【教育】日本の学力は「世界トップ水準と言えず」=OECD調査(PISA)[041207]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
日本の学力「世界トップ水準と言えず」…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は7日、加盟国を中心とする41か国・地域の
15歳男女計約27万6000人を対象に実施した2003年国際学習到達度調査
(略称PISA)の結果を世界同時発表した。

 2000年に続く2度目の調査で、日本は前回8位の「読解力」が加盟国平均に
相当する14位に落ち込み、1位だった「数学的応用力」も6位に順位を下げた。
文部科学省は「我が国の学力は世界トップレベルとは言えない」と初の認識を示し、
来夏までに読解力を向上させる緊急プログラムを策定する。

 調査は、覚えた知識や技能を実生活でどれだけ活用できるか、を評価するのが目的。
「読解力」「数学的応用力」「科学的応用力」に加え、今回は直面した問題に
対処する力を測る「問題解決能力」を初めて調べた。日本では昨年7月、
全国143校の高校1年生計約4700人を対象に行われた。

 その結果、文章を読みとる力を測る読解力は、加盟国平均を500点と換算すると、
日本は498点。前回の522点から24点も下がり、各国中で最大の下落幅となった。
1位のフィンランドとは45点もの大差がつき、特に成績最下位層の割合の高さが
顕著だった。

 数学的応用力も557点から534点に下がった。これは1位の香港(550点)など
と統計的には差がないとして、データを集計した国立教育政策研究所は「1位グループ
であることは変わりない」と説明しているが、断然トップを走っていた日本が、
1位集団に吸収された格好だ。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041207it03.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/12/07配信
2名無しのひみつ:04/12/07 12:21:05 ID:OC2d47Lz
22222
3名無しのひみつ:04/12/07 12:21:20 ID:4zedB7kR
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト
4名無しのひみつ:04/12/07 12:24:22 ID:M/VEGZAt
>>3
んなわけない思うが、実話だったらセカチュー超えた
5名無しのひみつ:04/12/07 12:26:09 ID:cDWYpccG
>また、初調査の問題解決能力は、1位の韓国とわずか3点差の4位だった。

この調査項目って意味あるのかな・・
6名無しのひみつ:04/12/07 12:29:59 ID:1V5GWeyM
先生、質問です!

問題解決能力の問題を作った大人は自分では問題を解決できるんですか?
社会には問題が山積みなんですけど。
問題なんか作ってないで、国家のトップに立つべきではないですか?
7名無しのひみつ:04/12/07 12:31:41 ID:zR62lM8r
>>6
大人なら誰でも解決できる程度の簡単な問題だからね
8名無しのひみつ:04/12/07 12:32:04 ID:SANjW/QH
歴史観は最下位だな
9名無しのひみつ:04/12/07 12:33:53 ID:1V5GWeyM
>>7
そうでしか。
高校の時の友人が大学受験に失敗してから
ひきこもりになっちゃったんですけど。

どうやって解決しましょ?
10名無しのひみつ:04/12/07 12:36:31 ID:lt119mHl

日本の報道は遅すぎる。ヨーロッパでは数日前から行われていて、ドイツでは
学力低下で国内が大騒ぎになっていた。


数学
1 Finnland 544   フィンランド
2 Südkorea 542   韓国
4 Japan 534     日本
16 Deutschland 503  ドイツ


読解力

1 Finnland 543  フィンランド 
2 Südkorea 534  韓国
12 Japan 498
18 Deutschland 491


自然科学

1 Finnland 548  フィンランド
2 Japan 548
3 Südkorea 538  韓国 
15 Deutschland 502



問題解決能力 

1 Südkorea 550  韓国  
2 Finnland 548  フィンランド
3 Japan 547  
13 Deutschland 513 ドイツ
11名無しのひみつ:04/12/07 12:38:37 ID:513KENwB
ゆとり教育の効果が着々と。
12名無しのひみつ:04/12/07 12:38:58 ID:JMXXob1C
悪平等やめて勉強する子としない子を分けるのが一番いいんだよな。
13名無しのひみつ:04/12/07 12:39:01 ID:lt119mHl
日本の役人の手際の良さで、結局なんの反省・総括もなく、再びカリキュラム
のレベルをいつのまにか上方に修正することになったようだが、さすがにこの
ような短期間での方向転換には、教育現場には戸惑いが大きいだろう。
しかし学力低下の原因を作った張本人、元文部省課長、寺脇研氏も彼のHPによると、
2002年から文化庁文化部長に飛ばされ、「NPO日本映画映像文化振興センター
で活動中」とあるから、映画を見て楽しんでいるらしい。言いご身分だ。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/mutumituko/k-top.htm
14名無しのひみつ:04/12/07 12:42:59 ID:GBDmYREm
まずはエロ教師をなんとか再教育せねば・・・
15名無しのひみつ:04/12/07 12:44:57 ID:lt119mHl
>>1

 2000年に続く2度目の調査で、日本は前回8位の「読解力」が加盟国平均に
相当する14位に落ち込み、1位だった「数学的応用力」も6位に順位を下げた。
文部科学省は「我が国の学力は世界トップレベルとは言えない」と初の認識を示し、
来夏までに読解力を向上させる緊急プログラムを策定する。

  相変わらず糞読売は間違ったデータを流してやがる。正確には、


 2000年に続く2度目の調査で、日本は前回8位の「読解力」が加盟国平均に
相当する12位に落ち込み、1位だった「数学的応用力」も4位に順位を下げた。
の間違えだろう。誰か読売にいってやれよ。



http://www.kurier.at/special/pisa/pisa.php
16名無しのひみつ:04/12/07 12:46:15 ID:0dm9VGEB
読解力っていうのはどうせ英語の話だろ
国語で評価できるわけないもんな

それより、数学が落ちてるのがやばいな
数学は日本は結構できるほうなのに

数学できる人が海外に流れていってるってことか
17名無しのひみつ:04/12/07 12:48:18 ID:lt119mHl

 >>16

 違うだろう。読解力はそれぞれの国の言語に翻訳して、平等に
テストしているはず。日本人はゲームのやりすぎで、本も読まなくなった
からこの程度だよ。ヒッキーも多いしな、言語理解は無理だろう。
18名無しのひみつ:04/12/07 12:52:26 ID:GBDmYREm
この程度の低下で皆おおげさだなあ・・・
もっとゆとりを持ってもいいんじゃない?
19名無しのひみつ:04/12/07 12:53:05 ID:0dm9VGEB
>>17
英語を日本語に翻訳できない言葉もある
日本語を英語に翻訳できない言葉もある
だから世界共通のテストはできないだろ?
ほぼ世界共通語と言っていい英語ならテストできるし
20名無しのひみつ:04/12/07 12:56:24 ID:lt119mHl

>>19 PISAのテストを見て見ろ。この程度の難易度に、言い訳はできないよ。
    言い訳は、文科省の役人でたくさんだ。
    外国では大変な議論になっている。日本は危機感無しの、平和ボケしすぎ。 
21名無しのひみつ:04/12/07 12:57:36 ID:2jgyACa4
>>19
正直、英語でテストすれば最下位は間違いないよ。
22万年救護大本尊の朴蓮:04/12/07 12:58:26 ID:VFqFcrBd
インドでは、
99×99まで暗記するらしい。

凄いと思った。

数学とか物理とかの学力が落ちるのは良くないねぇ。
23名無しのひみつ:04/12/07 13:01:49 ID:x5SsKm3F
>>22
> インドでは、
> 99×99まで暗記するらしい。

九九って暗記するものか?
24名無しのひみつ:04/12/07 13:02:23 ID:FpqHqvKh
文系の奴、頼むからもうちょっと数学勉強してくれ
25名無しのひみつ:04/12/07 13:03:13 ID:0dm9VGEB
>>23
13×18
27×27
とかなかなか瞬時に答えられないだろう
26名無しのひみつ:04/12/07 13:03:22 ID:lt119mHl

 >>22

  俺もそうテレビで見て、知りあいのインド人の女に実際にできるか試したが、できなかったよ。
 一部の人間だけだろう。でも0を発明した人たちはすごい。
27名無しのひみつ:04/12/07 13:05:17 ID:rd9/fUpd
>>25
いや, 暗記しない方法なら, すごく簡単だよそれ
28名無しのひみつ:04/12/07 13:09:03 ID:pXnCdZ92
HBM-04 数学04 インドの九九
http://indo.to/masala/HBIndia/Culture/HBM-04.html
29名無しのひみつ:04/12/07 13:09:50 ID:0dm9VGEB
>>26
インド人の女って怪しいなw
勉学やってるインド人だったらできるんじゃないか?
日本人でも勉強してないDQNな女は海外行くようなやつでも九九できないやついるぞw
>>27
いや、あのね√のを元の整数に直すときに99まで覚えてたら便利ってことじゃないの?
君が言ってる暗記しない方法っていうのがいまいちわからないんだけど
30名無しのひみつ:04/12/07 13:12:53 ID:rd9/fUpd
>>29
アハハハハ
数学を暗記ものだと思ってる人には一生分かんないよ
31名無しのひみつ:04/12/07 13:14:21 ID:0dm9VGEB
>>30
まあ、君がそう思うならそう思えばいいけどw
32名無しのひみつ:04/12/07 13:15:36 ID:rDB65mvm
>>19
19が正しい。各国によって問題文の言語が違うのだから、読解力テスト結果の単純比較は不可能。
この結果に大騒ぎするべきではない。
英日翻訳をした人が下手だっただけの可能性が十分にあり否定できない。

数学で4位、自然科学で2位、問題解決能力で3位なのだから、日本の中等教育は
今でもトップレベルにある。

33名無しのひみつ:04/12/07 13:20:08 ID:lt119mHl
  >>32
  相対的な順位が落ちているのは事実だろう?
  文部省の役人みたいなこというなよ。
  このままだと、これからもっとバカ生徒が生産されつづけるんだから。
  外国はもっと危機感あるぞ。連日この問題を特集している。
  特にドイツ。
 
34名無しのひみつ:04/12/07 13:20:24 ID:aTA0RCNL
>>30
九九は算数だと思われ
35名無しのひみつ:04/12/07 13:21:20 ID:lt119mHl

 俺が共同通信に間違えを指摘しておいてやったから、
 1>>のデータはそのうち訂正されると思うが。
36名無しのひみつ:04/12/07 13:47:16 ID:xl99R4xm
>>13
> しかし学力低下の原因を作った張本人、元文部省課長、寺脇研氏も彼のHPによると、
> 2002年から文化庁文化部長に飛ばされ、「NPO日本映画映像文化振興センター
> で活動中」とあるから、映画を見て楽しんでいるらしい。言いご身分だ。
> ttp://members.jcom.home.ne.jp/mutumituko/k-top.htm

いまは韓国ブームを煽ってるよ>寺脇
冬疎なを仕掛けたのも寺脇だしw
37名無しのひみつ:04/12/07 13:49:17 ID:wF2jVyWK
>>32みたいな椰子が日本にアフォを増殖させてるんだろうな。
38名無しのひみつ:04/12/07 14:02:18 ID:lt119mHl

やっぱ、寺脇、ガンだったな。責任とれよな。
39名無しのひみつ:04/12/07 14:06:53 ID:vtmmX+vQ
ゆとり教育での8の段

2×8=16
3×8=24
4×8=32
5×8=40
6×8=48
7×8=56
8×8=64
8×9=72
40名無しのひみつ:04/12/07 14:20:13 ID:f1Dh6500
>>32
問題文の言語に左右されるようなバカな試験はせんだろうよ。
41名無しのひみつ:04/12/07 14:43:22 ID:Bg/8oQdO
>>39
よくわかりませんが詰め込み教育用の段も置いておきますね

つ[ 0×8= 0]
つ[ 1×8= 8]
つ[10×8=80]
つ[11×8=88]
42名無しのひみつ:04/12/07 14:44:51 ID:xl99R4xm
その言語領域に属する15歳が日常会話で用いる語群と、書き言葉の概念語
や学術用語の属する語群の間の断絶の度合いは、それぞれの言語によって
まちまちだろうから、どの言語からも等距離、中立な問題を作るって言うのは
案外難しいと思う。

43名無しのひみつ:04/12/07 14:54:54 ID:l0rjJNII
>>9
ずーと引きこもっているのが、解決です。それが解決でないと
本人自身が思うなら、他の解決の可能性が、初めて生まれます。
でも、正直言って、ずーと引きこもっていても、別に悪くは
ないんではないんでしょうか?
44名無しのひみつ:04/12/07 15:02:44 ID:l0rjJNII
>>26
サンプル1個で、結論出す、お前の問題解決能力と言うか
推理力と言うか、科学性と言うか、お前の内部では、
どう納得しとるんじゃ。見れるもんなら見てみたいわい。
45名無しのひみつ:04/12/07 15:03:41 ID:gtmg2ASd
円周率およそ3の国に対していまさら何を言うか
今は、ゆとり教育真っ最中だぞ
結論は彼らが社会に出てからにしたまへ
46名無しのひみつ:04/12/07 15:08:03 ID:lt119mHl

  寺脇世代の子供が一番日本でバカになるのは、確定しましたな。
 
 それって何年生まれから何年生まれまでなの?
47名無しのひみつ:04/12/07 15:18:50 ID:VMBxkeki
寺脇研:こいつは日本をアボーンさせたかっただけのようだな
ttp://www.mammo.tv/column/TerawakiK/

親父はどっかの小児科教授で、韓国とかは関係ないはず・・・
48名無しのひみつ:04/12/07 15:34:19 ID:vtmmX+vQ
短大卒プログラマが提出したソース

const int PI=3;
49名無しのひみつ :04/12/07 16:35:11 ID:aA+RcLXV
ore ha university of tokyo ni otite ima sophia.
50名無しのひみつ:04/12/07 16:38:23 ID:xb/m0Rs+
詰め込むだけの教育では意味が無いってのを
イコールゆとり教育だとミスリードしたのが事の始まりなんだね
わかり難いものをわかり易いものにする
そういう肝心な学習方法への改革が行われていないと
51名無しのひみつ:04/12/07 17:00:03 ID:PQIKdlvT
どうでもいいが、日本は九九までっていうけど、
実質、ほとんどのやつが12の段までいけるじゃん。
52名無しのひみつ:04/12/07 17:02:18 ID:1mZ13sSx
「ゆとり教育」の本当の意味は、「教師がゆとりを持って授業できる」、
ということなのさ。
53名無しのひみつ:04/12/07 17:03:32 ID:c3Ue0Iu7
>>50
ミスリード多いよね。
最近では教員免許を更新制にすれば教員の質が上がるとか言うのに反論出てたし。
ほとんど関係ないことを思いつきで推進してしまうのは文系サンの悪い癖か
54名無しのひみつ:04/12/07 17:15:40 ID:BksvKfpS
しかし、いつまでゆとり教育なんてやるつもりなんだろうね
どんどん日本人がアホになっていくのをじーっと見てなきゃいかんのか?
55名無しのひみつ:04/12/07 17:18:00 ID:xl99R4xm
しかしドイツの凋落ぶりはひどいな‥
56名無しのひみつ:04/12/07 18:26:15 ID:s/dTwkOq
教員給与はダントツ世界第一位。
57名無しのひみつ:04/12/07 18:28:36 ID:lt119mHl

 日本もこのままだとドイツの二の舞になるぞ。 いまや天下の
ドイツ車も、質の低下が著しいからな。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004JapanVDS_J.pdf
58名無しのひみつ:04/12/07 18:30:41 ID:X0qp06Ht
ゆとり教育を推進するべきです。日本と言う国が競争力を失ってもいいじゃないか。
この国は衰退する運命にある。時代の流れに逆らうことはできない。
滅亡するのを待つのみだ。
59名無しのひみつ:04/12/07 18:35:58 ID:XdVnDGAr
日本よりも学力が低い国の通貨を買うのは、危ないかもな。

学力が低い国は、やはり情報の流れが悪い。
60名無しのひみつ:04/12/07 18:44:22 ID:6IBb+J5d
>>56
つっても、下っ端の給料下げられたら生活できないぞ。
61名無しのひみつ:04/12/07 18:44:51 ID:lz98uu/J
>>1-59

低学歴w

>>60
高学歴!
62名無しのひみつ:04/12/07 18:45:41 ID:lz98uu/J
>>60
こらぁ!
割り込むなぁ!お前が高学歴みたいだろ!(つд∩)
63名無しのひみつ:04/12/07 18:51:50 ID:YAtziqSi
勉強しても意味無いからな。結局サラリーマン。会社の奴隷。
働いたら負けだよ。親に生んだ責任取ってもらうしかない。
64名無しのひみつ:04/12/07 18:57:15 ID:tdpzsbxV
>>61-62
低学歴、オナニー失敗乙
65青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/07 19:12:11 ID:CXgftviO
>>32
そうだね。
学力ランキングは、日本・韓国・香港・フィンランド、ニュージーランドが1〜5位の取り合いをしているのが現状。
(読解力を除く)
ゆとり教育でここまで無茶苦茶されながらこの学力を維持しているというのは、
むしろ今の高校生を賞賛してしかるべきだとも言える。

しかし一方で、全体的に点数が下がり、科学などでフィンランドに追い抜かれたり、
数学分野で香港、韓国に遅れをとっているのは事実。
(とはいえ、国土、人口の小さい国は都市部の割合が多くなるため、
 日本のようにある程度の農村部をかかえる国は不利になる。その点も考えなければならない)
文部省は現行のゆとり教育の方針を早急に改めるべきだろうね。
66名無しのひみつ:04/12/07 19:26:35 ID:lz98uu/J
>>64
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

まぁあれでつね。自分より頭がよくて高学歴な人がサービス残業やらされたり、
ウツになったり過労死したりする時代なのにw
67名無しのひみつ:04/12/07 19:31:08 ID:lz98uu/J
>>64
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

でもアメリカは世界一の経済大国でつよ!(・∀・)
68名無しのひみつ:04/12/07 19:34:04 ID:LVKfJhng
学力なんか問題じゃない。
これからの時代、自由な発想力こそが必要なんだ。
69名無しのひみつ:04/12/07 19:38:52 ID:rbFQ3LvQ
>>68
学力を欠くと自由な発想の妨げになるから気をつけてね。
70名無しのひみつ:04/12/07 19:49:01 ID:2pl3WMZt
日本の公立中学の数学の教師は世界でもトップクラスの水準にあるという。
それでこの結果か。教科書をもっと工夫して、子供に考える力をつけさせろ。
71名無しのひみつ:04/12/07 19:53:31 ID:4svbg8oe
>>70
確かに英語や社会に比べると中学の数学の教師はレベルが高そうだ。
でも、いまの子供は忍耐力が無いからネコに小判といった感じ。
72名無しのひみつ:04/12/07 20:01:53 ID:vsjT24oP
そもそも、ゆとり教育というものは、
学力試験で測ることのできない能力を磨くためにあるのだから、
学力試験でその是非を語ることはできない。

どうだ。
73名無しのひみつ:04/12/07 20:05:34 ID:lz98uu/J
>>64
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
74名無しのひみつ:04/12/07 20:05:56 ID:8ZoZ9V7m
ところが、そのゆとりを子供はだらだら過ごしているし、大人もいいように生かせないで
いるんだな。
75名無しのひみつ:04/12/07 20:12:29 ID:xl99R4xm
ゆとり教育って教える内容も授業時間も減らしたんでしょ?
んじゃ単位時間あたりの学習ノルマは変化ないんじゃないの?
ゆとりも知識も与えない改革だったってことにならない?
76名無しのひみつ:04/12/07 20:24:25 ID:JdvOMHrC
なんつか、
暗記できる能力より、問題提起できる能力とか必要だろ?
77名無しのひみつ:04/12/07 20:30:17 ID:KSdabJnW
学力を向上させる為に前の人の書き込み時間を100にしようぜ
ここじゃあすでに行われてるぜ(http://shizu.0000.jp/read.php/rounge/1072514247/l50 )
数字の数は多いから、静2に合わせず、100だ、いいな!

>>75

20:12:29

120-2*9-2=100

結構難しい

78名無しのひみつ:04/12/07 21:13:07 ID:BkzGG4TE
 中学生は忙しいんだよ、高校入学前にシスアドくらいとっておかないと
いけないし。高校でも団体の平均点のために準備するひまはないだろうね。
79名無しのひみつ:04/12/07 21:16:48 ID:B1ZtjRtP
>>78 んなこたあない
80名無しのひみつ:04/12/07 21:19:54 ID:SM2X/VtG
今の日本人に足りないのは危機感だ!
81名無しのひみつ:04/12/07 21:20:13 ID:g3qS5O//
仕事してると読解力などの国語の能力が大事だと感じる。
学校に行ってるときは国語なんて何で習うのか実感わかなかったけどな。
82名無しのひみつ:04/12/07 21:32:21 ID:j2b2fArO
【海外】 理科室で核爆弾を密造した中学校教諭を逮捕

>フランスの朝刊ル・モンドが7日伝えたところによると、ストラスブール市警は同市内に住む中学校教諭ヌマンシアナ・ルポワール容疑者(26)を逮捕したと伝えた。
>ルポワール容疑は勤務する中学校の理科実験室で小型の核爆弾を密かに製造した疑いをかけられていた。
>市警が小型爆弾を押収し、国立核化学研究院に調査を依頼したところ、ヒロシマ型爆弾の約25%ほどの能力があったという。
>同容疑者は2年前にパリ第7大学大学院で原子力工学を修めた後、出身地のストラスブールで理科の教職に就いていた。

>逮捕の直前、ルポワール容疑者はAP通信のインタビューに応じていた。
>それによると同容疑者は大学院卒業時、原子力の研究所に就職を希望していたが叶わなかった。そこで自分の能力を認めてもらい、転職の好材料にしようと、核爆弾の製造を行ったという。
>ルポワール容疑者は大学時代、準ミス・パリに選ばれたこともある才色兼備の女性。
>モデル事務所数社からスカウトされたが、本人はあくまで原子力に興味があったようだ。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/ (準ミス・パリ受賞時の写真あり)
83名無しのひみつ:04/12/07 21:58:13 ID:AwANNJKw
私達は言葉を用いて物事をかんがえています。
物事を分析し、論理的文章を書き、他人と建設的に論じあえる力。
具体的には自分の考えを提示し論証したり、大量の情報の要点を整理したり
情報をわかりやすく伝達する技術はあらゆる言葉を使う上で普遍的な技術だが
日本ではこれらが系統立てて教えられていません。
日本で言語技術の教育が行われなかった背景には言葉で情報を明確に伝達する事を
重んじてこなかった日本の文化があります。
はっきり言わない、察しの文化です。

おまえら前回から全て上位に入っているフィンランドがどういう教育しているのか知っているのか?

2000年に行われたOECD調査で15才の平均学力の順位では日本は科学、数学は上位にいるが
これは応用力が無くてもこの年齢までは高得点がとれるお手本のような科目である。
読解力については正解率が低いうえに無回答目立つ。
すでに「その中に答えのある」問題は解答できるが、「自分で答えを書かねばならない」問題は
答えられないわけである。
さらにOECDの調査によると日本の子どもたちの学力は世界トツプクラスであるが、
同時に無類の勉強嫌いであると言う事であり、そのままにしておけばこの事が学力低下の原因になります。
ちなみに上位のフィンランドは少人数性を10年前に導入して世界トップに輝いている。

フィンランドの奇跡
ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/finland.htm
84青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/07 22:01:02 ID:CXgftviO
しかし、あれだな。
今回の調査では日本と韓国の順位はほぼ同じで、
これまでもほとんど同じ順位にいたのだが、

日本の新聞:日本の学力は「世界トップ水準と言えず」
韓国の新聞:韓国高校1年生、問題解決力世界1位

韓国も前回一位の自然科学が三位まで、二十点近く落ち込んでいるんだが……。
85名無しのひみつ:04/12/07 22:19:06 ID:Jr1EHfEN
日本の中学生の過半数は家で(塾を含めて)勉強する時間が一日一時間もない。
2ちゃんとかに入りびたってるんじゃないだろうな。

((( ;゚Д゚)))ガクブル
86青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/07 22:19:10 ID:CXgftviO
>>83
>少人数制
人口が少ないからねー。フィンランドは。

まあ、それは冗談にしても、近年のフィンランドの躍進には目を見張るものがあるよね。
日本もゆとり教育なんかしなければ、フィンランドなんかお話にならないのに。
韓国も徴兵制がなければ、もっと伸びるだろうな。

ところで、勉強嫌いと言うが、僕はそれにすこし疑問を覚える。
たとえば、「高校生の自宅学習時間」という調査で、日本はアメリカと並んで先進国中最低水準だが、
塾や習い事の時間を含めれば、日本の学生の学習時間はそう少なくない。
また、学校の終業時刻の遅さや、日本の学校の補習好きも反映されていない。

さらに、諸外国と比べ「学生」の分母が大きいということも考えなければならない。
日本は中等教育機関への進学率が高く、八割以上の子供が高校へ入学する。
そして、大学へ進むものが五割。これは先進国でも非常に高い数値である。
ということは、それだけ低所得であまり勉強向けでない子供も進学していると言うことであり、
平均値が下がるのはやむをえないことである。
ちなみに、これは、韓国も同様である。(だから、韓国の教育水準は相当高いものと考えられる)

一方で、フィンランドの大学進学率は29%、三割程度であり、
中等教育機関に進学する者も、本当に大学進学を目指し、勉強をしたい者に限られるため、
日本と比べれば非常に少なくなっている。
そういった国にとっての少人数制と、日本のような「いわゆる大国」にとっての少人数制は
まったく性質の異なる議論が必要であるといえるだろうし、
もちろん能力や勉強時間に関しても、単純に平均をとっての比較はつつしむべきであろう。
87名無しのひみつ:04/12/07 22:25:05 ID:LVKfJhng
東大卒が肩を並べる中央官庁や政治家を見てると
べつに学力なんて意味ないな・・・って感じる。
88名無しのひみつ:04/12/07 23:07:04 ID:K54zi/Bd
別のOECD調査でも、日本人女性の大学学士課程修了者の割合は
加盟国中で最低レベルとの報道を見たことがある。
89名無しのひみつ:04/12/07 23:17:02 ID:yDTnOrEf
ぶりっ子教師たち〜ここまでひどい教師:その1
http://homepage2.nifty.com/k-sekirei/dojidai/history_2_01.html
90名無しのひみつ:04/12/07 23:22:48 ID:Yuo30K7k
>>87
いや、東大とか関係ないし。あの学校にも馬鹿は沢山いるよ。
課題や試験をそつなくこなすのは得意でも、考える力の無い奴。
それに、政治家や役人に対して問題なのは基本的に道徳観念の
欠如で、それは学歴云々の話ではないと思う。

>>48
Piがintegerかよ… onz
91名無しのひみつ:04/12/07 23:48:30 ID:lz98uu/J
それでこいつらの子供はどないなるん?
92名無しのひみつ:04/12/07 23:51:31 ID:inEskMsc
>>48
これで思い出したけどアメリカのどこかで、
PI=4だった場所があったらしい。
93名無しのひみつ:04/12/07 23:56:41 ID:c3Ue0Iu7
>>92
重力異常?
94名無しのひみつ:04/12/08 00:20:07 ID:TI3R4GVG
>>86
全てが上位に入っているフィンランドはバリバリのゆとり教育(w

そしてこの国にはあまり競争がない。高校受験はないし、大学受験に関しても日本とシステムが違う。
大学に入るのは厳しいが、大学間の優劣の差が全くなく、大学以外にも勉強できる場所はたくさんある。

 フィンランドの小学校は6年間、中学校は3年間。日本と同じだが、違うのは2ヶ月以上の長い夏休みがあり、
その間、宿題もほとんどないとのこと。
ただフィンランドでは小学校3年から英語の授業が始まる。高学年になると選択授業として、
第二外国語(主にドイツ語、フランス語)が週に1,2度、学べるようになっている。

 たとえば、フィンランドの小中高の学生は2カ月半、大学生は3カ月の休みがあるが、
小学生を除けばたいていだれもがアルバイトに精を出す。
中学生や高校生は畑で果物や野菜の収穫を手伝ったり、市が斡旋する街の清掃や公園整備の仕事に精を出し、
こうして自分で稼いだお金で旅行したり、欲しいものを買う。

 大学生に人気なのは企業でのアルバイトだという。フィンランドの企業は社員には1カ月の夏休みが義務付けられている。
その穴埋めとして、大学生が雇われるわけだ。企業は労働力不足をこれによって補うばかりではなく、
将来の人材を育成することにもなる。学生にとっても企業での仕事体験は将来の方向を決める上で役に立つ。
フィンランドではこうして日本では考えられないほど、夏にアルバイトをする学生が多いし、
それを雇う企業や公共機関も多い。こうして早いうちから労働を体験し、社会性を身につけて自立する準備をしているわけだ。
こうした労働を通した人生体験が学校での「勉強」の動機付けともなり、ほんとうの「学力」を身につける培地にもなっているわけだ。

世界の指導者が参加するダボス会議の主催者、世界経済フォーラムの世界競争力報告では
対象102カ国中、フィンランドがアメリカを抜いて1位に返り咲き、北欧諸国が上位を占めた。
ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/finland.htm
95名無しのひみつ:04/12/08 00:22:18 ID:DDBiuLNp
>>93
いや、地区の決め事?で4って決めたんだって。
今はもう3か3.14になってるらしい。
前にギネスか何かに載ってたのを読んだ。
96名無しのひみつ:04/12/08 00:22:24 ID:Z6aV0qHy
世界トップ水準の方々が集まるスレはここですか?
97名無しのひみつ:04/12/08 00:47:22 ID:c01IXy0h
>>93
酷く空間が歪んでいそうだな…激しくリーマン
98名無しのひみつ:04/12/08 01:09:20 ID:GLLw30Lv
OECD学習到達度調査の読解力の00年の出題
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/etc/oecd2004
99名無しのひみつ:04/12/08 01:12:48 ID:dye/eB7d
最近、記憶力の弱い子増えすぎ。練習不足かな?
100名無しのひみつ:04/12/08 01:21:54 ID:SMpCcTK3
中国から,経済援助に対する脅迫(逆切れ)、
構造改革といいつつ官僚の天下りは減らない、
ニート50万人、年間自殺者3万人、
少子高齢化、社会福祉制度の不備、公務員の意識の低さ、
日本特有のシステマティック過ぎる人間関係、
それによるディスコミュニケーション、
官僚主義的社会風土、国際的な生活満足度の低さ、
小中学生に蔓延している欝、学力の低下・・・etc
101名無しのひみつ:04/12/08 07:09:36 ID:7p+n4T9F
とにかく戦後教育を一度リセットしろ。理由はOECD報告でも何でもいい。
基本理念から教員、カリキュラムまで総入れ替え、明治維新の溌剌とした精神に
戻って、もう一度ゼロからやり直すのだ。
102名無しのひみつ:04/12/08 08:44:18 ID:FlwfvQr0
受験がない国のシステムでは、
進路指導の専門家がいて日頃の成績で厳密に振り分けられるって知ってた?
進路指導専門家の意見は絶対で、不相応な大学には行かせてもらえないんだよ。
卒業できずにやめていく中退者ばかり増えちゃ社会が困るから当然だな。
成績の悪いやつが楽して有名大学に行ける制度なんて世界のどこにもないよ。
103名無しのひみつ:04/12/08 08:47:48 ID:JgOqB9bs
>94
第3段落からは読むだけ無駄な文章だな。このテーマと関係ないじゃん。
104名無しのひみつ:04/12/08 09:32:28 ID:oYrBL3xd
>>68
それをやるために、ゆとり教育をやったはずだが、
何だ今の生徒のこの自由な発想力のなさは。

結局
脳みそに隙間というゆとりができてカスカス。
105名無しのひみつ:04/12/08 09:38:32 ID:j97YBDj3
>数学に興味 応用は世界最低

>日本の15歳の子どもたちは、数学を応用する力は世界トップレベルを維持している一方で
>数学を日常生活に役立てようと考えている子どもは
>ほかの国と比べて極めて少ないことが、国際的な学力調査で明らかになりました。
>http://www.nhk.or.jp/news/2004/12/08/k20041208000011.html

NHKのの程度も落ちているようです

106名無しのひみつ:04/12/08 09:39:00 ID:oYrBL3xd
>>95
地区の決め事で真理まで変えられるのか。
さすが自由の国アメリカw
107名無しのひみつ:04/12/08 10:07:13 ID:4ElCcnKb
>>104
結局、今の日本の現状に合わないシステムを導入しても上手く行かない
って事の典型的な実例になっちゃったね
自由な発想力を教えるには現場の教師の力量と生徒の質にかなり依存しそう
108名無しのひみつ:04/12/08 10:10:46 ID:4qZhWPdN
結局のところ、子供だけの問題じゃないんだろうなぁ…
大人が管理すべき責任を放棄してきた報いなんだろうなぁ…
今の親の世代の思想→子供の世代に波及した結果だと思う今日この頃

109名無しのひみつ:04/12/08 10:18:40 ID:8NAp/JoT
別に全員が学生のときに数学などが出来なくてもいいんじゃないかな. その人
達が大人になったときに折々, こんなに数学というのはつまらない物なんだ, とか
言わない程度にしておけば
110名無しのひみつ:04/12/08 10:53:59 ID:Sa8Dhf2D
>>105
これってちがうの?
111名無しのひみつ:04/12/08 10:58:15 ID:gc/mLRR6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041208-00000000-mai-soci

<学力低下>「悲惨な結果」と専門家 OECD調査

》 数学で初めて実施した生徒への意識調査では、勉強への否定的な反応が大
》半を占めた。
》「数学の本を読むのが好き」12.8%(参加国平均30.8%)▽
》「数学を勉強するのは楽しいから」26.1%(同38.0%)▽
》「将来の仕事の可能性を広げてくれるから学びがいがある」42.9%(同77.9%)。
》「学んだ数学を日常生活にどう応用できるかを考えている」にいたっては
》12.5%とニュージーランド60.5%の約5分の1だった。

日ごろから言われてたことがはっきりと数字に表されただけなんだな。

》 【数学的活用力の設問例】あるTVレポーターがこのグラフ(縦軸は年間
》の盗難事件数)を示して、「1999年は1998年に比べて、盗難事件が
》激増しています」と言いました。このレポーターの発言は、このグラフの説
》明として適切ですか。適切である、または適切でない理由を説明してくださ
》い。
》 <正答例>「適切ではない。グラフの全体が表示されるべきである」「激
》増かどうかは言い切れない。97年の盗難数が98年と同様なら、99年に
》大きく増加したと言えるかもしれない」など

こういう感覚の鈍い(騙されやすい)椰子は大人にもたくさんいるな...

112名無しのひみつ:04/12/08 11:06:20 ID:T4O2dccf
何を騒いでいるのだろう?と文部科学省は思っているだろうな。
でもあんまり批判が大きくなると責任逃れの珍妙な案がでてきてまた混乱する。

実態は>109のように勉強はあまり重要ではないと考える人たちが増えてきた。
特に経済的文化的に貧しい階級の人々に、勉強なんかする必要はない。
という価値観が広がり、その人達の子弟にもその価値観を受け入れているので、
勉強したくない人はしなくて良いシステム、政府側から言い換えると、
勉強したくない人に教育機関がリソースを割いてしまわないシステム=「ゆとり教育」
という名前のコスト削減教育課程を実施して肯定的な結果が出たと言うこと。
「ゆとり教育」を批判するには、今回試験を受けなかった階級、
今回のレベルの試験をするとほぼ白紙になるような階級を見なければいけない。
113名無しのひみつ:04/12/08 11:19:49 ID:T4O2dccf
>112
あ ファインディング ニモ

子弟にも→子弟も か 
受け入れて→受け入れられて

どっちか読みやすい方に訂正
114名無しのひみつ:04/12/08 11:22:46 ID:4qZhWPdN
俺の勝手な意見だけど…

全てを子供の自由に「させてあげる」のは、教育ではなく思想の共有
文部省や教委会は「ゆとり教育」で「生きる力」を重視した教育を目指しているらしいが
生きる力ってのはそもそも、社会にどれだけ適応、貢献できるかであって
個々の能力を伸ばすなんてのは、それらが出来てからなんだと思う

自由主義は決して放任主義ではない
今の社会の風潮がそうさせるのかもしれないが

学習にはある程度の強制が必要だと思う
物事の基本が出来なければ応用なんて二の次
楽しさなんてのは、それらが解決してからの問題で
社会には基礎を応用させたことが沢山ある
基礎を欠いた適応力なんてあるはずがない
115名無しのひみつ:04/12/08 11:34:18 ID:LZOa2SNQ
とりあえず・・・

フィンランドの修士以上でないと先生になれないってゆう制度っていいよね。
116名無しのひみつ:04/12/08 11:50:22 ID:4qZhWPdN
>>112
>勉強したくない人に教育機関がリソースを割いてしまわないシステム=「ゆとり教育」
>という名前のコスト削減教育課程を実施して肯定的な結果が出たと言うこと。
これはちょっと違うと思うな
「ゆとり教育」はあくまで義務教育の一環で、そのコストも削減どころか増しているのが現状

>>115
俺も良い考えだと思うよ
自分のためだけに教師になろうとするのが大分減るだろうね
日本の大学は無意味に教諭資格を与えすぎていると思う

文部省にも放任主義者が沢山いるのが現状なんだろうね。本当に嘆かわしいことだ
根底が崩れれば自分達の場所も崩壊するってのに…
117名無しのひみつ:04/12/08 11:59:48 ID:T4O2dccf
>116
だから義務教育段階で勉強したくない子に手をかけるな
という方針ですすめられているのが「ゆとり教育」
できる子はどんどん伸ばす
個に応じた学習 個性をいかす
興味関心重視
ってのは聞いたことあるでしょ。
費用は教員に団塊世代が多いので高コスト体質になっちゃってるんだよ。
118名無しのひみつ:04/12/08 12:04:54 ID:iOqK7YPP
日本もどんどん小学校・中学校から留年させよう。
119名無しのひみつ:04/12/08 12:14:31 ID:4qZhWPdN
>>117
>だから義務教育段階で勉強したくない子に手をかけるな
> という方針ですすめられているのが「ゆとり教育」
なわけないでしょ、公立校なんだから
出来ない子供には、周りのレベル落としてでも同じレベルに持っていく

コストがかかっているのは、指導要領の大幅な改正で教育のしくみ自体をいじったから
相対評価から絶対評価への移行なんかがその筆頭です
生活科の導入なんてのもあった
他にも一クラスの人数を削減、分散したりとか色々
そもそも教員にコスト云々を変えるほど権限はないですよ
権限持ってるのは文部省や教委会
教育システム変えるのも同様です
120名無しのひみつ:04/12/08 14:10:03 ID:T4O2dccf
>119
ん〜 こんなレスついてる。
でもこういう錯覚に陥っているために見誤るんだよな。
役人の文章というのは、特に活字は一言一句吟味しないとだめだよ。

下のQ&A よーく読んでみな
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaikaku/pdf/p102.pdf
121青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/08 14:41:11 ID:t/LFwKSc
>>94
単純比較は危険だ、ということを書いたはずなのに、
どうしてこんなレスがつくかなあ。
122名無しのひみつ:04/12/08 14:53:36 ID:Az4mg7Y+
>>48
凄い!!

円と円に内接する正六角形の外周の長さが同じなんだね。
123名無しのひみつ:04/12/08 14:56:15 ID:ud1M2qwg
>>87
日本の官僚は世界でも稀にみる低学歴。

東大学士課程修了なんて、ひとつの専門分野について
学ぶ期間が短すぎるから、修士課程か博士課程を
終えてから役人になるべき。
124名無しのひみつ:04/12/08 15:05:25 ID:1/QDrKyA
フィンランドの凄さは、アヴリッジの高さもそうだが低達成度(レベル1)の
割合が僅少なこと。あと、笑えるのが、アメリカの生徒は数学がやや低得点
なのに自分は数学が得意だと思ってるのが半分もいること。その逆は韓国
脳天気でもあっぱっぱでもやっていける国ってうらやましい。
125名無しのひみつ:04/12/08 15:35:37 ID:8NAp/JoT
>>122
紀元前に既に約3.14だと分かったのは正多角形からの近似からなんだから, 6
という数が少ないにしても大したもんだいでない
126青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/08 15:39:35 ID:t/LFwKSc
>>124
なんだかんだ言って、韓国は優秀だよね。その点。

アメリカはエリート主義が徹底しているからなあ。
貧富の差は激しくなるが、国そのものは強くなる。
極端な話、平均なんて関係ないとさえ言える。

フィンランドの少人数制は、中等教育機関の規模が小さいことのメリットだね。
日本や韓国のように国民の大多数が中、高等教育機関に進学するような国では非常に難しい。
それに、低達成度が少ないのは当然とも言える。
本気で勉強する気がある人間しか中等教育機関に進学しないのだからね。
日本のように猫も杓子も高校進学の国とは違って当然。
127名無しのひみつ:04/12/08 15:45:24 ID:T4O2dccf
>124
アメリカ人の場合は数学だけじゃなくて、スポーツにおいても同じ。
XXが得意だ、なんて言ってるけど、実際やってみると思い切り下手てことがままある。
なんなんだろうな、あれは。
128名無しのひみつ:04/12/08 17:08:31 ID:On9NQAkR
日本の教育は「知識=情報伝達」が主な内容であり、
記憶力が重視されているのだそうです。
       :          
       :
一方、ユダヤの教育は、「自分で考えることが学ぶこと」であり、
教師の説明の後は、子供たちが二人組になって討論するのだそうです。
つまり、教育の本質は「情報を応用する」ことであると言うのです。

〜ノーベル賞をたくさんもらう人たちの教育〜
http://matsu865.muramatsu.ed.jp/h16tayori/tayori5-1.pdf
129名無しのひみつ:04/12/08 17:09:57 ID:c01IXy0h
ユダヤ人は節約上手だYO
130名無しのひみつ:04/12/08 17:17:59 ID:GstiNCOG
極東ブログ: 日本学生の読解力低下が問題ではなく文化差異が問題だ
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/12/post_4.html
131名無しのひみつ:04/12/08 18:06:13 ID:On9NQAkR
ユダヤ教の視点から見ると、知識も大切だがそれだけでは
不十分で、その知識を上手に活用する技術がなければならない。

ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/hae/kaze10/h000327.html

確かに日本の教育レベルは高い。だが高度に教育された
日本人は、本当の知恵を学んでいるのだろうか。
日本の教育は矛盾があって非常に不思議だ。
教育過剰や過保護は、結局は応用力、独立心のない大人を
つくるだけではあるまいか。

ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/hae/kaze10/h000228.html
132名無しのひみつ:04/12/08 18:06:31 ID:ACngKwg5
成果主義なんだの言って学歴社会を否定しはじめてるのに
勉強の時間多くしたって無駄じゃないのかな。
133名無しのひみつ:04/12/08 18:23:00 ID:Ptr75L8z
>>132
成果を出せないのは社会に出てから勉強(努力)しないことが主な原因なんだが。
学歴はそれを測る手段の一つだよ。
134名無しのひみつ:04/12/08 18:27:36 ID:8iEV6md7
今の高校生は頭悪いな
本当に日本はもう終わりかもしれないね
中国にも韓国にも負けてるし
135名無しのひみつ:04/12/08 19:00:30 ID:gg3va115
お利口とバカの差が大きくなったんだろうね。
136名無しのひみつ:04/12/08 19:24:28 ID:h4VdSp1S
利口じゃなきゃいけないのは上位1%のエリートだけなんだから平均なんかに意味は無い。
愚民には愚民の使い方があるんだから。
137名無しのひみつ:04/12/08 19:44:46 ID:4qZhWPdN
>>120
…?ごめん、読んだけど結局何を言いたかったのかよく分からないよ
錯覚って何のことを示しているんだ?

もしあなたが教育に関心があるのであれば、憶測で語らずに
実情をきちんと把握していた方がいいと思う

http://allabout.co.jp/children/ojuken/subject/msub_jukenc10.htm
http://www.naee2002.gr.jp/
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/main14_a2.htm


話の腰折ってしまってスマン
スルーして続けて下さい
138名無しのひみつ:04/12/08 20:28:28 ID:5igUcJOp
>137
公立校なんだから出来ない子供には、周りのレベル落としてでも同じレベルに持っていく

政策がとられていると思っているのが錯覚、だから文部科学省の言葉の表しかとらえられない。
それから「ゆとり教育を...」というNGOのページ、因果関係や時系列がぐちゃぐちゃになってる

>112と重複してしまうけど、
そもそも勉強に価値を見いださないという考えが国民の間に広まってきたという状況を受けて
「ゆとり教育」が提唱されている。
学校で教える内容を減らし、学習の遅い子を見る時間を削って優秀な子を伸ばす時間にあてろということ。

文部科学省のQ&Aは、学習内容が削られて大丈夫かという問いに、それでできた余裕を使って思考力を伸ばす
と書いてあるが、「みんな」とは書いてないでしょ。その子に応じてと書いてある。
つまり、質問しない子、つまずいている子ではなく、学習意欲のある子により多くの時間を割くと言うこと。

これが良いか悪いかは国民が判断することが重要で、その上でのゆとり教育論議は意味がある。
ただ、今のままじゃ誰も政策を理解しないまま混乱していくだけだと思う。
139青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/08 20:52:56 ID:t/LFwKSc
>>134
韓国はともかくとして、中国はあり得ない。
140名無しのひみつ:04/12/08 21:40:24 ID:4qZhWPdN
>>138
文科省のQ&Aから導いた結論みたいだけど、憶測で語ってはいけないと思うよ
そもそも文科省の理想通りの教育が出来れば、日本におちこぼれなどいないでしょう
学校で伸びる子供を伸ばせるような授業が出来るのであれば、苦労しないって
実情はついてこれない生徒が多い
つまずいている子供を放置し、出来る子供を優先的に見るならば、
それは義務教育に携わる教師として失格です

国民の議論を反映させる目的をもった団体のひとつとして、
上記のNGOを紹介したつもりだったが…?
因果関係や時系列がぐちゃぐちゃって、例えばどこが??
141学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/08 21:55:47 ID:TI3R4GVG
>>138
「一人ひとりがよい点数をとって、よい学校に行くことが学力なのか」
「互いに学び合いながら、社会的な態度を身につけていくこことが学力なのか」
学力を巡る議論では、その視点が抜け落ちている。2001年から少人数授業を始めた犬山市では、
クラスを分割して授業を行っているが、習熟度別グループは作らず、
様々な子どもでグループを編成し、学び合い高めあう授業を実践している。

 「競争は人を高める」「出来る子ばかりを集めると、もっと出来るようになる」といった根拠のな風潮が広まっている。
欧米の科学的な比較研究では。一人ひとりが競争する学習より、お互いに教えあう協同学習の方が、
全体の成績がよいことが実証されている。
能力の似た者同士集めても効果のないことが定説である。
 特に、習熟度別学習では、「出来ない組」という思いが生じかねない。
「出来ないグループ」といわれる子どもは学習意欲が低下し、学びの放棄につながる。

 逆に理解度の異なった子ども混ぜたグループを編成すると、上達の早い子どもは、
人に教えることで、さらに学びが定着し、教わる子どもも学習態度を学ぶことが出来る。

 協同学習は人間関係を築くことの難しさはあるが、競争関係では「負け組」がでて、
差別意識が生まれる可能性があることを忘れてはならない。

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~mrym/sugie.html
142名無しのひみつ:04/12/08 22:06:38 ID:LJiKkRP+
問題みたいんだけど
どこかに落ちてる?
143名無しのひみつ:04/12/08 22:15:14 ID:4qZhWPdN
>>142
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102380956/l50

ニュー速板の方に落ちてたよ
レス445,457参照

144名無しのひみつ:04/12/08 23:04:29 ID:uIsl4yi4
>140
君は教育改革について基本的な知識に欠けている
これでも読んで勉強すること
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/006/03102901.htm

>141
それは現在の主流ではないやり方だよ。

どのやり方を選択するかは国民に委ねられるべきだが、
現実は、何が進行しているのか多くの人は知らないでしょ。
145名無しのひみつ:04/12/08 23:06:12 ID:uIsl4yi4
>140
もうひとつ
三浦夫妻の発言とか、江崎玲於奈の発言とか聞いたことないの?
146名無しのひみつ:04/12/09 00:19:46 ID:1x/xLy6T
問題をみると、白人が世界で通用しなくなってきているのがわかるな。

日本人は、世界のレベルが低いことを知るべきだね。


なぜほかの国が、ゆとり教育の日本に及ばないのかを、考えるほうが有益だ。

というか、アメリカとかイギリスでは黒人の多い地区では、音楽と体育の授業ばかり多いという
 事実すら、ふつうの日本人は知らないかもしれない。
 読み書きの時間を削ることで、少数民族の達成度を下げるようになってきているほどだ。

  
147140:04/12/09 00:46:14 ID:f6tYbLLD
>>144
教育改革の基本的な知識ですか
このリンクを進めて、あなたは何を伝えたかったのでしょうか?
あなたはそれ以前に教育の実情を理解していないように思いますが?
ゆとり教育と総合的な学習の現状は、ご理解頂けましたか?

江崎玲於奈氏の発言したことを鵜呑みにしているのですか?
面白いですね
148名無しのひみつ:04/12/09 00:59:50 ID:xKeHnN0f
ゆとり教育は失敗だったとい世論と雰囲気ができれば、政治家や官僚達は何の責任も負わずに元に戻せる。今頃、陰で微笑んでる奴らがいるのだろうなwww
149名無しのひみつ:04/12/09 02:22:05 ID:Ll9H7NrP
問題の絵とか選択肢とかに誤差が凄くあるな
ああいう柔らかい問題とかやったことないな
150名無しのひみつ:04/12/09 08:40:07 ID:461TxyBb
そりゃ円周率が約3、だなんて教えてりゃ学力落ちるわ。

151名無しのひみつ:04/12/09 08:49:50 ID:KVwsrOSb
DQNが幅を利かせたことによる、教師の力の低下
権限の低下そして質の低下の悪循環によるものだろう。
教える内容ではなく教育現場の質そのものの低下。
何も考えずにDQNでいることをえらぶ人間が増え、国民総ゴロツキ化が進行しつつある。
だれもそれを正す事が出来ないのだ。
152名無しのひみつ:04/12/09 09:39:06 ID:aGAy5bay
日本の中学や高校では言われたことに従って機械的に作業するだけである程度の成績は取れるけど、
大学や社会に出てからは「思考力」が要求されるからもっと大きな差がつくんだろうな。
ええ、ちゃんと勉強している利口な子供がいるこてもわかってますよ。
153名無しのひみつ:04/12/09 09:52:29 ID:gwb6y6u8
円周率に関しては低学年で約3と教え、高学年で約3.14と教えれば問題なし。
いずれ数学ではπと教えるわけだから。
これならば嘘を教えたことにならず、なおかつ児童のレベルに応じた
効果的な指導が可能となるでしょう。誰か賛同してください。
154名無しのひみつ:04/12/09 11:04:53 ID:DgiiC15l
>>153
3と断定してしまうのはよくないと思う。
「3より少しうえの数」という表現と「3.14...」という表現のどちらが
いいかということだと思うが、「3」というのは逃げだと思う。
155名無しのひみつ:04/12/09 13:31:43 ID:gAqclaA6
>154
> 3と断定してしまうのはよくないと思う。

153は断定はしてないと思うけど。
「約」の意味をきちんと教えるのが重要なのであって。
156名無しのひみつ:04/12/09 14:21:51 ID:8ZMZCn8q
他の国の高校進学率ってどれくらいなのかな?
日本は99%位進学するから高校生1年の平均は
日本人の平均になるが、高校進学率が10%の国
は国の平均とはいえないよね。
157青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/09 15:48:00 ID:5zPYIyZY
>>156
日本は先進諸国でも特に多く、98%が高校へ進学し、50%が大学へ進学する。
韓国なども同様。非常な学歴社会で、競争社会だ。
一方、フィンランドは大学進学率からして20%程度。
高校進学率も60%に満たない。

フィンランドの高校生、まして大学生は国内のエリートだが、
日本人はほとんどが高校へ進学し、大半が大学を卒業する。
単純比較ができないのは言うまでもない。
158名無しのひみつ:04/12/09 16:12:06 ID:Ll9H7NrP
ということはこの比較は何に使えばいいのかな
159名無しのひみつ:04/12/09 19:07:06 ID:Gf2ON94Z
馬鹿に無駄に金をつぎ込んでいる
国の馬鹿さを示すパラメータ
160青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/09 21:42:22 ID:5zPYIyZY
>>159
いや、そこまでは言わないけど……。

ちなみに、日本の点数が以前と比べて落ちてきている、というのも同様の誤謬。
昔と比べて中、高等教育機関への進学率が格段に上がっているから、
上位層は変化せず下位層が拡大し、したがって平均点が下がるというわけだ。

平均点を上げたければ、バカが進学できないようにしてしまえばいい。
けど、それじゃあ意味がないよね。
161学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/09 21:42:30 ID:PjR7hZbu
>>156

 フィンランドの学校はすべて公立で、授業料はいらない。また入学試験もない。
高校はだれでも入れるが、しかし卒業はむつかしい。卒業するときには、全国共通の卒業試験があり、
この難関を突破しないと卒業できない。
だから高校には本当に勉強が好きで、大学に進学したい人が通い、他の人は職業訓練校に進むようだ。
大学入試には高校卒業試験の成績が使われる。大学の人気のある学科に進学しようと思えば、この試験で好成績をマークしなければならない。

 フィンランドの大学はまったく学年がなく、学部や大学院の垣根もない。日本の大学とシステムがかなり違う。
1年のうちに取るべき単位数、科目は特に決められておらず、自分の勉強したいことが自由にできるようになっている。
そして入学して160単位をとると、修士がもらえる。そして更に研究を続けたければ博士課程に進むことができる。

 学部の垣根もなく、他の学部の授業もとれる。授業料は無料なので、中には10年以上かけてゆっくり修士をとる人もいる。
授業は基本的にはフィンランド語で行われるが、英語で行われる授業も100以上あるという。留学生にとってはありがたいようだ。

 この国では学生はとくに優遇されている。一人暮らしの学生であれば、毎月約5万円の生活援助が誰でも受けられる。
返済義務もないので、ほとんどの学生が利用している。学生証を見せれば、公共交通機関の運賃や学内での食事が半額になる。
したがって、フィンランドの学生は金銭面で親に全く頼っていない。18歳になったら親とは別居するのがふつうだという。
しっかり自立できるシステムが社会的にできているわけだ。
またフィンランド人は早いうちからこうした自立心を養う社会環境に身を置いている。
162青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/09 21:46:03 ID:5zPYIyZY
>>161
レスをつけるのは結構だけど、関係ない内容を書くのはよしたほうがいい。
あくまで進学率の話題であって、入学卒業のシステムを話題にしているわけではない。

フィンランドにはフィンランドの、日本には日本の教育がある。
一つのかたちとしてフィンランドを参考にするのは大いに結構だし、賛成するが、
フィンランドと日本のおかれている環境の相違を無視し、
手放しにフィンランドをほめあげるような議論は建設的ではない。
163名無しのひみつ:04/12/09 21:48:26 ID:L9MFmMMV
日本を誉めてもなあ
164青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/09 22:05:19 ID:5zPYIyZY
いや、別に日本をほめろと言っているわけじゃなくて、
単にフィンランドをほめすぎるから反駁しただけ。
フィンランドのようなゆとり教育が「国民総高学歴」の日本に適しているとも思えないし。
かといって、日本のような国民総中流を理想とする社会には、
少数精鋭のエリート教育は不可能だからね。
165163だが161じゃない:04/12/09 22:08:48 ID:fv8sauo3
まあいろいろ検討する必要はあるだろう
マンセーが嫌だというのも分からないでもないが、
他国の現状を知るのも良い事じゃないか
166名無しのひみつ:04/12/09 22:09:33 ID:AOHbIm8s
>>161
こんだけ学生に金使ってたらそら税金も高くなるよなぁ。
167学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/10 01:31:02 ID:RfpMrs76
>>164
>かといって、日本のような国民総中流を理想とする社会には、
あーそれは製造業が産業の中心を占める近代過渡期までの話でしょ。
現代は日本が生産設備をフル稼働させると、世界が必要とする工業製品の七割を 作ってしまう時代。
人件費を考えれば生産されたもの全てが国際市場で勝ち抜ける訳が無い。
近代成熟期になると商業・金融業・運輸通信業・サービス業・自由業など、第三次産業が
経済を動かす中心となり 企業の寿命は短くなり規模は縮小する。
日本人の全てが「起業家・創業者」になる様な教育をしないとお先真っ暗。
元来、企業家、創業者という人たちは、良い意味でも、悪い意味でも、他人とは異なろうとする、
独創的であろうとする、そして伝統的な枠からはみ出そうとする、そういう種類の人間。
こういう現状はフィンランドと同じ。
168名無しのひみつ:04/12/10 02:14:26 ID:JHgXHcIy
つまり、ここ10年くらいの教育方針は間違っていたということだな。
昔の教育は、詰め込みだの単純暗記だの何だのと散々言われてたけど、そういう風に
詰め込まれたモノが材料としてちゃんと無いと、応用なぞきくわけがない。材料や
基礎力も何もないままに「考えましょう」ばっかり推奨されてたツケが来たな。

いってみりゃ、基礎体力作りもせずに、いきなり派手なオーバーヘッドキックやらばかり
好きに練習させるようなもんで、そんなの実力に繋がるはずがない。
せいぜい、「1000人に1人の天才」が喜ぶだけで、99.9%の「普通の人」にとっては
何も身に付かず、平均レベル程度の能力も保持できないだろう。

誰だって基礎練習はイヤなんだけどね、それをやらなきゃ応用なんか出来るワケがない。
169名無しのひみつ:04/12/10 02:50:47 ID:CjS3OzAK
>>168
全然流れを読んでないでしょ?
170名無しのひみつ:04/12/10 03:01:50 ID:TKIYfi0K
>>168
あのね、1000人に1人の天才が何千億もの利益を生み、
ノーベル賞をとるんだよ。それによって、外資の侵略を
防ぎ、日本は植民地化(経済的)をふせげるんだよ。
今までは、その1000人に1人も生まれるような状態ではなかったわけ。
労働人口の7割のブルーカラーグレーカラーには詰め込みは不要。
ホワイトにも不要。エリートにも不要。
個人の最低限の文化的生活を維持するには今の方向性でよし。

基礎と応用の比喩で言いたい事はわかるが、OECDの調査
が下がったから国としての教育が間違っていたとは言えない。
171名無しのひみつ:04/12/10 06:52:06 ID:8Hv4ey0b
今のゆとり教育は、いかにして”ゆとり”を楽しむかという教育方針!?
本当にゆとりをもって教育をさせたいなら、
たっぷりと勉強する時間を与えるのが本当だろ。

授業日数を増やし、じっくりと勉強をさせるのがゆとりだと思うが、
これって違うのか?
172名無しのひみつ:04/12/10 10:01:09 ID:Er6iGc1R
この調査は今回で2回目。
確かに前回2000年度に比べれば、今回2003年度は落ちている。
しかし、2000年度より前に比べて落ちているとは言えない。
何故なら、調査していないから。
つまり、前回がたまたま優秀で、今回が日本の本来の姿である可能性もあるわけだ。
騒いでいる大人達は、まるで自分達が前回同様に「世界トップレベル」と言わんばかりだが、
まるで根拠がない。

また、今回落ちた事を問題視するなら、何故、この世代の子供を助けようとしないのか?
議論の内容は、次の世代の話ばかり。
ダメだった世代は、もう用無しですか?ゆとりダメ世代のレッテルを張って放置ですか?
大人の方こそ、ゲーム感覚、馬鹿丸出しなのでは?
173名無しのひみつ:04/12/10 10:03:16 ID:Hr8pHzZD
>>171
既存カリキュラムとカリキュラム外の学習の比率

それまでのカリキュラムに沿った授業を画一化・没個性・管理・競争激化
といって反抗してカリキュラム外の学習を増やすことで「ゆとり教育」と
銘打っていた。
結局のところ、カリキュラム外の学習に筋道を立てることが十分にできない
ところが多く、いわゆる「学ばねぇ子供」や「使えねぇガキな成人」を増やす
結果となった。

"ゆとり”とはPTA向けの耳障りのいい表現なだけかと。
174名無しのひみつ:04/12/10 12:14:22 ID:bpzhTgEe
1.土曜日半日制の復活
2,共産党系教師の追放
3.平日6時間制の義務化
4.2人以上の子供義務化、そのため独身に増税、子供2人めから
  順次減税
175名無しのひみつ:04/12/10 12:24:45 ID:H9LWiU2J
小学生では速読術、朗読術、暗算術を始業前15分、毎日やれば
学力は相当変わるだろう。

 最終的に社会で成果を生むには大人になってからの独学が方が大事。
小学生くらいで文字アレルギー、数字アレルギーをなくすことを考えた方が
よい。
176名無しのひみつ:04/12/10 12:33:33 ID:EOVrte29
なぁ、ぶっちゃけ塾に行く必要ないよう高度な授業すればゆとりある時間ができるんじゃないのか?
あと、受験もやめれ。試験のための勉強は無駄な記号遊びに過ぎない。
177名無しのひみつ:04/12/10 12:55:20 ID:RV6R3kf0
>>172
類似の調査で昔は(ダントツの)トップだったりしたとか。

また最近の別の調査では東アジアの工業国(NIEsなど)ではたいてい最低?
坂道を転がり落ちてる事は確かなようだね。

学校外(家庭、塾など)の勉強時間も世界の最低レベルじゃ?
それと答案もきれいだそうだ。ちょっと難しく感じると白紙答案。
178名無しのひみつ:04/12/10 13:07:39 ID:CjS3OzAK
日本はNIESじゃないし
179名無しのひみつ:04/12/10 13:52:12 ID:qPw9JJVV
俺みたいな数学出来ない理系がいるんだもんな
数学の講義必修じゃねぇし
笑っちゃうぜ(ゲラ
180名無しのひみつ:04/12/10 14:28:02 ID:zyUIE4uy
金持ちと貧乏人、勝ち組と負け犬の2極化させては、終わり
中流意識をもって、みんな(9割)が豊かになる社会が正解
そのために、全員、燈台卒も中卒も、もう一度勉強しなおすこと
公立小学校、中学のレベルを上げるため、レベルの高い教師を雇い、
馬鹿教師を追放すること。教師自身が勉強して、賢くなるよう努力する
こと。国はそうした地道な努力をする教師と生徒に金と優遇策を打ち出すこと
181名無しのひみつ:04/12/10 14:46:48 ID:v612LiaH
>>180
しかし文科の真意は
「日本はこれから階級社会になるんだから、勉強したくない香具師はしなくていいよ」
ってことなんだろうな。
大学の数も減るだろうし、将来はエリートだけが高等教育を受けられる社会になるかもよ。
182名無しのひみつ:04/12/10 18:13:32 ID:fBWGYCbm
>>176
>試験のための勉強は無駄な記号遊びに過ぎない。

何を馬鹿なことを。高校までの勉強は全て大切だよ。
183名無しのひみつ:04/12/10 18:15:45 ID:fBWGYCbm
社会とかの暗記科目は確かに無駄っぽいけど。
理系に進む人とかは、高校レベルの勉強で躓いてちゃ話になりません。
184名無しのひみつ:04/12/10 18:23:31 ID:WpYughEz
>183
でも社会というか歴史とか経済にしても重要だよね、面白いし。
高校の社会科の授業ってとてつもなくレベルが低いんじゃないかな。
有名私立とか国立とかの授業はどうなんだろう?
185名無しのひみつ:04/12/10 18:48:22 ID:EOVrte29
>>182
だからその大事な勉強を、試験のための記号遊びに貶めているし、そうだと勘違いしてる人も多いんじゃないのか?ってこと。
>>184
のいうように経済とか歴史の関係とかを統合的に捉えられる(うすっぺらい言葉だ・・・)様な、またそのきっかけになるような教え方をしてるのかと。
それが自己責任だとするならばそうでない授業をしてるのが問題。
化学、物理、数学にしても同様。
186名無しのひみつ:04/12/10 19:49:56 ID:tj+Y0Dp0
中学時に理数得意で理系の学校行ったら理数がわけわからんかった(爆
少子化で競争率減ってるんだから学力も落ちるのは当然。
母校に帰ると「ここどこ?」みたいな光景が・・・
見た目からアフォばっか。先輩から見たら俺等もそうだったのかもしれないけどね。
187名無しのひみつ:04/12/10 20:13:02 ID:+h/SxwU0
世界トップレベルじゃなくてもいいじゃん。トップに名を連ねてる韓国
や香港なんか住みにくそうな国だし、イタリアやフランスやベルギーなど
日本ずっと発達した豊かな国はトップレベルに名を連ねているわけでないし。 
と思うのだが。
188名無しのひみつ:04/12/10 20:32:35 ID:TKIYfi0K
>>187に同意。
189名無しのひみつ:04/12/10 20:40:08 ID:eqNloGru
天皇陸下穀す
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1102677527/

↑のスレでとんでもない殺人予告出ました、天皇陛下の命が危ない!!
日本の危機です、急いでコピペしてください!! 天皇陛下を守れ!!
190名無しのひみつ:04/12/10 22:06:57 ID:AnNMjy1D
土地の豊かなフランスには成れっこないような希ガス。
イタリアはどうかはシラネ。イタリアのすべてを見習いたい日本人も少ないだろうし。
191名無しのひみつ:04/12/10 22:11:57 ID:fLY927he
イタリアかあ
貧しくても楽しく過ごす国になるってことかあ?
192名無しのひみつ:04/12/10 23:20:46 ID:TKIYfi0K
サウジアラビアってどうなの?石油でもうけまくってるから
勉強しなくていいんじゃね?
193名無しのひみつ:04/12/10 23:29:02 ID:aTHWiq/z
>>186
ということは学校を減らせばレベルが上がるってこと?
194名無しのひみつ:04/12/10 23:36:53 ID:fGybQySt
ドコの国でも同じこと学習してるの?
195名無しのひみつ:04/12/10 23:49:14 ID:fBWGYCbm
>>187
日本が豊かな国でなくなるとしたら、一番の損害を蒙るのは日本人だぞ。
196名無しのひみつ:04/12/10 23:52:21 ID:fBWGYCbm
ゆとり教育はすでに見直され、政府は方針転換している。
勉強なんて大切ではない、なんて考えは間違いでしかない。
高い教育水準の維持は社会の安定にも寄与するだろう。
197名無しのひみつ:04/12/11 00:08:51 ID:6PqQ1bt8
>>196
日本の教育水準は低いんだよ
高くするってことは進学率を下げるということ
198名無しのひみつ:04/12/11 00:44:11 ID:rHdSVqZI
高校全入政策が失敗だったのかな
企業が職業訓練校を立ち上げる必要があったな
今の職業訓練校じゃイメージが悪くて若者があんまり行かないし
199名無しのひみつ:04/12/11 00:50:58 ID:AUsrWZxG
企業の職業訓練校ってトヨタやデンソーならともかく
三菱自動車とかだったら嫌なだけ
200名無しのひみつ:04/12/11 00:58:24 ID:rHdSVqZI
そうか自動車メーカーはあるな
美容師もあるな なんだ
201名無しのひみつ:04/12/11 02:29:49 ID:UqnS8JTc
賢い椰子が増えたほうが社会的には良いのではないか
日本の学校は、暫くはそういった事はできないだろうけど
202名無しのひみつ:04/12/11 03:30:23 ID:GHBfMJdv
フィンランドとかの議論より
環境や文化が近い韓国が好成績
なのは,スルー?

半島好きな2ちゃんとしてはどーかと思う.

( ゚o゚)ハッ このテストでも集団カンニ(ry
203名無しのひみつ:04/12/11 06:07:34 ID:LoT9zXBm
何かみんな優秀なんだね。
今の小中学生と、ますます合理化が進むであろうこの社会で、
将来、老いつつある身体と頭で、
実力本位で競争しなきゃいけないかもと思うと正直、俺は怖い。
昔に比べたら、子供が色々経験できる場や機会はとてもつなく増えてる。
きっと、優秀な奴はめちゃくちゃ優秀だぞ。
204名無しのひみつ:04/12/11 07:37:19 ID:Fg4oMxGL
>176

おいおい・・・塾が高度な授業かよ。
人気講師って頭がキレルやつより、芸人みたいなヤツの方が多くねー?
授業に漫才まじえるなんて、いらねーっつうの。さっさと授業を進めてくれ。
”これ、試験によく出ます”だって?馬鹿じゃねーの?

明快な理論を淡々と伝えてくれれば、それでOK
205名無しのひみつ:04/12/11 09:22:56 ID:7lfH6FCM
知ってると思うけど、韓国や香港の受験競争は
日本の比でないくらい熾烈らしい。親も当の
子供もストレス多くて大変そう・・・
206名無しのひみつ:04/12/11 09:29:19 ID:J5PNsdAy
フィンランドは、このテストに強いだけ。
それより米英のテストの順位がはっきりしない。


債務国化した米。

IBMが、米国人プログラマーを解雇して、賃金4分の1の、中国人プログラマーを雇用するとか、
IBMパソコン事業を中国に売却するとか、今回のテストでも問われた「輸出品目」とか、
こういうのがわからない子供や大人が米では増えているのだろう。


米国債を買って、元本割れするとか、日本人でわからない人もいるだろうが、
貿易相手国の学力低下が、自国の貿易に影響することとか、日本人にはわかっているのだろう
か。

とりあえず君、俺の言っていることの意味わかるか。


中国はこのテストの結果が無いが、読み書きとか漢字だからというのもあるだろう。
それでも企業トップの数学の力が高いと、IBMのパソコン事業を買収するほどにまで成長するのだ。
だから、このテストの結果が悪くても、国はうまくいくこともある。(うまくいく部分もある)










207名無しのひみつ:04/12/11 09:40:31 ID:ISNoNz5G
>>206
お舞いも尾舞の上げている中国の躍進が中国人の人件費の安さによっていることを分かれよ・・・
208名無しのひみつ:04/12/11 09:51:45 ID:GHBfMJdv
>>206
> とりあえず君、俺の言っていることの意味わかるか。

うーん.釣りは承知で,つっこんでいいですか?

> 中国はこのテストの結果が無いが、読み書きとか漢字だからというのもあるだろう。

何これ?意味が分からない.そもそも中国はOECD加盟国ではないし.
2000年のテストには参加しているが,今回は参加してない.理由は知らん.

> それでも企業トップの数学の力が高いと、IBMのパソコン事業を買収するほどにまで成長するのだ。

企業トップの数学の能力は,業績にあんまり関係ないと思うぞ.
また,IBMがパソコン事業を売ったのは,うまみがないから.
日本では東芝が打診されたけど,やはりうまみが無いから買わなかった.
それでも中国の企業が買ったのは,中国でならうまみがあるんだろうね.
ハイアールの冷蔵庫みたいに.
209名無しのひみつ:04/12/11 09:53:04 ID:6PqQ1bt8
>>202
韓国はフィンランドに近いだろ
どちらも高校受験がなく進学させるかどうかは指導員によって決められる
210名無しのひみつ:04/12/11 12:37:00 ID:h1z0wx3y
無理に勉強させても団塊世代みたいになるだけ。だからと言って勉強させないとバカになる。
どっちにしろバカ
211名無しのひみつ:04/12/11 13:04:21 ID:Q8FJarSt
中国は主要貿易相手国でつ
212名無しのひみつ:04/12/11 14:57:39 ID:bpYgj6HB
現実的に最終学歴で職業の種類が決まってる以上、
小学校から学部卒までは、教育というよりも階級選抜の色が濃いと思うんだけどどうよ。
213名無しのひみつ:04/12/11 16:20:07 ID:Xi8EwBB9
子供がある程度の年齢になるまでは
自分で子供に勉強を教えようと思う。
時間があればの話だけどね。
214名無しのひみつ:04/12/11 16:35:17 ID:Y2SgSqfv
>>210
>>212
おまえら頭いいな。少なくとも俺よりはいい
215狙撃兵:04/12/11 17:13:14 ID:dFyZavKt
学力が低いのは日本の生徒や学生ではない。教える教師が
学力が低い!つまり、教師が馬鹿だからです。生徒や学生
は、今かでも何とかなるが、学校の教師はどうしようも
ないと思う。嘘だと思うなら、世界教師学力テストを実施
すれば、世界最低になるかもしれない。少なくとも、中国
よりは低い。
216名無しのひみつ:04/12/11 17:22:19 ID:6PqQ1bt8
それいいな
でも凶悪な結果が出て大変なことになりそう
217学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/11 18:38:04 ID:8qBEMqqj
 もちろん、フィンランドの教育改革は、単に高額の国家予算を投資したという量的な面だけではない。
これをベースに、大胆な改革を実行した。NKKスペシャルではその中味を現場に取材しながら丁寧に紹介していたが、
まとめると次の三本柱だという。

@決定権を現場に
A客観的データーによる検証
B情報公開と結果責任

 つまり、カリキュラム編成や授業内容の決定権を現場に与え、その結果、どのような教育上の成果が生まれているかについては、
全国一斉の統一テストなどでしっかり検証する。
そしてその結果も保護者に発表し、教師達に最終責任を負わせるというやりかたである。
つまり現場の教師に大幅な自由を与え、その結果についてはきっちり責任をとらせるというシステムである。

 とくに重要なのは「決定権を現場に」という政府の方針だろう。フィンランドにも日本の指導要領のようなものがあるが、
改革を境にこれが大胆に簡素化された。たとえば1985年の指導要領では算数・数学について10ページの記載があったが、
1990年度版ではこれがわずか1ページになった。教授内容をことこまかに指示するのではなく
何をいつどのように教えるかについて、あくまで現場の教師の裁量にまかせるということである。

 この結果、学校側の対応が早くなった。番組でも、保護者会の席上、「スエーデン語と英語の授業が同じ日に重なっているので、
子供の負担が大きい。変えて欲しい」という母親の要望について、「11月まで様子を見て、結果が悪ければカリキュラムの変更をします」と、
そこに居合わせた教師が即座に答えていた。
これが日本なら、校長が教育委員会にお伺いを立て、教育委員会は科学文部省にお伺いを立てるということになり、
結局、年度途中の変更は好ましくないとかなんとか、無難な回答が年度が終わったころに返ってくることになるのだろう。

ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/finland.htm
218スネークマソ大佐 ◆YIr/dbSWmE :04/12/11 18:53:42 ID:cndUyhh/
昔の戦前の高等学校て今の大学並みのこと教えてたよね
219名無しのひみつ:04/12/11 19:18:19 ID:6PqQ1bt8
だって中学が5年もあったからな
昔の大学は今で言えば3,4,修士程度にあたる
220名無しのひみつ:04/12/11 19:43:22 ID:fw0jBRyr
学校に通うと馬鹿になる
これ常識
221名無しのひみつ:04/12/11 19:44:41 ID:Nakj44Ct
今の世間見て
勉強する気になる子供のほうが不自然だ。
そもそも自ら勉強する気になる子供なんて一部で
勉強は耐え忍ぶものだろ、本来。

アメリカみたいに、
労働力は要りません。頭脳は集めます。
みたいな移民制度にならないかなあ。
222名無しのひみつ:04/12/11 21:14:04 ID:wFFKIhGy
教育改革が必要だな
223名無しのひみつ:04/12/11 21:53:59 ID:rUjWqvJj
フィンランドで教員免許取るには、修士課程を修了しなければならないから、必然的に
教員のレベルも上がる。おまけに少人数制教育。

とりあえず日本も教師目指すヤツは修士課程まで受けさせるべき。
224名無しのひみつ:04/12/11 23:46:28 ID:gUDI3oaA
世界各国の人に仕事を出したことがあるが、確かに一番
優秀でミスが少ないのはフィンランドやスウェーデンの
人たちだった。日本人は一部飛び抜けて優秀な人も
いるが、全体として見ると平均よりやや上、といった程度。
ただフィンランド人は大酒飲みが多いのと、スウェーデン
人は(日本人に似て)陰険で困った覚えがある。
225青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/12 01:10:48 ID:DOn2j7u1
日本は、理科系の教員の質は世界有数と聞いたことがある。

日本の授業を聞きに来た外国の教師は、
数学や理科の授業でそのレベルの高さに驚き、
歴史と英語の授業で失望するそうだ。
226名無しのひみつ:04/12/12 01:15:54 ID:CCbC64mt
落ちこぼれを出さないとゆう正義のために毎年教育レベルを低下させ、
気が付いたら世界の落ちこぼれ笑い者

角を矯めて牛を殺す
227学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/12 09:17:15 ID:cF+QhgoI
>>225
2000年に行われたOECD調査で15才の平均学力の順位では日本は科学、数学は上位にいるが
これは応用力が無くてもこの年齢までは高得点がとれるお手本のような科目である。
読解力については正解率が低いうえに無回答目立つ。
すでに「その中に答えのある」問題は解答できるが、「自分で答えを書かねばならない」問題は
答えられないわけである。
さらにOECDの調査によると日本の子どもたちの学力は世界トツプクラスであるが、
同時に無類の勉強嫌いであると言う事であり、そのままにしておけばこの事が学力低下の原因になります。

>>218
>昔の戦前の高等学校て今の大学並みのこと教えてたよね
戦前の日本とフィンランドは近い。
学問は初等教育以降は仕事の邪魔になるから程々にしておけという風潮で
中等部の進学率は明治末期には非常に少ないために入学試験の無い学校が多かった。
入学試験と言っても授業を受けていく学力があるかどうか調べるもので競争試験なんて考えられなかった。
その後、政府が学歴をもとに階層を作ったので士族が高等学校に殺到した。
228名無しのひみつ:04/12/12 09:46:40 ID:POIAxIAH
旧制一高とか、旧帝大の時代は、国民生活はひどいものだった。

今でも勉強はした分はそれなりに効果があるが、昔はとにかく、地主の息子を勝たせるための
教育制度だった。

今の日本は、算数、数学の能力の低下ではなく、読解力が低いのが問題。
このスレをみているとわかる。問題が適切に認識できなてない。
229名無しのひみつ:04/12/12 11:09:19 ID:weLlVPH5
>>228
読解力が落ちているのは、
文字文化から映像文化になっている影響が大きいと思う。
大人の社会がそうなっていますから。
これは普段から大人が、親がいかに文字を読んでいないかという事に、
比例している気がします。
携帯のメールなどで文字を読む機会は増えているかもしれませんが、
短文というのは文脈が読めず、
コミュニケーション手段としては妄想的で最悪ですからね。
本当によく知っている者同士の間や事務事項を伝えるには、
有効に働く事もあるのですが。
メディアリテラシーやコミュニケーションというものについて、
子供だけではなく、いや、むしろ大人こそ勉強するべきで、必要なんですよね。
230名無しのひみつ:04/12/12 11:30:27 ID:kPVddLCX
>>229

読解力が落ちている, とは言ってないな
231名無しのひみつ:04/12/12 11:46:32 ID:weLlVPH5
>>230
それは揚げ足とりでしょw

>今の日本は、算数、数学の能力の低下ではなく、読解力が低いのが問題。
「今」といっている以上、過去と比較していると考えても間違ってはいない。
また「算数・数学の能力の低下ではなく」の後に続く「低いのが問題」
という流れであり、このスレ1の内容と照らし合わせた文脈からも、
この文章で、落ちていると読んでも間違いとまではいえない。

あなたも文章というものをもう少し勉強したらいかがか。
釣られてんだろうなぁ。
232名無しのひみつ:04/12/12 12:47:24 ID:YyuqN2M+
「ゆとり教育」を推進したのが、文部省の「寺脇研」らしい。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf13.html
233学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/12 12:55:45 ID:cF+QhgoI
文部省の「寺脇研」が進めているのが少人数制。
現場の教師への権限移譲。
ゆとり教育が考案されたのは中曽根総理の元で行われた臨時教育審議会。
つまり日本はフィンランドの成功が公表される前から同じ様な教育改革をすすめようとしていたと言う事。

今の日本は子どもから見れば社会は学校であり、
学校は社会全体の出店みたいなものになってしまい
家・地域・学校と言ったそれぞれ違う物差で子どもを計るといった
多様性を持った社会が無くなり教育システムが学校に『画一化』されている。
子どもとコミュニケーしョンがとれない 教師の自己満足的にされた評価が
子どもを計る唯一無二の物差となってしまい
学校に対する敵意は社会全体の敵意につながり、
社会全体に対する敵意は学校に集約されてしまう構造になっている。
日本の教育は「富国強兵」「豊かな生活を目指す」と言った目標にむけて
生産性、社会有用性、利便性を重視した教育をしていた。
しかし「豊かな生活を目指す」といった国民的目標が達成され
平成に入って過労死、定年退職になったお父さんの孤独
バブル経済崩壊、年功序列と終身雇用制度の崩壊がおき。
その教育が決して個人の幸福と結びつかない
逆に相反する可能性がある物だという認識が一般化してきた
しかし学校的な価値の物差しの外側で自尊心を抱くチャンスが
推奨されるどころか、むしろ徹底的に抑圧され、尊厳を貶められる上に
学校での教育が将来役にたつのだろうかと言う疑問が
DQNを大量発生させるというのが現代社会の抱える問題である。
234名無しのひみつ:04/12/12 14:06:21 ID:0IwTUvEZ
この人は「お手手つないでゴールする徒競走」を勉学にも持ち込もうとしたの?
235名無しのひみつ:04/12/12 16:44:49 ID:tAtQv4vS
ほれみろ。読解力が無いのがさっそく沸いた。
236名無しのひみつ:04/12/12 17:45:06 ID:9gAU8mgC
むしろ錯乱の域だな
237名無しのひみつ:04/12/12 17:56:28 ID:IOLGVnsC
授業時間は短くてもいい。授業のなかでやる気さえ持たせてやれば家で勉強するさ。

そんなことより、通知票の絶対評価や全国共通テストの廃止で順位付けを廃止してりゃあ勉強する意欲も無くなる罠。希望の職業につけるかどうかは、順位で判断されるんだから。
いじめや非行の原因は「個性が重視されないこと」で「個性(学力を含む)」じゃない。
238青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/12/12 18:20:16 ID:DOn2j7u1
>>227
勉強時間が少ないのは母数が大きすぎるため。
中等教育機関への進学率が98%の日本と
半分程度のフィンランドを比べて言うのはおかしい。

応用問題の苦手は昔から言われてきたことだが、
逆に言えば、そこで点を落としているぶん、
まじめにこまめに基礎問題で点を取っているということ。
そういった姿勢が集団でのプロジェクトに強い日本国民を
作ってきたのであり、今日の経済発展を作り出してきた。
発想力豊かなエリート養成も大事だが、そういった
特質をどぶに捨てる教育では意味がないのだ、とも僕は思う。

僕の故郷、徳島では何年か前、総合選抜制が実施された。
城南の入試は難易度が高く、城北は低い、といったふうになっていたのを、
城南の近くの子は城南に、城北の近くの子は城北に通わせる、
という小学区制に切り替えたわけだ。
これで、城南の子も城北の子も同じ難易度の、易しい入試で入れるようになった。
しかし、その結果、それまで全国でもまあまあ良いほうだった成績が
みるみるうちに低迷し、いつのまにか日本で一二を争う低教育県になってしまった。
これではいけないというので、このごろ総合選抜制をやめようという動きもあるだそうだ。

競争が全てではない。
ゆとりを持って教養や学問的関心を高める授業も必要であろう。
しかし、やはり学生同士が切磋琢磨し基礎を身につけてこそ、
はじめて応用力だとか豊かな発想力が期待できるのではないだろうか。
239名無しのひみつ:04/12/12 19:28:34 ID:CCbC64mt
子供の時はそれこそ吸い取り紙に水が染み込むように吸収できる時期がだれでもある。
そのときに質量ともにドバッと与えられる環境を作るのが最良。
あくまでも本人の意思でね。
つめこみではなく。
240名無しのひみつ:04/12/12 19:47:00 ID:kPVddLCX
そんなことはない
241名無しのひみつ:04/12/12 20:06:22 ID:ahtB6rc/
hhh
242名無しのひみつ:04/12/12 20:09:05 ID:UI6sTL+4
勉強するつもりの無い奴らには何時間教えても金と時間と体力の無駄。
243名無しのひみつ:04/12/12 21:14:18 ID:gJp3rMZB
今こそ国民全員の脳改造を!
244学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/12 22:51:07 ID:s9v/AOva
>>238
>逆に言えば、そこで点を落としているぶん、
>まじめにこまめに基礎問題で点を取っているということ。
>>83で完全否定。
って言うか点数を取れば良いと言う問題では無い。

>そういった姿勢が集団でのプロジェクトに強い日本国民を
>作ってきたのであり、今日の経済発展を作り出してきた。
>>167で産業の中心が変わった事を書いたがどうかしたかな?

>競争が全てではない。
>ゆとりを持って教養や学問的関心を高める授業も必要であろう。
>しかし、やはり学生同士が切磋琢磨し基礎を身につけてこそ、
>はじめて応用力だとか豊かな発想力が期待できるのではないだろうか。
競争ばかりしていて切磋琢磨する様な環境が無くなってしまったからゆとりを持たせようと言う発想なんだが・・・
少人数学級もそう。

 「競争は人を高める」「出来る子ばかりを集めると、もっと出来るようになる」といった根拠のな風潮が広まっている。欧
米の科学的な比較研究では。一人ひとりが競争する学習より、お互いに教えあう協同学習の方が、全体の成績がよいことが実
証されている。能力の似た者同士集めても効果のないことが定説である。

 特に、習熟度別学習では、「出来ない組」という思いが生じかねない。「出来ないグループ」といわれる子どもは学習意欲
がが低下し、学びの放棄につながる。
 逆に理解度の異なった子ども混ぜたグループを編成すると、上達の早い子どもは、人に教えることで、さらに学びが定着し
、教わる子どもも学習態度を学ぶことが出来る。 協同学習は人間関係を築くことの難しさはあるが、競争関係では「負け組」
がでて、差別意識が生まれる可能性があることを忘れてはならない。

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~mrym/sugie.html
245名無しのひみつ:04/12/13 00:38:15 ID:cOK6yaTf
カウコン同行者募集 snow Mail 2004/12/12 17:12 New
カウコンの同行者1人とカウコン後新幹線始発まで遊べる(過ごせる)友達同時募集します。
カウコン後の方は席種や地域を超えて仲良くできたらなと思って企画します。アリーナなら私に銀テープ拾ってきてくれる方・東京都内住みの方大歓迎ですwもしこっちの人数が集まるようなら何かいろいろみんなで考えて決めたいと思ってます。
同行者の方ですが席は1階スタンドの10列以内のかなりの良席です。(詳しいことはメールで言います。)
ただし・・・このままではメールが来すぎて大変なことが予想されるので以下のようにいろいろ条件があります。※先着順ではありませんが決まり次第終了になります。
1:定価で手入れたものではないので1枚あたりの15320円を負担できる方。
2:嘘をつかない人。当日までにドタキャンしない方
3:年齢が21〜24くらいまでの方。(深夜になるので20歳以下は何かあってもこちらも責任とれないため)
4:ギャル・お姉系ではない方。「あたしゎ」みたいなギャル文字を使わない方
5:チケットは事前振込み・事前郵送になります。
6:カウコン前に夕飯に一緒に行ったり、カウコン後新幹線始発まで一緒に過ごせる方。今のところカラオケ・ファミレスでまったりを考えています)
7:カウコン後も普通に友達として仲良くしていただける方。
8:フリーターではなく、ちゃんと学生か仕事をしている人やちゃんとした夢がある方(フリーターの子とは話合わないので・・・)
9:ジャニーズ以外の話(仕事や恋愛など)もできる方。(私自身ジャニーズONLYで過ごしてるわけでもないので・・・)
10:私はジャニーズ以外の音楽も好きでライブに行くのが好きなのでそのことに理解示してくれる方、もしくは私と同じように好きな方
(私はラルク・ELT・Janne・GLAY・ヤイコ・BUMP・アヴリルラビーンなども好きで・・・)ちなみにオレンジレンジや大塚愛などの今時系なアーティストは嫌いです。
11:メールで音信不通にならない方。メールアドレス変わったらちゃんと連絡くれる常識ある子
12:派手なタイプではなくどちらかといえばひかえめな方
13:どのグループの担当でもかまいませんが、当日盛り上がれる方。
14:ちゃんと当日家族に了解を得て参加できる方(なので未成年や家庭持ちの主婦の方はお断りします。ちゃんと家族のことを考えてもらいたいので・・・)
15:犬とか猫とか鳥とか動物が好きな方
16:住んでいる地域はかまいません。ちなみに当方名古屋住みの21です。(嵐相葉ちゃんとタメです)
ファッション的には重ね着が好きです。好きなのは嵐・NEWS・タッキー&翼です。それぞれ相葉ちゃん・山P・翼くん担です。
なので同じ東海地方の方・同担大歓迎です。難しいかもしれませんがもし該当の方がいればプロフ明記の上メールください。
なお、「2枚で譲ってください」とのメールには一切返信しません。ご理解ください。
246名無しのひみつ:04/12/13 02:12:08 ID:1yVpqLPZ
フィンランドの小中学校の教員が優秀とかいうけど、世界は
広いな、イスラエルはもっとすごい。
東欧を中心に世界中からユダヤ人が集まってきて
その大半が医者や弁護士、大学教授などの専門職だという。
だから大学でもある学部では学生の数より教授の方がおおかったり
するのも珍しくない。だから博士の小中学高校教員が多い。
また日本から考えると嘘みたいな話だけどロシアや東欧から
移民としてきた人々はイスラエル国内での専門職が飽和状態
で少ないので元博士や医者などが生活のために清掃員をしている
ケースが珍しくないそうだ。
スレの内容とだいぶずれてるが、フィンランドもいいがユダヤ、
イスラエルを参考にするのがいいと思うのにな。
日本国全体がこの激しい変化の時代に学力やら生きる力やらを
いかに子供たちに身につけさせるかを話しているのであれば、
5000年の殆どを差別と迫害やそれによる貧困という絶対的に不利な
環境を今日まで圧倒的な歴史的存在感をだしながら生存し続けている
奇跡に近い必然を生み出したユダヤから学ぶべきではないだろうか。
遺伝だから・・と簡単に決め付けてはいけない。教育が普及するまで
殆どの人間が字を読み書き出来なかった時代は文字というのは一部
エリートの遺伝的優生学的特権と考えられてきた。また、ニューヨーク
にわたってきた貧しいユダヤ移民(工員、職人)の息子たちは
一流の学者や芸術家となったケースも多くアメリカの奇跡と

呼ばれている。
247名無しのひみつ:04/12/13 02:24:56 ID:TRUEqcH8
つまり成功は人を堕落させるってことでOK?
248名無しのひみつ:04/12/13 02:41:19 ID:1yVpqLPZ
一部ではそうかもしれない。それは日本の宗教や哲学に近いも
のがが社会や生活に補完する強さを持っていなかったら
知恵や経験を継続出来なかったんだよね。
それは今日の日本の危機状況を実によく表しているんだよね。
そう意味でそれを永きわたって継続できたユダヤから学ぶべき
宝は多い。
249名無しのひみつ:04/12/13 02:59:51 ID:YZLLVtug
今の学校、反復練習軽視しすぎ。

スポーツもなんでも、反復練習なのに。

考える力とか言ったって、基礎がなければ何もなし。
250名無しのひみつ:04/12/13 05:14:08 ID:2Xtmd/wt
ゆとり教育の本来は、基礎を学ばせる事にもある。
実際に行われたゆとり教育というものを見て、
イメージだけで判断してる人が多すぎる。
ゆとり教育が出てきた背景となる考えを知らないでね。
実行の仕方がまずかったのであって、その考え方は間違ってない。

なぜ応用力がないかというと、端的にいうと、
テストで点数さえとれば良いという傾向が強すぎたからだ。
本当の基礎というのは、ものの見方や捉え方、考え方のことだ。
それが理解できていて、始めて他の事、分野に応用できる。
全くしたこともない応用問題や自らの考えを示さなければならない問題を
解けないという事は、本当には基礎を理解できてないからなんだよ。

今まで行われてきた教育は、本当の基礎を軽くすませてしまって、
問題さえ解ければ良いという傾向が強かった。特に中高以上は。
きちんと、ある公式が示している背景、モノの見方や考え方を知らなくても、
問題は解ける。応用問題の解き方を覚えれば、応用問題も解けるからね。
だが、それでは真に応用力のある人間にはならないし、
何かを学ぶという事にもなっていない。電卓人間を製造しているだけだろう。

実際に行われたものは反復練習を軽視するむきになってしまったが、
必ずしもゆとり教育というものは、反復練習を軽視するものではない。
反復練習が必要なものは必要に決まっている。
251名無しのひみつ:04/12/13 05:28:58 ID:2Xtmd/wt
育ってきた時代背景の違いも考えず、いたずらに昔に戻れといっても何も解決しない。
俺は全く悪くない、他の誰かが悪いんだという感じでそういう事を言う、
今の自分のやり方や生活は全く変えないまま何とかしたい、
自分の手は汚さず子供を何とかしたいという人間が多すぎる。
自らの自尊心の為にスケープゴートにしているとしか思えない。

昔のやり方に戻れば教育レベルが上がって国際競争力が上がって、
幸せになるってか?ちゃんちゃらおかしい。
科学技術幻想、経済発展幻想・バブル幻想をまだ抱いてるんじゃないか。
世界の情報化、ネットワーク化の意味を全く判ってないとしか思えんし、
日本が現状、貿易立国であるという事を深くは理解してないとしか思えん。
252名無しのひみつ:04/12/13 10:09:32 ID:zDB6MMrG
>>251
基礎基本を習得するはずの、授業時間が削減されてる事実を知らんのか?
253名無しのひみつ:04/12/13 10:10:22 ID:nWtgZzYS
>>251
概ね同意。
ただ、中間層の子供の底上げ・下支えは必要だと思う。
頑張っても上位層には入れず、詰め込まれるわけでもない。
勉学に動機や将来性を見出しにくい真ん中の子供は、ゆとりでは、さらに学ばなくなる。
でも中間層の底上げは、学校だけでは無理なんだよね。
現状は高校、大学を出ても正社員になれない、先行きが不透明・無い。
一握りの優秀な人以外は、低賃金フリーターでは動機も何も無い。
こんな状態では、ある程度、詰め込む以外方法は無いのかも(点数を上げたいのなら)。

夢や希望、目標を持てない子供は、それだけ現実の暗さ・厳しさを肌で感じているのだと思う。
私達大人の本音や荒廃ぶりを反映しているだけなのかもね・・・
254名無しのひみつ:04/12/13 12:24:37 ID:G5fgyaMA
科学は日々進歩して覚えなきゃいけない事は増えているはずなのに授業時間が減るのは何故だろう。
255名無しのひみつ:04/12/13 12:34:46 ID:BZpzGpjy
根本の話だけど、日本の教育の考え方って受益者負担でしょ。
学ばなくてアタリマエです。学を付けたいなら自分で何とかしてください。
って精神なんだから、世界を気にするなら、受益者が負担するべき努力だよね。
そりゃ公立校があるように、全くの自己責任ってわけじゃないけどさ、
国、自治体が公共の福祉として全てを提供することはアタリマエじゃないの。
一部の助成なの。全額負担するのはお門違い、助成して貰っている
国民は感謝しなさい。って話だよね。

学力低下とか騒いで教育を授ける側に文句つけることより
高等教育は、全額国家が負担して、教育が受益者負担という
日本の国としての基本姿勢を先ず直して欲しいわけ。
国民が質の良い教育をうけ、その成果を社会に還元することが
米百俵ではないのかな。受益者だから、君ら米百俵の気持ちで
教育に金を掛ければ良いことあるんだよなどと説く国家じゃいかんとおもう。
ん、けどね。みんな人任せなんだよね。親ももっと子供に教えられることが
あると思うし、教える価値があるとおもう。んで、子供もきちんと学ばないと。
というか、みんな学ぶことを大切に
なんか、まとまりのなくなった文章になったけど、移住できるなら
日本から出た方がいいんじゃないんすか。というのが本音。
256名無しのひみつ:04/12/13 13:03:24 ID:ul9sweaF
>>255
高等教育(大学以上)の話じゃなくて, 初等教育の話をしてるんだよここは
257名無しのひみつ:04/12/13 13:17:08 ID:BZpzGpjy
>>256
本質の問題ですよ。
よい教育と思えるものを受けたいと願うことは、
我が儘かどうかってことです。受益者負担の姿勢が
はっきりと誰の目からも分かるのは高等教育の話ですが、

義務的教育になんらかの不満があって
一歩進んだ教育、もっとより多くを望む、
つまり益を受けたいと望むのならば、
そう願う人が払うべきですということですよ。
経済的活動として成り立つ現状から
受益者負担の基本姿勢は変わらないでしょうね。
民間にできることは民間でということでしょう。
教育が経済で語れるとは思いませんが、現状は
そうなっていると言うことです。
国家として、教育のあり方はその程度価値
と言うことですね。
258名無しのひみつ:04/12/13 13:24:46 ID:r80oZq5t
賛成。
教育機関はただ同然にしろ。
その代わり単位認定など厳しく。現場に権限委譲し、その代わり責任も負うようにする。
情報が流れるようにして選択もできるようにする。
教育機関側も淘汰されるし、生徒側も切磋琢磨するようにする。
259名無しのひみつ:04/12/13 13:37:16 ID:6a3nZG41
いいね。
そこまですれば教育だけでなく、
あらゆる事がすっきりしてくるかもしれない。
260名無しのひみつ:04/12/13 15:58:05 ID:Kg/aH/do
理系の学力を上げたいと思うなら、
いくらカリキュラムをいじったところで無駄だよ。
理系学力低下の原因は、今の日本で理系があまりにも
冷遇されているから。(医学部は除く)
何の資源もない日本がなぜ世界の中で比較的豊かな国として
やっていけるのか?それは、日本が科学技術力に優れているからだろう。
理系の学力は日本の生命線だ。
しかしどうだ?みんなの学生時代を思い出してほしい。
理系科目が得意なやつと、スポーツのできるやつ、どちらがクラス内での
地位が高かった?どちらが女にモテた?
社会に出てもそうだ、有名なスポーツ選手は世間に名が知れ渡り、社会からそれなりの
評価をされ、名誉を与えられるのに対し、優秀な技術者はいくら日本に貢献した
ところで、世間から全く評価されない。みんな日本人技術者の名前何人知ってる?
ほとんどしらないだろ?
理系は、その実力に見合わない不当な評価を受けている。
理系を取り巻く現状がこれでは、子供たちが、理科数学に興味をもてないのは当然。

261名無しのひみつ:04/12/13 19:49:57 ID:XA0fFRAy
>>260
産学連携で変わっていくんじゃないか。文系の学問なんて金にはなりませんから。

学生が文系に逃げるのは、単順にそっちのほうが「簡単」だから、でしょ。
262260:04/12/13 21:54:07 ID:TkSUOjWt
>>261
産学連携で、たしかに待遇や給与はよくなるかもね。
でも、イメージアップにはつながるかなぁ....?
特に小中学生とかの間だと、ぶっちゃけ理系って、
オタクっぽいっていうか、がり勉っぽいイメージあるじゃないですか。
そういうのが理系に進みたいっていう気持ちを妨げるのはあると思うな。
野球選手に対するあこがれのようなものを、科学技術者にも感じてもらえるような環境が必要だよ。
実際それに見合うだけの成果を上げてる人は多いと思うしね。


>学生が文系に逃げるのは、単順にそっちのほうが「簡単」だから
たしかにそれはあるだろうね。
大学も(文系で難しいところもたくさんあると承知した上で)一般に文系のほうが
楽に卒業できるしね。男女の人数のバランスもいいし。

ああしかし理系の女子の少なさはどうにかならないものだろうか...
263260:04/12/13 22:58:43 ID:TkSUOjWt
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000002-san-soci
異性と付き合った事が無い 理系大学生・大学院生の過半数 乏しい人生経験

「何とかして」
 人生経験の調査に、「生まれてから一度も異性と付き合った事が無い」と答えた理系大学生
・大学院生が過半数にのぼることが、川村学園女子大の斎藤哲瑯教授(教育社会学)の調査で
分かった。過去に「異性と会話した」「家庭教師以外のアルバイトをした」ことのない学生も
四割強。いずれも前回調査(平成十二年)より未経験者が増え、過去最悪。斎藤教授は「誰かが
研究室の外に理系学生を引っ張り出さなければ、人並みの恋愛経験もできず、寂しい人生を送る
ことになる」と危惧(きぐ)を抱いている。
 調査は今年六月、関東・東北の理系文系学生三千二百八十八人を対象に実施。その結果、人並み
の恋愛経験や異性の友人が居ない理系学生が、市部の学生で52・6%、郡部でも45・9%に
のぼった。
 ほかにも「友人と遊んだ事がない」理系学生は市部で60・7%、郡部でも49・4%▽
「土日に家族以外と会話する事はない」理系学生は市部55・3%、郡部48・8%−など、
人生経験の貧困さが目立つ。 理系学生の経験の貧困さは社会生活の中だけにとどまらず、日常
生活でも「家事は全て親にやってもらう」49・8%▽「自分の服を洗濯したり干したことが
ない」43・6%▽「包丁やナイフで果物の皮をむいたことがない」21・5%−と続く。
 年齢の違う人と触れ合う機会がなかったり、お手伝いもしないなど、衣食住すべてで日常体験
が不足している、今の理系学生像が浮き彫りになった。
 一方で、人生経験が多い文系学生は、生活経験も豊かな上に「これからの自分の生活に希望が
持てる」「人生が楽しい」と答える割合が高い傾向にあり、多様な経験と生活の満足度に関連性
が見られるという。
 斎藤教授は「研究室旅行や実験といった“行事”ではなく、日常の中でちょっとした自然現象
に目を配ることが大切。生活体験についても同様で、お手伝いをさせたり、地域の人と触れ
合ったりして、日常の中で経験できるよう、親が配慮すべきだ」と訴えている。

264名無しのひみつ:04/12/13 23:06:50 ID:uNoOSjZd
>>264
どうでもいいが比較対象となる文系学生の調査はしなかったのか?
りんごの皮がむけない文系はまわりにたくさんいるんだが。
265名無しのひみつ:04/12/13 23:13:10 ID:aovC6FlL
理系の人が恋愛経験乏しいのは
恋愛に向いてない性格の人が理系を選択しやすいためで
これはどうしようもない気がするが
266名無しのひみつ:04/12/13 23:23:49 ID:ul9sweaF
ところで, 読解力って文系?
267名無しのひみつ:04/12/14 02:56:24 ID:mO2wOQ/1
>>263
オォ。全部俺の事だ。
付き合った事無い、友達居ない、炊事、洗濯やった事無い。
バイトは親の紹介の家庭教師だけ。
大学入ってさすがにやめたが、高校までは親に服選んでもらってたし。
268名無しのひみつ:04/12/14 05:36:06 ID:aCNO0CIA
>>263
之2chネラないで調べたらどうなるんだろな
269名無しのひみつ:04/12/14 06:41:43 ID:GP6zJEAf
2ch内ならこの調査よりはましになるだろう。
いろんな板あるからね。
理系の板に限定すれば、酷い結果になるかもしれんがw
270名無しのひみつ:04/12/14 11:24:15 ID:chlh/bCY
>会話したことない
とか凄いな。ものすごいコンプレックス持ってそう。
近くに理系のヤツいるけど、恋愛とか以前に
人付き合いの距離感がわかってないヤツが多い気がする。
271名無しのひみつ:04/12/14 12:57:09 ID:ekvkcgEQ
数学や科学の応用力が下ったのは, 文系の大学に進学するなら数学や科学を学
ばなくても良くなったからだろ. 逆に文系の大学としては入学者の不得意な科
目を免除してしまえばい大学の順位付け, いわゆる偏差値がぐっと上がるとい
う利点もあるし.

全員が平均的に出来ればこの評価に関しては上るし, 特徴を生かそうとすれば
この評価に関しては下るだろうね.
272名無しのひみつ:04/12/14 13:28:51 ID:aCNO0CIA
どうせ高校の授業内容なんて大学の専門に関係ないんだから、入学試験は全科目強制にしたらどうだ?
社会知らない理系とか、科学ワカンネ文系とか少しでも経るでしょ。
273名無しのひみつ:04/12/14 14:33:31 ID:aMtrV0gr
大学教育の部門のランキング
1位 イスラエル
2位 フィンランド
3位 アイルランド
4位 シンガポール
5位 米国

49位 日本
http://www.toushi-club.com/kansoku/i0120d.html

フィンランドは大学教育の部門でも世界のトップです。
274名無しのひみつ:04/12/14 14:38:29 ID:6FlidIhp
この調査は15歳のなんだけど・・・
275名無しのひみつ:04/12/14 14:42:52 ID:aCNO0CIA
別にこの調査から教育問題に発展させても(・∀・)イイ!!やん
276名無しのひみつ:04/12/14 14:46:06 ID:G/TLtive
科学+だと、文系vs理系 になるんだな。興味深い。
277名無しのひみつ:04/12/14 16:12:42 ID:GtwWzhwc
>>276
いや、たまたまそういう流れになっただけだよ。
たぶん他のニュース板と比べて言ってるんだろうけど。
まー政治的なレッテル張りするような人は、
他のニュース板に比べたら少ないけどね。
278名無しのひみつ:04/12/14 19:40:22 ID:HucWjocA
アメリカは社会人の学力は日本より高いです。
http://www.seiki.co.jp/column002_02.html
http://www.nokai.ne.jp/k-column/img/shiryou15-4.gif

↓中村修二教授談
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/kido_my_univ1.htm
>・大学生の知識レベルでは日本が完敗
> 大学生の学部レベルではあまり変わらないんじゃないでしょうかねえ。
>日本では高校で埋め込んで、大学で遊んでアメリカに追いつかれるという構図で、
>追い抜かされるのが大学院レベルですね。
> 特に、最近では文部科学省がゆとり教育とか言って、中高で教科数を減らしたり、
>内容を低下させたりで高校が中学化し、大学が高校化し始めているわけです。
>ですから、これまで学部レベルでは日米同等であった学力レベルが、
>ここでアメリカに抜かれるということになりかねませんよね。
279名無しのひみつ:04/12/14 23:03:10 ID:RMzMRfwc
>>272
>どうせ高校の授業内容なんて大学の専門に関係ないんだから

関係あるだろ。大ありですよ。
それに理系に社会はいらん。くだらねえ暗記科目を理系にやらせるべきじゃないよ。
社会科を学んだら、社会性がつくとでもいうのか?オメデテーナ。
280名無しのひみつ:04/12/14 23:45:35 ID:gzK5AzE2
>>260
悲しいけどその通りだと思う。正直スポーツ選手・・・くだらねえ
例えば262本のヒット??? 本人が儲かって名声アップするだけでしょ。
そんなの大々的に放送するなよ。放送するだけ電気エネルギーの無駄だよ。
日本から技術力取ったら何が残る? いまさら自給自足もないよな。
281名無しのひみつ:04/12/15 00:11:18 ID:Uy0CodXu
勉強しなくなったんだよ。ゲームにインターネットに遊び道具が昔に比べ、沢山ありますからね。
282260:04/12/15 03:11:00 ID:sgV7NhWI
>>265
うん。確かにそれはあると思う。
でも、それとは関係なしに理系が(大学の理系学部や理系の就職先が)
恋愛を経験しにくい環境にあることは事実だと思うよ。
やっぱり、人として成長するためには異性と付き合うことは大事だし、
こういう環境を敬遠して理系嫌がるひとも多いんじゃないかな?

>>271特に私大でその傾向が強いよね。
やっぱり、学生確保が大変なんだろうな...
でも、俺もこの傾向は何とかすべきだと思います。

>>278知り合いの帰国子女の話によると、
日本は、高校までは、受験のために猛勉強。大学に入学したあとは勉強しない。
アメリカは、高校までの勉強はぬるい。大学に入ってからは、猛勉強。
っていう傾向があるらしいよ。だから、大学1年入学したてのころの学力なら
日本の方がだいぶ上じゃないかな?
あとは、そこにある通り、大学でだんだん追いつかれて大学院あたりで抜かされて....
ってなるんだろうね。

>>280
まぁ、スポーツ選手がくだらないとは思わないけど、
もっと技術者に、実力に見合う名誉を与えてほしいよね。
283260:04/12/15 03:14:07 ID:sgV7NhWI
やっとレポート終わったぁ!
もう寝るよ。
おやすみなさい
284名無しのひみつ:04/12/15 08:11:54 ID:mXHUF9td
>>282
後日本で格好(・∀・)イイ!!というと、料理人、パティシェ、美容師あたりか?
知識人は胡散臭い評論家しか出てこないからな。
285名無しのひみつ:04/12/15 11:19:22 ID:Ji9tzsDL
>>238
男子校が共学になってもレベルが下がるね。
286名無しのひみつ:04/12/15 11:32:57 ID:xj+7u66h
近頃の教師は下半身のゆとり教育に熱心です。
287名無しのひみつ:04/12/15 13:03:07 ID:AAPg52GN
日教組には破防法を適用すべきだな
288名無しのひみつ:04/12/15 13:11:04 ID:SNLRP4FU
学力が下がったというけれど、日本の中高生の近視と睡眠不足は世界のトップなんだよね。
http://news.searchina.ne.jp/2001/0405/national_0405_001.shtml

高校生の近視率は、香港64%、日本55%、シンガポール49%、中国39%、アメリカ25%
睡眠時間もアメリカよりずっと短い。
289名無しのひみつ:04/12/15 13:11:14 ID:nX4nwt/W
>>282
とはいえ東大だと入学後も厳しい。
進振りがある特殊事情なわけだが、
理系ならどこもそれなりに勉強するんじゃないの。
290名無しのひみつ:04/12/15 13:56:17 ID:gn7FvNeK
「分数ができない大学生」などの共著がある慶応大の戸瀬信之教授(数学)は
「15歳の春にほぼ全員に入学試験を課すのは日本や韓国くらいだ。応用力とはいえ、
数学や科学は基礎知識があるほうが有利だから、日韓が上位に来るのは当然。」と指摘する。
291名無しのひみつ:04/12/15 14:08:09 ID:0kS0YlkJ
>>288
ゲームと夜遊び
勉強している奴は一部
292名無しのひみつ:04/12/15 14:23:42 ID:Uy0CodXu
でも、理系の研究者とか技術者ってカッコイイ、イメージがあると思うんだけど。
293名無しのひみつ:04/12/15 14:37:16 ID:VE6vplBv
>>291
パゲドゥー。時代は変わってきたから

寝不足、近視=勉強してる 

ではないだろうな。
294名無しのひみつ:04/12/15 14:53:00 ID:8p4ENixN
ゆとり教育っていうのは反日の日教組が仕掛けた罠だったな。
295名無しのひみつ:04/12/15 16:48:54 ID:8YH2luRg
大人の科学リテラシーの国際比較
http://www.nokai.ne.jp/k-column/img/shiryou15-4.gif
中学生では学力が高かった日本人が、大人になると世界的に見て非常にレベルが低くなって
しまうことが明らかになっています。これは、日本の理科教育が、受験を目的とするもので
あったことを示す一つの材料かもしれません。
296名無しのひみつ:04/12/15 16:50:00 ID:8YH2luRg
学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、まだ残っているもの、
それこそ教育だ。(アインシュタイン)

「詰め込み教育の復活を!」なんていってるやつはバカ。
297名無しのひみつ:04/12/15 17:29:56 ID:nX4nwt/W
> 学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、まだ残っているもの、
それこそ教育だ。(アインシュタイン)

これが通用するのは
ア イ ン シ ュ タ イ ン だ け
298名無しのひみつ:04/12/15 18:39:29 ID:yTcjmcOX
別の、世界40数カ国の学力調査(基礎力/中2・小4)の結果が出たようだ。
またも学力崩壊を立証する結果。
299名無しのひみつ:04/12/15 20:42:44 ID:u+OFGN35
すいません、ちょっとここに問題を置いときますね
よければ解いてみて下さいな
ttp://v.isp.2ch.net/up/9464c6d66801.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/8bb6161da9a1.jpg
300名無しのひみつ:04/12/15 20:46:54 ID:Q8OhEB15
まあ教育の質の低下もあるが
子供が生まれて育つ環境もあるんじゃないかねえ
目は脳の出張所と言うらしいが子供の歪んでよどんだ目を見れば
やつらの脳がどんなひどい環境にあるのか良く分かるよ。
301名無しのひみつ:04/12/15 20:53:23 ID:Uy0CodXu
>>297
アインシュタインは教育学者でもなんでもないだろ。教授ではあったが、人を教育するタイプの人ではなかった。
そういう権威主義な人って文系的だよな。偉い人の名前上げりゃそれでいいのか?
ハーバード大学のブロンソン教授とか適当に捏造すりゃ、リッパな文章が書けそうだな。

馬鹿でも教師になれるのが問題だと思うよ。
ゴミみたいな糞大学でも免許は簡単に取れて、未来永劫、その免許は効力を失わない。
302名無しのひみつ:04/12/15 21:21:11 ID:+GDlfJFP
>馬鹿でも教師になれるのが問題だと思うよ。
>ゴミみたいな糞大学でも免許は簡単に取れて、未来永劫、その免許は効力を失わない。
そりゃあ今に始まった話じゃないと思われ。
教師の数が足りなかった戦後まもなくの頃は、
教師志望じゃなかった人がたくさんいて玉石混交じゃなかったのかなぁ。
その中でユニークな先生もたくさんいたと思う。
ってか、勉強するのは自分の責任だ。
教科書と筆記用具さえ持ってれば少しぐらい環境が悪くても自分で勉強しろと小一時間(ry
303名無しのひみつ:04/12/15 21:27:58 ID:y3nzVux6
やっぱり立ったか・・・

今日、会社で新聞の1面見たとき久しぶりにこの国の将来が心配になった
今、20代後半から30代前半の皆さん、想像してみれ

君ら(俺は万年ヒラだろうからいいとしてw)が管理職になったときの
部下はこの世代だぜ?

ただでさえ、この国は人的資源でもってるのに、数も減った上、質まで下がるとは・・・


俺は東アジアnews板の住人だから、言いたいことは
普通の住人の倍あるわけだが・・・「倍」の部分は、ここでは黙っとくw

今スレ読んでる厨房、工房よ・・・
低学歴の高額所得者なんて、ほとんど幻想みたいなもんだぞ
周りを見てみろ、一昔前は「学歴なんて関係ないぜ!」って息巻いてた
工場の社長さんは軒並み頭抱えてるか、首つってるだろ?

一部上場企業の社員は、中小企業の社員の2〜3倍は給料もらってるぞ
国家、地方公務員(一部を除く)は、一般企業では考えられないくらいぬるい労働条件だぞ?

夢があるならいいが、高校卒業するまでには計画立てとけよ
卒業したら即実行、大学卒業するくらいの歳までに足がかりも作れんかったら
その夢、は実現の見込みは薄いぞ

まー、俺も厨房、工房のときは負け犬の遠吠えくらいにしか思ってなかったが・・・w
304名無しのひみつ:04/12/15 21:32:48 ID:EVNGMc9K
金に縛られて生きるのってつまらんよね
といっても現代社会じゃやっぱり金は大切だけど
305名無しのひみつ:04/12/15 21:54:49 ID:MjFft7j6
ウンコしていいですか
306名無しのひみつ:04/12/15 22:47:44 ID:BxyN6qn3
バフル真っ只中の日本一人勝ちの時代
欧米は日本に何と言っただろうか?働きすぎ、勉強しすぎ等々
日本人はもっとゆとりを持つべきだみたいなことを言ってなかったか?
結局は日本の一人勝ちを阻止する為の陰謀だったわけだ。
欧米の言い分に妥協した日本も馬鹿なんだけど。
307名無しのひみつ:04/12/15 23:00:47 ID:3DmuKh4C
朝日新聞の、ねずみとへびの問題とか、ろうそくの問題とか、あとテレビでみたのかな、
 はかりで計る問題とかでの正答率の低さは、日本の科学が進んだ結果だから、
 あまり気にしなくていい。

 っていってもわからない人もいるか。
 
 量り売りをほとんどしない日本。穀物管理とねずみの関係があまりない日本。
 ろうそくをあまり使わない日本にとっては、ここは落としてもいいところだ。

 ASIMOが小走りで走る国だから、世界全部と比較しても、無視していい範囲だ。

 だから、小学1-2年に社会と理科がなくなったというわりには、
 落ちてないといっていい。

 というか、他の国と、比較する必要もあまりないような高い水準であるといっていい。

 理系に社会性がないというのは、勉強の負担が重過ぎるからで、これはなんとかしないと
 いかんだろう。

 理系からオウム信者がでたということを考えれば、養老たけしのような異常者に、
 理系の学生を教えさせていたというのはおかしい。子供のころから虫をばらばらにして
 遊んでいたという養老の話をきいていて、東大理系がオウムに行った。これはやっぱ問題だ。
 
 それより、理系は、ビジネスについてもうすこし理解させて、薄型テレビくらいの価格の商品を
 次々開発するための人材になってくれればいいや。
 パソコンに代わる商品がNECにも富士通にも必要だ。新商品を開発しない理系などいらない。



 
  
308名無しのひみつ:04/12/15 23:03:29 ID:yDyx0D1T
ゆとり教育よりも、中学入試が問題だと思うよ。
いや、「ゆとり教育と中学入試が同居しようとしているところが」なのかもしれない。

高校や大学の入試とちがって、難問、珍問、奇問、悪問だし放題。つまるところ、塾で答えを
教えられて、そのとおり書き出すだけの、暗記力勝負。
そういうのが「学力」だという認識もしくは信仰が広まってしまっているのがいけないと思う
俺は、私立学校講師。
309名無しのひみつ:04/12/15 23:05:06 ID:/Ava/wlG
フェミ婆なんか、ついこないだまで国連へいって
日本を子供の勉強地獄の国だと讒謗してたりしたな。
310名無しのひみつ:04/12/15 23:30:35 ID:T2U+2Kp7
試験を全部面接にすりゃ学力上がるぞ
ペーパーテストに頼る学校が悪いんだよ
311名無しのひみつ:04/12/16 00:00:29 ID:n7J0+yUD
面接突破テクニックを教える塾ができるだけでは
312名無しのひみつ:04/12/16 00:20:42 ID:RaNDqt66
ゆとり教育などと言って親や子供に油断させ、取り返しのつかない
間違った方向へ導いた奴は処罰すべきだ。
313名無しのひみつ:04/12/16 00:28:04 ID:DGSfv8e/
自分で力の足りない部分を補強するような事をしたい
と思っても何も支援がないのが問題

どう見てもカリキュラムに遅れた椰子はシラネという教え方になっているし
314名無しのひみつ:04/12/16 00:28:06 ID:Hgmi9c1t
>>312はそのゆとり教育で育った可哀想な子
315名無しのひみつ:04/12/16 00:31:28 ID:Hgmi9c1t
つーかこのテストはどういった学校で受けさせてるの?
全国?アトランダム?
316名無しのひみつ:04/12/16 00:34:48 ID:ORT9k3Ro
その国で平均的な学力の所で受けさせるんじゃなかったかな
317名無しのひみつ:04/12/16 00:40:40 ID:ae2mtXTn
勉強厳しくさせる 学力のびる
勉強させない 学力伸びない
これ当たり前 自然の摂理
318名無しのひみつ:04/12/16 00:42:54 ID:Hgmi9c1t
教育熱心だと小中は少なくとも私立に入れる人多そうじゃない、
もち塾も併用で

最近のそういう傾向のせいで学校の序列というか格差というか変わったのも
原因じゃないかなーなんて
319名無しのひみつ:04/12/16 00:43:19 ID:ORT9k3Ro
数学に関していえば, 幾何は初等教育で論理を学べる唯一の演習だったが, 工
学的に役立つのであいまいな微積分に置き換えられた, ということを問題にし
ている人は結構いる. 現在は大学の一部で行なわれる離散数学が人生最初の論
理だとも言われている.
320308:04/12/16 01:26:37 ID:vDyC8gof
俺理科だけど、中間試験や期末試験に記述問題を出すと、そこだけ「無答」の生徒がけっこういる。
答えが書いてあっても、単語が並んでいるだけで「なにが→どうした」という構造がなく、文章に
なってない生徒がたくさんいる。
グラフを描けない生徒が多い。というか、かける生徒がいない。公式に数字を入れて計算する問題は
できるが、ひとヒネリいれると「無答」になってしまう。

毎年東大に卒業生が入るような学校でも同じ。というか、「名門進学校」の方が深刻という印象。
321名無しのひみつ:04/12/16 01:50:46 ID:o3VLJfXP
与えられた問題を解く能力なんて、もう要らないんだよ。

現実のビジネスでは、問題そのものを見つけ出す能力が求められるんだ。
322名無しのひみつ:04/12/16 02:20:56 ID:n+budIhN
しっかりした文章が書き込まれるようになってきた。なぜでしょう。
323名無しのひみつ:04/12/16 04:28:27 ID:IUl6RUtJ
そうやってもっともっともっと危機感を煽ってくれ〜

それはそーと、寺脇とかいう国賊ゆとり馬鹿が
「ニュース23」に出演して
ゆとり教育の正当性を切々と唱えてたよ。あいつ殺してぇ・・・
324名無しのひみつ:04/12/16 09:06:48 ID:CcZPaGUE
香港、韓国、台湾、シンガポールは人口密度が世界的に高いから日本より有利だろう。
欧米でもオランダやベルギーといった人口の密集した国が比較的教育水準が高い傾向にある。
北海道の学力が引くいように、田舎より都会の教育水準が高いのは当然のこと。

それに農業国より工業国のほうが学力が高い。やっぱり親が農家だと畑仕事を手伝わされるから
農業国の子は勉強できないのだろう。
325名無しのひみつ:04/12/16 12:31:51 ID:n+budIhN
>>324 の文章のおかしいところがわからない理系は、まずいぞ。
 
326名無しのひみつ:04/12/16 13:16:42 ID:aGMe6EjI
>学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍

それで冬休みはどのくらい?
327名無しのひみつ:04/12/16 16:26:21 ID:oN6yRJ3L
理系科目と言語(特に母国語)ってどっちが重要かね?
328名無しのひみつ:04/12/16 16:36:31 ID:fCzOqZn3
私と仕事のどっちが大事みたいな質問するな
329名無しのひみつ:04/12/16 17:30:19 ID:txPYFIZI
ヒゲとボインがー
330名無しのひみつ:04/12/16 22:15:06 ID:CkQb5/NK
>>327
母国語がわからない奴は生きてはいけない
論理的思考ができなければ問題を解決するのは困難になる

どっちもできる奴がいい
というかどちらも重要
331名無しのひみつ:04/12/17 01:08:12 ID:Ggg/dBcK
別に学力なんか低下してもOKでしょ。
負けてる国がどこかっていったら「シンガポール」「香港」「台湾」だぜ?
これが欧米の国だったらこの調査が経済発展にそれなりの関連性があるといえるが、
大事なのは大学・会社入ってからの実践的な専門知識。
この数字はただ国民数/教育費を表す指数でしかない
332学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/17 03:34:45 ID:grDIl5xB
>>331
私達は言葉を用いて物事をかんがえています。
物事を分析し、論理的文章を書き、他人と建設的に論じあえる力。
具体的には自分の考えを提示し論証したり、大量の情報の要点を整理したり
情報をわかりやすく伝達する技術はあらゆる言葉を使う上で普遍的な技術だが
日本ではこれらが系統立てて教えられていません。
日本で言語技術の教育が行われなかった背景には言葉で情報を明確に伝達する事を
重んじてこなかった日本の文化があります。
はっきり言わない、察しの文化です。
2000年に行われたOECD調査で15才の平均学力の順位では日本は科学、数学は上位にいるが
これは応用力が無くてもこの年齢までは高得点がとれるお手本のような科目である。
読解力については正解率が低いうえに無回答目立つ。
すでに「その中に答えのある」問題は解答できるが、「自分で答えを書かねばならない」問題は
答えられないわけである。
さらにOECDの調査によると日本の子どもたちの学力は世界トツプクラスであるが、
同時に無類の勉強嫌いであると言う事であり、そのままにしておけばこの事が学力低下の原因になります。

333名無しのひみつ:04/12/17 07:35:05 ID:NQHyt2jS
>>332
>同時に無類の勉強嫌いであると言う事であり、

韓国も確か、無類の勉強嫌いだよね。
http://www.nokai.ne.jp/k-column/img/shiryou15-3.gif

勉強好きな国はインドネシア、フィリピンといった発展途上国が上位を
独占してるんですよ。
334名無しのひみつ:04/12/17 07:54:30 ID:jUPNSDUH
日本語より先に英語を教えようとする親が大杉なのも問題ありだな。
数学に関してはメキメキ馬鹿になっていってるらしいし…ヤバイな日本。

そこでおまいら、こいつを解いてみてくれ↓

次の数字の中で、10に最も近いのはどれか?

A・9.5
B・0.9
C・11
D・10.9

答え合わせは十時位に
335名無しのひみつ:04/12/17 10:36:52 ID:jUPNSDUH
a.A
336名無しのひみつ:04/12/17 12:37:15 ID:eq7n/lZ7
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04120101.htm
 ↑
文部科学省の詳細な情報。今回の調査、イギリスは怠慢して除外されたようだ。
学力低下は日本だけじゃない。ドイツ、フランスら、主要国はみんな下位に落ちてる。
フィンランド、韓国のように虐げられてきた国や歴史のない国が直向に頑張っているのが印象的だ。
337名無しのひみつ:04/12/17 14:14:45 ID:sQJZlNwH
>>308
暗記だけで、難関中学には入れないよ。君は中学入試を全然知らないようだね。
大方、馬鹿私立学校の教員だろ。馬鹿私立中学は、あんたの言ったとおり、暗記だけで入れる罠。

今時、中高一貫校を批判するなんて古い教育者ですね。
トップ進学校を見てみろって。全部、ほとんど中学受験の難関校だろうが。
338名無しのひみつ:04/12/17 18:02:58 ID:CajaKWEa
>>337
>>308は、安易に中高一貫校を否定したわけじゃないと思うよ。
言いたかったのはおそらく…教育現場では、思考を重視した教育と
暗記を重視した教育との間に、難しいせめぎ合いがある…ってことじゃないのかな?
ゆとり教育の方針の一つに、思考力、判断力、表現力等の育成があります。
答えを押しつけるのではなく、子供が自分で導き出すような方向性。
その一方で、有名進学校の受験で答えを求められるのは、解法も説明困難な問題。
まず第一に暗記していなければお話にならない方向性。

詰め込み教育とゆとり教育、どちらにも一長一短のように思います。
両者の良いところを上手く生かす、それがこれからの教育現場では必要なのでしょうね。
339名無しのひみつ:04/12/17 18:56:07 ID:Sh+rtISU
Googleニュースに見る日本の愚民度

US            
Top Stories World U.S. Business Sci/Tech Sports Entertainment Health

UK
Top Stories World U.K. Business Sci/Tech Sport Entertainment Health

India
Top Stories World India Business Sci/Tech Sports Entertainment Health

France
? la une International France ?conomie Science/Tech Sports Culture Sant?

日本
トップニュース 社会 国際 経済 政治 スポーツ 文化・芸能 科学・テクノロジー
           ↑                    ↑
340名無しのひみつ:04/12/17 19:08:26 ID:Sh+rtISU
修正

France
a la une International France economie Science/Tech Sports Culture Sante
日本
トップニュース 社会 国際 経済 政治 スポーツ 文化・芸能 科学・テクノロジー
              ↑                            ↑

アクセント通らんのか
341名無しのひみつ:04/12/17 19:23:33 ID:AhMTL8M7
最近の子供は魚食わないから。
342名無しのひみつ:04/12/17 23:10:03 ID:yPgHPSC9
試験は得意だけど, 勉強は嫌いだから
343308:04/12/17 23:53:45 ID:AlJI7xH8
>337
すまん。
俺講師でいろんなとこ行ってて、下から上までいろいろ見てるんだわ。公立中学にも行ったし。
難関といわれる私立中学の入試問題って、小学校の学習範囲はもちろん、小学生の思考力をはるかに
超えるものを平気で出題するんだよ(知ってると思うけど>337)。あれで点を取るには、塾で対策を
教えられて忠実に実行するしかない。
で、そんなところの生徒って、録画再生マシーンみたいな能力しかないのが呆れるほど多い。
むしろ、あまり世間の評価が高くない学校のほうが、モノを考えようとする態度とか、考えをまとめ
る力がある生徒が多くて、「教えていて面白い」というのが実感。
高校入試や大学入試で異常な難問や珍問・奇問を出すといろいろ叩かれるのに、中学入試はそういう
仕組みがない。これを是正することが、学力低下に歯止めをかけることになると思う。
>338
フォロー感謝。
344名無しのひみつ:04/12/17 23:58:35 ID:AlJI7xH8
>333
発展途上国は、「勉強することが国を豊かにし、自分も豊かになる」という目標が見えるから
モチベーションが高いんだろうね。
日本はもう天井が見えてしまっているし、逆に「勉強しなかったら悲惨なことになる」という
実感も持てないからモチベーションが低いんだろうね。
345名無しのひみつ:04/12/18 01:01:11 ID:g1qw42rS
>>343
中学をたたこうぜと言おうと思ったけど、義務教育なんだから
そんな小数派は無視しておけばいいんじゃないかと思うんだが、どうなんだろう?
その小数派に引っ張られて他もおかしくなってしまっているってことかな?
346名無しのひみつ:04/12/18 01:05:49 ID:WHVz482T
この間学問のすすめ読み返したんだが・・・
あれ文章少し簡単にして小学校で叩き込ましたほうがいいんでないの
347343:04/12/18 02:09:37 ID:T6idAiKY
>345
十数年前までは「少数派」として無視していられたんだけど。
そのころから少子化が顕著になってきて、私立高校がなりふりかまわず生徒の囲い込みを始めたん
だな。中学校を新設したり、完全六年一貫にしたりして。
それに受験産業が乗って(というか、私立学校業界と受験産業は完全にグルです)盛んに宣伝して
いる今となっては、よほど腹の据わった人以外は、多少なりとも引きずられているというのが実情
だと思う。マスコミも一緒になって煽り立ててるし。
少子化と同じころに「ゆとり教育」なんて話が出始めて、それも、その反動としての私立中学受験
熱をあおるのにうまく利用されてしまった感じだな。
348名無しのひみつ:04/12/18 10:34:38 ID:Wh6FnTPv
この学力調査に世界史の部門があったら何処の国が1位になるだろうか?
349名無しのひみつ:04/12/18 10:54:30 ID:iZTF4t0G
平均的な学力計って何になるんだか。
ほんの一部の高得点取る奴が日本科学技術の屋台骨支えて、
その他大勢の低得点の奴が土建や営業で汚れ仕事やる図式は
100年前も100年後も変わらんのに。
350名無しのひみつ:04/12/18 11:48:26 ID:Wh6FnTPv
>>349
数学オリンピックで一度も上位グループに入ったことがないように、
エリート教育でも日本は劣等しつつあるんですよ。
数学の論文発表シェアでも人口の割りに日本の世界シェアは少ない。
フランスの数学教育は平均は低いが、フィールズ賞を7人も出してるし、
数学の論文も日本の倍は発表している。

それに、今の日本の科学技術もむかしの貯金で持っているような気がする。
日本の科学技術の研究費は20年前から大幅に増えて技術者一人当たりで世界一だが、
投入研究費に対する利益の回収効率は5分の1に低下してるんです。
20年前の研究者のほうが遥かに質が高かった証拠ですよ。
351名無しのひみつ:04/12/18 11:49:15 ID:n1BcEboh
>>331
日本は物質的な資源に乏しい。
技術やらなんやらでくっていかないと。
欧米と同じ立場ではない。
352名無しのひみつ:04/12/18 11:52:12 ID:n1BcEboh
>>347
先入観と偏見とやりがいとで、たぶん錯覚を起こしてる。
353名無しのひみつ:04/12/18 13:49:11 ID:T6idAiKY
>352
もちっと詳しく突っ込んでくれ。
354名無しのひみつ:04/12/18 14:22:31 ID:SNuburko
コミックを読む子供は読まない子供より読解力が高いと以前ニュースで聞いたが?
日本の読解力低下で漫画家が悪者にされないことを祈る。
355名無しのひみつ:04/12/18 14:27:06 ID:ioRki+SJ
>>354 サンプルが悪いのでは?漫画を読んで読解力がつく訳がなかろう。
最近の子供は漫画すら読まないでゲームをしている。従って漫画でも
ストーリーを追えるというのはましな方らしい。
356名無しのひみつ:04/12/18 14:29:27 ID:m9X8fpwN
最近の小中学生はファンタジー小説が流行ってる。ってニュースで見たぞ。
読解力はそれほど悪くなかろう。
357名無しのひみつ:04/12/18 14:31:06 ID:etKA33lV
>>354
悪者になるとしたらコミックよりもテレビだろう。
調査結果でも他の国に比べテレビばかり見ていると出ている。
教育の事を考えるなら、テレビを見るなとテレビ局がいうべきだねw
358名無しのひみつ:04/12/18 14:58:05 ID:i+5y5O71
かといって本を読んでいれば読解力がつくというわけでもないし・・・


やはり俺としては生徒や子供を殴ることの出来る
先生や親がいないとダメだと思う
359名無しのひみつ:04/12/18 15:08:47 ID:WHVz482T
なんすかね。親が真剣に子供に向かい合うことで子供が自分に向かい合うことに気づくといいのかね。
自覚ができるといろんなことを学ぼうとする気になるでしょ。そうすると自分でいいものとかいい環境を選ぼうとし、そのためには努力しないといけないことに気づく。
360名無しのひみつ:04/12/18 15:30:39 ID:++pR9TpJ
>>343
中学受験は学力低下の原因ではない。意味不明。
中学受験をする生徒は、小学校の勉強なんて楽勝でこなしている生徒でしょ。
なんでそれが学力低下の原因なんだ。
中学受験生=トップの学力 だよ。

>小学生の思考力をはるかに超えるものを平気で出題するんだよ

それは君の思いこみ。丸暗記じゃ合格できない。考えれる生徒が受かる。
そりゃ覚えなきゃいけないこともあるけど。

学力低下はすべてゆとり教育の所為だ。
中学受験はゆとり教育による公立中学の質の低下に危機感を覚えた進学校が
やっていること。
361名無しのひみつ:04/12/18 16:26:46 ID:WHVz482T
>>360
何で決め付けるノー

>中学受験をする生徒は、小学校の勉強なんて楽勝でこなしている生徒でしょ。
>それは君の思いこみ。丸暗記じゃ合格できない。考えれる生徒が受かる。
余裕でこなしてる生徒もいれば、ぎりぎりで解放テクニックの暗記に走ってる生徒もいるだろうに。
362名無しのひみつ:04/12/18 16:28:27 ID:nJSrrduf
何でも頭に詰め込むのが学力だ、と文部省が考えているのは危険。
発想の柔軟さこそが求められる時代なのに。
363名無しのひみつ:04/12/18 16:37:12 ID:Veyl8yLC
>>358
殴るのは賛成
問題なのはやみくもに感情的に殴ることだとおもう。
やはり、殴り方のガイドラインを設定して研修で練習させるべきだ!
364名無しのひみつ:04/12/18 17:03:56 ID:HkfBJyC5
>350
> 20年前の研究者のほうが遥かに質が高かった証拠ですよ。
>
しかし、その優秀な技術者が全くと言って良いほど報われてないんだよ。
生涯所得じゃ文系の方が多いくらいだからな。
365名無しのひみつ:04/12/18 17:12:26 ID:Lqbxw7iT
文系の平均賃金を底上げしてるのは公務員な気がする
366名無しのひみつ:04/12/18 17:13:49 ID:i+5y5O71
>>363
それは同意だ

・宿題を3回以上忘れた場合は殴る
・授業中寝ている場合はチョークを投げる
・クラスメイトをいじめたヤツはパンチ10発
・いじめられたヤツにもビンタ一発
・スカートめくりをした男子はゲンコツ一発の後ほめる


このへんだな
367名無しのひみつ:04/12/18 17:33:59 ID:Lgv3opQo
>>366
あまりにも義務的になっちゃうと、
殴る意味がなくなってしまうんじゃない?
368名無しのひみつ:04/12/18 17:38:39 ID:Lgv3opQo
>>360
すべてゆとり教育のゆえんかな。
他の国くらべてこれほど勉強嫌いな子供が、
特に理数系が嫌いな子供が多いことが、
学力低下と関係ないとは思えないんだけど。
大学などで燃え尽き症候群があるのと無関係だろうか。
369名無しのひみつ:04/12/18 18:09:46 ID:Veyl8yLC
燃え尽き症候群はゆとり教育以後割合はどうなったんだろう?
5月病なんて最近あんまり言わなくなったみたいだし。
それと理系面白いと思うんだけどな〜
なんで嫌いになってしまうんだろう。カリキュラムに問題があるのかな?
370名無しのひみつ:04/12/18 18:10:13 ID:gdZgKCCc
韓国のように漢字を廃止すればいいのだ。
371名無しのひみつ:04/12/18 18:17:45 ID:Veyl8yLC
ひらがなだけでひょうげんしようとするとなんかもじすうがおおく
なるしよみにくいしこまったものです。
はんぐるみたいにもうちょっとみつどのたかいひょうげんほうほうが
あればいいのですが。
372名無しのひみつ:04/12/18 18:38:29 ID:ZTUNp7YM
日本語能力に問題のある人が増加してると思うよ。
低レベルな地域や人に共通しているので間違いないと思われるが。
話をする時にある最低限知識や常識感覚といったものが
抜けていて、一々下らぬ、そんなものの説明まで要求してくる。
こんな馬鹿げた異常さは大阪のキチガイ公務員と2ちゃんねら以外では
経験していない。

話というのは、相手に合わせるべきものがあるとは思うが
2ちゃんでは、おかしな因縁をつけるのに限って何も
言いたがらない。もしも、相手に理解可能な説明を要求するなら
大体の年齢性別程度は言わないと、合わせようも無いというのにね。
373名無しのひみつ:04/12/18 18:56:44 ID:Lqbxw7iT
この人は中国人かと思うぐらいに, てにをはを使えない博士号取得者なら知っ
てるが.
374名無しのひみつ:04/12/18 18:59:59 ID:ZTUNp7YM
>373
その方は理系ですか?文系ですか?
375353=343:04/12/18 19:27:12 ID:T6idAiKY
>360
>>中学受験をする生徒は、小学校の勉強なんて楽勝でこなしている生徒でしょ。

それがさ、そうでもないんだよ。
さすがに、九九ができないような子はいないし、そういう子が多発してしまうのは
「ゆとり教育」の弊害だと思うけど、じゃあ、受験組=優秀かというと、決してそ
うは思えないんだな。優秀じゃなくても、受験テクニックさえ身に着ければ合格で
きてしまうんだ。

たとえば、こんなことがあった。
あるとき中学入試に、月の満ち欠けに関する問題が出ていたので「これを解いて入
ってくる生徒には、もう中学校で教えることは残ってないですね」って理科主任に
皮肉を言ったことがある。したら彼は「いや、塾で暗記して来るだけですよ」とは
き捨てるように言ったわけで。
そして、その生徒たちに2年後、期末テストで金星の満ち欠けの問題を出してみた
と思ってくだせい。
「太陽・地球・金星がア・イ・ウの位置関係にあるとき、望遠鏡で金星を観察する
とどのように見えるか。選択肢A〜D(それぞれア〜ウが組になっている)から選
びなさい」みたいなやつ。ちなみに、都立高校の入試問題そのもの。
金星のどの部分に光が当たっているか、地球から見えるのはどの部分か、考えれば
簡単に解ける問題だね。
ところが正答率は4割程度。そして全体の3割ぐらい、「火星の見かけ」の組を選
んだ生徒がいたという。
教科書で、見開きになった左のページに「金星」、右のページに「火星」のことが
出ていたから、間違って暗記しちまった生徒が多発したわけだ。もちろん説明の文
章も出ていたけど、彼らには、読んで頭の中で消化しようなんて思いもよらないこ
となんだな。
それが、中学入試の偏差値で55ぐらい、毎年早慶上智あわせて100人ぐらい合格
する進学校の生徒の実情なんだよ。
376名無しのひみつ:04/12/18 19:45:45 ID:ZTUNp7YM
全部読んでないけど、受験テクニックが有るか無いかの差は
大きいと思う。
そのテクニック差で+α何点何十点の差が出てくる事には
異論は無いね。
377名無しのひみつ:04/12/18 19:55:13 ID:i+5y5O71
受験ですべてが決まってしまうというのも悲しいなと思う
ただまだおいらは受験世代なんでこういうことを言っても負け惜しみにしかとってくれない
378名無しのひみつ:04/12/18 20:35:40 ID:/vdHVB55
だんだんPCとかの情報を処理する機器がふえてくるんだから
やっぱり学力が落ちるのも当然じゃない?
まあ学力がなくても生きていけるような便利な社会になったってことじゃないの?
379名無しのひみつ:04/12/18 21:00:03 ID:++pR9TpJ
>>377
受験勉強も理解できない奴が大学の勉強を理解できるとは思えないな。
380名無しのひみつ:04/12/18 21:22:37 ID:npyzR9qW
>>379
大学の学問を理解する必要のある奴はほとんどいないけどな。
どの大学に入ったかが重要なのであって、大学で何を勉強したかは重要ではない。
381名無しのひみつ:04/12/18 21:26:37 ID:Veyl8yLC
>>375
応用力がないのは実社会の会社でもそうですね。
某大手企業の設計で製品不良について検討するのに統計を使ったら
あれはこういう使い方するのかと驚かれてしまいました。
いままで何に使うと思っていたのかと。。
応用力以前の話かもしれん
382名無しのひみつ:04/12/18 21:34:12 ID:Veyl8yLC
>>375
望遠鏡と言う物が鬼門かもしれん。機種によっては反転するし
383名無しのひみつ:04/12/18 21:49:48 ID:chNsA7Mj
>380
社会の生産力を支える工業系の企業じゃそうもいかんだろが.
384名無しのひみつ:04/12/18 22:05:10 ID:NdoWmvJO
>>382
反転して見える天体望遠鏡が普通だが、特殊な奴だと反転しないからな。
385名無しのひみつ:04/12/18 22:05:38 ID:npyzR9qW
>>382
だな。
天体を見る望遠鏡なのだから、像が反転する天体望遠鏡に違いないと推定するのは
自然な考え方だろうね。

>>383
工業系の企業でも、新卒採用で最も重要なのはどこの大学の出身者かだけど。
386名無しのひみつ:04/12/18 22:23:13 ID:Lqbxw7iT
>>384
じゃあ, 本当の正答率は3割ってことかい?
387名無しのひみつ:04/12/18 22:44:52 ID:npyzR9qW
>>386
本当の正解率は不明。
試験では出題者の意図を汲み取り、それに沿った解答をする。
「望遠鏡で金星を観察するとどのように見えるか」の意図の解釈により、
正しい理解なのに不正解になる事もあるし、その逆もある。
388名無しのひみつ:04/12/18 23:02:23 ID:Lqbxw7iT
それだったら4割ということになるな
389名無しのひみつ:04/12/18 23:57:07 ID:npyzR9qW
>>388
出題者の意図しだい。
出題者は天体望遠鏡の使用を前提としているかもしれない。
390名無しのひみつ:04/12/19 00:02:08 ID:20GbMbO5
しかしなんだ。
肉眼で金星が見えんというのも寂しいものだ
昔は人工衛星だって見えたのに
391名無しのひみつ:04/12/19 00:03:52 ID:9tDY+U+B
sa>>390
普通に見えるんでは…
392名無しのひみつ:04/12/19 00:13:57 ID:20GbMbO5
>>391
元ネタの学校では見えにくいだろうからか、
わざわざ望遠鏡って断っているところが寂しい
393名無しのひみつ:04/12/19 00:25:11 ID:9tDY+U+B
>>392
単に金星を見るだけなら肉眼でも見えるが、
金星の満ち欠けを肉眼で視認することはほとんど不可能だと思うけど。
394名無しのひみつ:04/12/19 00:27:56 ID:tGx5I8ou
>>385
工業系でもそうなんだ。文系だけかとおもった。
でも、世の中には学部だけ出て企業で働く人と、
専門教育を受けて、最先端の研究をする人と、それを応用して
ベンチャーなんかを立ち上げる人と両方が必要だ。
東大でも理系なら半分近くは院に行く御時勢だからな。
395名無しのひみつ:04/12/19 00:30:35 ID:tGx5I8ou
>>385
意味を取り違えた。大学に入るのが重要でそこで学んだ事は意味ないという発言と
同じ趣旨かと思った。
396名無しのひみつ:04/12/19 01:29:47 ID:gAOcHRyw
結局悪いのはゆとり教育だろ
397貼り:04/12/19 01:32:56 ID:oGykDLD/
398375:04/12/19 02:39:29 ID:zWbsN5C9
あ、ごめん。
元の問題が手元にないんで、正確な文言はわからないんだけど、望遠鏡による像の反転とか
そういうことは考慮しなくていいようになってました。都立高校の問題だから、そういう、
2重の関門で引っ掛けるようなのは出ないわけで。
399名無しのひみつ:04/12/19 06:34:05 ID:ZpgHIjUZ
・・・調査するまでもないだろうに。
400名無しのひみつ:04/12/19 07:12:04 ID:vS5fp2eb
・・・調査するまでもないニダ
401名無しのひみつ:04/12/19 09:17:05 ID:s+N/bVoE
もう日本はダメだな。
402名無しのひみつ:04/12/19 09:53:36 ID:TOBBgxSt
まず自分を省みることからだな。
自分が勉強、スキルアップしてないのに、
子供にどうこういってもはじまらないし。
そういう人が多いよね。



年末の朝から何やってるんだろうな俺。_| ̄|○
403名無しのひみつ:04/12/19 13:54:34 ID:7QrpUg1A
そうだよ。文部省の官僚になるにしても、学歴が必要なんだよ。
学歴が全て、ということは変わっていないのに、ゆとり教育は無意味。
404名無しのひみつ:04/12/19 14:49:57 ID:W/1xUfpw
学力はもういい。 柔軟な発想力を育ててくれ。
東大卒の官僚見てると、そう感じる。
405名無しのひみつ:04/12/19 15:03:57 ID:iCsfypU+
日本のトップ企業が、2chで工作してるくらいだ。先が思いやられる。

406名無しのひみつ:04/12/19 15:13:13 ID:wv8SiMyp
 日本弱体化・属国化戦略の一環としての
「ゆとり」教育戦術だ。
売国奴戦略というしかない。
立花隆や野口悠紀雄がいうように
一時期徹底した詰め込み教育をやらないと
学力は絶対に伸びない。
わかってない香具師が大杉る。
407名無しのひみつ:04/12/19 15:45:08 ID:gOzGrndL
最近もニュースになったけど、現在の日本の小学4〜6年生の4割は地動説を知らないらしい。
この調子だと、5年後の15歳はもっと国際順位を下げる可能性があるからして、
その時になってまた大騒ぎするなんてことがないように願うね。
408名無しのひみつ:04/12/19 15:55:09 ID:tI9/k1N5
地動説を知っていることが頭の良さに直結するかどうかはわからん
ただ頭がいいのと勉強が出来るのは違うから、
俺は頭のいい奴らが増えてきたと信じたいね
409名無しのひみつ:04/12/19 16:06:38 ID:YzgshcEV
詰め込み教育をするのは良いのだが、
科目を横断した形でしないと効果が少ない。
それと問題は評価の仕方なんだよ。
今のような受験にすべて集約された評価だと、
>>375のようなことになる。
学校でのペーパーテストでの評価も、問いの出し方を、
もっと工夫する事が必要。あとは、学校内外の環境。
こぼれ落ちた人間を受け入れるものが必要だし、
もっと地元企業、会社が学校教育に関わるべき。

また科学教育という意味合いでは都会と田舎の違いがある。
自然環境が残っている田舎ならば、理科で習った見方を、
自然に応用してみる事も可能だが、都会ではそれが難しい。
その辺も考えないといけない。
410名無しのひみつ:04/12/19 16:07:11 ID:YzgshcEV
一番の問題は、小学校から大学まで、
それぞれどういう社会的役割を与えるかということがはっきりしていないこと。
そこの議論がないがしろにされすぎている感がある。
教育をシステムの問題として捉える視点の不足して、
枝葉末節の議論だけが多すぎる感がある。

学力という意味では小学校教育は良くやっていた方だと思ってるんで、
ここは昔のやり方に+教え方をもっと工夫していくだけで良いし、
変に噛み砕いた内容を教えないで、もっと高度な事をやってもいい。
問題は中学校以上なんだよ。ここから急激に受験に集約されていく。
だいたい、先生が授業中に「ここテストにでるからな」なんてバカらしい。
こんなの真面目に学ぼうとする人間の意欲を失わせるだけ。
あとカリキュラムが科目ごとに閉じられすぎている。
科学という科目の中だけを見ても横断的になってない。
411名無しのひみつ:04/12/19 16:19:45 ID:wSow8XAb
数学や物理学をしっかり理解できている教員が初等教育には少ない。
数学的な物事の考えかた、すなわち論理的な考え方、推論の積み重ねは
どの分野に進むにしても必要不可欠な基本的なものだ。
ひとたびこの考え方が身につけば、応用は自在である。
ここら辺に初等教育の問題点を解決する鍵があるのではなかろうか。
412名無しのひみつ:04/12/19 16:32:43 ID:9tDY+U+B
>>411
ところが、数学や物理学をしっかり理解できている香具師は
初等教育に従事したがらない。
413名無しのひみつ:04/12/19 16:35:44 ID:OOGhW6gW
>>411
そうかな?
数学や物理をやってた人を複数しってるが、
決して応用が利く人間だとはいえない気が・・・
いや、教師の地位を上げて、
専門知識を持ってる人を配するという事には賛成ですが。
414名無しのひみつ:04/12/19 16:46:44 ID:wSow8XAb
>>412
その傾向はありますね。教員免許のレベルを上げて、より高給にすべきだと思います。
もしくは各学校に一人ぐらい「教育監査官」のようなものを配置することから始めても
いいかもしれません。
何より現状の教師が尊敬されない環境では、優秀な人は誰もなりたくないでしょう。

>>413
いえ、深く数学、物理学を考えると、そもそもは大勢の人の実験の結果から得た
経験則からルールを導き出すといった泥臭いものなんですよ。
なかにはプライドが高くて、凝り固まってしまった人も見受けられますが、
本質的には誰でも参加できる知的ゲームなのです。
そういう面白さを、初めて触れるときにいかに子供に伝えられるかが非常に重要です。
いきなり公式ありきで詰め込んでは、嫌いな子は永久に拒絶してしまいます。
これは悲しいことです。
415名無しのひみつ:04/12/19 16:50:12 ID:wSow8XAb
つまり「ゆとり教育」なんて聞こえは良いですが、なんのことはない、教師が
職務を放棄しただけだと思いましたね。
教える内容は今まで通りで良い、より理解できるように教師が努力すべきなのです。
416名無しのひみつ:04/12/19 17:07:51 ID:CSOYIe65
>>415
その通り。その通りなのだが、教師のやる気を失わせるような、
追い込むような環境がもう一方であるのも事実。
真面目な人程、うつ状態になっていったりもする。
権限が少ない割りにサポート体制が不備であったり、
また親の問題も大きいんだよね。
この辺がシステムの問題の一つで、
学校にどういう役割を求めるのかはっきりしてない部分でもある。
道徳的なものまで学校に求めるのであれば、
学校や教師にもっと権限を与えないといけないし、
人も金もかけないといけない。
それをしないまま、学校に色んなものを求める。そして文句も言う。
教師にも同情する面もあるよ。
417名無しのひみつ:04/12/19 23:44:27 ID:zWbsN5C9
一番簡単で効果があるのは、小学校の教員を増やして20人学級にすること。
これで基礎の部分を確実に身につけさせることができる。
少子化で教室は余っているのだから、教員にかける人件費さえ都合すればすむこと。
けど営利企業と一緒くたにして「生産性が」とか言い出すヤツが邪魔をする。
418名無しのひみつ:04/12/19 23:51:07 ID:ZsWkeyqU
>>417
計算してみてよ
419名無しのひみつ:04/12/20 02:33:39 ID:ZlUmjNq5
>>407
地動説(太陽中心説)は仮説だったし, 今でも理論ではない. 実際に地動説では
説明できない天体もあって批判を受けた. 今では, 太陽系も銀河の一部で, 銀
河も宇宙に点在するものでしかないからね.
420名無しのひみつ:04/12/20 08:09:40 ID:0P/YrVlO
これからは

地動説を教えられて 素直に信じる奴ではなく

それが本当かどうか 自分で望遠鏡で確かめてみるような人間が

必要なのだ
421名無しのひみつ:04/12/20 08:22:05 ID:0P/YrVlO
これからは 

地動説を教えられて 素直に信じる奴ではなく 

それが本当かどうか 自分で望遠鏡で確かめてみるような人間が 

必要なのだ 
422名無しのひみつ:04/12/20 08:38:44 ID:0P/YrVlO
これからは  

地動説を教えられて 素直に信じる奴ではなく  

それが本当かどうか 自分で望遠鏡で確かめてみるような人間が  

必要なのだ  
423名無しのひみつ:04/12/20 08:42:40 ID:2bqJYvws
そんな環境が無い
まずそういうことを出来る環境を作ってやれよ
424名無しのひみつ:04/12/20 09:36:09 ID:cfaU8T4b
1にも2にも親が一番重要だな
ガキなんて集団で勉強しにいっても
誰かが「ほんとだ」なんて言うもんなら
みんなが確認するまでもなく信じるだろ
425名無しのひみつ:04/12/20 11:11:00 ID:7+RfT62t
いいじゃん、「小日本人は馬鹿」だって事で。
426名無しのひみつ:04/12/20 14:23:28 ID:/nvqoMo4
学力とはなんぞや。工学部生が期末試験の勉強を放り投げて考えよう。
まず学力というのは、学に関する力であろう。
学ぶというのはまねぶ、真似をすることからであるらしい。○○道と呼ばれる
ものには、型とよばれる一連の動作がある。では入門者は何を真似るのか、
それはやはり型を真似ることだろう。
 道に入るにあたって、やるべきことは「型」を出来るようになることである。
したがって、「型を身につける」ことが、学ぶことであると結論づけて良いだろう。
ここで考えれば、「型」は「身につける」ものであり、型を「理解する」こととは
全く次元が異なるのである。「身につける」ことには「理解する」、「考えること」
を求めないのだ。意味を理解してから型を覚える必要はなく、言われたことを
無批判に受け入れ行うこと。この力こそが、真似る力であろう。これから答えをだすと
 学力とは、言われたとおりに行う力である。
 なるほど、これで学問への造詣の深さが大人にも必要かというと、そうではなく
一方、子供には高い学力を求めるのは合点がいく。
 学ぶ力が必要とする日本人の考え方を答えは万人一兵隊であれ。考えることは
兵士は必要なしという教育論の側面もあぶだすだろうが、そこまで論ずるのに
私にはいささか力不足であるため断念する。そろそろまとめに入ろう。
 この学力を重視する教育のあり方を無意識として共有する日本人が、果たして
考えることの重要性や、それにも増して、「考えること」などを教育し、評価すること
などできようか。評価の対象とは、型を出来るか出来ないか、極めて結果主義
であり、日本人の精神から、考えられるかられないか、などと過程のあり方を問う
物差しは異質なのである。

以上のことを思いめぐらし、分からない教科書を読むのをそろそろ止めて
過去問をゲットすべきだ。と結論づけ、この書き込みを終えよう。
427学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/20 18:17:49 ID:EKMJdAPG
どんどん教育改革はすすんでいますよ。
私の地元の小学校も少人数性を導入しました。
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~mrym/sugie.html
「互いに学び合いながら、社会的な態度を身につけていくこことが学力なのか」

少人数指導へのリンク集
ttp://fish.miracle.ne.jp/adaken/link/syoninzu.htm

世田谷区
ttp://www.setagaya.ed.jp/shima/syouninnzuu.htm
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~kunimoto/es/2tokusyoku/
浦安市
ttp://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/syoninzu.html
ttp://shiochanman.com/essay/danryokuka.html
秋田県
ttp://www.jtu-net.or.jp/kaikaku/genba/005.html
ttp://www.jtu-net.or.jp/kaikaku/genba/005_3.html
神奈川県横須賀
ttp://schoolnet.yknet.ed.jp/schoolnet/element/116tsurukubo/mokuhyou.html
石川県
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/school/s_today/20020907.htm
京 都 府
ttp://www.kyoto-be.ne.jp/gakkyou/manabi/html/manabian2.htm
福岡県
ttp://www10.ocn.ne.jp/~korosue/syoninzu.html

おまいら寝言は止めて現実を見なさい。
既に都内では9割が少人数制を導入している。
428名無しのひみつ:04/12/20 21:03:02 ID:qt1JpuiD
読売新聞に「百マス計算」だかで有名になった陰山校長先生の主張がのっていた。
「学力低下はゆとり教育のせいじゃない。TVとゲームの影響で睡眠時間が短くなったせい」
とおっしゃっており、睡眠時間とテストの成績との関係性を示すデータも載ってました。

そして、過去二十年の間で総合的に子供の能力が落ちているとも主張されています。
85年と93年において複数の項目で子供の能力に有意な減少がみられたそうです。
その原因として85年のテレビの普及、ファミコンの普及、DQの発売も影響があるそうです。

しかし・・・

睡眠時間によって心身に影響が出るのは当然のこと(演算能力等々)で
このデータからは、どう好意的に受け取ったとしても、学力との関係性を読み取れません。
ついでに睡眠時間とTV、ゲームとの関係性も僕には読み取れませんでした。
なんとなく、「とんでも」のゲーム脳の人と似たようなデータ解釈と論理展開という印象を受けた。

というか、子供の適正な睡眠時間を確保しよう、なんてのはそれ以前に当然のことでして。。。
今までの責任をどこぞに押し付けて、当然にやるべきことをさも画期的な事かのように
いうだけでなく、根本の「ゆとり教育」の失敗を見てみぬフリをするというのは・・・?
ゆるめるか締め付けるかっていう話のみで、どう教育するっていう方法論が語られない
教育ってこんなんでいいんですかね?
429名無しのひみつ:04/12/20 21:35:34 ID:Yto9aNYg
大学全入時代か
定員減らした方が良いと思うが・・・

大学全入時代「出口管理の強化」を 中教審答申に明記へ
http://www.asahi.com/national/update/1220/028.html
430名無しのひみつ:04/12/20 21:49:14 ID:qt1JpuiD
いやいや、出口管理を厳しくして、金をとりつづければいいんだよ。

大学運営資金が減らない上に、学生の質の向上がはかれる

かもしれない
431名無しのひみつ:04/12/20 22:04:52 ID:6r/bxyQC
>>426
型は長年の積み重ねによって出来る。
そこには歴史の積み重ねがあるわけです。
武道の型も一朝一夕では出来ていません。
先人が必死に身体を使い、考えた中から出来上がったのです。
ひるがえって、現在の教育思想、方法に、
ゆるがない型と呼んで良いものがどれだけあるか。
文化自体が成り立つ背景、思想を抜きにしたまま西洋化した日本。
畳の生活での型は失われ、歴史に裏打ちされた型もないフローリング生活。
現在おこなわれている教育も文化に裏打ちされたものではなく、
西洋から輸入した側面が強い。

教育も文化の一つです。社会システムの一部です。
丸暗記教育が成り立っていた時代。
それはその時代の文化背景があって成り立つのです。
どんな方法にもデメリットはあります。
優れた教育とは、そのデメリット部分を補う文化を持っているものです。
それは長年の歴史に裏打ちされたものからしか出てきません。
これほど生活スタイルや価値観が変化し、時代背景が違う時代に、
安易に昔のスタイルを良しとする事は、害しかもたらしません。
型も目的、環境に合わせて徐々に変化していくものです。
ゆとり教育を是と言っているわけではありません。
しかし、新たなスタイルを獲得するために、試行錯誤するしかない。
そういう時代に生きていると私は思っています。
432名無しのひみつ:04/12/20 23:18:35 ID:Zv7QHTrn
>428
この付け方でいいのかどうかわからんが・・・。
テレビゲームとか電子メールとか、いまどきの子供にはやらないといけないことがたくさんあって、
その分勉強に身が入らないってのはあると思う。
学校で勉強することは、今日明日に役に立つものはほとんどないけど、テレビゲームの技をひとつ
覚えれば、それは確実に明日役に立つわけだから。それに単純に、勉強よりもそっちが面白いって
のもあるだろうし。
433名無しのひみつ:04/12/20 23:22:24 ID:ZlUmjNq5
>>429
非常勤への補助金がなくなったそうだし, 定員を減らしたら経営が大変になる
な. あと, 文系の大学には卒論すらなくて一度も大学へ行かずとも卒業できる
ぐらいに言われてるから, 卒業率が制限されるのは良いと思うよ.
434名無しのひみつ:04/12/20 23:45:26 ID:Yto9aNYg
>>433
まあ、定員ってよりも学部学科教員の再編、大学の統廃合をもっと進めた方が
後は大学内での研究機関と教育機関の位置づけをもっと明確に

>>429 の記事のこの部分を見ると
> 中間報告は「どのような学生を受け入れて、送り出すかはその高等教育機関
>の個性・特色の根幹をなす」と指摘した。入学者の受け入れ方針とともに、
>卒業認定・学位授与に関する基本的な方針を明確化して出口管理の強化を図る
>必要があると提言した。
結局各大学任せでどれくらい出口管理できるかって所がいまいち分からん
本当にできるのか疑問
方針を打ち出したのは評価できるけど
435名無しのひみつ:04/12/20 23:55:59 ID:wv+Nr5Oy
昔はクイズ番組でも、県名を覚えるのに役立ったものだ。
 ぼうずめくりゲームのやつ・・・あれなんだったかなあ、桂三枝が司会のクイズ。

なんかものすごくばかな世代が育っている感じを今日あるスレで受けた。
紙幣のない時代の欧州で、モンゴル帝国について記述したマルコ=ポーロが、
 紙がお金として流通していることを書いて、ばかにされたというのににた感じを受けた。

 国民全体が、ものを知らないと、事実をいくら説明しても、理解してもらえない。
 詰め込み教育が悪いというが、知っていることが限られていると、物事がよくわからない人間になる。

 現在の日本の科学は、かつての科学からいえばありえない水準にある。
 プラスチックが電気を通す。こんなの小学生が主張すれば信じてもらえなかっただろう。

 もうすぐ、ロボットASIMOのほうが、2足歩行で人間よりも速く走る時代が来る。
 その一方で、女性が結婚する年齢が遅くなれば、出生率が下がることがわからないやつとかも
 増えていくのだろうなあ。

  街を巡回する警官を増やすが、捜査する人間を増やさないし、刑事がばかなので知能犯に対処できない警察。
  
 NHKも、BSで海外のことをやるので、BSを見れない家の子だと、世界のことを知らされない半数の国民に
 なってしまう。冷戦後の変化に日本が対処できなかった原因のひとつではないだろうか。
 BS廃止しろ。NHK総合の質をあげろ。NHKはスポーツニュースとかやめろ。

 NHKは、視聴率は低くていいから、国から補助金をもらって、知識を提供するのに専念すべきだ。
 
 国営放送を新しくつくり、NHKは民営化したほうがいいかもしれない。
 株式会社にすれば売却益が国に入るし。
 
 小人数教育にしてから学力が下がっている。競争の必要がなくなると勉強もしない。
 勉強しない分、テレビとゲームの時間が増える。

 長期的利益から言えば、子供部屋からテレビとゲームは奪ったほうがいいだろう。
 1日2時間しかできない機械でもつければいいのかもしれないが。
 
436名無しのひみつ:04/12/20 23:58:34 ID:Yto9aNYg
>>434
ちょっと付け足すと教育方面に力を入れてもあんまり評価されないし出世もしないからね
レベルの上がった学生は他に行っちゃうだけだし
437名無しのひみつ:04/12/21 00:15:30 ID:7HUTuBch
>>435
クイズ国盗り物語か。
俺は世界一周双六ゲームがなかったら
今でもトルコの首都はイスタンブールだと思っていただろうな。
438名無しのひみつ:04/12/21 00:24:16 ID:flouBMys
>>435
勉強で競争するモチベーションが、昔のやり方だと今の子供はわかないわけ。
親が無理やり持たす事はできるが、それが強すぎると燃え尽き症候群になる。
勉強して良い大学いって、良い会社はいって幸せになる。
科学が発展して、新しい製品が増えて、やれる事が増えて幸せになる。
今の子供はそういう幻想をいだけないのよ。

だいたい大人がそういう幻想をもう持ってないでしょ。
不況とはいいつつも餓死する人は殆んどいない。が、自殺者は三万人。
バブル崩壊を前後して、それまでに教育を終えた子供と、
その後に教育を受けた子供では、データとってないから分からないが、
その辺の気持ちが大幅に違ってると思うよ。
今の30半ば以上の人達は、そういう気持ちを自然に刷り込まれてる。
育っていく仮定で身近に新しい製品が増えて、便利になってきたしね。
でも今の子供はね、身近に生活を大幅に変えるような製品が、
実感として、新しく出てこない中で育ってる。
で、昔のやり方で育ってきた大人が幸せそうかといえばそうじゃない。
国にしても問題だらけ。借金だらけ。
439名無しのひみつ:04/12/21 00:35:12 ID:flouBMys
それにね、内的なものじゃないもので支えられてる
自尊心は簡単に崩れるのよ。
他人より上だというもので支えてる割合が強い自尊心程、もろいものはないわけよ。
能力はあるのに、自信を失って彷徨う子供達を何人みてきたことか・・・
まさに精神崩壊。生きている価値がないと思ってる。
今の官僚にしたって、受験競争を勝ち抜いてなったのに、不祥事続き。
とても幸せそうには見えないしねえ。
440名無しのひみつ:04/12/21 14:34:05 ID:r7yB44/V
テレビとかゲームがあるから、学力が下がったんじゃないだろ

ゆとりで要求されている学力をみたす条件下なら、勉強時間は少なくてすむ。
この意味で勉強しなくなった分、その他への時間の比重が増えた。

それが
インターネットだろうが
テレビだろうが
ゲームだろうが
漫画だろうが
読書だろうが
映画だろうが
オナニーだろうが
長電話だろうが
スポーツだろうが
勉強しないなら結果はそう違わない。

詰め込み型だったときの最低基準を低くしたが、その分他を高めることに失敗した。
ただ緩んだだけ、しかも少子化と価値観の崩壊でそれに拍車がかかった。
これが学力低下の真の原因。

他の上位先進国には、技術進歩によって生み出された新しい遊び道具によって
勉強や睡眠時間の短縮が一切起こっていないとでも思っているのだろうか?
441名無しのひみつ:04/12/21 14:34:54 ID:0J1uqWh/
楽しめるとか, やる気を保てるというのは一種の能力だからなこの試験に受か
れば, こんな苦しい事から抜けだせるなどという屈折した動機を持ったりする
と危ういな.
442名無しのひみつ:04/12/21 14:49:52 ID:+kg+mwXW
個人で見た場合の上位率ってどうなのかね。
2極化して結果総合が下がったなんてことはないのか。

しかしこれって最近言われる教師の質低下の影響もあるんじゃないの。
尊敬できる教師の授業は面白いから頭に残るけど
生ける屍みたいな奴のなんて全然残らん。
443名無しのひみつ:04/12/21 14:59:45 ID:r7yB44/V
>>442
質の低下、が実体としてどうなのかイマイチ把握できない。
事件を起こす教師が目立っているのは確かなんだが。。。

それと、昔は尊敬しよう、という風潮は親子供にあったかもしれないが
昔の教師は尊敬できる人ばかりで、今はそうじゃない、というのもな。
444名無しのひみつ:04/12/21 16:07:06 ID:+kg+mwXW
教員でもないと新旧の実体なんてわからないだろうね。
俺まだそんなに年いってないから昔の実態なんて全然知らないし。

教科書音読機やプリント配って終わりなんて教師の話は
年が上がる程驚いてるように感じた。
TVでちょっと特集組まれた時親はそれ見てたまげてたけど
俺は「そんなもんじゃないの」って感じだったから。
ちなみに次の日それ見たらしい先生が「あんな風に授業したいなぁ」と一言w
当然そんなのは少数だけど、このような反応見る限り率は上がってるんじゃないかと思う。


ずれるけどゆとり教育って本当に必要なのかね。
俺は2つ前の課程だったけど十分余裕あったと思うんだよな。
445名無しのひみつ:04/12/21 16:39:41 ID:r7yB44/V
「教師の教育」がそもそも不十分だったのかも知れないな。
詰め込みより高度な技術が必要とされる、「ゆとり教育」に
教師がついていけてもなければ、なかなか経験も蓄積されていかない。

俺もゆとり世代ではないけど、確かに余裕はあった。
受験勉強ができるかどうかになると話は別だけど
学校の授業が理解できない、追いつくのに必死なんてことは
小中高通してほどんどなかったなあ。

今の地動説を知らない、なんていうのは明らかに教育現場に問題があるよね。

知らないとわからないでは天と地ほどの差がある。
誰かがいってたけど、わからないものは、いつか理解できる日がくるが
知らないものは、知らないという事を知るまで、永遠に理解できる日は来ない。
446名無しのひみつ:04/12/21 16:47:19 ID:ch8x06ZK
「ナンバーワンにならなくてもいい♪」
447名無しのひみつ:04/12/21 17:24:52 ID:esua+1fb
>437
今は視聴者参加型のクイズ番組がほとんどない。
いろんな事を知っているとか、真剣に考えるということが
流行らないんだろう。

学力低下と関係は無いかもしれないが。知的好奇心が
低下しているのかもな。
448名無しのひみつ:04/12/21 21:43:25 ID:YcfIt9EE
>>431
昔の教育が丸暗記教育だと言うけど、それは違うと思われ。
昔の方が教えてる内容はより大学に近かったんだから、
丸暗記の勉強に近いのはむしろ今の教育だな。
これの証明は大学レベルの話なので、無条件に覚えろ、みたいにね。
449名無しのひみつ:04/12/21 21:50:21 ID:YcfIt9EE
暗記暗記と馬鹿にするけど、医学部の専門課程の勉強だって、膨大な量の暗記だぜ。
必要な知識がなければ、ろくに思考をすることもできないんだ。
思考力を重視した教育を、なんてほざく奴はパズルでもやってろ!
450名無しのひみつ:04/12/22 00:13:18 ID:a0Lb+rOP
今はテレビ番組は悪くなっているが、インターネットが登場し普及したことで補えているということはあるだろうか。

昔はテレビを見ると馬鹿になるといっていた。今はいわなくなった。

以前よりもブームとかに躍らされやすい、ばかな国民になっているのかも。
HPをつくることとかに、なんか価値があったのかな。
451名無しのひみつ:04/12/22 21:09:25 ID:+TqsC4IC
日本はとうとうオランダにまで抜かれてしまった。
白人国家に数学の平均学力で負けたのは、戦後初ではないのか?
欧米の国々は東アジアと違って、高校受験も塾もない自治体単位での多様性を求める教育だ。
15歳の学力で負けたからには、実際はもっと差があると考えなければならんだろう。
452名無しのひみつ:04/12/22 21:16:31 ID:+TqsC4IC
日本の学力低下はゆとり教育だけが元凶ではない。
ネグレクト(子育て放棄)が増加している現象と
なにか関係がありそうな気がする。

日本人が生まれながら勤勉だというのは選民思想だ。
豊かな時代が続けば、どんな民族でも世代単位に堕落する。
学力低下を続けているのは日本だけではない。
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスも低下を続けている。
これは先進国共通の現象なのだ。
453名無しのひみつ:04/12/22 21:24:07 ID:E352/Nse


森は腹を斬れ!!


454名無しのひみつ:04/12/22 21:51:13 ID:m+8P3Ypn
勉強厳しくさせる 学力伸びる
勉強させないで放置する 学力伸びない
これ当たり前 自然の摂理 ブッシュマンでもわかる
455名無しのひみつ:04/12/22 22:40:52 ID:KsK0hUi+
勉強して、いい学校へ行っても 必ずしも幸せになれない事が バレただけでしょ?
456名無しのひみつ:04/12/22 22:53:13 ID:9Mjpvx6M
そして誰も勉強しなくなった
457名無しのひみつ:04/12/23 00:11:42 ID:U2MTGx0/
>>455
自分の世界でものを語るな。高卒は圧倒的に就職に不利、ということは変わっちゃいない。
むしろ、それは不況によってますます真実となりつつある。

まあ、馬鹿はそんなことには無頓着だから、別にいいんだけどさ。

学力低下の原因は、価値観と多様化というよりは、
今さえよけりゃそれでいい、という考え方が若者に定着しているからだと思うな。
勉強はしない。しかし、何か秀でているものがあるわけでもない。あるのは親の金だけで、
それを使って、くだらねえメール、ゲーム、インターネットでぴこぴこ遊ぶだけ。

勉強をするのはかっこ悪いと思ってる。

そして40代になって、勉強の大切さに気づき、受験勉強を始める。
458名無しのひみつ:04/12/23 00:22:13 ID:1m9ovI0U
どうでもいいや。どうなろうと。さっさとこの国でていこーっと。
若者を自分の手を汚して育てることもせずに、
即戦力としての機能を求める会社組織、
いっけん合理主義優先の機能体。
しかし内部に入れば、公私いりみだれた村、共同体。
やってられないね。

超高齢化社会になってから、実権を握った今の若者が、
老人をいじめるだろうなあ。目に浮かぶ。もう終わってるな。
その前に国が破綻して終わってるかなw
459名無しのひみつ:04/12/23 00:40:33 ID:hxzIOqfo
だいたい他の事は誰でも語ると怒る人が多いのに、
教育の事は誰でも語って正しいと思ってる。
実際に現場にたったどころか、
多種多様な若者と膝を突き合わせて話した事もないくせに。
460名無しのひみつ:04/12/23 01:08:03 ID:3w5UjZ/3
>>458
何か身に着けてからほかの国に言ってね。。
461名無しのひみつ:04/12/23 09:17:03 ID:hWWVUsBr
>>458
高齢化率が7%ぐらいの社会を「高齢化社会」、14%で「高齢社会」
「超高齢社会」ならまだわかる。はて「超高齢化社会」とはなんぞや?
462名無しのひみつ:04/12/23 09:24:16 ID:hWWVUsBr
>>459
専門家しか話すのは許されないのかな?
実際に現場に立ってる人も現状ではイカンと思ってんじゃないの?
463名無しのひみつ:04/12/23 12:25:21 ID:6Zz10mf3
>>461
マスコミが使ってるけど本当は間違いなのか?
NHKでも使ってた気がするが。
464名無しのひみつ:04/12/23 12:36:37 ID:jwUR2jWV
トップに立つということはいずれその地位が奪われるという時が来るということを示しているにすぎん
465名無しのひみつ:04/12/23 13:43:45 ID:hWWVUsBr
ちなみに今は21%ぐらいだっけ?5人に1人は老人。

>>464がカッコイイ
466名無しのひみつ:04/12/24 18:19:50 ID:8hJqW6s/
イスラエルは15歳の学力はたいしたことがないが、
科学技術立国として君臨している。自然科学の論文発表数は
国民一人当たりで日本の5倍だとか。
これは徴兵制度があって軍隊で技術を仕込まれるかららしい。

デンマーク、アイルランドも15歳の学力はたいしたことがない。
にもかかわらずあの国際競争力を維持できるのは、大学教育と生涯教育が
充実しているからだ。
467名無しのひみつ:04/12/24 19:51:46 ID:NAxAx46i
本気で使える人材を育成したければ
年号覚えたり漢字書かせたりするより
研究論文に力を入れるべきだよ。
468名無しのひみつ:04/12/24 20:48:26 ID:NGqiTbya
>>467
年号の暗記や漢字の書き取りと研究論文が対立するような状況って何だ?
小学生に研究論文を書かせるのか?
469名無しのひみつ:04/12/24 22:32:47 ID:NAxAx46i
イギリスの小学校じゃ、株の予測をするという経済の授業がある。
470名無しのひみつ:04/12/25 03:05:23 ID:SZg9WaD0
「勉強はきびしく、人間関係はやさしく」↓
http://www.edu-kana.com/center/newspaper/0307/y704.htm
いいこと言っている。
471名無しのひみつ:04/12/25 03:12:42 ID:kwMmfVYK
別スレからのコピぺだけど、これをやったら確実にトップ水準に戻るだろうね。
もっとも、どんな社会になるのか見当もつかないし、住みやすい社会かどうかも疑問だけど。

> 1. 年2回の全国統一学力試験の実施
>
> 2. 統一試験の結果に基づく教科別の完全習熟度別クラス編成
>
> 3. 教科別の飛び級と落第の導入
>
> 4. 成績上位者への奨学金の支給
>   上位0.1%には年額100万円、上位1%には年額10万円、上位10%に年額1万円
>
> 5. 成績下位者(下位10%)からは課徴金を徴収し、
>   最下層(下位0.5%)を収容する学力少年院の新設
>
> 6. クラスの成績の上下による教師の完全能力給の実施
>
472名無しのひみつ:04/12/25 03:32:11 ID:v/uIKayR
>>471
本気でそう思っているなら、お前は「学力少年院」行きになるな
473名無しのひみつ:04/12/25 03:38:22 ID:kwMmfVYK
>>472
本気でどんな社会になるか見当もつかないけど。
で、>>472はどんな社会になるか見当がつくのか?
474名無しのひみつ:04/12/25 04:00:59 ID:R14FqtIC
>>471
ばかか
475名無しのひみつ:04/12/25 04:37:57 ID:kwMmfVYK
>>474
引用の5番以外は現実味はあると思うけど。
476名無しのひみつ:04/12/25 06:16:13 ID:xZeywxah
>>471
> 1. 年2回の全国統一学力試験の実施
馬鹿が考えそうなこと。実際の効果は不明瞭

> 2. 統一試験の結果に基づく教科別の完全習熟度別クラス編成
これは多少効果があるかもしれないが、子どもの心理面に悪い影響を与える可能性

> 3. 教科別の飛び級と落第の導入
平均をあげるものではない

> 4. 成績上位者への奨学金の支給
効果がなさそう

> 5. 成績下位者(下位10%)からは課徴金を徴収し、
ノーコメント

> 6. クラスの成績の上下による教師の完全能力給の実施
成績だけが小学校では問題ではない
477名無しのひみつ:04/12/25 07:20:10 ID:bEmcT6ax
「何のために学ぶのか」を各人が明確に意識できるようにしなければ
表面上の調査結果が上がったところで実社会では何もメリットがなくなる。

義務教育では、自らの進むべき道、目標が自ら導き出せるようにするための、浅くとも幅広い視野を
各人に持たせることができなければならないし、生活と密接にリンクして”学ぶ意味”を感じられる教育、
自ら積極的に学ぶ意志を育てる教育を施さなければならない。これがないと後につながらない。

高等教育では、個人の志向、能力に沿った偏りを今以上に認める教育が必要だと思う。
特にある分野において突出した人間には、その分野でのより高いレベルの教育を与えることができる体制が望ましい。
もちろん前提として個人の将来の目標と教育のベクトルが合っていることが重要であり、そのベクトルの”周辺”も
知識として重要であることを教えなければならない。これがないと、学生のうちに”針の先のような視点”しかもたない
人間になってしまい、全く応用がきかず、実社会で使えない人間になってしまう。

何にせよ”自分のために学ぶこと”の重要性を説いて体得させることができなければ、意味がない。
そのためには各人に将来の目標を持たせ、目標を実現するために必要なことを学ぶのだ、ということを
認識させることができなければならない。これが無くただ漠然と学ばせていれば、NEETを量産するばかりになる。
478学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/25 10:58:13 ID:YaaM7XqV
小学生になっても幼稚園のお遊技の延長で楽しみながら勉強しなきゃだめだね。
そのまま生涯学習まで勉強が楽しめなきゃ確かな学力なんて身につかないよ。
その為のゆとり教育でショ。
479名無しのひみつ:04/12/25 18:37:02 ID:WC9JmwJq
>お遊技の延長で楽しみながら勉強しなきゃだめだね。
そのまま生涯学習まで勉強が楽しめなきゃ確かな学力なんて身につかないよ。


こういう馬鹿な意見がまかり通るのがゆとり教育の弊害。
基礎学力が付くまでは、勉強はきついものだよ。
ある程度の反復練習が必要で、その段階がすぎてから学問の奥深さとかとかが見えてくる
480名無しのひみつ:04/12/25 18:40:58 ID:WC9JmwJq
>471

4.だけは賛成。
今の日本は教育に金がかかりすぎる。
優秀な人にはどんどん金がかからないようにしていき、馬鹿でも勉強した人からは金を取るようにすればいい。特に高等教育はそうするべき。

中等教育も今は公立がぼろぼろだから金かかるし。
481名無しのひみつ:04/12/25 18:41:59 ID:WC9JmwJq
訂正

馬鹿でも勉強した人 → 馬鹿でも勉強したい人
482名無しのひみつ:04/12/25 20:53:25 ID:AtsY5Zbr
>>470
激しく同意。
483名無しのひみつ:04/12/25 21:42:23 ID:Vjc0Rxmh
今度は徹底的に詰め込めばいいんだよ。
苦しくて当たり前、苦しくてもやらなきゃいけないんだってね。
むしろ誰でも覚えなきゃいけないものは、生まれた時からやらせたらいい。
条件反射で出てくるぐらいまでやらせろ。
年齢が低いほど覚えられるもんだからね。そういうのってさ。
ただの文字列を覚えるのは得意だもんな、低年齢ほど。
何を覚えさせればいいか大人が大して考える必要もねーしな。
勉強に必要な事はすべて覚えさせりゃいいんだよ。
今の633制の枠組みにとらわれる必要ないだろ。
泣き言をいう奴は怒鳴れ!殴ってでもやらせろ!
そこまで徹底的にやってみりゃいいんじゃね。
そうすりゃ何がマイナスかプラスかはっきりするだろ。
ただ覚えさせればいいって言ってる人は賛成してくれるよな。
高度教育も義務教育も幼少教育も同じように考えられる人は大賛成だよなw
ある文字列が持つ意味の背景だとか、感覚だとか、知ったこっちゃない。
484名無しのひみつ:04/12/25 22:10:46 ID:JT0cBCXw
公立中学の荒れようは凄まじい。シンナー、タバコ、当たり前。ひどい中学になると警察が毎日のように来る。
手に負えなくて先生が呼ぶのさw

こういうことを聞くと、私立中学に入れたがるお母さんが増えてるのも分かる気がするだろ?
485名無しのひみつ:04/12/26 00:16:43 ID:gcqwU7YS
このあいだスウェーデンとか学校がすべて無料で無職の人にも高度な職業教育が無料で受けられるとかやっていた。
高税金だけどそういうほうが教育、医療に関してはいいのかと思ふ・・・
486名無しのひみつ:04/12/26 02:01:00 ID:V3uqM5Zz
子供を朝から夕まで学校に詰めこんで生活させるんだから気晴らしも校内で行
なわれるし荒れるだろ. 朝来て3時間くらい勉強させて昼ごろ帰らせればいい
のではないか.
487名無しのひみつ:04/12/26 02:50:56 ID:85pGtArV
>>484
どこの学校だよ、
ウソじゃないなら、実名あげてくれ
488名無しのひみつ:04/12/26 03:52:37 ID:kwtoHQmA
インドなんか、二桁の九九を教えるらしいぞ。
平均は低いけど、人材の生産力ではインドは日本を凌駕している。
東欧やロシアもエリート教育は充実している。去年の国際大学対抗
プログラミングコンテストではロシア、東欧勢が圧倒的な優秀さを見せつけた。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200304/03/acmicpc.html
489名無しのひみつ:04/12/26 04:04:13 ID:580z6/5b
>>488 がナニゲに鋭いところを突いた。

もう「平均学力」なんてものを問題にする時代じゃないかも知れない。
飛び抜けた秀才は勉強がんばればいいし
手先が器用な奴は勉強なんかそこそこでいいから、何か技術を覚えればいいんだ。
490名無しのひみつ:04/12/26 04:07:21 ID:V3uqM5Zz
>>488
いやープログラミングコンテスト専用の学生が居るんだよねぇ
一年間に1000問解いてきたとか言われちゃやるきなくなるよ
491名無しのひみつ:04/12/26 05:57:46 ID:aZZXJon8
「勉強はきびしく、人間関係はやさしく」↓
http://www.edu-kana.com/center/newspaper/0307/y704.htm
いいこと言っている。

 この人が書いた本『いじめの社会理論』(柏書房)より。
http://www.amazlet.com/browse/ASIN/4760120882/
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4760120882.html
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30855241
「 現行の学校制度では、「なかよくする」ことと「まなぶ」ことが強制的に抱き合わせにされている。
本書で問題にしてきた残酷な心理-社会現象の蔓延は、第三章で詳しく論じたように、
「まなび」の「共同態」というしかたで若い人たちを一日中強制的に「べたべた」させる学校共同体主義によるものである。
 また現行制度のもとでは、学校で集団生活をすることが「勉強」することであるといった現実感覚が蔓延する。
多くの生徒たちは、終日ぼんやりと教室に座っているだけで国語や英語や数学をろくに修得していなくても、「学校で授業を受ける」という集団行動(集団学習)をすることでもって、自分が「勉強した」と思っている。
一日中学校で「授業」を受け、さらに塾に通い、それでも(その結果!)勉強ができないといったありさまは、★生徒にされた人たち★のあいだでは普通のことである。
彼らは、第三章で論じたような強制的な集団生活のなかで無限定的な人格支配を受けるだけでなく、さらに、その集団学習(「まなび」の「共同態」)の反復によって無能の習慣を植えつけられる。
しかし、一日中「授業」を受けて何も学習しない修正を身につけてしまった彼らも、自動車教習所ではきわめて有能に技能を習得する。
現行の学校制度を廃止して、街に林立する教習所型の学習サポート団体をチケットを使って自由に選択するしくみにすることによって、彼らは強いられた無能と奴隷状態から解放される。
 さらに学校では、努力して数学や国語や英語で優秀な能力を身につけたとしても、「態度が悪い」「協調性に欠ける」とみなされると、ひどい成績をつけられる。
高校へは勉強して行くのではなく、「先生やみんなとなかよくして、人からよくおもわれて、生かせてもらう」といった感覚すら蔓延する。
内申書や推薦や情意評価といった制度は、卑屈な精神を滋養し、精神的売春を促進し、さらに課題遂行という点では人間を無能にする(これは短期的政策の部類にはいるが、内申や推薦や情意評価といった制度は即座に廃止すべきである)。」
492名無しのひみつ:04/12/26 05:58:17 ID:aZZXJon8
 ↑同じ著者による論考「『友だち』の地獄」『世界』12月号http://www.iwanami.co.jp/sekai/→バックナンバー→12月号
「 学校では、(中略)赤の他人たちを朝から夕方まで強制収用して生徒にする。場合によっては、脱退の自由が制限された部活動を無理強いし、強制収用が夜遅くまで続くこともある。
全員に同じ服を着ることを強制することが多い。40人を箱のように区切られた一室に軟禁状態におき、彼らが終日顔をつき合わせているようにする(クラスあるいは学級制度)
 その箱のなかでは、個人差を無視した全員一致のペースで、算数などの勉強を集団で行う習慣をたたきこむ。
多くの人は、一定時間の静止姿勢に耐えながら集団で壇上の人物の発生を右の耳から左の耳に通して紙に写すといった、「生徒を行ずる」ことを勉強することだと誤認するようになる。
そのおかげで、「まじめに勉強」しようとすればするほど勉強をする代わりに「生徒を行」じてしまい、結果的には勉強ができないという無能の習慣を植えつけられてしまう。
またベルがならないと唾液がでない犬のように、群体化しないと学習意欲が生じないという習性が身につく。」
493名無しのひみつ:04/12/26 09:46:12 ID:d5YRHEqZ
理屈はわかるが態度が悪いのは殴り倒してでも何とかするべきだと思うんだが・・・


学校は勉強させるだけじゃなくて最低限社会に出れるだけの社会性をつけさせるところでもあるわけだし
勉強するだけならウチに引きこもって参考書解いてれば問題ない
494名無しのひみつ:04/12/26 09:53:56 ID:JWWzyE7D
↑しょせん現実を知らない・知ろうとしない典型的なバカ学者の文
495名無しのひみつ:04/12/26 09:54:38 ID:JWWzyE7D
>>494>>491-492へのレス
496名無しのひみつ:04/12/26 10:03:07 ID:V3uqM5Zz
>>493
学校は勉強するだけの所ですから
個人でできるなら通わなくていいですよ
497名無しのひみつ:04/12/26 11:48:54 ID:gcqwU7YS
>>493
んだからその”ゆがんだ”社会性をつけさせるために勉強に差支えが出るといってるんだろう。
498学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:04/12/26 12:29:54 ID:bKTXwq3A
元来、企業家、創業者という人たちは、良い意味でも、悪い意味でも、他人とは異なろうとする、
独創的であろうとする、そして伝統的な枠からはみ出そうとする、そういう種類の人間です。
現代は日本が生産設備をフル稼働させると、世界が必要とする工業製品の七割を 作ってしまう時代です。
コストを考えれば生産されたもの全てが国際市場で勝ち抜ける訳が無い。
近代成熟期になると商業・金融業・運輸通信業・サービス業・自由業など、第三次産業が
経済を動かす中心となり 企業の寿命は短くなり規模は縮小する。
物事を分析し、論理的文章を書き、他人と建設的に論じあえる力。
具体的には自分の考えを提示し論証したり、大量の情報の要点を整理したり
情報をわかりやすく伝達する技術はあらゆる言葉を使う上で普遍的な技術を身につけ
日本人の全てが「起業家・創業者」になる様な教育をしないとお先真っ暗。
499名無しのひみつ:04/12/26 12:53:44 ID:VXlHlFa/
俺高校の時、親の都合で海外のインターナショナル学校にいたのね。

その学校でいろんなコースがあるんだけど、勉強系はほとんどフィンランド人がトップだった
続いて アメリカ、韓国、日本、インド...

部門によって違うけどかならずトップ3にフィンランド人がいた気がする。

俺から見ると彼らは元から天才だけど、努力と根性だけでトップになった日本は凄いなあ

もし日本の経済が落ちてきたら、自分らの世代が活躍するのを祈るばかり

500名無しのひみつ:04/12/26 14:18:24 ID:XbiTRNbc
フィンランドについてググってみたら↓
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200412190095.html

何これ。
これが義務教育だとは信じられない。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しのひみつ:04/12/26 16:08:59 ID:o3TrgacK
>>500
凄いな。フィンランド。
日本と違って、ちゃんとシステムで考えてる。
503名無しのひみつ:04/12/26 16:49:23 ID:WTDAD9Yc
>>500
正直、うらやますぃ。
子供できたらフィンランドに行こかな
504名無しのひみつ:04/12/26 18:02:44 ID:DkOMrkub
で、これだけすごい初等教育をしているフィンランドで
お前らが知ってる企業とか偉人とかって誰よ?



オレはハッキネンとライコネン
あとノキアがもしかしてフィンランドの会社かな?
ってことしか知らないのだが

フィンランドの優れた教育はその後どの面で
成果が発揮されているのだろうか?
505名無しのひみつ:04/12/26 19:43:23 ID:5ms1RKcg
>>504 さんは優れたジャーナリストになれる。

日本の子供も大人も、日曜の一番いい時間帯のTVで、綿のつくりかたを
 江戸時代のやりかたのを日テレで学んでいる。
・・・・工業化・大量生産とまったく逆だぜ。

 これはばかになる一方だな。NHKと日テレは、国民をばかに変化させる
 ために今日もがんばっているなあ。

 新撰組総集編のNHK。幕末明治維新で日本の金がどんどん国外に流出していった
 ことをどれだけの国民が知っているのだろうか。
 大河ドラマをみていたら歴史なんかいつまでたってもわかんない。
506名無しのひみつ:04/12/26 20:46:25 ID:3K+59sR6
習熟度別クラス編成しかない。落ちこぼれにあわせて授業をしては、レベルが下がりすぎる。
507名無しのひみつ:04/12/26 23:17:51 ID:AT44tMxo
フィンランドは貧しい国から
難民・移民をあまり受け入れていないだろ。
国内にスラム街がないし、言語や宗教も統一されているから、
教育は他国より有利なはずだ。
508名無しのひみつ:04/12/26 23:35:00 ID:V3uqM5Zz
>>507
おまえリンク先を読んでないだろ
509名無しのひみつ:04/12/26 23:56:47 ID:uHVgvXg5
>>488
昔からロシア、東欧とかって「知の貧富の差」がでかいって感じじゃない?
510名無しのひみつ:04/12/27 02:19:55 ID:CNrF7OMZ
>>471 基本的に賛成

>>476
> > 1. 年2回の全国統一学力試験の実施
> 馬鹿が考えそうなこと。実際の効果は不明瞭

児童生徒の学力の正確な把握もなしに、教育政策を考える事など不可能。
今まで無かった方がおかしい。

> > 2. 統一試験の結果に基づく教科別の完全習熟度別クラス編成
> これは多少効果があるかもしれないが、子どもの心理面に悪い影響を与える可能性

それは「ゆとり教育」論者の根本的な認識と同じ。既に失敗した事が分かっている論理。

> > 3. 教科別の飛び級と落第の導入
> 平均をあげるものではない

児童生徒はそのレベルに応じた教育をうけた方がよい。

> > 4. 成績上位者への奨学金の支給
> 効果がなさそう

根拠は? むしろ、親の方が必死になりそうだが。

> > 5. 成績下位者(下位10%)からは課徴金を徴収し、
> ノーコメント

さすがに、やりすぎ。

> > 6. クラスの成績の上下による教師の完全能力給の実施
> 成績だけが小学校では問題ではない

中学校以上なら導入すべし。
511名無しのひみつ:04/12/27 03:38:52 ID:hU6Z539F
>>500
へぇぇ、こんな教育でもみんな勉強できるようになるんだねえ。
学年順位のために無駄な苦労してたおれらってアホだね。
512名無しのひみつ:04/12/27 04:51:58 ID:dTh9SZON
こぴぺだけど、こういうことを教えるのが教育ってもんでないかい?
これが真実か知らないし、日本擁護観にたつつもりもないが、知識の羅列だけではつかめない事実のひとつの見方があると思う。
数学とか理科系のものにしてもこういう観点から何かを伝えることができないといけないんじゃないだろか。
そうしないと単に成績を取るだめだけの記号としての理解しかしなくなる。
何のための数学なのか、科学なのか、歴史なのか。そういうことをつたえないで知識だけ伝えようとするからそのありがたみもわからんし勉強について変に誤解することになる。
------------------------------------------------------------------
78 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 04/12/27 01:06:55 ID:Fl4TPt14
今こそスリランカに恩返しだ

1951年9月、第二次世界大戦の後に設けられたサンフランシスコ講和会議
(対日講和会議)の席上、セイロン(現スリランカ)代表のJ・R・ジャ
ヤワルダナ蔵相(後の首相)は、こう演説した。

「アジアの諸国民は何故、日本が自由になる事を切望しているのか。それは、
アジア諸国民と日本との長きにわたる結びつきの故であり、また、列強の植民
地として従属的地位にあったアジア諸国民が、日本に対して抱いている深い尊
敬の故である。往時(昔の事)、アジア諸民族の中で、日本のみが強力かつ自
由であって、アジア諸民族は日本を守護者かつ友邦として、仰ぎ見た。
私は前大戦中の色々な出来事を思い出せるが、当時、アジア共栄のスローガン
は、従属諸民族に強く訴えるものがあり、ビルマ、インド、インドネシアの指
導者たちの中には、最愛の祖国が解放される事を希望して、日本に協力した者
がいたのである」

よってセイロンは日本に賠償を求めない、とジャヤワルダナ氏は述べ「我々ア
ジアの将来にとって、完全に独立した自由な日本こそが必要である」と強調。

ロシアなどが主張した日本分割案に真向から反対して、これを退けた。

そして、『憎しみは憎しみによってやまず、愛によってのみやむ』というブッ
ダの教えを引いて、対日賠償請求権を放棄し、各国にそれに続くよう呼びかけ
た。
インド・ラオス・カンボジアなどが、この呼びかけに答え、自発的に対日賠償
請求権を放棄した。

http://www9.big.or.jp/~haro/japan.html
513名無しのひみつ:04/12/27 10:44:05 ID:ZcD1MVa5
>>504
フィンランドの人口は埼玉県より少ないしなあ。
514名無しのひみつ:04/12/27 19:49:23 ID:anYClBQ2
>513
そうだな。日本は人口が多すぎて硬直化しているというのはあるかもしれない。
地方自治体だってそうだ。「平成の大合併」なんて愚の骨頂。
とりあえず、日本を分割すると、あにか展開があるかもしれないな。

(半分冗談、半分本気)
515名無しのひみつ:04/12/27 19:54:27 ID:FLOUJn6g
フィンランド人はキシリトール食べているの?
516名無しのひみつ:04/12/28 02:56:16 ID:5ogPjzU7
高校生の近視率は、香港64%、日本55%、シンガポール49%、中国39%、アメリカ25%です。
517名無しのひみつ:04/12/28 04:05:56 ID:HC25H5Vj
なんだかここを読んでいると昔の教育に戻りそうな意見が多いけど、
8~90年代の日本は勉学の優秀なやつが多かったから景気がよかった訳じゃない
人口の多さを問題視している意見もあるが、これもあまり関係ない

(他のすれで問題視されているラッシュの問題、人口の多さは
 都市集中型が問題、要はおのぼりさんが地元に帰って新たな事業を
 起こし、雇用を増やせばすべて解決する 景気も)

学校の先生然り、要は人を動かせるやつがあまりにも少ない
DBばっかでCPUが足りないってことだ
今のままだとDBがいくら新たなDBにデータをコピーしたって賢くなり様が無い

あのリンク先の先生が言っていたように、出来る子が出来ない子に
教える事で相互の理解が深まるのは事実なので、混在環境が望ましい
出来る子だけをまとめてクラス分けをする弊害は、解っている気に
なっている子と本当に解っている子の区別がつかない事

おれおれ詐欺なんてのは競争社会のなれの果てのような気がするな
518名無しのひみつ:04/12/28 18:21:30 ID:97r3Nyiz
でもさぁ、出来る・出来ない以前に
なんか知らんけど、妙にシラケてしまって
すっかりやる気を無くしてしまっている手合いは
どげんしたらよかとですか?
ただ「出来ない」ぐらいだったら可愛いもんだよ。。。
519名無しのひみつ:04/12/28 19:20:19 ID:goIJ1COi
>>438
アニメ・漫画でも努力でのし上がるキャラクターよりも
最初から天才のキャラクターが受けているしなあ。

いい例がテニスの王子様の越前リョーマ。
520名無しのひみつ:04/12/28 19:24:58 ID:roETA4BI
大学入試を変えなきゃ何も変わらん
試験をこのOECD調査の問題にすりゃ数年で日本は学力断トツ世界一間違いなし
だがそんな事をしても余り意味がない
521名無しのひみつ:04/12/28 20:00:04 ID:H4ytHzwU
糞ッたれのゆとり教育も終わった?
俺としては嬉しいばかりなんだけど
でも、馬鹿たちはどう思っているんだろうなw
流されてる俺もバカかな?w
522名無しのひみつ:04/12/30 06:41:17 ID:iNabM193
>>510
>児童生徒の学力の正確な把握もなしに、教育政策を考える事など不可能。

学力把握の話が”政策”に結びついてるのが笑える。
いかにも「押し付けがましい教育」の日本的な発想か。

政策と結び付けると言ったところで、個人レベルの学力把握結果が政策に
反映できるわけでもなく、かなり大きな括りの結果が反映されるだけ。
そうしてまた一つ「個を無視した教育」に近付いてしまう。

個々の学力を把握したなら、それを結び付けるべきは個々の教育方針だろう。
それが出来るのは現場であって、政策ではないことは自明。


>それは「ゆとり教育」論者の根本的な認識と同じ。既に失敗した事が分かっている論理。

政策を考える人がこういうことを言い出すと、かなり危険だね。
「失敗した原因がわかっている」のであればともかく、単に失敗したという結果だけで
「もうその選択肢は取らない」と結論付けてしまう。こうなると視野は狭まるばかりで、
気付く時は「なにをやってもうまくいかない」という状況になったときか。
523名無しのひみつ:04/12/30 15:37:32 ID:EKZDcoCI
○ 基礎学力 (基礎知識、読み書き計算能力)
○ 応用学力 (問題解決、思考する能力)
□ 社会適応力 (倫理道徳、コミュニケーション等)
□ 生活順応力 (情報リテラシー、運動、一般生活能力)
△ 芸術感覚 (いわゆるアートなものを鑑賞、創作する力)

はなるべく分けて考えるべきだと思うんだが。

基礎学力部分に「ゆとり」したって、能力の低下を招くだけだし
応用学力部分に「詰め込み」したって、画一的になるだけ

社会適応と生活順応は、「甘く」しすぎれば社会化が成し得ないが
逆に「強く」しすぎれば、個性と柔軟性がなくなる。

芸術感覚を疎かにすれば、独創性や創造性を失いかねない。
524名無しのひみつ:04/12/30 15:44:31 ID:EKZDcoCI
ゆとりの失敗点は「基礎・応用学力」以外の能力を上げようとして
その方法がわからずに「他」を上げられなかった所にある。

この結果、残ったものは「基礎学力」の低下のみ。
だから学力部分を取り戻そう、という流れは間違っていない。

学力を下げない方向で、「他」を上げることを考えないとだめだよ。

その上で、社会のあり方、学校のあり方、教育のあり方に
相応の変化が必要ならば、もっと研究して色んなことをガンガン試してみるべき。
525名無しのひみつ:04/12/30 15:52:13 ID:EKZDcoCI
教育特区だとかで、今も試行錯誤されているけれども
現場の方や文部にまかせっきり、周りは非難するだけといった
「中途半端な教育の聖域」の現状から脱することをしないと
小手先の方法が変わるだけで、根本的な変化は望めないかもしれない。
526名無しのひみつ:04/12/30 15:57:57 ID:EKZDcoCI
一つ確かなのは、ゆとりだろうが、詰め込みだろうが
モノを習得するのには、実際に自分の体と頭を使って
「試行錯誤、反復練習」が絶対に必要ってことだね。
527名無しのひみつ:05/01/01 05:56:13 ID:N/r7GVNW
だからって地球が丸いことを確かめるために、小学生をロケットで打ち上げるのはコストがかかりすぎる
何のために人類は文字や写真や本を発明したんだ
528名無しのひみつ:05/01/01 16:21:09 ID:+xgJlz23
>>527
例えが悪いよ・・・
529名無しのひみつ:05/01/01 19:17:32 ID:w4R+jaqb
昨日初詣行ったときに焚き火をしていたので当たったところ、熱かったので持っていた本で顔を覆い隠した。
みごとな放射熱遮断が行われた。物理の仕組み考えながら実体験すると面白いな。
530名無しのひみつ:05/01/02 21:20:58 ID:cFg6q0Qw
>>526
本を使って勉強することは、自分の体と頭を使って
試行錯誤や反復練習をしていないといえるのだろうか?
531名無しのひみつ:05/01/02 21:21:53 ID:cFg6q0Qw
>>530

>>526 ×
>>527 ○

レス先間違えた
532名無しのひみつ:05/01/02 21:55:14 ID:GAet3Lf3
教師の質にも問題あり。
信じられないだろうが本当の話。
うちの子(小5)の担任は分数の割り算が理解できてない!
教師がこれじゃぁ・・・・
533名無しのひみつ:05/01/02 22:47:25 ID:cFg6q0Qw
何故だろうな。
分数計算ができなきゃ、実質的に試験で落とされ
民間就職も公務員にもなれない時代なのに。
534名無しのひみつ:05/01/02 23:48:18 ID:TJRbfkx3
>>532 分数の割り算を、解説してみ
535532:05/01/03 01:15:11 ID:egjWRHtY
信じがたいことだが事実なのだ。五十くらいのベテラン教師なのだが
授業参観の日、親たち(私もいた)も見ている前で暴露した。
なにかを1/2で割る問題だった
式を立てるまでは良かったのだが、計算の段になると2で割ってみせた!!
当然、子供たちも全員2で割って計算する。
見かねた親の一人が指摘したが理解できない!
うやむやのまま終業時間になり「また後で(説明する)・・」
しかし、子供に聞いてもその後訂正はないらしい。
聞けばこの教師は万事この調子のようで
子供が(教師が間違っているため混乱して)質問したり間違いを指摘しても
「じゃあ、それは後で・・」と言ってそれっきりらしい。

なぜ彼が教師になれたのか!?

536名無しのひみつ:05/01/03 01:30:06 ID:gxxIgtWG
>>535
校長->教育委員会->マスコミの順で報告・対処を求める要請をメールなどを用いて行うことをお勧めします。
対応について詳細に報告させそのいかんによってはより上のものに対し監督を頼むという感じで。
537名無しのひみつ:05/01/03 01:41:00 ID:KYfGXj59
>>535
元からそうゆう教師の場合
・本当はわかっているが、信念からそうゆう授業をしている。
・採用も断れない、首にもできない事情が学校側にあった。
・なあなあで。

後からそうなった場合
・知らないうちに何か脳に疾患を患ってしまった。
・妙な宗教、信念に目覚めた。
・誰かに操られている。

その他
・実は教師のソックリさん。本物は数年前に死んでいる。


どちらにせよ言うべきところにいわないと、お子さんが色んな意味で危ない
卒業しても「あの学校の生徒さん(=分数計算もできない馬鹿なんだろうな)」というレッテルが。
538535:05/01/03 01:49:46 ID:egjWRHtY
アドバイスありがとう
じつはこれは2年前の話、子供は既に卒業、件の教師は他校へ転任していった。
長くなると思って端折りました。

今も、どこかの小学生たちが彼の犠牲になっていることでしょう。
539534:05/01/03 08:58:07 ID:9aU8pKGS
>>535 分数ができないひとがいるらしいというのは、「おもいでぽろぽろ」で、知ったのだが、
     ある程度いるのかもしれない。

     中学の時の担任が、理科だったのだが、教科書をどんどん間違える人だった。
     ほかの生徒に俺が目配せをすると、その生徒が先生間違ってませんかといっていた。

     公立中学だと、だめ教師がいくらでもいたものだ。80年代だが。

     分数の割り算は、機械的にやるしかないのかもしれない。
     5分の3で割ると元の数より大きくなるあたりが、理解できないのかも。

     というか、535の子供のクラスの生徒は、先生が間違っているのがわからないのもまずい。
     クラスにいないのかな、先までわかっている生徒が。そういう子供は私立に抜けるのか。
     それとも英語の時間とかに余力を奪われているのか。

     文部省は、算数を先までわかっている生徒の割合とか調査すべきだな。
     クラスにわかっている生徒がいないと、間違っている先生を見つけ出すこともできない。

    そうか、だめ教師を見つけて生徒に通報させるためには、
      フィンランドの方法が優れているのだ。
      
     フィンランドの場合は、あまった大学院卒の雇用のために教師にしただけかもしれないが。
   
    父母が教師をたたくのは、あまりよくないのだ。心が壊れてしまう。
     不得意のところだけ、他の教師が教えればそれでいい。

    問題は、やはり、教師が間違っているのに気がつく生徒がクラスにいないことの方だと思う。
      小人数教育には、はっきりマイナスがあるのが、これではっきりした。
      教師をチェックできる生徒が、クラスにいない確率が上がるのだ。
     535の子供のクラスは、何人だろう。

     先生も、不得意なところは、班にわけて自習させるほうがいいのかもな。
     というか、そうやっていたのかもしれないな。その間にたまった仕事を処理すると、
     負担が軽くなるし。
540名無しのひみつ:05/01/03 11:36:05 ID:mA4rWsjo
分数の計算かぁ。
わかっちゃいるが言葉で説明はできる気しないなぁ。
でも絵使えば理解してる人なら誰でもできるだろ?
6Pチーズみたいな絵使った説明。

俺小中高と公立だったけど性格カスな奴には当たったが
知識レベルまでカスな奴には当たったことないわ。
運の良さに感謝しとこうw
541名無しのひみつ:05/01/03 11:41:19 ID:gxxIgtWG
>>534
でもフィンランドも20人ぐらいじゃなかった?
542名無しのひみつ:05/01/03 12:03:22 ID:phsLDc3G
小学生の分数の割り算ぐらいなら、具体的な物を頭に浮かべればいいだけだよ。
1÷1/2なら1個の物をその半分の物で割るってこと。
半分のものがいくつあれば1個になるか、
1個分の容器の中に半分のものが何個はいるかでもいいか。
数や式が複雑になっても同じこと。
それを分母と分子を逆にしてかければいいという風に、
なぜそうなるのかと自分で考えもせず、考えさせる事もせず、
答えだけ出せば良いとだけ覚えるからおかしくなる。
543名無しのひみつ:05/01/03 12:14:23 ID:gxxIgtWG
割り算つーのは割る数が割られる数の中にどれぐらい存在するかを表すものだからね
まずそれが前提に合って、その計算テクとして割られる数の分子にかけるというのがまずわかんないと話にならん
544名無しのひみつ:05/01/03 12:14:48 ID:bifWxfug
わり算の概念ってどれくらいで理解出来るのかな。
公文式って良く知らないけど、個人差の幅ってどれくらいなんだろね。
±1年くらいかな。一貫校では進み方違うの?
545名無しのひみつ:05/01/03 13:40:24 ID:egjWRHtY
割り算の話ではなく教師の質の問題ね

で、思い出した
中学時代、「音速」を習った。
馬鹿なりに考えるやつだったおれは教師に質問した
「200km/hの飛行機から叫んだら声の速さは、
音速+200km/h、になるのではないか?」
今の俺が教える立場なら、これは「音速」を教えるいいチャンスだと思う。
ところがその教師は俺の指摘に納得して認めてしまった!!
しばらくして自分が「音速」を誤解していたことに気づきクラスメートにはそれを告げた。
しかし教師からはその後、訂正はなかった。

教員資格も更新制にするべきかも
546名無しのひみつ:05/01/03 14:34:18 ID:1/AJlTb+
割り算のちゃんとした理論は数学科に入って体論をやらにゃ理解できない
547名無しのひみつ:05/01/03 15:59:38 ID:egjWRHtY
>546
だから?小学校でどうしろと?
548名無しのひみつ:05/01/03 18:08:55 ID:18iGZcQf
>>437
なつかしいなぁ、世界一周双六ゲーム!
子供の頃、その局が受信状態悪くってさ、それでも負けずに見てたなぁ‥‥
おかげで、その後地理を学んだ時あんまり苦労せずにすんだと思う。
後、NHKのなるほどゼミナールとかも好きだった。
549名無しのひみつ:05/01/03 19:43:50 ID:3rMOYkKP
>>542
具体的なもので教えると、そのもののイメージが強力すぎて応用が効かない奴もいる罠。
素直に、式を変形することで教えた方がいいんじゃないの?
550名無しのひみつ:05/01/03 19:52:51 ID:gxxIgtWG
式の変形だけ教えると、うろ覚えになったときに対処できないよ。
微分積分知ってれば、直線の式から円、球の堆積までわかるざんしょ
551名無しのひみつ:05/01/03 20:01:50 ID:3rMOYkKP
>>550
分数の割り算なら、もともとの式を変形していけば上下ひっくり返した
掛け算になることを示せば良いんじゃないの?ということ。
そうすれば、たとえ上下ひっくり返すことを覚えて無くても、
式を変形していけば答え求められるんだし。
552名無しのひみつ:05/01/04 03:30:43 ID:cNpZf3jl


関西三国立

京都大学・大阪大学・神戸大学

関西三公立

京都府立大学・大阪府立大学・兵庫県立大学

関西三私大(関西の早慶上智)

同志社大学・関西学院大学・立命館大学


553名無しのひみつ:05/01/04 03:34:57 ID:TcLE5KpU
>>546
そりゃ、極端だわな。
小学生に数学科レベルの理論はいらない。
割合という人間の素朴な感覚と計算が先にあるのであって、体論が先にあるのじゃないもん。
ここは、その素朴な感覚をどう身に付けさせるかという話だろ。
554名無しのひみつ:05/01/04 13:27:45 ID:H6pEUP5w
学力低下の原因としてはゆとりの失敗も勿論だが
教師の質の低下も大きいと思う
分数の計算が出来ない、音速が理解できていない、というのは極端な例だろうが
(極端であれ存在することは驚異だが)
実際にうちの子(中学生)から今の授業の様子を聞くと暗澹たる気分になる

数学の教師
 解答が教師の模範解答と一言一句でも違うと認めない
 この模範解答が非常に煩雑、どうしても理解できない子に理解させるためだろうが
 例えば、両辺の1/2を消すために2をかける、この手順をわざわざ書かせる
 いきなり1/xを消すとそれだけで「誤」とされる
 出来る子はつい、そんな手順を端折ってしまう
 結果、要領の悪い出来る子は成績が悪くなる,
 授業中も無視される
英語の教師
 ノートの書き方を強制する、生徒なりの書き方は認めない
 ノートを提出させ指定どおりかチェックする、これは宿題と同じ扱いで
 指定と違えば受け取らない、当然成績に響く
その他にも、黒板の内容を全て書き取ることを要求する教師
 理解出来ているかは問題ではない、ただただ書き写すだけ
 これも提出させる

こんなマニュアル至上主義の教師が数多くいる
これでは学ぶ楽しさのかけらも無い
555539:05/01/04 20:01:07 ID:nMYjgjmU
50歳くらいの教師は、教科書があたらしくなると、それにうまく対応できないようなことを言っていた。
教える内容も、デザインも変わる。
だから教科書が変わって1年目とかは理解が悪いのだろう。2年目とかには教師にも余裕が出るのだろう。
1年目でも中学では教える1つ目のクラスでは難しく、2つ目以降のクラスでは楽だろう。

教科書の細かいところとか説明できるのか、文部省で、教科書が変わって1年目、2年目で調査すべきだろう。
556名無しのひみつ:05/01/04 20:12:01 ID:KRMY63ke
フィンランドみたいに変えたいものだけど、
一体どこから手をつけたもんか。
557学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:05/01/05 10:45:19 ID:cWdm76Eo
>>556
少人数制から
558名無しのひみつ:05/01/05 11:00:12 ID:e2YBXf4M
現場への権限委譲と責任追及の場を設けて教師をプロ化させることも必要だね
でもそうすると、大学受験とかのせいで余計な勉強をせざるを得ない
大学受験は記号の暗記がメインだから真に思考力鍛えるには役立たない
559名無しのひみつ:05/01/05 11:00:41 ID:e2YBXf4M
すまん書きかけのあげてしまった
560名無しのひみつ:05/01/05 11:08:35 ID:w7/co3bX
>>558
大学入試を全員口頭試問にでもしないと無理だよ。
561名無しのひみつ:05/01/05 12:11:35 ID:C+jYFmI9
>>557
少人数制にしても教師の意識が
変わらなければ意味ないよな?
というか、その次につなげていく
改革のシナリオの全体像はないの?
562名無しのひみつ:05/01/05 13:42:05 ID:rMfcWtlj
>>558
その暗記も思考力とリンクさせた方法だと頭に入る具合も残る率も高い。
根本的な仕組みを理解させれば自然と覚えられるし思考力も同時に上がる。
世界史や日本史、生物もただの暗記科目としてやってる奴は伸びが悪いようにな。
563名無しのひみつ:05/01/05 16:14:10 ID:OKa2Sh/t
>>542
だよな!
ゆとり廃止してもいいけど、その分をなぜそうなるかってのに、割けばいいよ。
564学力一位のフィンランドには高校受験が無く夏休みは日本の2倍:05/01/05 18:07:51 ID:cWdm76Eo
>>561
このスレを読み直す事を勧める

教師の査定をいかに行うかは現在試行錯誤中。
校長の人間性に対する不信からなかなかはかどらん様だ。
565名無しのひみつ:05/01/05 21:29:12 ID:IqONchDE
>560の通りとなると、大学入試のレベルを下げて、卒業を難しくすりゃいいんだよな。


と口でいうのは簡単なんだが、実際やるのには結構手間かかるかな。

試験を簡単にしても、人気校には人が集まりやすくなり、競争率の上昇が起こる
留年者や入学者が増えることに対して、学校の物的&人的設備がついていかない
大学での卒業や進級に関する学生の有効な評価方法がしっかりしていない
低学年ほど質が低くくなるが、そこから教育していくためのノウハウがない

とかなぁ。教育者と研究者とのギャップもあるかな。
566名無しのひみつ:05/01/05 21:30:53 ID:C+jYFmI9
>>564
上の人間の保守性が害になるのって、
民間の会社でも同じなんだよな

フィンランドはそこらへん
どうやって変えてきたのかと思う。
その辺のプロセスが知りたいな。
567名無しのひみつ:05/01/05 21:50:55 ID:C+jYFmI9
>>565
教育の問題を考えるときには、初等教育と高等教育を、
別々に考えることはできないっていうことだろうな。
小学校から大学、産業界まで全部がシステムの一部になってる。
568名無しのひみつ:05/01/05 21:58:52 ID:B8p3rlJo
で、お前らは勉強してるのか?
569名無しのひみつ:05/01/05 22:47:59 ID:Q7+Ex9U/
大学は入学金下げて授業料上げればいいんじゃない?
570名無しのひみつ:05/01/05 22:56:10 ID:IqONchDE
>596
それは何の解決にもならんだろう。
571名無しのひみつ:05/01/05 23:05:39 ID:FnMNKMb/
根本的質問。
実生活に応用できることと、科学技術研究に応用できることは同じことなんですか?
572名無しのひみつ:05/01/05 23:08:38 ID:bA0anPBQ
実生活に応用できること
と、
科学技術研究に応用できること
という違いがある

完全にイコールでわない
573名無しのひみつ:05/01/05 23:31:25 ID:wWtzbkcd
「若者の理数離れといわれますが、実は大人の学力低下の方が深刻なのです。
小・中・高生は国際学力比較において上位に位置していますが、OECDが行っている
一般人に対する理科の理解度調査などでは、日本はほとんど最下位に近い。若者の学力
低下を心配する前に大人が勉強すべきです」(「週刊朝日」2004年3月19日号)
ttp://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/math2%2C.htm#18
574名無しのひみつ:05/01/05 23:34:08 ID:MbvA7nBB
>>573
受験テクとしての学力しかつけて来なかったから、受験が終われば急速に低下してゆくのでしかたないでしょうw
575名無しのひみつ:05/01/05 23:35:32 ID:VRtE64mE
学校の先生方は「学力なんか高くなくても漏れらはちゃんと生活してるし」
と思っているオカン
576名無しのひみつ:05/01/05 23:44:49 ID:6N70i7LH
>>575
専門外をやらせたら命中!
577名無しのひみつ:05/01/06 17:25:57 ID:oqQIeFtn
フィンランドといえば、あのLinuxを開発した国(フィンランドの学生Linusが)。
この順位をみると、一学生だったLinusがLinuxを開発したのもなるほどと思うね。
578名無しのひみつ:05/01/06 21:29:08 ID:APTzRlMv
アメリカの小学校なんて、算数の授業で電卓使わせてるだろ。
579名無しのひみつ:05/01/06 21:58:43 ID:azDTI22y
>>578
逆にインドの小学校では二桁の九九を暗記させるそうです
580名無しのひみつ:05/01/07 21:20:11 ID:pfICCnhr
日教組のせいじゃないな 日教組は激減してるんだから

ゆとり ゆとり なんぞとほざいた文部省のせいだな
581名無しのひみつ:05/01/07 21:25:35 ID:n1z3pB+w
>>580
日教組と文科の共謀
582名無しのひみつ:05/01/07 21:56:22 ID:H/Vd34mp
まあ、とにかく一日も早く公務員改革をやって身分保障を撤廃して課長級クラスの少壮官僚が
バカな暴走しないようにしてほしいね
もういい加減うんざりだ
ゆとり教育なんざ文科のバカ官僚が一般の国民に喧嘩売ってるようにしか思えんよ
583名無しのひみつ:05/01/09 07:15:57 ID:QRFlJFAj
【「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生】
と題された産経新聞2004年11月24日の朝刊1面トップ記事の
意図的につくられた数値
http://oak.zero.ad.jp/bee/sansuu/okasii/okasii.html

↑こんな見えすいた数値を新聞1面トップに載せても
大丈夫だって記者に思われた日本人の学力レベル。


584名無しのひみつ:05/01/09 18:04:38 ID:4lEhw6wl
お先 には、向上心がないからな。
585名無しのひみつ:05/01/09 20:48:25 ID:/CHPKjXs
http://www.tnk.gr.jp/search/young/index.asp
2chに汚染されてまつw
586名無しのひみつ:05/01/10 07:27:13 ID:Cd0JSXV7
「学力低下」に危機感、対策手探り 日教組教研集会
http://www.asahi.com/national/update/0109/010.html
587magnus:05/01/16 19:24:55 ID:gbj4jrJ2
各国の順位などを比較するのはバカ!
母集団の大きさを考えると、労働者120万人の国と1200万人とでは、仮に前者が平均値が高くても、
上位1000人、1万人、10万人の平均成績は後者が勝るとということもある。
基礎研究も企業もトップの人間が引っ張っていくものだろう。
労働者の質が低くなると困ることは困るが。
せめてマスコミも、分散くらいははっぴょうしてくれれば、歪度(skewness)と尖度(kurtosis)が分かるのに。
各国の得点分布が知りたいところだ。
588名無しのひみつ:05/01/16 19:56:54 ID:/i/tTJS6
>>587
それでいくと、支那が凄いことになりそうだね?
589名無しのひみつ:05/01/16 20:11:29 ID:2ESsOXIS
大学のレベルを上げるには、容赦なく不可を出せばいい
590名無しのひみつ:05/01/16 21:48:53 ID:gsezIWnI
アメリカって入るのは易しいけど卒業が鬼のように難しいそうじゃない。
日本もそうすればいいのに。
591名無しのひみつ:05/01/16 23:21:53 ID:NKgD9aNj
4年卒業を3割位にするとか?でもそうすると日本の年功制度が崩壊しちゃうよね
592名無しのひみつ:05/01/16 23:34:47 ID:eDvaprEx
そのほうがいいだろ
593magnus:05/01/17 00:05:37 ID:hnNWbNSy
>>587
中国の対象年齢の学力の平均値がどれくらいがわからないが、トップクラスの人間の絶対人数は多いはず。
これから学力が上がってきたら、中国は日本にとって脅威になると俺は思う。
594名無しのひみつ:05/01/17 08:04:01 ID:sx7HyiRZ
>>590
だよな。
その方が学費搾り取れるのになw
595名無しのひみつ:05/01/17 14:46:48 ID:h6jnUWtj
>>590
そうでもないみたいだよ。知り合いのアメリカ人が言うには、アメリカの大学の
への入学は簡単だし、進学・卒業も普通に読み書きできれば簡単だと。
落第、中退するのは、お金がなくて学費が払えないとか、よっぽどさぼった
学生ぐらいだとさ。
思うに、卒業が難しいというのは、アメリカの大学は大した入学試験もないので、
ろくでもないのも入学しているから、そいつらから見ると卒業が難しいという
だけではないのか。
596名無しのひみつ:05/01/17 18:00:02 ID:9TLx6D1f
東大、自然科学と工学で世界7位…英タイムズ紙

 英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と工学分野でベストテン入りした。

 同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2)工学・情報分野で世界のトップ100大学を選定。
 東大は両分野とも7位だった。

 日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、
 
 工学・情報分野で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)がトップ100位に入った。
 
 (読売新聞) - 1月14日23時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci
597名無しのひみつ:05/01/17 23:56:04 ID:n6s1T2RV
基本的にアメリカの大学では、条件を満たせば誰でも入学が許可される。つま
り入学だけなら、それほど難しくないのだ。日本では「東京大学入学」はステ
イタスになるかもしれないが、アメリカでは「ハーバード大学卒業」でなけれ
ば何の意味もないのだ。

大学に出願する際、高校の成績証明書と学力評価テストの結果で、入学可能な
学力があるか判断される。日本の入試なら、本番でよい点をとれば、高校時代
にどんなひどい成績であろうと関係ないが、アメリカの大学ではそうはいかな
い。入学基準点は大学によって異なり、入学審査は推薦状などそのほかの提出
書類による総合審査になるので、テストの点数のみでは入学の可能性は判断で
きない。

アメリカの大学を大きく分けると、4年制大学と2年制大学がある。2年制の
大学の場合、修了後に取得できるのは準学士号。

アメリカでは一般的に大学の学部は、専門分野に偏らず、幅広く教養を身につ
ける場所と考えられていることが多い。専攻科目が容易に変更できることや他
の大学への編入がしやすいのも、大学が特定の専門分野の教育機関でない証拠
だ。一方専門分野に特化して勉強、研究する場が大学院となる。

アメリカの大学では、授業は自分の意見を発表する場、自分の考えを交換する
場であると考えよう。そのため、授業は少人数で、先生と生徒の距離が近いの
で、すぐに親しくなれる。当然参加するための準備をしておかなければ先生へ
の質問はできないし、生徒同士のディスカッションにも参加できない。

毎日の予習、復習、課題(宿題)は驚くほど多い。日本の大学生とは比較にな
らないほどの勉強浸けの日々になるが、慣れればなんとかなるもの。

アメリカ大学、大学院への留学
http://www.eigotown.com/ryugaku/us/us26.shtml
598名無しのひみつ:05/01/18 00:00:33 ID:n6s1T2RV
アメリカの大学・大学院は、履修科目ごとに学費を支払うシステムで、個々の
履修スケジュールによって卒業時期は様々。各学生がたてた履修スケジュール
を尊重するのです。

特にアメリカの大学では、専攻を変えることが簡単にできます(通常は変更手
続きをすればよい。日本のような専攻変更のための受験は一般的には不要)

アメリカの大学院では、実際に授業に出て取得する単位と、外部での経験が単
位として考慮されるもの、さらに修士論文を提出することによって取得出来る
単位があります。

本当に卒業していますか?
http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20040127/index.htm
599名無しのひみつ:05/01/18 00:26:00 ID:FUBD01qU
アメリカの大学入学、それは高校卒業と留学資金証明書があって、自分の実力以
上の大学を選ばなければ簡単に実現出来ます。特に大学経営を授業料の収入に
頼っている大学ほど外国人学生を大歓迎します。

アメリカの大学は、日本のように入学してしまえばトコロテン式に卒業出来る
わけではありません。アメリカでは入学した大学一年生の半分が6年以内に卒
業するともいわれてます。

大学を中途退学しても、元の大学に復学出来ます. それが叶わなければ他の大
学が大手を広げて受入れてくれます。成績が悪くて落第した人も, それが7年
以上 経過していて、その間に別の大学、つまり落第した大学より一段下の大
学でCをとれば、元の大学への再入学が可能です。

家庭が貧困でも頭脳明晰なら奨学資金を惜しげなく出すいうのがアメリカの大
学です。大學に取っては知名度をあげるための貴重な財産なのです。

アメリカの大学は、金持ちの子息をひいきします。 100万ドル以上の寄付
金を出せばアイビーリーグ入学は容易です。1般に親がOBであれば、その子供
は学力が余り高く無くても入学が可能です. エール大学 とハーバード大学を
筆頭に、この種の入学を公に許可しておりアメリカの知識人や教育界では知ら
ない人はありません 現在、アイビーリーグの全学生の 15%前後がこの種類
に属しています. 大抵、 寄付金10万ドル以上を約束するのが前提になって
います。このように、学力は大したこと無いのにアイビーリーグや超一流私立
大学に入学した学生が授業に着いていけなくて相当苦労した話をよく見聞きし
ます。アメリカで、この種の入学形式が社会問題にならないのは、 アメリカの
大学が其の運営資金を在校生や卒業生、企業、篤志家の寄付金に頼っているか
らです。 100万ドルを寄付した日本人企業家は、大學から法律博士号を授け
られました.

アイビーリーグでは奨学金100%で移民の少数民族生を多数受けいれていま
す.。

アメリカ留学大賛成
http://www.us-ryugaku.com/Info1200.htm

アイビーリーグ(Ivy League) 大学
http://www.us-ryugaku.com/Service/Ivy.htm
600名無しのひみつ:05/01/19 00:50:54 ID:Su9wbBMq
age
601名無しのひみつ:05/01/19 01:28:35 ID:no0wL2Z3
■携帯で月収200万以上稼ぐ方法を無料で教えます■
 本当に稼ぎたい方はこちらからノウハウを請求してください。
 誰でも簡単にしかも無料で携帯を利用して稼ぐことができます。
 ノウハウは完全無料にてご提供いたします。
 安心して資料請求されて下さい。
 ノウハウ通りに実行するだけで大きな収入を得られます。

http://www.formzu.jp/formgen.cgi?ID=c4670314
602名無しのひみつ:05/01/19 05:56:39 ID:9ffWSIeF
どうでもいいだろ。どうせ生活するための勉強なんてくだらん。
そんなモンが面白いなんて言ってる時点で賎民確定。
603名無しのひみつ:05/01/19 15:36:11 ID:f0eCzFv2
答えの決まったお勉強でさえ出来ない奴に、
答えのない世の中の難題に取り組めるはずもない。
604名無しのひみつ:05/01/19 19:54:30 ID:5iR2hPs6
こういう記事もあるから、悲観しなくて良いんじゃないか?

スマトラ沖津波は神の御技――米国人の4分の1が信じ、日本人は信じない
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news085.html
605名無しのひみつ:05/01/19 20:35:57 ID:xl2152Vr
>>598
>>599 ありがたい。ブッシュやケリーが、おばかさんなのに、
    権力を獲得しているからくりの一部がわかった。

     アメリカはエグゼクティブは秘書に口述筆記させるというのを
     聞いて、なんだろうとおもっていたが、
     エール大卒でも、まともに英文がかけないやつがいくらでも
     いるということなのかもしれない。

     貴族と奴隷に分裂している国だ。民主主義が機能しないわけだ。

     
606名無しのひみつ:05/01/19 22:08:53 ID:DF98rvMe
英語やらないといけないハンデがあることを考えたら頑張ってる方だと思う。
607名無しのひみつ:05/01/19 22:09:37 ID:urk2Wv0p
>>604
北部=先進地域ではそんなこと信じられてないのか
608名無しのひみつ:05/01/20 05:49:54 ID:ohy6V50X
政府がゆとり教育失敗と明言したみたいだね
教育にかこつけて税金を上げようという魂胆なんじゃないか?
成果が出るのが当分先になることに本気で取り組むとは思えないよ!
609日本の競争力は下がる一方だ:05/01/20 15:23:22 ID:aaHXrz9b
、『諸君!』(文芸春秋)10月号に、八木秀次「日本の教育を牛耳る寺脇研の正体」という記事が載っている。
 ここでは、寺脇という人がかつて広島県の教育長に天下って「改革」を推進し、その結果広島県の公立高校からの東大京大進学者が激減し全国最低レベルに落ち込んだ、という事実が指摘されている。

 要するに広島県で惨憺たる失敗をしているのに、本人には失敗の自覚がなく、全国規模で同じことをやろうとしているのだ。あきれ
610名無しのひみつ:05/01/20 17:14:58 ID:aaHXrz9b
80年代から一貫して進められてきた「行政改革」「構造改革」とは、つまりは土光改革のことです。
他板にも貼りましたが、教育界においても、寺脇氏本人が認めています。
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/732.htm
(寺脇は左翼どころか、あらゆる意味で保守本流の思想を受け継いだ人物です)
URLで、寺脇氏本人が認めていますが、昨今のゆとり教育論争とは、霞ヶ関
における、教育界の「行政改革」主導権争いのことです。

多くの学力低下論者の動きが怪しかった(文科は批判するが、その向こうにある大きな政財官
の流れにはいまひとつ関心が無い)のも、当然でしょうね。
寺脇=左翼 というのは、まさに寺脇氏こそが保守本流の思想の実行者に他ならない・・・
この事実を覆い隠すために、半ば故意に撒かれたデマだと考えています。

誰も教育のことなど本気で考えてはいなかった。日本人はあらゆる立場の人々に
捨てられたのですよ。日本の学界・教育界などこんなものです。
(もちろん、土光臨調・臨教審の影響力に気づいていた人もいたようですが。
 しかし、気づかなかった人、気づいていたのに見て見ぬフリをしていた人の
 方が多かった・・・ということです)
611名無しのひみつ:05/01/22 03:33:40 ID:CApnKpBs
929 :名無しさん@5周年:05/01/22 03:27:51 ID:Ut/7HSVn
ホントにゆとり教育だったら、官僚のガキどもを塾通わせたり、英語覚えさせたり英才教育もやめろ。
でも自分の子どもは俺だけは偉い人にしようって魂胆丸見え。
612名無しのひみつ:05/01/22 03:35:02 ID:CApnKpBs
929 :名無しさん@5周年:05/01/22 03:27:51 ID:Ut/7HSVn
ホントにゆとり教育だったら、官僚のガキどもを塾通わせたり、英語覚えさせたり英才教育もやめろ。
でも自分の子どもは俺だけは偉い人にしようって魂胆丸見え。
613名無しのひみつ:05/01/22 16:56:51 ID:rpDnhBXR
309 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 05/01/22 09:54:00
>>306
八木秀次や和田秀樹に騙されたのだろうが、いい加減、寺脇個人の独断では
ない、もっと大きな背後関係があることに気づいてくれ・・・orz

「中曽根康弘を中心にした臨教審・ゆとり教育人脈の研究」
ttp://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/301.html
614名無しのひみつ:05/01/22 18:26:09 ID:zQEm9Giy
英語は、小学生からはじめたほうが、絶対有利。

中学から始めて、6年後に長文読解が容易にできるようになるというのは、時間的にきつい。
大学入試を考えるならば、小学2年あたりからやるべき。
615名無しのひみつ:05/01/24 19:17:57 ID:2EuzP7Vn
日本の数学レベルが低下していることとそろばんが使える子どもたちが
減っているということは、相関関係があるとの味方もあるようです。
先進国ではアメリカでそろばんが採用されるなど科学的な根拠を持って、
見直されてきていることは興味深いことです。
616名無しのひみつ:05/01/24 19:30:11 ID:pURKbcE1
>中学から始めて、6年後に長文読解が容易にできるようになるというのは、時間的にきつい。


それはお前が馬鹿なだけ。
617名無しのひみつ:05/01/24 19:43:04 ID:IZATt2Dj
英語はやり方変えないと時間の無駄だな。
全く使えないんじゃ、いくら学んでもしょうがない。
618名無しのひみつ:05/01/24 23:02:58 ID:CMa/3IGP
>>616
教育システムというのは、おまえがばかなだけ とかそういう問題ではなくて、
達成段階をあげるのが目的だよ。といってもわかんないだろうな。
     
619名無しのひみつ:05/01/24 23:08:22 ID:AeHRIVAG
英語は、勉強のやり方次第で、かなり短時間で新聞を辞書無しで読めるぐらいにはなるよ。
俺は英語が落ちこぼれだったけど、1年でそうなった。
眼鏡の魔法少年のあれとかも、刊行済みは全部読んだし。
620名無しのひみつ:05/01/25 00:04:41 ID:l6anO/7Z
財団法人一橋文芸教育研究会と財団法人日本青少年研究所が、
日本、中国、韓国、米国の中学生を対象に睡眠時間を調べた
結果によると、日本では7時間がもっとも多いのに、
米国や中国では8時間、韓国では7〜8時間が最多。
睡眠時間6時間の中学生も、日本では25%もいるのに、
ほかの国では1O%以下となっていて、日本の中学生の
睡眠時間がもっとも少ないことがわかります。
ttp://www.suga.gr.jp/haru/diary/words/42.html
日本の中学生は夜更かしして何やってんだ。
621名無しのひみつ:05/01/25 00:15:17 ID:QgaRs25L
英語は1年で大丈夫, 2年やれば充分.

これ以上やってるのに出来ないならやり方が間違ってるからスグ変えろ.
622名無しのひみつ:05/01/25 12:02:31 ID:zF4qxnGG
>621
何かを身につけたければ、良書と集中して勉強できる機会、そして前提の基礎知識があればよい。
初等中等教育では、この前提の基礎知識を得るものと思っていたが...
623名無しのひみつ:05/01/25 15:36:16 ID:KMw1CCCA
>>622
前提の基礎知識があまり役に立たない。
なぜなら使える英語の基礎を教えていないから。
学生に応用させてみればいかに使えないかがわかる。

良くても受験英語になりがち。
624名無しのひみつ:05/01/25 23:24:28 ID:aa8WhjpL
>>620
>日本の中学生は夜更かしして何やってんだ。

深夜まで2ちゃんねるです。
625名無しのひみつ:05/01/26 12:50:52 ID:8ObMvCFR
>623
あまり役に立たないとあなたが思っているという主張ですね。
じゃあ今の中学校高校の英語教育のように、週に三時間位しかない授業中に、
英語で歌を歌ったりゲームしたりパーティしたりするのがよいと?
それで基礎知識を得ることができるという主張ですか?
626名無しのひみつ:05/01/26 15:04:41 ID:mlpzy3II
>>625

>あまり役に立たないとあなたが思っているという主張ですね。

そうだ。
というか、そうゆう言い方をするなら、このスレのすべてのレスは
その人が「そう思っているという主張」にすぎない。お前のもな。

中学高校大学と英語の授業があるとは思うが
どのぐらいが「前提の基礎知識」をマスターしていると思う?
3+3+4 年間に見合うだけの英語力はついているのかな?

英語の論文が辞書を片手には読めても
かけない、話せない、聞けないじゃあな・・・

>じゃあ今の中学校高校の英語教育のように、週に三時間位しかない授業中に、
>英語で歌を歌ったりゲームしたりパーティしたりするのがよいと?

どこにそんなことを書いた?

>それで基礎知識を得ることができるという主張ですか?

どこにそんなことを書いた?

ゆとり代表ですか?
627名無しのひみつ:05/01/26 15:36:06 ID:8ObMvCFR
>626
従来型の英語教育が役に立たない→ゆとり英語教育
つぅのが現状だから。
従来型の英語教育への批判は、ゆとり英語教育推進圧力に利用された。
という経緯をふまえての発言か、別の提言なのか区別できなかったので確認したまで。
学校教育でベストは難しいので、妥協して我慢するのが普通ですね。
従来型と、ゆとり型とどっちがいいと思っていますか?
俺はゆとり型は学校教育としてはだめだと思う。
628名無しのひみつ:05/01/26 15:47:09 ID:8ObMvCFR
>626
もう一つ 3+3+4とは言うけれど、高等教育の4は除外しないとひとくくりにはできないでしょう。
第一外国語がハングルで第二が中国語ってのもありますし。
で3+3ですが、各学年で平均週3時間程度しか勉強しない割には従来型は効果的だったと思いますよ。
集中力を欠いた50分の授業をとびとびに聞いているんですから、かなりの人が会話は無理というのも当然だと思います。
629名無しのひみつ:05/01/26 16:02:57 ID:jBVFlPgs
【動画】ニュース23/日本人は嫌だが管理職になりたい
http://kamomiya.zive.net/Library/Now/N23_0125.wmv


これで昨夜のNEWS23が見れる。
酷い洗脳番組だよな。
最初に朝鮮人特有の大嘘でドッカーン。

「外国人登録書を持ってなくて買い物行く時につかまったことあるんですよ。
始末書書かされた」

外国人だったら携帯は義務で問題ないが
どーやって日本人と同じ顔した全くネイティブ日本語話す
人間に「お前外国人か?」って訊かれるんだ?
630名無しのひみつ:05/01/26 16:23:05 ID:mlpzy3II
>>627
あ、そう。端から二択しかないと思ってる時点で終わってるよ。

今までの英語教育で行われてきた「前提の基礎」も、英語能力そのものも
時間対効果を考えれば、今までのは激しく使えないだろっていってるだけ。
そもそも、その点、ゆとりか従来型かは区別して無いし、肯定もしてない。

従来型でもゆとり型でも、たいして効果があがらないなら
それとは違う英語教育方法を模索しないとしょうがないだろ。
あきらかに効率が悪すぎるよ。

例えばさ、あくまで仮定の話だけれど
>集中力を欠いた50分の授業をとびとびに聞いている
のが効率の悪い原因だとしたら、これを変えること
=ゆとり推進、従来型反対っていうことになるのか?
だとしたら、あまりに短絡的すぎる。

俺から言わせてもらえば、お前もゆとりよりマシ、妥協して我慢するしかない
ってだけの理由で、ゆとりへの批判を従来型への推進に利用してるだけに見えるよ。

>勉強しない割には従来型は効果的
その効果がたかが知れてるといってんだ。
3+3で考えてみたとしてもな。

>第一外国語がハングルで第二が中国語ってのもありますし
ついでに、ここがうまく理解できないんだが。
631名無しのひみつ:05/01/26 17:03:58 ID:8ObMvCFR
>630
学力低下論争は従来型からゆとり教育への教育改革政策の評価の一つとして語られている。
と思っているからこの二つを対比してゆとり教育を評価しているわけで、
より良い教育モデルがあるなら、文科省に提案してくれ。
大々的に宣伝してはじめられた改革が役にたたなかったと思う。これなら改革しなかった方がマシ
というのが俺の主張。

大学での英語教育については、大学四年間すべて英語を行うのは英文学ぐらいで、
あとの学部ではせいぜい1-2年(教養課程解体で、ばらける学生もいるだろうが)、
もしくは、まったく英語をとらない学生もいるのではないかということ。
632名無しのひみつ:05/01/26 18:04:21 ID:mlpzy3II
>>631
流れ的に英語教育に関して、学力低下については言及して無い。
俺に限れば「効果と効率」についてのみ、今までを否定しただけ。

お前は勘違いでフライングして「ゆとりvs従来」という構図にして
何を言うのかと思えば、根拠も無く「ゆとり<従来型」といってるだけ。
何をどこでどう主張しようとお前の自由だが、論点が違う。

違うが、とりあえず、それに対して答えておくと
二つを対比して評価するのはわかるが
だからといって選択肢が二者択一ということはない。

というか、なぜ過去の評価が二者択一に繋がるのかが理解できん。
ダメなものとダメなもの比べて、こっちでヤルなんて馬鹿のすること。

理解できないけど、もう説明しなくていいよ。かみ合わないから。
ちなみに俺は英語に限らず、学力を犠牲にするゆとりは反対。

参考
>>614
>>616-619
>>621-623
>>625-628
>>630-631
633名無しのひみつ:05/01/26 18:28:44 ID:i1aqQhNV
>>491-492
http://www.edu-kana.com/center/newspaper/0307/y704.htm
 子どもの学力低下が取りざたされている。しかしこの問題が浮上するまでは、子どもたちは「ゆとり」を奪われて押し潰されている、という世論が優勢だった。「ゆとりが必要」という考えは間違っていなかった。では、なぜこうなったのか。
 「ゆとり」派の知識人や政策グループは、そのエネルギーを見当はずれな的に暴発させたのである。彼らが敵視したのは「偏差値」や「つめこみ」教育あるいは勉強の労苦だった。しかし、学校の息苦しさの最たるものは勉強のきっさではない。
 日本では、学校は生徒を市民社会の論理から遮断して独特の閉鎖空間に囲い込み、「みんな仲良く」生きることを強いる場となっている。何より「協調性」が重視され、不満も怒りも押し殺して順応することが求められる。
こうした閉鎖空間は江戸時代の大奥のように、「人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない」場所になる。先輩後輩や強者と弱者の関係は時として恐るべきものとなる。いじめも蔓延するだろう。
 加えて、人の心の「よい・わるい」を評価する内申という制度が、教員に生徒の生殺与奪の権を与え、生徒をしばしば卑屈にする。生徒たちは、いつ足をすくわれるかわからない人間関係に神経をすり減らし、しばしば感情状態を場のムードに売り渡して生き延びる。
 学校で剥奪される「ゆとり」とは、まず人間関係の「ゆとり」なのである。しかし、文部省(現文科省)は「ゆとり」の意味をはきちがえ、勉強が要する労苦を敵視して学習内容を削り、学力低下問題を引き起こした。これに対して、一部の人々が厳しい批判を展開した。
しかしこの批判派は、「なんでも厳しく」しょうとする傾向が強く、勉強の厳しさと、集団で自分を殺して生きる厳しさを「抱き合わせのセット」にして主張しがちだ。
 一方「ゆとり」派は一見、保守的批判派の「何でも厳しく」に反発して、「勉強も人間関係も緩く」と主張しているように見える。
しかし班活動などで集団主義を推進してきたのは、進歩的「ゆとり」派のはずの日教組だった。かつての大会記録には、同調しない生徒に対する「仲間はずし実践」が奨励された例さえある。
634名無しのひみつ:05/01/26 18:30:16 ID:i1aqQhNV
 私は、いずれの「論点抱き合わせセット」も、問題を解決しないと考える。学校は、全生活を囲い込む施設ではなく、何より勉強をする場として位置付け直すべきである。
生徒には高い水準の学習成果を求め、水準に達しなければ単位を認定しないようにする。そのためには、一科目でも落とせば全科目がやりなおしになる学年制をやめ、学校制度を年齢にかかわらない単位制で組み直す必要も出てくる。
 一方、人格支配や身分的上下関係、内申や細かい校則、集団主義を進める学級制度などを見直し、学校を風通しのいい、「人間として」生きやすい場にする。教員も些末な生徒指導にとられるエネルギーを授業準備など本来の教育に集中できる。
 ある知人がオーストリアで、ピアスをした厚化粧の女子生徒が、教員から「この学業成果では単位はない」と言われて泣いている情景を見たという。独仏などでは、教員は生徒の私生活にほとんど介入しないが、学業専門家としては「厳しい」。
ピアスや茶髪を犯罪であるかのように「摘発」する教員が、分数もできない中学生を卒業させてしまうような、日本のでたらめな「甘さ」とは好対照である。
 最近は、学力低下の弊害を突く「ゆとり」批判派が優勢だが、「勉強を厳しく」に引きずられて、「人間関係を厳しく」も優勢になれば、息苦しさが加速しかねない。
「ゆとり」論争が、「勉強は厳しく、人間関係は緩く」という第三の視点を含め、より広い選択肢をふまえたものになることを期待したい。
635名無しのひみつ:05/01/26 18:32:32 ID:i1aqQhNV
『いじめの社会理論』より
http://www.e-shinamono.com/aws/asin/books-jp/4760120882/
http://www.amazlet.com/browse/ASIN/4760120882/
「(学校の)制度・政策的ディテールは、生徒を全人的に囲い込み、『かかわりあい』を無理強いするように考え抜かれている。
つまり学校は共同体であるとして、生徒が全人的に交わらないでは済まされぬよう、
互いのありとあらゆる気分やふるまいが互いの立場や命運に大きく響いてくるよう、
制度的・政策的に設計されている。
 学校では、これまで何の縁もなかった同年齢の人々を朝から夕方までひとつのクラスに囲い込み、さまざまな「かかわりあい」を強制する。
たとえば、集団学習、集団摂食、掃除などの不払い労働、雑用割当、学校行事、部活動、各種連帯責任などの強制を通じて、
ありとあらゆる生活活動が小集団自治訓練となるように、しむけられる。(中略)
 このようにありとあらゆる生活活動を囲い込んで集団化する事細かな設計は、ありとあらゆることで「友だち」とかかわりあわずにいられず、
自分の運命がいつも「友だち」の気分や政治的思惑によって左右される状態をもたらす。
そしてあらゆる些末な生活の局面が、他者の感情を細かく気にしなければならない不安な集団生活訓練となる。
生存や立場が賭けられた利害の関連性は非常に密になり、生活空間はいじめのための因縁づけ・囲い込みの資源に満ちる。
こういう環境では迫害に対して身を守るのが困難になり、そのためのニーズが大きくなる。
つまり共同体主義の学校は、身の安全をめぐる利害関係を構造的に過密化する。
「生き馬の目を抜く」ように、いつなんどき「友だち」に足をすくわれるかわからない過酷な環境ではじめて、
「みの安全」「大きな顔をしていられる身分」といった希少価値をめぐる、人間関係の政治が過度に意味をもつようになる。
学校が全人的な「共同体の学び」となるよう意図された制度・政策的空間設計が、集団心理-利害闘争の過酷な政治空間を生み出す。
 以下では典型的な事例をもとに、赤の他人と一日中べたべた共同生活することを強いる学校制度のもとで蔓延しがちな、
集団心理-利害闘争の政治空間を分析しよう。」
636名無しのひみつ:05/01/26 19:42:23 ID:jBVFlPgs
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126172829.jpg

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050126180406.jpg

http://v.isp.2ch.net/up/dc2af9e6d09d.jpg

http://v.isp.2ch.net/up/2a9441e0b475.jpg


全世界に言いたい、日本には来るな!

日本で働かないほうがいい、と外国籍の人に言いたい

日本で働くということは、ロボットとなることです

人間として扱われない


涙も出ない、笑いが先に来る哀れな国だ
637名無しのひみつ:05/01/26 23:31:07 ID:8Vatu7kU
英語は講義(授業)をしても身に付くもんじゃないよ例えば, 英語圏の幼稚園や
小学校低学年で読むような本を何千ページも読ませれば読めるようになるよ.
こんなの半年で充分だよ. そしたら高学年で読むような本を読ませればい
い. 英語圏の中学生程度の英語が身に付けばたいていの用途には満足でしょ.
638名無しのひみつ:05/01/26 23:53:23 ID:pyVIpTKg
>>637
そのとおりですね。その方法が、一番早く身につくし。
639名無しのひみつ:05/01/28 13:56:28 ID:3n4XgVes
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今夜 1:20〜 テレ朝の 【朝まで生テレビ!】
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/program.html

『激論!こんな教育が日本を滅ぼす?!』

 「ゆとり教育」という言葉をキャッチフレーズに、大幅な学習指導要領の改訂が
行われたのは、今から3年程前の2002年のことでした。「ゆとり教育」の“弊害”
を憂える人々からは、「2002年問題」などと揶揄された改革ですが、その影響が
ジワジワと現れつつあります。
 教育は即時にその結果が出るものではなく、長い時間をかけて世の中に変化を
起こしてゆくものでしょうが、すでに最近の調査では、学力の低下のみならず、
学習意欲の低下、学校外での勉強時間の低迷などなど、一見「ゆとり教育」の弊害
とも取れる調査結果が報告されています。

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子、渡辺宜嗣
パネリスト:
長田 百合子 (NPO「不登校・ひきこもり・非行で悩む親の意識改革を助ける会」理事長)
喜入 克    (都立高校教員,「プロ教師の会」)
小林 よしのり (漫画家)
高篠 栄子   (学びの場.com編集長)
中井 浩一   (国語専門塾「鶏鳴学園」代表)
福島 みずほ (社民党党首・参議院議員)
藤井 誠二   (ルポライター)
水谷 修    (作家,教育評論家)
宮崎 哲弥   (評論家)
森越 康雄   (日教組委員長)
吉田 博彦   (教育支援協会代表理事)
和田 秀樹    (精神科医)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
640名無しのひみつ:05/01/28 15:05:32 ID:IrVbrWuG
詰め込み教育すればいいんじゃねーの?俺は頭悪いので何が問題だったのかよぅわからん。
641名無しのひみつ:05/01/29 18:32:03 ID:XtN9H6zA
フィンランドでは、虫歯は日本の1/3しかありません。
642名無しのひみつ:05/01/29 18:48:27 ID:XtN9H6zA
>>639
なんでまた三流漫画家が出て来るんだよ。
643名無しのひみつ:05/01/30 06:23:30 ID:8At2x2lY
日本国民の科学知識
http://www.seiki.co.jp/column002_02.html
644名無しのひみつ:05/01/31 00:59:24 ID:OUfI8+4D
数学嫌いな人のための数学 数学原論 小室直樹 著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492222057/qid=1107100024/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-9578734-0444332
『文部省が推進してきた”ゆとり”教育の惨禍は目も当てられないものが有る。(中略)資源が少ない日本が
兎も角も生きていく為には、特に優秀な労働者、技術者、経営者を育成するしかない。科学技術の根本が
数学である事は勿論である。(中略)日本に数学を復活させるにはどうしたら良いのか?あなた自身がマ
セマティシャン(mathematician)になる事である。(中略)数学者という意味だけではなく「数学好き」という
意味も有るのです。
数学が好きになって、縦横無尽に使いこなせるようになれば良い。数学が出来ないと21世紀の日本は
真っ暗になると絶叫し、”政府や当局を叱咤激励”して、世の中を数学に向かわせれば良い。数学教育
を本当に改革すれば良い』

 と、熱いメッセージが書かれている。もう読むしか無いって感じだ!

あと、オレなりにお奨めはハヤカワ文庫の〈数理を愉しむ〉シリーズ。
「数学をつくってきた人々」「数学は科学の女王にして奴隷」「物理と数学の不思議な関係」
これらを噛み砕いて学校教育の中で「数学史」或いは「科学史」として教育する時間が有れば科学に対する
興味が俄然湧くと思うのだ。なんといっても数学は全ての科学の基礎だし、数学やる事が一番大事。
645名無しのひみつ:05/01/31 01:10:58 ID:jL73r4im
優秀な技術者を育てるには子供が憧れるような象徴がかかせない. プロスポー
ツ選手のようにワイドショーされる年俸や, 高所得者ランキングに登場するよ
うな技術者も必要である. 何年に一度あるかないかのノーベル賞だけでは維持
できないほどに落ぶれた将来, それが技術者である.
646名無しのひみつ:05/01/31 04:58:41 ID:ZV8ZpnVW
また今回も貧乏人が息巻いてるだけか。
647名無しのひみつ:05/02/01 12:46:47 ID:ABLiwD6o
儒教圏(韓国、香港、台湾、シンガポール)はほんと勉強熱心だけど、
仏教圏(タイ、ラオス、ブータン、カンボジア)、イスラム圏(マレーシア、インドネシア)は
学業成績が低い。この差はどんどん広がるばかりなのだろうか。
648名無しのひみつ:05/02/01 12:59:21 ID:nZNqWVFv
技術者は作りたいものから入るんじゃないの?
649名無しのひみつ:05/02/03 21:55:52 ID:pBcaBlE0
「知の創生」―身体性認知科学への招待―
R.Pfeifer, C.Scheier
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320120329/qid%3D1107434416/250-9635419-8532218
日本語版刊行に寄せて

本書は日本の影響を大きく受けている。日本との関係が無ければ、そもそもこのような本は書かれなかったであろう。
何故こうも日本との関係が深かったのかという事について、日本の友人(科学者もいれば、そうでない人もいた)と話して
いる内に、次のような結論に達した。
本書の基本となっている考えは、デカルト派の影響を大きく受けている西洋文化をバックグラウンドとした人にとっては
理解しにくいのに対して、日本の人々にとっては極めて自然なのではないだろうか?身体性や制御の分散性、自己組織化、
システムと環境の相互作用の重要性、知的な行動が生み出される時の現象は、西洋がもつ人間のイメージ、つまり
合理性によって支配されているとか、自らの行動の制御下にあるとかいったイメージに反しているのであろう。
人々の行動が個人の制御下ではなく、他の力によっても影響を受けるという考え方は、あまり受け容れられなかった。
一方、日本ではこのような考え方は恐るべきものではなく生命が持つごく自然な側面であると考えられている。

更に、日本の文化や伝統にはもう一つ重要な意味がある。日本では、科学者だけでなく、多くの人々が新しいテクノロジー
を楽しみ、社会のあらゆるところに躊躇なく適用する傾向がある。日本人にとってロボットはモンスターではなく、人間の友
であって、とても楽しいものであり、工場だけでなく家や病院、学校でも大変便利に使う事が出来るものである。老若男女
を問わず、ロボットと共に遊んだり、働いたりする事に抵抗を感じる事は少ない。
(以下略)

↑現代のAI、ロボット工学、心理学の先端を行く学問領域において、日本人の屈託の無さ、頓着の無さ、多神教振りが
かなーり威力を発揮してるみたいですよ。
650名無しのひみつ:05/02/13 16:16:15 ID:domPsS/D
豊かな社会でないと、やっぱり左派の言う「人権擁護社会」は実現できないと思う。
革命を起こそうとして、日本人を愚民化しようとするのはやめれ。
651名無しのひみつ:05/02/17 16:38:07 ID:adc5tbaT
この調査項目って意味あるのかな・・
652名無しのひみつ:05/02/22 18:41:41 ID:2oPTmd+2
文型科目も似たようなもんやね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000050-jij-soci
》イラクどこ? 大学生4割誤答=米国も3%、北朝鮮1割−日本地理学会調
》査

》 高校で地理を学習した大学生でも4割がイラクがどこにあるかを知らない
》ことが22日、日本地理学会の調査で分かった。米国の位置を知らない大学
》生も3%、北朝鮮を間違えた大学生も1割いた。同学会地理教育専門委員会
》の滝沢由美子委員長は「高校で半数の生徒が地理を学ばない現在の教育課程
》では、正しい世界認識は育たない」として、地理教育の充実を訴えている。
653名無しのひみつ:05/02/26 09:05:46 ID:cfHQHzw/
ゆとり教育なんてくだらねー事やってるからいけないんだ。馬鹿じゃねーの?いままで週6日制でやってた俺らがすくわれてねーよ!日本の政治家が1番の問題児だ。>>久々に携帯からカキコ
654名無しのひみつ:05/02/26 11:44:45 ID:BRbG5MG8
資源のないこの国が、馬鹿ばっかになったら終了なんだが
655名無しのひみつ:05/02/26 17:35:16 ID:vDA9mcYC
【祝】文部科学省が学歴主義・学歴別身分制度に方針転換 【学歴貴族こそ支配者である】
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm

日本国においては、学歴によって人間を「ランク付け」する方が都合がよいし、
社会や経済がスムーズに動くのです。

例えば、なぜ今、ニートやフリーターが増加しているのかと言えば、学歴も無い人間が
「やりたくない仕事に就きたくない。」
「もっと自分には可能性があるから夢を追い続けたい。」
などと、根拠の無い「おごり」の気持ちを持つようになっているからである。
このような気持ちが生まれる理由は、学校において「競争」がないからである。学校で
競争が盛んになれば、「勝ち組」(高学歴)、「負け組」(低学歴)が出来る。
「負け組」(低学歴)としての自覚をきちんと出来る若者は、「やりたくない仕事に
就きたくない。」だの、「夢を追い続けたい。」などといった甘えは無くなり、
いやな仕事でもするようになるのである。
したがって、社会を円滑に動かすためには、学力主義=学歴主義によって、学歴に
基づいた「勝ち組」、「負け組」の「身分」を作ることが絶対的に必要になるのです。

日本の高度経済成長は、大卒の指導の下で、「金の卵」と呼ばれた低学歴の人々
(学歴社会の負け組)が、休日も返上で馬車馬のように働いて支えていたことを
よく思い出すべきなのです。
656名無しのひみつ:05/02/26 21:03:44 ID:Zg72SHyQ
既出だが、国庫支出の教育費用がOECD調査対象国内では、下から数えた方が早い。
GDP%比での比較じゃないよ。ドル換算での比較。
ちゃんとお金を掛けずに、成果だけあげろなんて無茶だよ。
657名無しのひみつ:05/02/27 02:36:29 ID:pqPdmCnE
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|
         /           / 士|
        /           / 烈  |
      /           / 国   |  ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ 憂  Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|    (∩´∀`) <  ずっと昔から学力崩壊警鐘していました
 ∩Λ| 和 田 秀 樹 ●  |  Λ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (学)      |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
658名無しのひみつ:05/03/03 23:23:53 ID:PIW7A7BK
前の方で、フィンランドのコトが語られているが…
フィンランドは、仕事を休んでまで親が子どもの勉強を見るシステムなんだよ。
はたしてこれが、日本でできるだろうか?
また、教員のコトを問題にしていたが、教員は学校を休んで大学でさらに勉強できるわけだ。
だから「教師に皆修士号を取ることが義務づける」コトも可能なわけだ。
日本の雑務や時間的に無制限な部活動の指導に悩殺される教師にそれができるだろうか?

100ます計算も、効能だけが語られているが、陰山校長は、家庭での教育力を重視していて
家庭教育にあれこれ注文を出し、「一緒に教育していこう」という態度で成果を残しているわけ
だな。

なんで、どれも都合が悪そうな部分はほとんど報道がないんだ?
659名無しのひみつ:05/03/03 23:29:08 ID:PIW7A7BK
>>535
アメリカだと、そういう教師が「当たり前にいる」という話を聞いたことがあるが…。
660名無しのひみつ:05/03/03 23:57:51 ID:Fdmxh+dp
なんとかレンジとか
ジャンキーな日本語と英語がごった煮になったラップとか
聞いている世代に知能を求めることがナンセンスだろう
661名無しのひみつ:05/03/04 08:51:05 ID:MkbsXfps
つーか、一人当たりの教育費、国庫支出は

フィンランド>日本
662名無しのひみつ:05/03/04 09:44:53 ID:R6B4+Fkb
教員資格も中小企業診断士のように更新制にするというのが一番効果があるね
ただ人数が激減しそうだけど. . .
663名無しのひみつ:05/03/04 13:47:19 ID:uGmCMhYp
>>662
教員の資質は問題じゃないと思う。なぜなら、昔の方が「デモシカ教員」といって、教員でもなろう
教員にしかなれないって人が圧倒的に多く教員になっていたからだ。
で、昔の教育が悪かったかというとそんなに批判はないだろ?少なくとも今は最低大学出ている。
(一応資格的には短大卒でOKだが、普通採用されないだろ…)

それなのに、なんで今の方が批判がやたら多い?
今は日本の学力はトップレベルではないといいながら、ちょっと前まではトップレベルだったんだろ?
で、当時それで教員を褒めないばかりか、あら探しをしているような報道ばかりだし、雰囲気だ。
これで、腐らずにより頑張れって方がそもそもおかしいのでは?
664名無しのひみつ:05/03/04 13:55:25 ID:7XmCvl7X
OECDって何?信用ある機関なの?
665名無しのひみつ:05/03/04 13:55:27 ID:NxVvzaZe
どうせ英語圏がくそ有利なルールなんだろ
666名無しのひみつ:05/03/04 13:59:48 ID:CoqEMFJc
>>663
質の悪い教員が多いんじゃなくって、勉強しないのを教員のせいにする親、子供、一般人、マスコミや政治家が多いんだろう。

教員にできることは勉強の手助けをすることだけなんだよ。
疲れる勉強を楽にすることはできるかもしれないが、勉強ってのはしんどくてもやるもんだ。
667名無しのひみつ:05/03/04 14:37:53 ID:adI8yXqo
(; ・`д・') ナ、ナンダッテー!!
668名無しのひみつ:05/03/04 17:35:32 ID:R6B4+Fkb
>>663
どれ程前を昔というのか知らんけど, 昔の大学卒というのは今の修士と同程度
だよ, 旧制高校は大学教養課程までを含んでいたんだから.
669名無しのひみつ:05/03/04 17:51:35 ID:huMHXrZd
昔は高卒でも教員なれたのですが、何か?
教員は待遇が悪かったので、なかなかなり手がなかったようですね。
その状況を周囲が盛り上げていた…と。
670名無しのひみつ:05/03/04 22:03:03 ID:3IRaRZvf
数学
1 Finnland 544   フィンランド
2 Sudkorea 542   韓国
4 Japan 534     日本
16 Deutschland 503  ドイツ

読解力
1 Finnland 543  フィンランド 
2 Sudkorea 534  韓国
12 Japan 498
18 Deutschland 491

自然科学
1 Finnland 548  フィンランド
2 Japan 548
3 Sudkorea 538  韓国 
15 Deutschland 502

問題解決能力 
1 Sudkorea 550  韓国  
2 Finnland 548  フィンランド
3 Japan 547  
13 Deutschland 513 ドイツ

理由は無いが、韓国がチョコンとすましている様で笑った
671名無しのひみつ:05/03/08 20:43:53 ID:VJbeTcuy
1970年、算数と理科のテストでは、20カ国中日本は1番でした。この頃は義務
教育で算数と理科の時間数がいちばん多かったときです。それから約20年経っ
た1991年、35歳の人を中心にOECDが国際的に科学の基礎知識をテストしました。
その結果、20カ国中日本は下から2番目。あれだけ義務教育で算数と理科を叩
き込んだはずなのに、どうして大人になるとこうなってしまうのか。ここに日
本の教育の大きな問題点があります。

「学力低下」よりも、深刻な問題はほかにある
http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,3493,32,html?year=2003
672名無しのひみつ:05/03/08 23:23:25 ID:y2QIuW64
>>670
フィンランドと韓国なかなかやるな。
日本も負けてはいられんぞ。
673名無しのひみつ:05/03/08 23:35:03 ID:zUrAsfLf
>>665
フィンランド語と英語がまったく違う言葉だと言うことぐらいは知っておこう。
674名無しのひみつ:05/03/08 23:40:17 ID:se0uN14h
日本経済の復活には理系は必要不可欠でしょう。
しかし、実情は学生時代は男だらけでレポートに終われる日々、メーカーに就職しても激務薄給。
その上、世間では理系人は変人扱い。文系の理科離れも深刻な状況です。

そんな理系の現状を見ている子供がますます理系離れを起こすのは目に見えています。
今こそ、理系の地位向上を図り、次の世代の優秀な頭脳を理系に引き込まなければ
日本は世界の貧乏国になってしまうでしょう。

理系の地位を上げて、理系に夢を!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110273934
675埼玉の男:05/03/08 23:46:52 ID:IjOgApg1 BE:58075564-##
やるなフィンランド。
韓国が頑張ってるのは結構良く知られた話だが。
日本はヤバイな。
本当にこのままでは。
676名無しのひみつ:05/03/08 23:55:04 ID:xr67E2U+
前に書いたが…

フィンランドは、仕事を休んでまで親が子どもの勉強を見るシステムなんだよ。
はたしてこれが、日本でできるだろうか?
また、教員のコトを問題にしていたが、教員は学校を休んで大学でさらに勉強できるわけだ。
だから「教師に皆修士号を取ることが義務づける」コトも可能なわけだ。
日本の雑務や時間的に無制限な部活動の指導に悩殺される教師にそれができるだろうか?

100ます計算も、効能だけが語られているが、陰山校長は、家庭での教育力を重視していて
家庭教育にあれこれ注文を出し、「一緒に教育していこう」という態度で成果を残しているわけ
だな。

なんで、どれも都合が悪そうな部分はほとんど報道がないんだ?

フィンランドのようなこと…日本で実行できるか?もちろんフィンランドは教育費無茶だしている。
あの初等教育たいしたことないアメリカでさえ、行政予算の半分は教育費ってトコもあるようだ。
677名無しのひみつ:05/03/09 01:10:17 ID:ariJFodC
聞いた話・・・・
フィンランドでは
最優秀の学生は教員になりたがるらしいです。
教員は皆から尊敬される職業らしいです。
678名無しのひみつ:05/03/09 01:37:27 ID:NkJ+tr7o
学校に通う意義の第一位 (国際比較)

日本
友達との友情を育む 62%

韓国
学歴や資格を得る 53%

アメリカ
一般的, 基礎的知識を身につける 80%

スウェーデン
自分の才能を伸ばす 68%

ドイツ
一般的, 基礎的知識を身につける 75%

================
世界青少年意識調査 (調査:2003年, 対象:18から24才の青少年)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/worldyouth7/pdf/top.html
679名無しのひみつ:05/03/09 02:56:56 ID:NkJ+tr7o
科学技術の基礎的な概念理解度 共通10問平均正答率を比較

64 デンマーク(1992)
63 英国(1992)
62 米国(1999)
61 フランス(1992)
59 米国(1995)
59 オランダ(1992)
58 ドイツ(1992)
57 EU(1992)
55 ルクセンブルク(1992)
55 ベルギー(1992)
55 イタリア (1992)
52 アイルランド(1992)
51 スペイン(1992)
51 日本(2001)
44 ギリシャ (1992)
43 ポルトガル(1992)

================
理科離れは、大人が深刻!
http://edu.chemistry.or.jp/rika-0104.pdf
680名無しのひみつ:05/03/09 03:17:29 ID:NkJ+tr7o
科学技術概念理解度国際比較[得点での] (全米科学財団の科学工学指標 1998より)
対象 18才以上の成人

55 米国(1997)
55 米国(1995)
54 米国(1990)
55 デンマーク(1992)
54 オランダ(1992)
53 英国(1992)
52 フランス(1992)
51 ドイツ(1992)
49 ベルギー(1992)
47 イタリア(1992)
46 カナダ(1999)
45 スペイン(1992)
42 アイルランド(1992)
37 ギリシャ(1992)
36 日本(1991)
33 ポルトガル(1992)

================
国内外の科学技術に関する意識調査の状況について (2001)
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat081j/idx081j.html
681名無しのひみつ:05/03/09 03:21:50 ID:NkJ+tr7o
> 科学技術の基礎的な概念理解度 共通10問平均正答率を比較
> 51 日本(2001)

日本成人の正答率と10の質問

83% 大陸は何万年もかけて移動している
78% 現在の人類は原始的な動物種から進化した
77% 地球の中心部は非常に高温である
67% 我々が呼吸に使う酸素は植物から作られた
56% すべての放射能は人工的に作られたものだ
40% ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた
30% 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい
28% レーザーは音波を集中することで得られる
25% 男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
23% 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す
682名無しのひみつ:05/03/09 03:33:03 ID:NkJ+tr7o
正答(Oは真, Xは偽)と質問

O 大陸は何万年もかけて移動している
O 現在の人類は原始的な動物種から進化した
O 地球の中心部は非常に高温である
O 我々が呼吸に使う酸素は植物から作られた
X すべての放射能は人工的に作られたものだ
X ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた
O 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい
X レーザーは音波を集中することで得られる
O 男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
X 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す
683名無しのひみつ:05/03/09 04:08:32 ID:dMLvla7y
>>678
いかにも日本的ですな、学校が勉強する所ではないなんて。
「ゆとりの教育」はある意味日本の教育の「個性」を伸ばしたものといえなくもない。
伸ばし過ぎて歪みまくってますが。
684名無しのひみつ:05/03/09 04:45:24 ID:NkJ+tr7o
a: 就業の方法の第一位 (学生のアルバイトを除く)
b: 職業選択の重視点
対象:18から24才の青少年

日本
a: 学校の紹介で 27%
b: 仕事内容 67%

韓国
a: 友人や知人の紹介で 33%
b: 収入 76%

アメリカ
a: 友人や知人の紹介で 32%
b: 収入 84%

ドイツ
a: 新聞雑誌や張り紙等の広告を見て 31%
b: 収入 65%

スウェーデン
a: 職場を直接たずねて 33%
b: 職場の雰囲気 78%

================
世界青少年意識調査 (調査:2003年, 対象:18から24才の青少年)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/worldyouth7/pdf/top.html
685名無しのひみつ:05/03/09 09:51:51 ID:bhkw4ERY
国庫支出の教育費増額から始めろ。
教員の質向上、増加を実行するためには、金が必要。
686名無しのひみつ:05/03/09 14:38:51 ID:NkJ+tr7o
論文の相対被引用度ランキング 2002 (1論文当たりの平均被引用回数)
「優れた論文は,一般に他の論文に引用される回数が多くなる傾向にあること
から,被引用回数は論文の質を表す指標のひとつ」

1.52 米国
1.43 英国
1.29 ドイツ
1.23 カナダ
1.20 フランス
0.85 日本
0.53 ロシア
0.52 中国


日本の分野別相対被引用度ランキング

1.00 材料科学
0.97 科学
0.96 物理学
0.92 動植物学
0.90 農学
0.90 免疫学
0.90 宇宙科学
0.87 工学
0.86 地球科学
0.84 生物学, 生化学
0.83 分子生物学, 遺伝学
0.80 数学
0.79 臨床医学
0.75 エコロジー, 環境
0.75 薬理学
0.73 神経科学
0.69 微生物学
0.42 計算機科学

================
科学技術の振興に関する年次報告 2003
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/06/04060202.htm
687名無しのひみつ:05/03/09 17:10:39 ID:TylDpLPc
頭脳は遺伝子が決める事で、
その後の環境による影響はあまり少ない。
教育なんてほっとけ。できる子はできる。
医者の子は医者になりやすい。
とんびが鷹を生む事はあまりない。
688名無しのひみつ:05/03/09 17:26:06 ID:NkJ+tr7o
社会で成功する要因は何だと思うか[2つまで] (その第一位)

個人の努力 76% - 日本
個人の才能 71% - 韓国
個人の努力 72% - アメリカ
個人の努力 66% - スウェーデン
個人の努力 57% - ドイツ


大学卒業者が評価される要素は何だと思うか[1つだけ] (上位から計50%以上)

日本
大学でどの専門分野を学んだか 46%
一流大学を出ているかどうか 17%

韓国
一流大学を出ているかどうか 54%

アメリカ
どの大学であれ大学を卒業すること 33%
大学でどのような成績を修めたか 25%

スウェーデン
大学でどのような成績を修めたか 36%
大学でどの専門分野を学んだか 24%

ドイツ
大学でどのような成績を修めたか 46%
一流大学を出ているかどうか 19%

================
世界青少年意識調査 (調査:2003年, 対象:18から24才の青少年)
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/worldyouth7/pdf/top.html
689名無しのひみつ:05/03/09 18:20:00 ID:DlqRMtGD
馬鹿は馬鹿だと言われても気にしないが、怠け者だと言われると必ず腹を立てる(マル)
690名無しのひみつ:05/03/09 19:14:10 ID:TylDpLPc
教育者に言いたい。芽を摘む事だけは決してするなと。
アインシュタインしかり。偏見だけでその子を評価するな。
ゆとり教育は正解。
馬鹿で不道徳な教師に接するチャンスをその子に与えない
という点で。
691名無しのひみつ:05/03/09 19:15:39 ID:zE0G/nh6
692名無しのひみつ:05/03/09 21:52:43 ID:Oed9QrL1
693名無しのひみつ:05/03/09 23:13:36 ID:q26hSGNZ
>>690
2chには「詰め込め」って言っている奴が多いぞ(w
教育者はいったいどーすればいいんだ(w
694名無しのひみつ:05/03/10 07:39:52 ID:lPPTeASW
自分の経験を超えたことは考えない椰子が多いだけ
つーか教育者は自分で考えろ
695名無しのひみつ:05/03/10 15:27:46 ID:8MKQn4ZA
>>679
問題が悪いな・・・

ビッグバンの話だって多くの人が支持しているだけで証明できてないんだから
宇宙は巨大な爆発によって始まった○か×かって聞かれても
わからないが○と言う人が多いってのが正解だろ?
696名無しのひみつ:05/03/10 15:49:43 ID:J26ZaO9Y
>>679
>放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全だ
>全ての放射能は人工的に作られたものである
問題文がおかしいよ
出題者はアニメ言葉に汚染している
697名無しのひみつ:05/03/10 16:08:28 ID:6kh9vtFZ
>>695
> 問題が悪いな・・・
> ビッグバンの話だって多くの人が支持しているだけで証明できてないんだから

その質問は比較対象から除外してあるよ
698名無しのひみつ:05/03/10 16:10:25 ID:HkDdIBk7
>>696
つーか、
アニメに汚染された解答者が間違いそうな問題を、敢えて出したような気ガス

>ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた
>レーザーは音波を集中することで得られる

特にこのへん
699名無しのひみつ:05/03/10 16:14:36 ID:J26ZaO9Y
>ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた
はじめ人間ぎゃーとるず
タイトルに「はじめ」って入っているんでごく初期の..なのかな?

>レーザーは音波を集中することで得られる
カメカメハかな?
700名無しのひみつ:05/03/10 16:24:37 ID:6kh9vtFZ
>>698
> アニメに汚染された解答者が間違いそうな問題を、敢えて出したような気ガス

各国の調査票は米国で定期的に実施されているものを元にしてるはずだよ.
元の調査票についてはまだググってない.
701名無しのひみつ:05/03/10 16:26:55 ID:J26ZaO9Y
日本アニメは世界的になったものだな〜
702名無しのひみつ:05/03/10 17:46:59 ID:i0qiUEz+
もう2ちゃんなんかやめて、数学勉強しろ
703名無しのひみつ:05/03/10 18:51:28 ID:ZckjOlzN
この板を見てると学力低下が進行してると痛感する。
704名無しのひみつ:05/03/10 21:33:57 ID:6kh9vtFZ
2001年に文部科学省の科学技術政策研究所が18から69歳の日本人約2000人に対
して調査した科学技術の概念理解度の正答率は51%で、EUや米国などの調査結果と
比べると下から3番目だった。しかし, OECDによる別の調査によれば日本の15
歳の科学知識レベルは31カ国中2位と高い。

各国の成人に対する調査は過去にも実施されており、1996年のOECDによる調査
では14か国中13位、1997年の全米科学財団による調査では14か国中13位であっ
た。

『今大人たちは子どもたちの試験の成績を見て「学力が低下した」と騒いでい
るが、世界的な学力調査をやってみたら、実際には大人の方が国際比較の学力
が低かった、というわけである。。。見方によっては、学校では、その多大な
労力にもかかわらず、大切な科学知識をちゃんと教えていないとも考えられる
のである。』

================ ゆとり教育、学力低下を解体する - 教育は科学を
正しく教えているかhttp://home.m05.itscom.net/kashi/six/vier.html
705名無しのひみつ:05/03/10 22:13:00 ID:J26ZaO9Y
>>704のリンク
やっぱりギャートルズの悪影響じゃないか
706名無しのひみつ:05/03/10 22:21:25 ID:IQmyqCg2
ギャートルズじゃマンモスしか見た記憶がないんだが、むしろ恐竜王子(ry
707名無しのひみつ:05/03/10 22:23:43 ID:esJYsd1p
実社会で本当に重要なのは、学力ではなく応用力なんだが・・・
708名無しのひみつ:05/03/10 22:30:55 ID:p0zuTtLB
消防時代の方が大人より正答率が高いのはまさに応用力の無さを表してるな。
709名無しのひみつ:05/03/11 00:01:46 ID:cfin06mB
で、その応用力を伸ばそうと取り組んだのが「ゆとり教育」なわけで…。
今や批判の嵐だ!

親にとっては、「学力=良い大学に入学する能力」だしね。
どーすりゃいいのw
710名無しのひみつ :05/03/11 00:14:11 ID:qspQ/tC/
マンモスノニクオイシソウダッタ・・・・
711名無しのひみつ:05/03/11 00:48:41 ID:Gp644ES2
>>707
基礎学力がないと応用しようがない。
712♯hiliege:05/03/11 00:57:05 ID:pW8N/oMc
あばば
713名無しのひみつ:05/03/11 01:16:52 ID:Zaa7y+ii
>>「1位グループ であることは変わりない」と説明しているが、断然トップを走っていた日本が、
>>1位集団に吸収された格好だ。

デリマ選手みたいに、文化省に妨害を受けたのかな?
714名無しのひみつ:05/03/11 05:29:36 ID:hU7Dp12h
http://www.nsf.gov/sbe/srs/seind04/c7/fig07-06.htm
科学技術に関する概念, その英語版の質問はこんな感じだね

また, 欧米人の過半数は占いが全くの間違い(Not at all scientific)だと思っ
てるともある.

占星術の判断
Public assessment of astrology: 1979-2001
http://www.nsf.gov/sbe/srs/seind04/c7/fig07-08.htm

逆に, 欧米人の半数以下だけど以前より超常現象を信じたがっているそうだ.

超常現象の信仰
Beleif in paranormal phenomena: 1990 and 2001
http://www.nsf.gov/sbe/srs/seind04/c7/fig07-09.htm


================
Science and Technology: Public Attitudes and Understanding
Public Knowledge About S&T
http://www.nsf.gov/sbe/srs/seind04/c7/c7s2.htm
715名無しのひみつ:05/03/11 17:52:13 ID:7lnz30Zz
>>705
フリントストーンかもしれない
って言いたいけど無理がある
716名無しのひみつ:05/03/11 19:12:32 ID:hU7Dp12h
日米比較, 科学技術関連問題への関心度[%]

科学的発見
70 米国(2001)
61 米国(1992)
50 日本(1991)
44 日本(2001)

技術発明利用
67 米国(2001)
64 米国(1992)
50 日本(1991)
48 日本(2001)

医学的発見
82 米国(1992)
81 米国(2001)
65 日本(1991)
61 日本(2001)

77 米国(1992)
75 日本(2001)
71 日本(1991)
70 米国(2001)

================
科学技術指標 - 日本の科学技術の体系的分析 2004
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep073j/idx073j.html
717名無しのひみつ:05/03/11 19:30:01 ID:hU7Dp12h
>>716
> 77 米国(1992)
> 75 日本(2001)
> 71 日本(1991)
> 70 米国(2001)

最後のは環境ね
718名無しのひみつ:05/03/12 13:40:21 ID:dhOCimLi
4月15日放送のNHK「しゃベり場」のテーマは

 「大卒」ってそんなにエライの? 

(メッセージ受付ページ)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/mes/18/02/form.html
(しゃべり場TOP)
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/
719名無しのひみつ:05/03/12 14:53:01 ID:L890YgNx
意図←イズ?・・・・・・
720名無しのひみつ:05/03/12 20:20:04 ID:N9d29SNW
>>718
また痛そうな内容だな
721名無しのひみつ:05/03/13 03:26:26 ID:eh6HhIXq
日本は中途半端なのがあれなんだよな。
ゆとり教育ならそれはそれでフィンランドみたいなのを目指してもいいし
知識詰め込み型教育ならアメリカ型を目指すべき。
一ついえることはこの手の試験ってのは前提知識が最低限にあわしてあって
その最低限の知識の理解度をみてるだけなんだよな。
つまり日本の生徒が2次方程式を理解してても
この試験には一次方程式までしかでない。
こういう試験では一次方程式やその他の問題を解くテクニックを余分な時間学習
させてる国のほうが有利なのは当たり前(たとえば韓国とか)
それに対してアメリカとかはアドバンスドな内容をがんがん教えるので
おのおのの知識の定着率は低いけど幅広い知識が手に入り、
また天才も生まれやすい。
722名無しのひみつ:05/03/13 17:12:21 ID:Vo/dzr3l
20歳代の科学技術に対する関心度の推移[%]
# 時代によって質問票を変えるので比較しにくいが

「大いに関心がある」と「少しは関心がある」と答えた人
67 (1976)

「非常に関心がある」と「ある程度関心がある」と答えた人
53 (1981)
50 (1987)
51 (1990)
44 (1995)

「ある程度関心がある」と「関心がある」と答えた人
50 (1998)
41 (2004)

================
科学技術指標 - 日本の科学技術の体系的分析 2004
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep073j/idx073j.html
723名無しのひみつ:05/03/19 22:55:32 ID:aiyVNn/n
ニュース番組のアナウンサーでさえ、南西を西南っていったり北東を東北っていったりするのを見ると
やっぱ学力低下は深刻だと思う今日この頃。
724名無しのひみつ:05/03/20 03:41:29 ID:3fZoEAJy
日本の将来への不安と、学力って相関がある気がする。
子どもって、やっぱり大人より怖がりだから。
不安を抱えたままで安心して勉強できているのかな?
子どもがそんな日本の将来なんて考えているわけが無い、
と言う人が居るかもしれないけど、それは子どもを甘く見てると思う。
725名無しのひみつ:05/03/20 15:37:08 ID:JoOvZ7hO
つーか理系に進む人間から見ると、文型科目の英語国語社会って
「わざわざ勉強をして学ぶこと。」、じゃなくて「常識として学ぶこと。」、
なんだよなあ。特に国語。それも現代文。

オレは私立理系だから英語数学物理化学しかやってないけど、
授業で習ったままのLVで普通にセンターで国語の偏差値が65ぐらいは
取れたんだけど、文系の人って何を勉強してるんだ?

現文なんか特に勉強しなくたって普通にわかるし、漢文古文なんかも
一週間も勉強すりゃ大体のルールは飲み込めるじゃん。
726名無しのひみつ:05/03/20 23:39:17 ID:+lsXdrV2
漢文古文は現代語と意味が全く異なる語しか出さないからそれを逆手にとればよいね!
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:45:55 ID:/+UQ5AuJ
>>724
>子どもを甘く見てると思う
駄目か? 子供には絶対的に不足してるものがある。経験だ。
大人と互角に戦えるわけがない。ハンデを取り去って困るのは
子供の方だ。
728名無しのひみつ:2005/03/21(月) 20:27:47 ID:QjTgbhQI
>>727晒し上げ
729名無しのひみつ:2005/03/21(月) 20:50:18 ID:2Ov8Q7CS
日本の学力が落ちたのは、2chを見ればよくわかるよ
730名無しのひみつ:2005/03/21(月) 21:23:18 ID:gUB1RpMy
集中力の高い現役の子供と怠けてる大人じゃ勝負にもならないよ。
731名無しのひみつ:2005/03/24(木) 18:38:08 ID:IifiMDnK
日本経済の復活には理系は必要不可欠でしょう。
しかし、実情は学生時代は男だらけでレポートに終われる日々、メーカーに就職しても激務薄給。
その上、世間では理系人は変人扱い。文系の理科離れも深刻な状況です。

そんな理系の現状を見ている子供がますます理系離れを起こすのは目に見えています。
今こそ、理系の地位向上を図り、次の世代の優秀な頭脳を理系に引き込まなければ
日本は世界の貧乏国になってしまうでしょう。

理系の地位を上げて、理系に夢を!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110273934/
732名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 10:40:35 ID:c1r2rX+m
>>438-439
なるほど!!
733名無しのひみつ:2005/04/05(火) 17:09:57 ID:UWltQyHA
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112685962/
34 :リスナァ ◆RadioPwTXg :2005/04/05(火) 16:30:30 ID:slLSEgP1 ?
産経新聞 速報
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#16:19
2005.04.05
16:19 歴史・公民、全社に「拉致」。中学教科書検定。竹島「韓国不法占拠」も。
学力低下対策の強化で厚さ16年前の水準。


16年前かあ・・・。まあ許せる頃の分量だな。
734名無しのひみつ:2005/04/05(火) 17:29:32 ID:9R5DhAuM
>>725
チミ、それは「わかる人間」の理論だよ
「わからない人間」も居ると言うことを忘れないでくれたまえ
735名無しのひみつ:2005/04/05(火) 17:40:16 ID:m57TzPo+
現国は意味ないな。最も意味がない教科の一つだと思う。
現国の時間には論理学でもやった方が良い。
文学に触れるなんてのは個人でやりゃ良いんだよ。
736名無しのひみつ:2005/04/05(火) 19:53:54 ID:wMw1ltiS
>>721
日本の学力の定義は「有名大学に入学できる能力」だから、そんな論議無意味だよ。
目標が高校・大学入試に特化しているのだから、それ以外はアウトオブなんとかだ。
737名無しのひみつ:2005/04/05(火) 20:29:37 ID:kdMyrZyL
やばいぞおまいら、早くこい!wwwwwww 

生放送中に脱糞したアイドルPart2
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112688766/
738名無しのひみつ:2005/04/06(水) 04:25:46 ID:aOh4ZHUN
>>735 現国の時間には論理学でもやった方が良い

はあ?漏れは理系だが、現国の思考過程と数学のそれは大体同じだぞ。
事実、数学で高得点の奴は現国でも高得点だし(ただし逆は少ない)
また(今は知らんが)、東大・京大の理系入試では現国が必須だったし。

数学が得意で現国が不得意というのは、論理的思考が足りない証拠。
739名無しのひみつ:2005/04/06(水) 04:32:23 ID:hss3AMEd
たぶん>>735は数学が得意な椰子が現国もガッコで現国を勉強するからじゃないといいたいんだろう。
740名無しのひみつ:2005/04/06(水) 10:24:29 ID:Axxxm8Fn
  _、 _ ∩
 ( ∀`) 彡 確変だ!確変だ!確変の嵐だ!
((≡O  ⊃
  |   |   おまいら!左腕を上下 右腕を前後
  し⌒J   同時にやってみろ!話はそれからだ!
741名無しのひみつ:2005/04/06(水) 10:40:59 ID:TDgVQbzn
数学として何を思い浮べているかによってしか, 同じかどうかは判断できんな
それと論理といって何を指すのかにもよるな

人文社会系が勝手に数学的とか論理的だとか言いはじめてるが危険
742名無しのひみつ:2005/04/06(水) 12:17:08 ID:L2Ux6GmD
>>738
君の文章に論理性が全く見られないのはどういうことか。
743名無しのひみつ:2005/04/08(金) 22:49:46 ID:uGFXpM4B
>>738
数学で高得点とるようなのは進学に力入れてるのが殆ど。
そんな連中が現国程度で躓くものか。
入試で必須にしてる理由は機械みたいな人間を入れないためだろ。
論文を字面のままにしか解釈できない奴なんか大学は欲しがらん。
744名無しのひみつ:2005/04/10(日) 06:10:08 ID:zPmVHdHa
1位のフィンランドには学業の成績に順位をつける習慣がないらしい。習熟度が高くなる理由だろうか。
745名無しのひみつ:2005/04/10(日) 08:38:29 ID:XZ58jfx8
勝ち負けにこだわらないということなら精神的にオトナだな
746名無しのひみつ:2005/04/20(水) 08:16:20 ID:29Fl38UV
>特に成績最下位層の割合の高さが顕著だった。

という一文がさりげなく示す「階層二極化社会の拡大」・・・

両親が共働きでも稼ぎが少なく、誰からも高いレベルの教育を受けられない
低い階層の世代の子供が数多く発生し、全体の平均を大きく引き下げている。

一方で、高い階層の世代の子供は、昔と変わらずトップ水準の学力を
維持しているという。それだけの人材とカネが子供に投じられているのだ。

この子供たちが大人になるとき、階層の二極化は確固たるものになるだろう。
747名無しのひみつ:2005/04/20(水) 16:03:24 ID:0d6gbW5V
748名無しのひみつ:2005/04/20(水) 17:22:34 ID:XtcX3gQg
744
749名無しのひみつ:2005/04/20(水) 23:49:14 ID:ir9NaS1Y
>>744
探すのを止めたとき見つかる事もよくある話で
750名無しのひみつ:2005/04/22(金) 18:12:32 ID:XjwBUe9N
ゆとり教育の影響下でテストの正答率が上がったらしい。
751名無しのひみつ:2005/04/22(金) 19:39:29 ID:SDcNH8DS
詰め込み型の学力より、応用力(発想力)の方が重要だ。
752名無しのひみつ:2005/04/22(金) 19:40:21 ID:SDcNH8DS
大金持ちのホリエモンは、学歴だけ見れば単なる 「高卒」 だという事実
753名無しのひみつ:2005/04/22(金) 20:23:44 ID:o4geK/s+
>>751
応用力は難しい問題をこなし(詰め込み)ながら鍛えるもんだ。

基礎ぐらいで嫌がってる椰子には一生手に入らんよ。
754名無しのひみつ:2005/04/22(金) 21:00:28 ID:9G0X0NNv
学力の前に礼儀作法と言葉遣いをなんとかしやがれと
755名無しのひみつ:2005/04/23(土) 12:28:39 ID:yx1UyIs/
>>753
そういう意味の応用力じゃないだろ。
お前の言ってるのは試験問題を解くだけの力だ。
756名無しのひみつ:2005/04/24(日) 15:58:57 ID:9dpi2MM1
イギリスみたいに、小学校の授業で株式投資の模擬練習させるくらいでないと。
757名無しのひみつ:2005/04/24(日) 16:21:04 ID:1zJHbtcG
ゆとり教育って学力低下が目的としか思えないんだが・・
寺脇って工作員かなんかなのか?
758名無しのひみつ:2005/04/24(日) 16:21:42 ID:ypmshH7X
人権擁護法案 経済から教育まで全てに影響があります

人権擁護法案が成立すれば
あなたの何気ない一言、文章、絵が
誰か(外国人も委員になれる)
に差別的だとみなされた場合、令状なしで

家宅捜査 資料押収 出頭要求。

協力を拒否したら処罰されます(30万以下)
個人名も公表される場合があります

このままだと4/26火曜日でほぼ決まります
759:2005/04/24(日) 16:24:25 ID:aAmFd5Uz
760名無しのひみつ:2005/04/24(日) 16:59:41 ID:9dpi2MM1
詰め込み教育が減った分、何に使ったかが重要。

ディベートや読解力、咄嗟の時の臨機応変な対応能力育成に当てたなら素晴らしいが
単にテレビゲームの時間が増えただけだったら、ゆとり教育は無駄といえる。

結局、勉強する奴はどんな状況でも勉強するし
しない奴は文部省が何を言おうが、やらない。
761名無しのひみつ:2005/04/25(月) 23:36:34 ID:Mm+Tafbr
http://kun22.net/m/img02/854.jpg
http://kun22.net/m/img02/855.jpg
こういうのみると、学力低下をひしひし感じるね
762名無しのひみつ:2005/04/27(水) 22:01:47 ID:OU42+Qkb

「教材の是非はともかく、性教育の現場は間違いなく行き過ぎと思います。今や小学1年生に『ペニス』や
『ワギナ』を覚えさせるのは当たり前、男性器と女性器を備えた人形でセックスの仕方を教えたり、コンドーム
のつけ方実習に生理用ナプキンの用途、男性器の模型から牛乳を飛ばして“射精”を実演する授業が
全国ではびこっている。男女共同参画法の施行(01年)で『ジェンダーフリー』がブームになって以来、
男女間の性差別をなくそうとランドセルの色まで同じにする学校が増えた。性の問題も男女を分けず、
あえて小さいうちからオープンに教えようというのですが、どう見ても早すぎますよ」

教育関係者によると、「はい、みんな一緒に〜セックス! セックス!」と小学4年の子どもに大声で連呼
させていた教師が都内の私立小学校にいたが、「教師は『いのちの授業』と主張し謝罪しませんでした」という。
こうした性教育は「保健」や「生活」「道徳」の授業を通して、多い学校で年間約30時間も行われるから
ビックリだ。その一方、「ゆとり教育」「学校週5日制」で肝心の学科の授業時間が減り、子どもの学力は
低下するばかり。


はい、みんな一緒に〜


    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ セックス! セックス!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)セックス! セックス!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
763名無しのひみつ:2005/04/27(水) 22:03:11 ID:cVzsOejT
わけわからんな
764名無しのひみつ:2005/04/27(水) 22:13:53 ID:cVzsOejT
誤爆スマソ
765名無しのひみつ:2005/04/28(木) 00:28:24 ID:UlwB3957
自国の歴史認識についてなら世界トップ水準だろうな
766名無しのひみつ:2005/04/28(木) 00:32:39 ID:ZWUER6Ku
767名無しのひみつ:2005/04/28(木) 00:33:47 ID:ZWUER6Ku
768名無しのひみつ:2005/04/28(木) 04:13:34 ID:+af1JQMe
学力がトップ水準である必要があるのか?学力はそこそこありゃいいんじゃないの。
これからは秀才ばかりじゃなくて、天才を生み出していって欲しいと思うんだが。
769名無しのひみつ:2005/04/28(木) 10:49:12 ID:xkKLbRin
学力とは試験が出来ること、の別の言い方なんだ。試験は旧制高校で特にやかましい。

今の大学は旧制高校が姿を変えたものである。旧制高校が諸悪の根元だ、日本をダメにしたのは彼らなのだ、その反省がない。

明治時代に試験で選抜して新しい身分制度を拵えた、試験に合格したもの以外はすべて奴隷である、と言うのが根本で、そう言うと必ず悔しければ試験に受かれ、と言う。なんだ中国の真似じゃないか。
770名無しのひみつ:2005/04/28(木) 12:24:34 ID:aw056d9G
確かにわかっている人はごく少ない、ほとんどは、その他大勢、なのだ、ところが、その「わかっている人」を試験で選ぼうとするところに間違いがある。試験では選べない、どうすればよいか、それが問題です。
771名無しのひみつ:2005/04/28(木) 18:51:32 ID:7f/VPLeK
話が違うけど、宇宙を研究する
天文学を勉強するにはやっぱ物理学科に行くべき?
772名無しのひみつ
宇宙論の基礎は宗教。