【温暖化】「南北格差縮小」ケースなら、2450年までに北極圏氷解も(04/12/12)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■「南北格差縮小」ケースなら、2450年までに北極圏氷解も(04/12/12)
  スパコンで温暖化予測−−電中研

 電力中央研究所は、スーパーコンピューター「地球シミュレータ」を使い、西暦2450年までの地球温暖化予測結果
をまとめた。100年後に大気中の二酸化炭素(CO2)濃度の増加を止めても、気温の上昇は続き、北極海の海氷が
解けてしまう可能性のあることが分かった。

(中略)

 「途上国の経済が発展し、地域格差が縮まる」場合と「環境の持続可能性に配慮し、地域の格差は継続する」場合の
二つのケースで予測した。

 「格差縮小」なら21世紀末の大気中CO2濃度は現在の2倍の750ppmに、「環境配慮」なら同550ppmになる。
その時点で濃度の上昇を止めても、格差縮小シナリオだと21世紀末に平均気温は現在より2・5度上昇。
 23世紀末にはさらに0・5度上がる。北極圏は他の地域より上昇率が高く、海氷が消滅する恐れがある。

 環境配慮シナリオでは23世紀末でも約1・6度の上昇にとどまり、北極圏の氷解は避けられる。

( ´`ω´)つhttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20041212ddm016040073000c.html (引用元配信記事)

MSN-Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi-msn.co.jp/ 配信

関連スレ

【気候変動】2070年に北極の氷消滅 温暖化原因でと報告書(04/11/02)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099414082/


2名無しのひみつ:04/12/13 16:09:58 ID:HCLIP65f
まあその頃には漏れ生きてないから
3名無しのひみつ:04/12/13 16:16:14 ID:nZrabJPN
>>2がすべて
4名無しのひみつ:04/12/13 16:19:05 ID:Vlkgd3oa
北極圏ってどのあたりまで?
シベリアとか含まないなら問題は
クマの居場所が無くなるくらいでは?
5名無しのひみつ:04/12/13 16:20:15 ID:omuso5Ag
その頃じゃぁインドが世界の主導権握ってそうだな
6( メ`ω´)φ ★:04/12/13 16:22:35 ID:???

【西暦2450年までの地球温暖化を地球シミュレータで予測
〜超長期にわたる温暖化防止効果を検証〜 財団法人 電力中央研究所】
( ´`ω´)つhttp://criepi.denken.or.jp/jp/press/2004/11-29.html

【Intergovernmental Panel on Climate Change】
( ´`ω´)つhttp://www.ipcc.ch/
 
7名無しのひみつ:04/12/13 16:34:35 ID:b6w0fgmi
小梨は地球温暖化の防止に一役買っているね。
途上国も見習ってほしいよ。
8名無しのひみつ:04/12/13 16:34:56 ID:oHBmJGV2
こいうシミュレーションって周期的(っぽく)起きてる小氷期みたいな、
気温の上下も再現できてるの?
9名無しのひみつ:04/12/13 16:48:02 ID:5ngeR67T
火病は、北極まで溶かすのか、あやかりたい。
10( メ`ω´)φ ★:04/12/13 17:31:30 ID:???
>>6

2100年までの気候予測や気象予測については、同じく地球シミュレータを使って他の研究チームが実施し、
順次結果が公表されています。しかし、本研究のようにCO2濃度の安定化を気候安定化と関連づけた研究は、
超長期のシミュレーション計算が必要であり、計算科学分野のテーマとしても解決すべき課題が多く含まれているため、
これまでに実施された例はありませんでした。
 
本研究では、IPCCの特別報告書にある、2100年までの「経済格差縮小世界」シナリオ(A1B)と
「環境持続可能世界」シナリオ(B1)の2種類をベースに、2100年以降にCO2濃度を安定化させる5つのシナリオを想定し、
米国大気研究センターが中心となって開発し、当所が改良した全球気候モデル(大気海洋結合モデル)によって
シミュレーションを行っております。
 
「経済格差縮小世界」のシナリオ(A1B)では、CO2濃度の安定化(750ppm)がなされた後も気温が長期にわたって
依然上昇し、その間に北極海の海氷が消滅することが懸念され、国連気候変動枠組条約第2条の条件
(気候システムに"危険な影響"を与えない)に合致しない可能性が示唆されます。しかし、熱塩循環(深層海流)は
減少するものの、氷河期のような急激な気候変化が生ずる可能性は少ないと予測されました。

 これらの結果は、IPCC第4次評価書(2007)のとりまとめにおいて学術的に貢献でき、京都議定書以降の
長期的な温暖化防止の国際交渉に役立つことを期待しています。
 なお本研究は文部科学省から受託研究として、当研究所の環境科学研究所・丸山康樹上席研究員らの研究グループと
米国の研究者が協力して実施したものです。

【西暦2450年までの地球温暖化を地球シミュレータで予測】
〜超長期にわたる温暖化防止効果を検証〜
( ´`ω´)つhttp://criepi.denken.or.jp/jp/press/2004/11-29.html
11( メ`ω´)φ ★:04/12/13 17:31:57 ID:???

【The SRES A1B Global Climate Scenarios】
( ´`ω´)つhttp://ipcc-ddc.cru.uea.ac.uk/asres/a1/a1b/a1b_globalclimate.html

キーとなるな仮定

急速な経済成長、低い人口成長および新しくより効率的な技術の迅速な導入。
主要で根本的なテーマは、資本所得の地域間格差の十分な解消をともなう、
経済的・文化的統合と生産能力の強化である。
この世界においては、環境の質よりもむしろ個人の豊かさの追求がメインとなる。

【The SRES B1 Global Climate Scenarios】
( ´`ω´)つhttp://ipcc-ddc.cru.uea.ac.uk/asres/b1/b1_globalclimate.html

キーとなる仮定

急速な経済成長よりも、家族的価値と地域的伝統の強調、地域的文化の独自性の強化、
急速な人口増加。

【National Center for Atmospheric Research (NCAR)】
( ´`ω´)つhttp://www.ncar.ucar.edu/

【NCAR, UCAR, UOP Home Page】
( ´`ω´)つhttp://www.ucar.edu/
【Climate and Global Dynamics Division Home Page】
( ´`ω´)つhttp://www.cgd.ucar.edu/
【Climate Modeling Section】
( ´`ω´)つhttp://www.cgd.ucar.edu/cms/
【Models】
( ´`ω´)つhttp://www.cgd.ucar.edu/cms/models.shtml


12名無しのひみつ:04/12/13 17:50:56 ID:dTbHs7Ku
北極圏の氷がすべて溶けると,水蒸気圧はどの程度上昇するのか?
かなりの雲の量になり,日照不足から低温期が来ると思われるが.
縄文時代,五六千年前のヒプシサーマルの時代は,今より数度気温が高かった.むしろ,その時代のシミュレーションをしてみた方がいいんじゃないか?
13名無しのひみつ:04/12/13 20:34:47 ID:6mD8y3A9
もしこのシュミレーション結果が正しいとしたら、
地球全体の食糧生産能力は上がるのだろうか?下がるのだろうか?

450年後だったら人口も今はものすごい勢いで伸びてる
中国、インド、アフリカ等も落ち着いてそんなことより水位上昇の方が
問題かもしれないが、やはり食糧ないと荒れるからなぁ〜
14名無しのひみつ:04/12/13 21:05:48 ID:UaFdMwY8
もう俺らはこの世代で人類は終わってしまう
もう100年もないだろう 化学物質なしでは生きられない動物になってしまったのだから
15名無しのひみつ:04/12/14 00:23:00 ID:jcM9phKa
え〜と、環境配慮=日本は豊かで土人は貧しいままってことでOK?

じゃあ、地球環境のために環境配慮でお願いします。
16名無しのひみつ:04/12/14 19:56:50 ID:yswFvlhi
大丈夫継続して発展できるくらいなら、その前の4百年間で
北極の氷を溶かさない技術とかできるから
17名無しのひみつ
というか、原因となる石油そのものがそんなにないだろ>温暖化
いくらなんでも450年後には採掘が終わってる希ガス