

だから、分割のもとになる出願(親出願)が特許になると、この親から派生した、親出願と似たり寄ったりの内容の分割出願も特許になるというわけ。

だから、特許3300件と言っても、3300種類の発明をしたわけではなく、各特許の内容を見れば、酷似した特許の集まりだということが判るよ。
72名無しのひみつ:04/12/25 21:30:00 ID:a+U9FSCk
それを会社の金で自分のためにやっているわけか。
73名無しのひみつ:04/12/25 22:39:19 ID:oAuAE+n7
ギネス記録に意義とか言い出されてもな。
くだらない世界一が腐るほど載ってるじゃん、そういう本だろ?
前転で何キロ移動して世界一とか載ってるらしいし。
74名無しのひみつ:04/12/25 23:24:02 ID:QXbHNiVM
就職板ブラック偏差値73というDQN会社。
75名無しのひみつ:04/12/26 12:12:49 ID:bwoZEq0X
ははは
76名無しのひみつ:04/12/26 16:02:51 ID:OVeJVTFD
ドクター中松の発明件数のほうが多いぞ!!
77名無しのひみつ:04/12/26 16:05:15 ID:OVeJVTFD
特許の数とと発明件数は違うぞ!!
エジソンの発明件数は1000件くらいだぞ!!
78秋田県人:04/12/27 04:07:43 ID:fERi0B7O
>>40
>ちなみに、「加藤与五郎」という人はTDKの創始者
創始者は、斉藤憲三で、加藤与五郎は、学者だよ。
まぁ加藤与五郎の研究があったからTDKを興せたといえなく
もないけどね。
79名無しのひみつ:04/12/27 05:15:36 ID:SIhtmO8x
>>76
発明=「した」といえば存在する事にはなる
特許=申請認可が必要

エジソンより発明をしたと言っても確かに嘘ではない

この言葉のあやを利用した小悪党が中松
80名無しのひみつ:04/12/27 15:54:39 ID:+Z3vQ0J7
最も有名で最も売れていない本ギネスブック
81名無しのひみつ:04/12/27 20:17:48 ID:d9VFGUfh
特許明細って、ほんの1行ぐらいしか違わないのを何件も出したりするんだよ?

微妙に前提条件の違う中で、同じ発明を繰り返し繰り返し主張して、
後で他社にその案件を回避されたりしないようにするの。

漏れ、特許明細何件も書いたことあるけど、特許の世界って実につまらないイス捕りゲーム
なんだよな。そりゃ、たまには素晴らしい発明もあるけど。
82名無しのひみつ:04/12/27 23:16:47 ID:Gre7hrA0
>>8
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ドクター中松って幻想だったのかよ
83名無しのひみつ:04/12/28 22:42:47 ID:pnT87zOD
>技術力の高さの証明ともいえる特許については、出願総数が16,105件、
>登録は5608件(2004年8月)となっている。
日経就職ナビより。

やっぱり会社特許の半分以上は社長が発明者になってる!
出来て数年の頃は社長が発明していただろうが、今はそれはない。
84名無しのひみつ:04/12/29 03:04:45 ID:MS030FQj
特許をあまり信じるなかれ。
中学生でも爆笑してひっくりかえるようなトンデモだらけだ。
ニュートリノ発電とか
85名無しのひみつ:04/12/29 10:55:18 ID:otRF4ZD6
そういや、米国の小学生がブランコの揺らし方の特許をとったという
ニュースがあったなあ
86名無しのひみつ:04/12/30 23:34:42 ID:TYb4E0g2
山崎氏は米国で特許を不正取得し、衡平法違反に問われた前科がある人物。
87名無しのひみつ:05/01/03 17:14:00 ID:i8bFXmPz
ボウニン、ボウニン、ミスター冒認。

Yamazaki博士はインペイさん。不正を隠蔽、トラブル隠蔽、
Yamazaki博士は隠蔽さん。
88名無しのひみつ:05/01/08 08:56:07 ID:W/RQ1nqE
Re: 半導体エネルギー研究所の日記1月2日19時10分 ギネスさん

この会社の社長さんが、特許を3200件以上取得したとして、ギネスブックに載ったそうですね。(エジソンを超えたらしい)

でも、会社の特許数は5600件以上あるそうですが、その半分以上が社長さんのものなのでしょうか?
ちょっとおかしい、、、
89名無しのひみつ
>>88
エジソンだって一人じゃなかったろ。