【世界記録】核融合反応に必要なプラズマ、約2000万度で約30分間維持=核融合研

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
 
 核融合反応に必要な高温のプラズマを、約2000万度で約30分間保ち、世界記録を
達成したと核融合科学研究所(岐阜県土岐市)が17日、発表した。
 これまでの記録は、フランス・カダラッシュ研究所が2002年に作った約4000万度の
約6分間。プラズマを維持するためのエネルギー量で約3割上回った。
 核融合研の装置は、真空容器の中に、ねじれたドーナツのような形をした超電導コイルが
あるヘリカル型。研究チームは、プラズマから逃げてくる熱を受ける装置を改良したのに加え、
プラズマの動きを制御して熱が1カ所に集中しないようにして、プラズマの周辺の装置が高温に
さらされないようにした。

ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/2004121701002844.htm
2名無しのひみつ:04/12/17 20:55:48 ID:M3nBQ5RX
2get
3名無しのひみつ:04/12/17 20:56:51 ID:7W2QTg0d
だからさぁ、記事書く奴はそれが具体的にどうすごいのかも説明してくれよ。
わけわからん技術の記事多すぎ
4名無しのひみつ:04/12/17 20:58:57 ID:cx5EC1BV
2000万度と4000万度の違いは?
同じ条件でやってくれよ
5名無しのひみつ:04/12/17 21:00:31 ID:xnLlS1Ih
@核融合の実現が近くなった

A国際核融合プロジェクトの施設の誘致に有利になった

この二点

核融合ができると、エネルギー問題が解消されてばんばんざい
6名無しのひみつ:04/12/17 21:02:31 ID:l0g3PuzO
それは、すんごいテレビか、ヤマダ電機か
7名無しのひみつ:04/12/17 21:11:42 ID:GnvmXXMs
核融合は爆発しないって
まったく爆発しないの?

ザクが爆発するのはおかしいと言う人が居たんだけど
8名無しのひみつ:04/12/17 21:13:30 ID:CRmXYbhC


>>2古臭い原始的な核開発しかできないチョン民族には、説明しても理解不能。

9名無しのひみつ:04/12/17 21:17:26 ID:pvRgjq+q
発電するためにはお湯を沸かさなくてはならないところが泣ける。
10名無しのひみつ:04/12/17 21:19:02 ID:9THcumqk
とりあえずGJ
11名無しのひみつ:04/12/17 21:22:29 ID:3nNBw4p9
>>7
使い方次第。水爆は重水素の核融合が基本。
12名無しのひみつ:04/12/17 21:23:11 ID:pwCmGHFx
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
GJ!!


と、何が凄いのかよくわからないけど、とりあえず叫んでみる。
13名無しのひみつ:04/12/17 21:26:57 ID:JMPbOsVH
すごいんだろうけど、30分って。
実用化するのに何分持てばいいのか。
14名無しのひみつ:04/12/17 21:32:12 ID:9Y9oVWH7
核融合科学研究所のHPおもろいな
研究所の外の様子が見れるライブカメラがある
外より内を見たいんだがな
15名無しのひみつ:04/12/17 21:33:57 ID:G1ppq5z0
で、ビームサーベルはいつ出来るのさ?
16名無しのひみつ:04/12/17 21:37:27 ID:Pjnz/Hfk
この熱でお湯を沸かせばいいのに。
そして、その水蒸気で発電するのだ!
17名無しのひみつ:04/12/17 21:39:46 ID:pbSzzlxz
>7
爆発しないんじゃなくて、暴走しないの間違いだと思う。
18名無しのひみつ:04/12/17 21:41:43 ID:j9NwN0S2
どうでもいいけど、
ソースが河北新報(宮城のローカル新聞)なのは何故?
19名無しのひみつ:04/12/17 21:42:38 ID:c/qDE08F
日:2000万度のプラズマを30分間以上も保つことに成功

仏:4000万度のプラズマを6分間持続

漏れ:36℃以上の体温を26年間も保つことに成功
20 ◆KzI.AmWAVE :04/12/17 21:45:31 ID:eLL32BIy
>>18
グーグルニュースで「核融合研」を検索してみてくださいー。
21名無しのひみつ:04/12/17 21:54:38 ID:a7CQfODA
で、結局ここから電気作り出すのってお湯わかしてタービン回すの?
かっちょわるいな。
22名無しのひみつ:04/12/17 22:04:52 ID:uZ2mw/cv
本命トカマク,対抗レーザー,大穴ヘリカルと予想してたよ。

なんとヘリカルがきたー!!
23名無しのひみつ:04/12/17 22:07:42 ID:k/sos+TU
トカマクとか言うとダンバインが真っ先に思い浮かぶ
24名無しのひみつ:04/12/17 22:09:59 ID:dXF8WA3F
>>23
そんな腕立て伏せで着陸する人、知りません。
25名無しのひみつ:04/12/17 22:16:35 ID:tfNatpI3
>>19
「の」じゃなくて「で」だからね、
ついでに基礎体温って知ってるかな?
26にもなってあほらしいね。
26名無しのひみつ:04/12/17 22:21:44 ID:nIyNtcwD
なんだかよくわからんがとりあえずGJ
27名無しのひみつ:04/12/17 22:23:31 ID:r4SYGejL
これでどこまで実用化に近づいたの?
東海道新幹線で例えてよだれか・・・
28名無しのひみつ:04/12/17 22:27:55 ID:1crNEO7t
まだ、ゼットンがとっくの昔に通り越したレベルですね
29名無しのひみつ:04/12/17 22:37:46 ID:M4gntEVL
>>27
品川通過
30名無しのひみつ:04/12/17 22:42:19 ID:r4SYGejL
すると東京まであと少しだな!
31名無しのひみつ:04/12/17 22:44:06 ID:Twj7KSZE
なんで核融合の国際協力に金も技術もない韓国が加わってるのか?さっぱりわからん
32名無しのひみつ:04/12/17 22:45:10 ID:THj5dAPl
>>29 したあたりで架線故障のため停車
33名無しのひみつ:04/12/17 22:52:56 ID:7qzgFKIo
>>25
なにこの人…
34名無しのひみつ:04/12/17 22:53:06 ID:dJYpNkZn
で、発電する時はどうするの?

>プラズマから逃げてくる熱を受ける装置
これから取り出すのかな?
35名無しのひみつ:04/12/17 22:53:51 ID:PqRQNKDS
やっぱ日本は凄いな
最新の技術を作り出すのは殆んど日本、世界の科学に貢献してる
36名無しのひみつ:04/12/17 22:57:25 ID:ppix7wrk
>>33
構うな
そんなやつもたまにいる
ちなみにあのネタは面白かった
37名無しのひみつ:04/12/17 22:58:44 ID:C2vuYM/x
これは燃えるニュースだぜェ!
日本がエネルギー自給を果たしたら中東だのロシアだのって石油戦略に
巻き込まれなくて済むからなぁ。
そしてこの技術などで世界の国々が化石燃料不要になればちっとは平和に
なるってもんだ。

あと、熱を利用して水素も大量に製造できるから自動車や船舶にも使えますね。
航空機にも使えるのかな。
38名無しのひみつ:04/12/17 23:04:37 ID:Twj7KSZE
>>37
ほんまになりますか?
極貧地域が拡大するだけのような。
中東なんて化石燃料以外の産業ないでしょう。
39名無しのひみつ:04/12/17 23:17:47 ID:gt92WqeB
>>38
 おまいは石油の用途がエネルギーだけだとでも
思ってるのか?
40名無しのひみつ:04/12/17 23:34:08 ID:ctT11r/X
>>39
しかし、安いエネルギーであれば、ホトンド代替が生み出せる!!
例えばガスでもガソリンでも・・・・当然ナフサからの生成物なんぞも代替できる!!
ほんとに「安い」エネルギーであれば・・・
41名無しのひみつ:04/12/17 23:37:16 ID:r4SYGejL
石油化学製品っていろいろあるからね・・・
全部は代替できんだろね急には・・・ってそれ以前に
まだまだ先の話だな核融合素人目に見ても。。。
42名無しのひみつ:04/12/17 23:37:52 ID:P+khbVOz
これで核融合可能になったら、その辺のドブから汚泥集めて
メタンとってエチレン作るエネルギーに核融合で作ったエネルギー使って、
ベンゼン環作って化学物質一杯作ろう
石油無しで現代生活を完全実現だ

・・・石油がまだある内は、こんなんやっても無駄の方が多い罠
43名無しのひみつ:04/12/17 23:38:14 ID:OeTtyyIh
プラズマを高温のまま長時間維持する技術は、核融合には不可欠。
日本とフランスはITER誘致を巡って激しい外交交渉を続けており、
核融合科学研究所は「カダラッシュが誇る唯一の記録を塗り替えた。
ITERの立地は日本がふさわしいことを国際的にアピールできる」
としている。

読売
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041217it12.htm

「だからヘリカルがいい」と言わずに、「ITERの立地は日本がふさわしい」
とは、核融合科学研究所の中の人も大人になったな。
44名無しのひみつ:04/12/17 23:49:05 ID:Y5SNjGe9
2000万度でも4000万度でも核融合って起こんないんじゃなかったっけ
45名無しのひみつ:04/12/17 23:51:43 ID:Pjnz/Hfk
こんなに高温だったら、なおさら温暖化するんじゃ?
46名無しのひみつ:04/12/17 23:59:56 ID:7cBnZZ3v
>>45
ワラタ
47名無しのひみつ:04/12/18 00:01:23 ID:npyzR9qW
>>45
ネタ?
エネルギー源として化石燃料から核融合へと切替えれば温暖化は阻止される。
48名無しのひみつ:04/12/18 00:05:42 ID:5ngP9J7T
>>19
惜しいな。お前が今までに生産した熱量を30分間で使い切るように計算すると
1639万8720度だ。今回の実験のほうが上だぜ。
49名無しのひみつ:04/12/18 00:11:36 ID:fXLqUUm+
日本が選ばれなくても、独自開発勝手にやらかして
先に完成させたりしそうな勢いだ
50名無しのひみつ:04/12/18 00:16:43 ID:o3Pxbhz/
で、純粋水爆はいつ出来るんだ?
51名無しのひみつ:04/12/18 00:19:49 ID:linW6sve
やはりコツコツやってる人達が勝つね。
ネット右翼左翼連中も下らん夢みたいな書き込みしないでコツコツ働けばいい。
52名無しのひみつ:04/12/18 00:22:36 ID:LJb6CHER
ええっと温暖化っていうのは
二酸化炭素などの保温力が高い気体が空気中に増えることによって
夜のうちに宇宙に向かって放熱しきらなくなる現象であって
何かで温めたからそうなるわけではないと。。。小1時間。。。。
53名無しのひみつ:04/12/18 00:30:05 ID:FsyWEcW+
温めないより温めたほうが温暖化すると思うよ。
化石燃料なんかを燃やした程度で生じる熱量がちきうに降り注ぐ
全太陽光エネルギーから比べれば、無視できるほど微々たるものと
しらないけどたぶんいえるから放熱問題の方だけ考えればいいということには
近似的にはなるだろうけど。
54名無しのひみつ:04/12/18 00:31:14 ID:Oj54gJn7
>>48
熱量計算を摂氏でやる香具師はじめて見た。
55名無しのひみつ:04/12/18 00:33:06 ID:t97u232m
今どき核融合なんかハヤンネ
時代は燃料電池だ
56名無しのひみつ:04/12/18 00:43:35 ID:npyzR9qW
>>55
> 時代は燃料電池だ

現状では、燃料電池で発電してもCO2は放出されるけどな。
57名無しのひみつ:04/12/18 00:51:05 ID:sPbO4mIz
素直に天然核融合炉からエネルギーをとっていればいいものを。
58名無しのひみつ:04/12/18 00:51:28 ID:x4HbtFbw
これからは対消滅だー
59名無しのひみつ:04/12/18 01:02:59 ID:Cv26WLP3
太陽の中心部の温度は1500万度なのにそれより熱いってどういうこと?
60名無しのひみつ:04/12/18 01:04:47 ID:aECRSe9v
結論

喫煙馬鹿さっさと死ね
61名無しのひみつ:04/12/18 01:08:12 ID:npyzR9qW
>>59
太陽中心部は密度がはるかに高い。
ついでに太陽中心部で発生するエネルギーの密度は、
プラズマ発電よりもはるかに小さい。
62名無しのひみつ:04/12/18 01:21:07 ID:x4HbtFbw
もっと、こう、簡単に出来ねぇのか? パッと。
63名無しのひみつ:04/12/18 01:22:53 ID:O+re/8Cp
むにゃあ ふにゃあ うにゃあ で? う〜ん ちゅーぼんぅ
64名無しのひみつ:04/12/18 01:28:51 ID:z3mpfuFy
常温核融合ってどうなったの?
65名無しのひみつ:04/12/18 01:29:41 ID:HPrjvMow
>>62
ニオブとチタンの電極用意してだな。
うわ何をす(ry
66名無しのひみつ:04/12/18 01:36:45 ID:lSOjYVEe
>>64
ワシも聞きたい。
常温核融合は ペテンor大発見 どっちなのよ?
67( `ー´)さん ◆NENOSA40.A :04/12/18 01:39:53 ID:QwEySXWb
むむう?
このニュースはこの記事と関連してる?

実験室でミニ地球磁気圏、核融合への応用に期待
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041217303.html
68名無しのひみつ:04/12/18 02:18:40 ID:jcTnAPmU
>>66
ペテン
69名無しのひみつ:04/12/18 03:16:51 ID:F3iyuhWu
ミノフスキー粒子を見つければ核融合炉だろうがライトセイバーだろうが思いのまま
70名無しのひみつ:04/12/18 05:20:09 ID:pykyRvXw
LHD頑張ってるな
でも1億度くらいにはしないと駄目でしょ
実用は2050年頃とかいってたような
71名無しのひみつ:04/12/18 08:27:47 ID:W7quAU8q
核融合使っても、発電するときはお湯沸かすていうレスがちらほら見られるんだが、
俺は、プラズマの流れで直接電磁誘導とか聞いたことがある。どうなんだろ?
72名無しのひみつ:04/12/18 08:48:19 ID:r4+xLiMP
>>71
中性子が発生しない核反応を使えばいいが実現性はほぼゼロ。
中性子は電磁界で閉じ込められないのでどこかでエネルギーを吸収しなければならない。
理論上できるよっていう方便に騙されてはいけない。
73名無しのひみつ:04/12/18 08:55:06 ID:H1OP0dsL
核融合の専門家にきいたが、簡単に言うと実現しないそうだ。
全然無理らしいよ。2050年説もどうせ延期される。
とはいえ、まぐれが往々にしてあるからやってるんだってさ
74名無しのひみつ:04/12/18 09:01:41 ID:kBHMAGue
chinaへODAを止めて全て核融合研究に使うといいのでは。
75名無しのひみつ:04/12/18 09:13:52 ID:cUwHh2h2
逆に実現したらしたで困る連中もいっぱいいるわけよ、給料がもらえなくなるし
かといって中止になった途端失業するから
できないとも言えない
まあ実際はできないだろう
76 :04/12/18 09:13:57 ID:MDKRQmQd
核融合なんてやらなくても、太陽そのものが核融合炉じゃん。
太陽にでかいヤカン持って行って、お湯を沸かしてその蒸気で
電気作ればいいだろ。アホか
77名無しのひみつ:04/12/18 09:21:41 ID:XwXFVYFc
>>76
あったまいぃー
78名無しのひみつ:04/12/18 09:21:41 ID:IhX9C2t6
>>76=ゆとり教育の成果
79名無しのひみつ:04/12/18 09:22:50 ID:7lOmLpGb
核融合実現しそうになったら、石油メジャーに消される可能性大。
出来そうになってもすぐには実現不可能と言い続けなければ命が危ない。
80名無しのひみつ:04/12/18 09:23:22 ID:IhX9C2t6
スゲェ。>>77とレスが秒までカブッタヨ。
81名無しのひみつ:04/12/18 09:23:47 ID:x4HbtFbw
>>75
まぁ実現した本人は一生生活には困らないっしょ。
名声も思いのままだし。 ノーベル賞も狙える
>>76
ヤカンはともかく、小さな太陽を作り出すんだもんなぁ・・
すごいことだ

アメリカはどのくらい研究すすんでるのかな?
最先端じゃないの?
82名無しのひみつ:04/12/18 09:24:48 ID:cUwHh2h2
サトラレだな
83名無しのひみつ:04/12/18 09:25:01 ID:Mc6ujKyw
>>76
きみは天才だね
84名無しのひみつ:04/12/18 09:25:40 ID:cUwHh2h2
ダイソンの天球
85名無しのひみつ:04/12/18 09:42:05 ID:wbMMK33M
トカマク式核融合炉は人類の夢だが、今はまだ点火するマッチがない、
てなことを30年くらい前学研の科学の内山さんの漫画で読んだ。
86名無しのひみつ:04/12/18 09:54:37 ID:Lm9VUkeq
おまいら MHD 発電知らんのか?
87名無しのひみつ:04/12/18 11:08:13 ID:/OsVqK0s
しらんがなー

HPにある高校生向けの紹介ビデオ見たけど
超伝導コイルのうねり具合がグロいね
88名無しのひみつ:04/12/18 11:52:49 ID:oHRzq1Yk
ようやく2000万℃程度かぁ。
この程度じゃ軽い原子しかつくれねーな。
89名無しのひみつ:04/12/18 12:04:31 ID:oiRmQt2X
>>76
電柱はどこに立てるの?
90名無しのひみつ:04/12/18 12:14:07 ID:vNaR7Q+2
>>76
そんなことすると太陽風が弱まってだな,有害な宇宙線が地球に降り注いでだな,
生物が激減するとともに突然変異が増えてだな,
人類もしくは猿人類から超人類とでも言うべき新種が誕生してだな,
旧人類は超人類に駆逐されてだな,
(以下誰か頼む)
91名無しのひみつ:04/12/18 12:16:20 ID:Lp1B10d3
>>88
おめーは何を求めてんのかと
錬金術か??w
92名無しのひみつ:04/12/18 13:16:44 ID:fXLqUUm+
錬金術がもし出来るのだとしたら、ケイ素あたりから
触媒に使える白金族元素とか、希土類元素とかどんどん作れる方が良いな

金なんか下手に作っても他の所が真似したらどんどん価値下がるだけだし
でもレアメタル作れるなら、輸入に頼らなくて済むから国家生き残りに役立つ
93名無しのひみつ:04/12/18 13:17:50 ID:Vz0G2C6h
>>88
水素→ヘリウムを作るのに1億度いるんじゃなかたったっけ?
94名無しのひみつ:04/12/18 14:58:48 ID:S3BrOcCI
核融合で作れるのは鉄が上限だったかな?
95名無しのひみつ:04/12/18 15:59:39 ID:PmWS4dJr
史上最大の自家発電というか自己満足というか
96名無しのひみつ:04/12/18 16:25:38 ID:K/YMqJlH
>>94
遠い未来には、デススターのような巨大建造物も
核融合で出来るわけか
97名無しのひみつ:04/12/18 16:26:25 ID:K/YMqJlH
>史上最大の自家発電というか自己満足というか

まあ、その自己満足なものにフランスなんかは熱心なわけだが
98名無しのひみつ:04/12/18 16:45:56 ID:fXLqUUm+
>>94
鉄とニッケルは、「より密度の大きな元素が核分裂してエネルギーを放出し、
より密度の小さな元素が核融合してエネルギーを放出する」
核融合と核分裂の行き着く先だったと思う

太陽の中心なんか、白金やタングステンやイリジウムやオスミウムなどの
重い元素が集まっているのかと思いきや、核分裂が起こるためやはり鉄と
ニッケルが大半になってしまうとの事
99名無しのひみつ:04/12/18 16:53:42 ID:NUm0bFX2
最近の研究では思い金属も巨大恒星の中では作り出されてると
以前テレビで見たが何か?
100名無しのひみつ:04/12/18 18:08:25 ID:linW6sve
太陽光発電衛星を打ち上げろ。
そっちのほうが楽だろ?
101名無しのひみつ:04/12/18 18:26:11 ID:W7quAU8q
>>72
そうなのか。結局湯を沸かすんだな。残念。
102名無しのひみつ:04/12/18 18:29:46 ID:bj4GC5NP
age
103アヒャヒャ ◆FI2q1GecFA :04/12/18 18:32:30 ID:YssveEN8
>>100
だからねそれは、送電どうすんだ馬鹿・・だとさ。
104名無しのひみつ:04/12/18 18:45:11 ID:0JSa0HHk
>>88
おまえには、粒子加速器がおすすめ
一グラム1000億円くらいの金が作れるよ
105名無しのひみつ:04/12/18 19:24:00 ID:g4sqtnlT
どうでもいいから臨界させろよ
106名無しのひみつ:04/12/18 20:07:55 ID:J6XlzqNn
唐津一さんが数年ほど前、渡部昇一との対談。唐津氏の甥が東海村で核融合研究
しててメドはついた、実現?するまで何年もかからないとか言ってたが。
107名無しのひみつ:04/12/18 21:19:34 ID:NEdMOs2j
>>31
ITER参加国の研究者で、若い人の参加が目立つのは中国なんだと。
日本のITER関係者が、日本からは若い人の参加が少ないと言っていた。
まあ、これは研究者だけじゃなくて、事務面での仕事を含めてだろうが・・
108名無しのひみつ:04/12/18 22:24:01 ID:l8K/SXXj
>>107
でかい機材とか、かっぱらう気まんまんなんだろ。
109名無しのひみつ:04/12/18 22:30:02 ID:twcPK9Rc
中国はレーザー核融合は昔からやってるね。
っていうかレーザー核融合のアイデアを最初に提唱したのは
中国の物理学者だったような‥
110名無しのひみつ:04/12/19 05:18:31 ID:vS5fp2eb
車のエンジンも作れない国が
核融合か、中国も偉くなったもんだねw
111名無しのひみつ:04/12/19 05:39:38 ID:DLVQhsPC
あれだけ人が居れば偉い人の一人や二人当然出てくるよ。
112名無しのひみつ:04/12/19 06:30:39 ID:vS5fp2eb
偉いのが居るわりには
エンジン作れないのかw
113名無しのひみつ:04/12/19 08:30:15 ID:CkDYyeET
いまの中国の中核世代は文革のときに教育受けるべき年齢だったんだからな
その1世代2世代下となるとまたかわるだろうけど
114名無しのひみつ:04/12/19 13:38:34 ID:fQfRERFH
おいおい、阪大のレーザー核融合研究所がいつの間にか名前を変えてるじゃないか!
115名無しのひみつ:04/12/19 16:42:31 ID:SNHLxwy4
>115
「核融合」の文字を看板から下ろしました。
116115:04/12/19 16:44:23 ID:SNHLxwy4
115-->114
117名無しのひみつ:04/12/19 16:50:58 ID:g9lRvo+e
>>108
日本は土建利益獲得に必死だけどなw
118名無しのひみつ:04/12/20 19:15:13 ID:p6c6tyKY
>>103
マイクロ波送電というやり方を知らないとは・・・・
119名無しのひみつ:04/12/20 19:25:07 ID:vIKqdMv9
>>93
>水素→ヘリウムを作るのに1億度いるんじゃなかたったっけ?
温度だけが問題じゃない。
核融合の臨界条件はプラズマの温度と粒子密度、閉じ込め時間の関数。
こんなとこに書き込みするならローソンの条件ぐらい知っとけ。
120名無しのひみつ:04/12/20 19:40:01 ID:RL/K+TZ6
みんなのローソン
121名無しのひみつ:04/12/20 19:47:03 ID:1XJQhBEA
>>119
ローソンのフランチャイズ条件は
・契約期間 10年間
・ローソン経営に適した土地、建物が用意出来る。
・店舗の近くに住める
だよ。
122名無しのひみつ:04/12/20 19:48:04 ID:VsDifX+4
あなたのローソン
123119:04/12/20 20:15:43 ID:vIKqdMv9
>>120-122
まあ、だれかがそんな風に書くとは思ってたけど...
どうせならもうちょっと捻れや。
124名無しのひみつ:04/12/20 20:24:23 ID:YFizXvaK
あそ
125名無しのひみつ:04/12/20 21:06:05 ID:MX3904Z3
愛はプラズマ
126 :04/12/21 01:00:44 ID:HlCv1zJ/
ちうか、太陽なんかにいかなくても地球に深い穴を掘れば
お湯なんて沸かし放題では?
127名無しのひみつ:04/12/21 01:12:30 ID:7x7kfeyZ
マイクロ波送電なんてまだ信仰してるヤシいるんだ・・・
128名無しのひみつ:04/12/21 01:15:12 ID:5nD2nzDm
>>121
お約束を果たしたおまいはエロイ人に認定だ〜

>>127
マイクロ波送電は出来ないの?
129名無しのひみつ:04/12/21 11:00:29 ID:xqEcMnA6
実現可能なら実用化してるだろ。
130名無しのひみつ:04/12/22 00:14:44 ID:kXg99PCZ
今回はローソンの条件の何%なの?
131名無しのひみつ:04/12/22 01:39:09 ID:ccYC5Gbk
>>129
じゃあメーターで埋め尽くされた壁が実用化してないのはなんでだよオイ。
132名無しのひみつ:04/12/22 02:06:56 ID:ro1UU0uo
核融合以上に困難な夢物語です >マイクロ波
133名無しのひみつ:04/12/22 17:08:28 ID:JZgQYs/V
>>132
そうなのかありがとう_| ̄|○ ああ夢よもう一度・・・
134名無しのひみつ:04/12/23 00:30:33 ID:mlJ6T4/2
>>132
うそこけ。
135名無しのひみつ:04/12/23 00:37:12 ID:AiTpXrKt
核融合炉の材料ってすでにもうあるんですか?2000万度
で30分耐えるってのはすごい材料だなー・・・と感心して
しまった。
136名無しのひみつ:04/12/23 00:52:14 ID:jrdkWXN0
核融合が実現近いと言って産油国を叩く。
137名無しのひみつ:04/12/23 01:08:30 ID:NAPS1s2e
アーハハ
138名無しのひみつ:04/12/23 01:18:02 ID:G/djqG4L
>135
2000万度に耐える材料なんてありえないよ。1万度でも無理だし

感心する前に核融合のことも少し勉強しようぜ
139名無しのひみつ:04/12/23 01:20:35 ID:DUD+aN0+
よく知らんのだが、核融合技術が完成したとして、それで
何をするのかといえば、やっぱり蒸気タービンを回すのかね?

技術革新がないな・・・。
140名無しのひみつ:04/12/23 03:23:43 ID:KYdwb2F3
>>139
タービンがだめなら、やかんをかければいいじゃない。
141名無しのひみつ:04/12/23 03:39:04 ID:6M7SB7KD
核融合の話になると必ずその点にケチつけてくる人がいるけどなんでだ?
そんなところ別にメインの要素じゃなかろうに。
142ゼットン:04/12/23 03:47:36 ID:dGq/YuM7
まだ2000万度とか4000万度とかで喜んでんの?
めでてーな。
143名無しのひみつ:04/12/23 08:43:45 ID:c1YlW8tf
>>141
日本民族でない、寄生虫でゴミで犯罪者の三国人が嫉妬するからだよ
ロケット関係のスレでもみられる現象だ
144名無しのひみつ:04/12/23 08:50:21 ID:job5WhDi
地政学では、自国の科学技術の発展を重視するのが必要ということになっている

ならば敵国の科学技術を削げば、自国に有利になる。
科学技術を削ぐネタなど、文系処方面に幾らでも転がっている
「人間的でない」「近代合理主義の限界」「人の関与しない世界観」etc

一見思い遣りのある事を言っているように思えるこれらの発言に、
全て大陸の工作が噛んでいるとしたら恐ろしい事である。
145名無しのひみつ:04/12/23 12:50:43 ID:GOGXAE9b
>>140
アントワネットキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
146名無しのひみつ:04/12/23 13:38:30 ID:j2S7XEOL
核融合とか炉壁の材質とかわからない全くの門外漢なのですが、
>>1の条件で、実際に核融合を起こすための燃料(重水素とか?)を
使用すると、何が起こるのでしょうか?教えてください。

以下、素人考え。

 ・何も起こらないオナニーからは自己満足以外の何者もうみださない)
 ・ちょっと核融合するかも
 ・核融合がはじまって壊れちゃう
 ・実は何がおこるかわからない
 ・なにかあったら困るので、まちがってもそんなことはしない
147名無しのひみつ:04/12/23 14:13:05 ID:jh39r2rR
>>146
> ・ちょっと核融合するかも
温度=エネルギーなんだけど表記の温度は平均エネルギーなのでプラズマの中には
高いエネルギーを持った粒子も存在する。それらが核融合反応する可能性はあるでしょう。
だだし数が少ないから臨界にならない。
実際の核融合炉では燃料物質の核融合反応でできたα粒子自身が核融合反応を持続させる
エネルギー源となって臨界状態が維持される仕組みです。
148名無しのひみつ:04/12/23 21:49:28 ID:iwnRmCaT
エネルギー利用できたらノーベル?
149名無しのひみつ:04/12/23 21:59:49 ID:sHpGPe0+
核融合で核ゴミ処理できないの?
150名無しのひみつ:04/12/24 01:24:46 ID:zdLWs2PF
 俺は多分いままで2000億匹の精虫を製造してきたけど未使用だよ。
151名無しのひみつ:04/12/24 17:04:05 ID:3Xi4LiOA
>>135
プラズマを何らかの方法で浮かせて炉壁と接触しないようにしてる。例えば磁力とかで。
だからプラズマから加熱される事に変わりはないがプラズマ自体より炉壁の温度はずっと低い。
152名無しのひみつ:04/12/24 18:07:38 ID:gK4PBpb4
プレスリリース
ttp://www.nifs.ac.jp/press.html
153名無しのひみつ:04/12/24 19:31:32 ID:+am2wGic
>>151
定常的な発電するなら、各部の温度はほぼ一定。
核反応してない部分の温度差は表面積で決まるから、核反応する部分のプラズマの大きさを保った
まま装置を大型化しないといけないよな。
で、あと何倍温度上げればいいの?
154名無しのひみつ:04/12/25 00:26:25 ID:iDb/YLVJ
>>147
レスありがとうです。
ちょとだけ、利口になったような気がしました。
155名無しのひみつ:04/12/28 16:43:27 ID:/1+hT1If
今回の実験成果のキモは保持時間。
定常運転に向いてるといわれるヘリカル型で長時間のプラズマ保持を達成したことに意味がある。
温度ならトカマク型の日本のJT−60は5億度以上のプラズマ温度記録を持っている。
156名無しのひみつ:04/12/29 02:16:36 ID:sW9vpfIi
>>149
トリチウムで高レベル放射性物質の半減期を
100年単位まで減らせるんだったっけ?
157名無しのひみつ:04/12/30 18:42:21 ID:3qTUx8xt
核融合もお湯を沸かしてタービン回すの?
158名無しのひみつ:04/12/30 18:47:42 ID:aWC1Ts2L
>>157
熱を電力に変換するにはそれがいまのところ一番だしな
159名無しのひみつ:04/12/30 18:53:47 ID:c7u2c/sN
キター(゜∀゜)!!!
プラズマ維持は最重要課題だもんな!
160名無しのひみつ:04/12/30 19:27:55 ID:cLImucOD
核融合の放射線どうなるの?
161名無しのひみつ:04/12/30 19:32:52 ID:9zlcYo35
コンピューターは一昔前のSFより進歩してるのに、核融合の進歩の遅さで
だれの予想をも上回る。でもオレは信じてるよ。オレが生きてるうちに実
現すると。
162名無しのひみつ:04/12/30 19:42:35 ID:oKc+o4hk
>>160
ちゃんと遮蔽しますよ。遮蔽材も定期交換します。
核分裂炉と同じで何ら問題ありません。
163名無しのひみつ:04/12/30 21:10:11 ID:VC2M1jXA
ITERの建設地選定がまた未定のまま越年してしまうようですな。
164名無しのひみつ:04/12/30 22:14:47 ID:eoyUk/q1
しかし地球温暖化問題が解決する前にエネルギー問題を解決したらやばいだろ。
165名無しのひみつ:05/01/01 15:05:21 ID:+xgJlz23
エネルギー問題を解決する事によって温暖化問題も解決・・・しない?
166名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 17:20:33 ID:Q+WPHBzZ
プラズマの時代はもう終わった、これからは液晶・ELの時代だ。
167名無しのひみつ:05/01/05 14:20:30 ID:Romd1AEc
>>161
最短でもあと40年以上はかかりそう。
君が40歳以下なら可能性があるな。
168名無しのひみつ:05/01/05 14:21:18 ID:g/JQH18w
核融合で発電できるとつまり何なの?
169名無しのひみつ:05/01/05 15:08:56 ID:5B/e65j0
>>核融合で発電できるとつまり何なの?

石油も石炭もウラニウムもみんなアメリカ資本がコントロールしてる
 しかし水から水素つくってヘリウムにする核融合ならアメリカの世界支配から逃れられる

 つうことですかな?
170名無しのひみつ:05/01/05 15:10:07 ID:uiYE5kUN
囚人を走らせて電気を作らせよう。
刑務所が発電所の代わりになるわけだ。
171名無しのひみつ:05/01/05 15:14:17 ID:g/JQH18w
>>169
なるほど。
172名無しのひみつ:05/01/05 19:51:01 ID:fKSarhoi
核融合技術も アメの特許がんじgらめだろ?
なんせ水爆の技術すごいだろ?

永久に あめ
173名無しのひみつ:05/01/05 20:47:32 ID:JkVusCyp
で、2000万度を何分維持できれば核融合が実用化できるんだ?
あるいは、何度を30分維持できれば核融合が実用化できるんだ?
174名無しのひみつ:05/01/05 21:02:47 ID:5B/e65j0
>> 1億度以上に加熱
>> 核融合反応が持続して起こるためには,1秒以上の間プラズマの密度を1cm3あたり100兆個以上に保たねばなりません

日本大学 卒業研究
http://www.phys.cst.nihon-u.ac.jp/labo/j01.html
175名無しのひみつ:05/01/05 21:08:41 ID:5B/e65j0
常温核融合

>>北海道大学の水野忠彦氏の「核変換−常温核融合」
(水野忠彦著、工学社)
176名無しのひみつ:05/01/06 01:54:05 ID:k5YTeqDk
核融合の温度は1億度といっても
プラズマが稀薄なら壁体の温度は大したことないらしいね
しかし中性子が出るんで
壁体はすぐぼろぼろになるらしい

177名無しのひみつ:05/01/06 02:02:16 ID:6HqNI4GM
別にプラズマにしなくたって、加速器で一個一個核融合すればいいじゃん
178名無しのひみつ:05/01/06 02:47:51 ID:LuOB6Gzj
>>177
おまい頭いいな
179名無しのひみつ:05/01/06 11:44:25 ID:IekfMhPh
>>プラズマの密度を1cm3あたり100兆個

100兆=10**14 <<<<   6x10**23

   すごく希薄なの?
180名無しのひみつ:05/01/06 14:50:51 ID:hFPeqtfo
1立方センチあたり 水素 1.6*10^-10 グラム

くらいですか?
181名無しのひみつ:05/01/06 16:24:45 ID:cA6a6P8G
太陽をとか膜で包んじゃえばいいじゃん。
182名無しのひみつ:05/01/06 16:52:01 ID:oqQIeFtn
核融合炉って、なんか中性子がたれ流しで、炉構造材でぶつかって
押え込んでるって気がしてならないんだけど…。でも、当然、
炉がすぐ持たなくなるでしょ、そういうやり方だと。
中性子が制御できなきゃ、どうにもならないって思うだけど、
その辺の技術ってどうなの? なんとかなるの?
帯電してないんで、なんかどうにもならない気がしてるんだけど。
183名無しのひみつ:05/01/06 17:59:26 ID:IekfMhPh
中性子工学
・核融合炉とは、軽核の核融合反応によりエネルギーを取り出すシステムである。
核融合反応としては、以下に示すいくつかの候補が考えられるが、最も低いエネ
ルギーで十分な数の反応を起こすことができるD(重水素)−T(三重水素)
反応を利用することが考えられている。
D + D → T +p +4.0MeV
D + D → 3He + n +3.3MeV
D + T → α +n+17.6MeV
D + 3He → α+ p +18.3MeV
DT反応が起こると、そのエネルギーの多くは中性子に与えられる。
しかも核分裂炉とは異なり、エネルギーがかなり高い。さらに、炉心
(炉心プラズマ)はいわゆる“スカスカ状態”のため、エネルギーを
取り出すためには、透過力が強い中性子を炉心プラズマの外で何らかの
方法で減速させ熱を取り出す工夫が必要になる。また、特にDT核融合炉
では、燃料であるトリチウムが自然界に存在しないことから、それを
中性子の核反応により造り出し自給するための特別な領域を設ける
必要がある。上記の2つの重要な役割を担う領域を核融合炉ブランケットと
呼び、核分裂炉にはない、いわば核融合炉の心臓部に当たるといっても
よい部分である。 炉心で発生したエネルギーの高い中性子は、炉心
プラズマからブランケット領域に強力な流れを伴って入射することとなり、
ブランケットはもちろんのこと、まわりの構造材などを強く放射化(損傷)
することとなる。このような振る舞いは、一見すると同じ中性子を発生
する核分裂炉と同様に見えるが、中性子エネルギーが大きく異なることが
そこで起こっている物理を全く別物にさせており、核分裂炉における知見を
単純な外挿で応用できないことを示している。以上のように、核融合炉材料
開発では、ブランケットをはじめ核分裂炉とはかなり独立な様々な開発研究
が要求されることとなる。
184名無しのひみつ:05/01/07 14:25:54 ID:kOU1V211
こんなものは錬金術と同じで無駄でしかない。
物理的に不可能なものに大金かけて大馬鹿者どもが!
185名無しのひみつ:05/01/07 15:01:37 ID:kOU1V211
追記

183が書いている重水素と重水素の反応なんてのは夢の話だ。
30年以上も前に言われてた夢理論で、実現性はカケラもない。

今研究されてるのは重水素とトリチウムの反応だ。トリチウムは
リチウムに中性子を当てて作るが、まずリチウム自体がレアな
存在だ。
また中性子を作るために分裂炉がいるが、核融合炉1基の初期
充填用トリチウムを作るには現在の普遍的な原子炉1基を60年
連続して動かす必要がある。10基作っても6年だ。そのエネルギー
は石油で賄うわけだがね。

巨大なトカマク炉の建造費、建造のために消費するエネルギー、
炉の運転のためのエネルギー、ニオブ・モリブデン・ヘリウム・
リチウム等の希少金属の大量消費、こんなものでエネルギー
を賄おうなんて馬鹿が!

核融合は上にもあったが1億度以上のプラズマ(電離気体)が
1立方メートルあたり10の20剰個以上の密度を1秒以上維持した
時にのみ起こる(臨界条件)。これはもう物理法則であり覆される
ことのない事実なのだ。なのに低温核融合などとほざく科学者が
いるが、こいつらは研究費が欲しいだけのペテン師だ!
低温核融合なんざ単語そのものが嘘でしかない。
2000万度4000万度が何だというのか。研究のためだけの研究
なんざ必要ない。無駄無駄!
186名無しのひみつ:05/01/07 16:10:37 ID:BNdJBGl3
絶対無駄っていう程のものでも無いが。
研究の途上で副産技術が生まれる可能性もあるし。

こういう最先端科学の実験で一番意味の無い存在は、
頭ごなしに無駄無駄と言って切り捨てる奴だな。

要するにID:kOU1V211は氏ねと。
187名無しのひみつ:05/01/07 20:54:50 ID:zQvxNXKz
これは単に石化エネルギーの代替になるものが全然見つかって
いないだけだろう? 石油に代わる有望な方法がみつかれば、
そっちに注力するんだから。

なんとなく、あたふたしているうちに石油が尽きそうだね。
で、原始の時代に戻るわけだ。飛行機も飛ばないし、車も
走らないから、戦争もなくなるか、棍棒でやるんだろうね。

皆もその時はコンピュータを捨てて鋤鍬もって畑仕事だね。
188名無しのひみつ:05/01/07 21:26:31 ID:pfICCnhr
>>185 なのに低温核融合などとほざく科学者がいるが、こいつらは研究費が欲しいだけの
>> ペテン師だ!低温核融合なんざ単語そのものが嘘でしかない。

なにか?

量子エネルギー工学専攻
水野 忠彦 平成16年3月20日 「低エネルギー核反応研究」により,凝集系核科学国際学会「Giuliano Preparata賞」受賞

189名無しのひみつ:05/01/07 22:56:21 ID:1kWzDXRe
>>185
>核融合は上にもあったが1億度以上のプラズマ(電離気体)が
>1立方メートルあたり10の20剰個以上の密度を1秒以上維持した
1には密度書いてないけど、どのくらいだったの?
190名無しのひみつ:05/01/08 13:48:01 ID:XelaiRdf
>>188

>>185はこのこと↓をいっているんじゃないの?

ミュオン触媒核融合及び常温核融合のようないわゆる高温を要しない低温核融合反
応をエネルギ−生産技術として利用するための基礎研究が進められている。現段階
では両者とも単独の核融合炉を構成するようなものでないことが結論されている。
ミュオン触媒核融合反応には熱核融合炉の点火手段としての適用、あるいはハイブ
リッド/共生炉における利用、等が提案されている。常温核融合反応については、
エネルギ−源となり得るような高い確率の反応は有り得ないとの認識が大勢を占め
ている。
191190:05/01/08 14:30:01 ID:XelaiRdf
その一方で、次のようなもの↓もみつけました。

第 10 回常温核融合国際会議報告



今回もっとも注目を集めた発表の一つが、日本から参加した三菱重工の岩村による元素
変換に関する報告であった。これは、パラジウムと酸化カルシウム混合層からなる板状試
料の片面を重水素ガスで加圧した容器にさらし、もう一方の面を真空容器にさらすことで、
試料内に重水素ガスを拡散、透過させるという手法ある。この際、試料のガス面に予め添
加された 133 Cs が、重水素ガス透過によって141 Pr に変換されることが高い再現性で観測さ
れたのである。また、同様に、88 Sr→ 96Mo という元素変換過程も発見された。(結果的には
いずれも原子番号が 4、質量が 8 増える元素変換である) 岩村らの研究の優れた点は、あ
る特定元素を用いて系統的な元素変換過程を発見したという点と、変換元素の評価を、多
様な手法で客観的に行っている点である。(岩村らの実験の詳細については[1]でも述べら
れている)引き続き発表された、同じく日本からの、大阪大高橋グループによる追実験
の結果も、岩村らの結果を支持するものとなり、いよいよこの現象の正当性が疑いないも
のとなった。これらの結果は、会場の参加者全員に非常に大きな衝撃を与えた。



一体、常温核融合現象は、あるという風に思っていいものなのでしょうか?
192190:05/01/08 14:34:35 ID:XelaiRdf
ついでですが、

核変換―常温核融合の真実
水野忠彦 (著)

によると、

「核変換」とは、原子が別の原子になることで、通常は核分裂か核融合反応か、
放射性物質がより安定な原子になる際に、いろいろな放射線を出して起こる現象である。
そのときには同時に巨大なエネルギーが生ずる。これ以外では、加速器などの
装置を使って外から莫大なエネルギーを与えてやらなけ れば起こらない。
ところが、生物では非常に低いエネルギー変換が起こるのではないかということが、
四半世紀も前に提唱された。ただ、化学エネルギーと核のエネルギーとでは10桁も
違っているため、そのようなことは理論的には起こらないと考えるのが従来の常識であった。
しかしここにきて、ある種の条件下、つまり電気化学的な反応によって、変換が実際に
起きていることが実験的に分かってきた。

だそうですが…、一体どうなのでしょう?
193名無しのひみつ:05/01/09 20:59:13 ID:kw2UqZzg
核融合触媒でも作ればいいんでね?
1942005年3月24日世界同時発売!!!:05/01/09 21:07:01 ID:QavyVIZK


つ・・、ついにゲームはココまでキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!


本物の戦場がそこにはある・・・
『 BATTLEFIELD 2 』

2005年3月24日遂に発売!!!


最終プロモーション映像 (国内鯖:253MB)
ttp://utena.info/bf/upload/img/627.zip


ファイル容量は大きいですが、戦争に興味があったりゲーム好きな人は絶対に観てみて下さい
見終わった後、恐らくPS2をやってるのがあまりにバカらしくなってくるでしょう。

※このムービー映像は全てゲーム中のものです。

195名無しのひみつ:05/01/09 21:18:33 ID:rawiVBN+
常温核融合の定義による。電気化学的反応でも、量子効果が働くことで「ごくまれに」非常に高速な
粒子が現れて、それらの衝突によって原子核反応が起きることはある。
もちろんその運動エネルギーを温度に換算すれば数千万度になるんだが、数が非常に少ないため
一般人が考える「温度」とはズレてしまう。もちろん水のなり金属なりを温度計で測っても温度は常温。
これをもって「常温核融合だ!」というバカたれもいるが、ミクロなスケールで見ればきわめて当たり前の
現象。そもそも、温度とはエントロピーで定義されるものだから、マクロなスケールじゃないと意味をなさない。
ミクロなスケールでおきる現象に常温も高温もない。

ただ、通常ありえない確率で高速粒子が生じて相当のエネルギーが取り出せているという話もある。
これは追試が取れてないんで、一部の常温核融合信者しか相手にしていないが、もしかするともしかする
のかもしれない。その程度の話。北大の水野助教授の研究しているのは前者のまともなほう。
それを取り上げて、後者の話が実証されたかのように騒ぎ立ててるのが一部の信者。
196名無しのひみつ:05/01/11 21:33:03 ID:Fkp90Q/T
185だが、
>186 バカが!派生する副産技術に期待してるだ?
本道の核融合はどうしたんだよ!もっと現実を見ろ!勉強しろ勉強!
197名無しのひみつ:05/01/12 05:25:46 ID:gLeP07s1
核融合みたいなでかい技術を支えるのは幾千の要素技術。
新しい要素技術の開発、発見や既存技術のレベルが上がるのは
たとえ副産物だとしても産業などに果たす役割は計り知れない。
もし核融合がものにならなかったとしても培われた副産技術は
次のプロジェクトの礎として使われたりもする。

無駄無駄言うなら官僚にでもなって止めて見せろや売国奴。
198名無しのひみつ:05/01/12 05:45:26 ID:5AcG0aZ6
過去数十年研究されてて具体的な副産物はあるのか?と聞かれても答えられないなあ。
識者がいたら具体例をあげてほしいな。
199名無しのひみつ:05/01/13 20:57:03 ID:4SY7/sc7
>197

ケッ!何が売国奴だよ。適当な事言ってんじゃねえ!
無駄じゃないって証明でも出来るってのか無能が!
200名無しのひみつ:05/01/29 22:40:25 ID:B6JXt6KB
>>198
ヘリカルの大型超伝導コイルだけでも波及効果は大きいんじゃない?
高真空技術その他もろもろいっぱいあると思う。
ほかにも日本のスーパーコンピュータの最大のヘビーユーザーは核融合研究だろうし。
201名無しのひみつ:05/01/29 23:00:53 ID:OTw1Iwl7
他の研究にかけられる予算を食いつぶしておいて副産物は有用だってさヤレヤレ
202名無しのひみつ:05/01/29 23:07:12 ID:Me3Rxjli
正直なところ全然無理だな
203名無しのひみつ:05/01/29 23:15:28 ID:TXB+dVCL
波及の例

たとえば、ITER用超伝導大型コイルの開発により、強磁場のニオブ・スズ超伝導線材のコストが
4分の1になり、医療用強磁場MRI普及などの道を拓いた。
それとともに、超伝導体としては13テスラという強磁場でもその交流損失を従来の5分の1に抑える
ことができたため、現在5〜6テスラで設計されている超伝導電力貯蔵システムの蓄積エネルギーを
5〜7倍に上げる可能性を拓いた。
さらに、4K以下で作動する熱効率の高い冷凍機用ポンプ開発の成果は、米国のフェルミ研究所や
欧州のCERNで採用されるなど、先端科学にも大いに貢献している。

核融合プラズマの加熱の目的で開発された大電流正イオンビーム発生技術は、すでに半導体産業で
広く用いられ、身近な国民生活に深く浸透している。
またITERを目的として開発された大電流負イオンビーム技術は、材料創生など全く新しい研究分野を
開発するものとして期待されている。
加えてエネルギーの揃った負イオンビームは、半導体材料の微細加工にも適しており、太陽電池用
単結晶シリコン薄膜の低コスト大量製造への道を拓いた。
さらに、プラズマ加熱用大出力電磁波源は、高機能セラミックの製造に応用されているほか、環境問題の
解決や宇宙空間で使用するレーダーへの応用が検討されている。

核融合炉の要素機器の統合化は、システム工学や制御工学、安全工学など、統合技術の体系的発展を
もたらしている。
このほか、核融合炉そのものを強力中性子源として利用することによる、放射性廃棄物処分の検討なども
行われており、今後の発展が待たれる。

http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/senmon/old/kakuyugo/siryo/siryo136/siryo2.htm
204201:05/01/29 23:21:59 ID:zWa2Ck1v
最初から本来の用途に向けて開発すれよりずっと高くついていると言ってるんだが。
炉心本体の様に"立派"なものを一体どこの現場で必要とするんだい?
205名無しのひみつ:05/01/29 23:24:11 ID:zWa2Ck1v
予算を使っても副産物が期待できると言うより、副産物が出るほど予算を浪費しているが正解
206名無しのひみつ:05/01/29 23:27:44 ID:n1OFfE28
>>203
お!こういう具体例を待ってたよ。真偽は検証できないけど。
207名無しのひみつ:05/01/30 00:12:40 ID:tQhMOoCv
>>205
その内予算削られて研究者がいなくなるよ。
基礎物理の人間も一緒にだけど。
208名無しのひみつ:05/01/30 00:32:51 ID:nIWoS+yF
波及効果を声高に主張するのは本来の目的の成果が全然無いから(w
209名無しのひみつ:05/01/30 01:06:24 ID:QBcBpBUg
でどうやって発電するの?
210名無しのひみつ:05/01/30 01:52:35 ID:NzZis8iY
お湯温めてやかんでピューーーーーって
211名無しのひみつ:05/01/30 15:10:58 ID:rsUFCwHk
>>210
やっぱりそれか・・・・。
2000万℃に耐えられるやかんなんてどーすんだよ。
212名無しのひみつ:05/01/30 15:37:50 ID:/D9ycDNE
熱交換にケチつけるのはまあいいが
> 2000万℃に耐えられるやかんなんてどーすんだよ。
これは論外だな
213名無しのひみつ:05/01/30 17:14:52 ID:mxpiCBvX
>>68

三菱重工が研究してるのに
ペテンなわけが無い。
214名無しのひみつ:05/01/30 20:56:44 ID:7ar5RKF+
2000万℃とか4000万℃とか、一体どうやって計測しているんですか?
215名無しのひみつ:05/01/31 00:15:59 ID:lmL2Kb2P
>>214
簡単に言うと、温度が高くなるにつれて炎の色が赤外→赤→紫→紫外の順に
変わるのと似たような原理で温度を求めます。

トムソン散乱装置
トムソン散乱光(*1)の波長がプラズマ中の電子温度によって変わることを
利用して、トムソン散乱光によってできる干渉縞の間隔から波長を求め、次に
波長から電子温度を求めます。

*1) トムソン散乱光
プラズマに入射したレーザービームがプラズマ中の電子によって散乱された光

http://www.center.iae.kyoto-u.ac.jp/sanok/thomson.htm
216名無しのひみつ:05/01/31 01:12:25 ID:evzF9OCS
簡単に言うとドップラー効果と同じ原理だったような気が・・
JT60見に行ったら
5.1億度測るやりかたでそんな説明されたが
217名無しのひみつ:05/01/31 01:44:42 ID:Xywxy0VI
>>216
物凄いスピード(温度)の粒子(プラズマ)に光があたって散乱する時に
ぶち当たった粒子の速度分だけドップラー効果でスペクトルが広がる。

でOK?
218名無しのひみつ:05/01/31 02:43:16 ID:evzF9OCS
>>217
たぶんそんな感じ。
レーザーを入射させて、プラズマに当たって反射されたのを測定するんだけど、
一番速い粒子で逃げていく粒子に反射されると反射後の波長が少し長くなって、
逆に一番速い向かってくる粒子に反射されると反射後の波長が一番短くなる。
で、帰ってきた光の波長スペクトルを見るとやはりガウシアン分布に従うんだけど
温度が高いほどその分布の幅が広くなるらしい。
219名無しのひみつ:05/01/31 22:24:38 ID:9SWsbBXY
MHDは融合炉だけじゃなく、火力や原発に組み込んで効率を上げることもできるから、これさえできれば新エネルギーはいらなくなるかもしれない。
核融合より実現しやすそうに見えるのに何十年たっても実現されないどころかあまり話題にもされないのは、まさか核融合(ry
220名無しのひみつ:05/02/01 17:12:19 ID:6ycGyR2L
プラズマ保持時間30分ていうのはやっぱすごいよ。ほとんど定常運転じゃない?
ずいぶん研究が進んでるんだな。
温度が2000万度と低いのは実験目的を保持時間に絞って
ジュール加熱のみによる加熱にしたからじゃないの?
中性粒子ビーム入射や高周波加熱を行ってないからプラズマ温度は低め。
そっち(プラズマ温度)はJT-60の方が得意そうで、JT-60では5億度を超えてるでしょ?
両方を同時に満たしたら自己点火条件に達しそう(ITERでやるんだろうけど)。
もしかしたら俺が生きてる間に実用炉ができる?
221名無しのひみつ:05/02/01 18:42:04 ID:3w+TRRPw
うーm。ヘリカルとトカマクの違いを知ってて書いてるのか?
222名無しのひみつ:05/02/01 19:40:31 ID:E7r7+U32
>>221
>うーm。ヘリカルとトカマクの違いを知ってて書いてるのか?
もちろんヘリカルとトカマクそれぞれに得手不得手があって、
それぞれで達成した条件を簡単に同時に満たすことができるわけではないことはわかります。

223日本の左翼の太陽偉大なる金正日:05/02/01 19:43:19 ID:qD76fKYT
a
224名無しのひみつ:05/02/02 15:48:04 ID:1N0YIcbt
う〜ん、この板らしい良スレだ
225名無しのひみつ:05/02/02 23:49:04 ID:V7/DSgcH
やめとけ
部材が放射化してとんでもない量の放射性廃棄物がry
226名無しのひみつ:05/02/05 22:37:02 ID:tFcN8XCF
>>三菱重工が研究してるのに ペテンなわけが無い。


 三菱重工が研究してるのなら失敗間違いなし

  
227名無しのひみつ:05/02/05 23:21:52 ID:PElHgjTG
重工と自動車の違いを理解出来ないバカかチョンかな
228名無しのひみつ:05/02/06 00:19:05 ID:NvAYX3B4
>>227
しかし自工とふそうの区別は出来てないと言う....
229名無しのひみつ:05/02/06 00:44:06 ID:c7jmAGo8
炉で金属炭素を作れますか?
230名無しのひみつ:05/02/06 05:38:07 ID:Z3i9Hr+/
あー、金属炭素いいよな。オレの自転車も金属炭素製で、重量わずか380g。
しかも頑丈で、車にオカマ掘ってもびくともしなかったよ。
231名無しの秘密:05/02/06 05:59:18 ID:Ve34W/N3
>>185

 古い頭の持ち主だねえ〜

 仮にあんたの言うとおりだとしても、>>203さんが説明したようにその無駄な研究過程で
思いがけない発見や技術革新はよくある事だよ。

 そもそも科学研究自体が常識で照らすと壮大な無駄であることが多い。

 なお>>191>>192さんの言うとおり自然界を見ても常温核変換の可能性は
残されている。
 仮に間違っているとしても、そう思えるような現象に在来の科学が正式な回答を
見せていないことは確かだから、研究を進める過程でやはり思いがけない発見が
なされることを俺は期待している。
232名無しのひみつ:05/02/06 08:39:57 ID:wt+mpcVL
>>231
無駄じゃない研究過程で思いがけない発見や技術革新したほうがいいと思うが?

常温核変換が実用化したら、いまの高温核融合の技術開発は無駄になるし。
233名無しのひみつ:05/02/06 09:24:24 ID:YQcwPf3Q
で、ガンダムはいつできんのさ
234名無しのひみつ:05/02/06 09:42:51 ID:/EFZSu2z
無駄か無駄じゃないかはやっぱりやってみないとわからないわけで、
「無駄じゃない研究過程」というのは定義に無理がありそうだね。
常温核融合が可能になったとしても、熱核融合の研究の成果が無駄に
なる事はないでしょう。様々な条件での核融合の振る舞いを全て
明かしていく事はいずれにせよ無駄ではない。

ところで、月には沢山あるヘリウム3を使った核融合だと更に条件が
いいとか何とか言う話もなかった?
235名無しのひみつ:05/02/06 11:25:21 ID:wt+mpcVL
>>234
>無駄か無駄じゃないかはやっぱりやってみないとわからないわけで、
わかってたけどね。

>ところで、月には沢山あるヘリウム3を使った核融合だと更に条件が
>いいとか何とか言う話もなかった?
なら、いっそ太陽の中心でやれよ。
236名無しのひみつ:05/02/06 12:15:59 ID:G0mPRBsn
教えてくれ
2000万度をどうやって電気にするんだ?
まさかお湯沸かして蒸気タービン回すんじゃねーよな?
237名無しのひみつ:05/02/06 12:52:59 ID:Yg1VVyib
>>236
またおまえか。何度も同じエサで釣るなバカ
238名無しの秘密:05/02/06 14:23:02 ID:GaJ4rF4r
 俺は常温核融合が実用化されたとしても、(巨船や宇宙船などの)乗り物や
兵器の動力には熱核融合は必要とされると思うよ。

>>236

 もっと勉強しなさい。
239名無しのひみつ:05/02/06 14:48:38 ID:SlM6somj
単に温度を上げて核融合するのは、下手な鉄砲数うちゃ当たるみたいな感じ。
反応させたい原子をそのものをビームでぶつけ合えばどうなの?
240名無しのひみつ:05/02/06 20:41:55 ID:uVm5Nq+v
>>239
加速器ではそれをやってる
241名無しのひみつ:05/02/07 03:02:50 ID:2qtqveHl
>>7
ザクだけじゃなくどのモビルスーツもレーザービームが装甲に当たって爆発的に温度が上がって装甲が気化することによって爆発するような現象が起きると釣られてみる
242名無しのひみつ:05/02/07 03:04:48 ID:2qtqveHl
この技術と熱の温度差で発電する技術と高温で発せられる光で発電すれば効率もあがるべ
243名無しのひみつ:05/02/07 03:14:12 ID:2qtqveHl
>>187
ちなみに代わりになるものなんて家庭単位なら太陽光に風力とあるわけで
ようは本気さが足りないだけ。
244名無しのゴンベ:05/02/07 04:23:34 ID:wC/ifjQo
いきなし質問です、核融合と関係あるかどうかわからないんですけど、反物質ってすごいの???どういうものなの???
245名無しのひみつ:05/02/07 05:49:29 ID:ZllaqsB6
>>244
反物質じゃなくて韓物質と書く
どういうものかは想像つくだろ?
246名無しの秘密:05/02/07 06:25:52 ID:w2rhvdOC
>>245

 誤解を呼びそうだな・・・水をかけると発火するとか・・・
247名無しのひみつ:05/02/07 07:14:46 ID:f47iSZe9
カプサイシンですかw
248名無しのひみつ:05/02/07 09:14:24 ID:RGGYg6h8
>>244
うにょんってなって
ぱーんって感じだって
249名無しのひみつ:05/02/07 10:17:06 ID:dfWnhi5R
>>243
それを無理矢理実行すると、原始時代は言いすぎだが20世紀前半の生活レベルに
落とさなきゃならなくなるんじゃないか?しかも庶民は科学の進歩に
あやかれなくなるだろうし、その進歩自体も非常に遅くなってしまうだろう。
250名無しのひみつ:05/02/07 11:27:09 ID:jZzTjLuG
>>245
つまり混ぜるな危険ってことだ
251名無しのひみつ:05/02/07 13:38:04 ID:zwNA2nwx
南北朝鮮が対消滅すると地球も吹っ飛ぶ大爆発ってこったな
統一馬の理論の帰結
252名無しのひみつ:05/02/07 13:40:58 ID:hhSQWFgF
対消滅するのは将軍様だけらしいが、地球は破壊されると思う。
253名無しのひみつ:05/02/07 14:23:44 ID:1fCwiNS2
>>249
燃料電池が解決してくれそうだ。
太陽光と風力で発電し、水を電気分解する。
それぞれの気体は別の物に化合または吸着させて保存。
足りない分は農作物を発酵させて作ったアルコールを用いる。
下水から生成したガスも使える。

発電所は工業専用になるだろう。
循環型エネルギーこそ科学の目指すところだ。
原子力などに代表される地下資源の活用は科学的に低レベル。
石切り場から石を切り出してるのと同じだからね。
254名無しのひみつ:05/02/07 17:33:18 ID:/I6LC2BF
>>253
>太陽光
大規模太陽光所を設置出来る場所の問題
晴れの日中しか発電出来ない問題

>風力
大規模発電には向いていない問題
風が弱すぎても強すぎても駄目な問題

>電気分解
効率が悪い問題

>水素吸着金属
吸着率が悪い

問題多すぎて現時点では核融合と同レベル。
255名無しのひみつ:05/02/08 00:22:26 ID:Y7Brhmfd
>>254
>問題多すぎて現時点では核融合と同レベル。

ちがうね。
太陽光・風力は実用化されてる。
そして個人レベルで導入できる点において優れている。

核融合などという
『企業が国庫から税金を吸い上げる手段』
とは一緒にしないでくれたまえ。
あれは科学でなく 『金融(ファンド)』 の一種でとちがうかね?(w

また、電気分解は劣化がない点で優れている。
気体の保存は吸着以外に化合という方法もあるし
ガス・アルコールと併用で2way・3way発電も可能になるだろう。
256名無しのひみつ:05/02/08 00:30:28 ID:I5z1CfND
問題に反論してないただの話のすり替えじゃ・・
257名無しのひみつ:05/02/08 00:47:15 ID:xgMYmN4T
>>255
今でこそ宣伝も下火になり、補助金も圧縮されている
とは言え、かつて「サンシャイン計画」などと言ってお国が
盛んに宣伝していたものは七割の補助金を税金で負担して
さえ10年以上かけても償却できない、
まさに
『企業が国庫から税金を吸い上げる手段』
だったわけだが。
税金を投入された銀行がこの計画関連で
融資していた金はいったいどうなったんでしょうね?
258名無しのひみつ:05/02/08 00:48:36 ID:X7ZeEsN6
>>256
環境ゴロのプロパガンダみたいだよな>>自然エネルギ厨
259名無しのひみつ:05/02/08 08:39:47 ID:a+bJVMkj
>>243
個人の消費電力と個人の土地所有面積×日照量を比較して見れば不可能だと分かるはずなのだけれど
260名無しのひみつ:05/02/08 20:42:37 ID:MooXy2TX
>>259
別に全エネルギーまかなわなくてもいいと思うけど。
261名無しのひみつ:05/02/08 21:01:01 ID:zsbr4jDu
太陽光発電が補助金つぎ込んでも採算が取れないぐらいの効率である事について
262名無しのひみつ:05/02/08 23:34:28 ID:0HSEjaPE
価格が高いってことは一部の業者が儲けてるのが一因かも知れないけど、
発電パネルの製造にそれだけの資源を使ってることも確かなんだよ。
263名無しのひみつ:05/02/12 15:12:53 ID:rJjI/GzZ
>>244
いちおうマジレスしとくと...
反物質は構成する素粒子の質量とスピンが同じで、電荷が逆の性質を持つ物質。
例えば電子はマイナスの電荷を持つが反電子(陽電子)はプラスの電荷を持つ。
物質と反物質が出会うと対消滅を起こし、質量が全てエネルギーになる。
このときのエネルギーは「E = mc2」により、核融合などよりはるかに多くのエネルギーを発生する。
反物質を生成することは加速器を使って行えるし、貯蔵することもできるが、
大量に生成することが難しく、そのためのエネルギーが対消滅で得られるエネルギーよりもはるかに多いため、
発電その他の工学的用途のエネルギー源としては(いまのところ)使えない。
264名無しのひみつ:05/02/12 17:41:43 ID:AaE3ujG8
そもそも現行の原発って核開発ありきなのに
作ろうとしないんじゃ30年金をドブに捨てたようなもんだよ。
発電だけならさっさと溶融塩炉を実用化すればもっと高効率な
発電が出来るようになってただろうに。
この国の先生方は国防意識に乏しく売国精神旺盛で困ったもんだ。
265名無しのひみつ:05/02/15 12:10:27 ID:t8U+rz2n
がんばれあげ
266名無しのひみつ:05/02/15 20:46:34 ID:kbOihtd6
>>264
お前の頭はお花畑だ。
267名無しのひみつ:05/02/18 22:49:45 ID:tpG0mMAI
とお花畑が申しております。
268名無しのひみつ:2005/04/06(水) 12:06:13 ID:Vla+mjsn
マンコ
269名無しのひみつ:2005/04/06(水) 12:06:47 ID:Vla+mjsn
マンコ
270名無しのひみつ:2005/04/06(水) 13:42:51 ID:4vdbnxw5
そういや太陽光発電(いわゆるソーラー)じゃなくて、太陽の熱で小型タービン回して発電した方が、倍以上効率良かったとどこかの大学で発表してなかった?

ちなみに、風力発電は最強ですよ。
1基作るのにだいたい7000万円。耐久年数30年。電気売って10年で元手回収できる。
ヨーロッパで建設ラッシュは有名な話。

俺も元手があれば、5,6基作って、左団扇で生活したいよ。
電気小売自由化今年からだっけ?
宝くじでもあたんねーかな?w
271名無しのひみつ:2005/04/06(水) 14:27:29 ID:pCd4uMrk
現在のアホみたいな原子力発電偏重は、核開発の為。
リスク、コスト的には見合わないが、「核」の為に無茶をしてる。
自称「愛国」が、その実「売国」にしか成らない典型。
272名無しのひみつ:2005/04/06(水) 16:10:00 ID:qJnz3RhK
30分じゃまだまだ実用レベルじゃないな・・・
それでもまだ実用に向けた開発を続けるんだろうか。
273名無しのひみつ:2005/04/06(水) 18:58:37 ID:VR5B5/k1
>>270
大規模風力発電は音が凄いらしいよ
誰もいない場所に設置しないと賠償金で儲けがすっ飛ぶかも
太陽熱タービンは良さげだな、これも音がちと心配だが
274名無しのひみつ:2005/04/06(水) 19:00:18 ID:dOBATI5Q
>>264
一応大学で原子力関係の学科にいたのだが溶融塩炉ってのは
初耳です。
ググッて仕組みとか見たんだけどいまいち理屈がわからない。
これは炉心の黒鉛のすきまに燃料液体を通している間だけ反応率が
上がるんですか?
275名無しのひみつ:2005/04/06(水) 22:48:37 ID:vyanefgK
地上の太陽
276名無しのひみつ:2005/04/06(水) 23:34:07 ID:6nMYtCuT
水爆みたいに原爆で起爆すれば(以下略
277名無しのひみつ:2005/04/06(水) 23:47:34 ID:O9jMzQEQ
>>50
亀レスもいいところだけど、あれは作るもんじゃなくてお人形さんからもらうもんだ
278名無しのひみつ:2005/04/07(木) 01:36:44 ID:xrQn1rzm
天然のエネルギーだけで数十億年かけて作られてきた環境が、これによって破壊されないものなのか?
279名無しのひみつ:2005/04/07(木) 01:49:29 ID:1DMrjOaH
天然のエネルギーってやつが創るのと壊すのを気まぐれに何度も繰り返している件
280名無しのひみつ
地上の星