【生物】植物を乾燥に強くする新遺伝子を発見=理研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
 理化学研究所と国際農林水産業研究センターの研究グループは3日、乾燥した気候に強い
植物を作るのに最も重要とみられる遺伝子を発見したと発表した。植物が乾燥に耐えられる
ように働く遺伝子はいくつも見つかっているが、新発見の遺伝子はそれらの働きを制御して
いるタイプという。

 理研の梅沢泰史・協力研究員は「この遺伝子を利用すれば乾燥に強い農作物ができ、環境
問題や食糧問題の解決につながる第一歩になりうる」とする。7日付の米科学アカデミー紀要
で発表する。(ここまで日経から引用)

 研究チームはアブラナ科のシロイヌナズナの細胞を乾燥に近い状態に置くと、SRK2C
という酵素が活性化されることを突き止めた。この酵素を大量に作るように遺伝子を組み換
えたシロイヌナズナは、2週間水を与えなくてもほとんど枯れず、通常のものより5倍以上
乾燥に強かった。(ここまで河北から引用)

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041203AT1G0303I03122004.html
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/2004120301002704.htm
2 ◆KzI.AmWAVE :04/12/04 11:17:40 ID:BqdJZJ4N
3名無しのひみつ:04/12/04 11:25:47 ID:817hYJLP
作物への耐乾・耐塩性付与は食糧問題解決の鍵になるか?

砂漠に農地を広げられるなら、CO2も吸収してくれる量が増えるわけか
4名無しのひみつ:04/12/04 11:29:33 ID:lfGeq+w4
飢えるような国では美味ければ輸出し、不味ければ作られない。
5名無しのひみつ:04/12/04 13:07:36 ID:t85lwg30
葛にこの遺伝子を導入してこっそり砂漠に撒いておこう。
6名無しのひみつ:04/12/04 13:25:19 ID:817hYJLP
>>5 あれは乾燥ストレスのきつい所ではあまり伸びない気がする
7名無しのひみつ:04/12/04 16:06:41 ID:YfwU4eB9
やっぱここはミントだろ。
8名無しのひみつ:04/12/04 16:15:45 ID:65jjlRt3
>>5
放牧ヤギが根こそぎ食べ尽くします
9名無しのひみつ:04/12/04 16:27:09 ID:t/JZ2TBs
ワカメ。
10名無しのひみつ:04/12/04 18:38:03 ID:9Eyo2V5w
これって何気にすごいんじゃね?
後はサボテンみたいな保水する能力があれば最強じゃん
CO2、紙、食糧問題、砂漠化が一気に解決するかも
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/04 19:06:02 ID:kP/MHfNO
今後の人口増加、食料不足に備えて遺伝子組換え作物による
農産物の増産が必要になるのだが、必要なのは乾燥地、寒冷地
などいままで栽培不可な土地で育つ作物or収穫が増える作物

遺伝子組換え作物の議論だと、除草剤耐性程度の作物で
食料増産の必要性を持ちだす香具師がいるのは困ったもんだ
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/12/04 19:18:48 ID:kP/MHfNO
>>10
保水性は植物ではなく土壌(砂?)自体に持たせた方が
効率いいだろうね。超吸水性のポリマー土に混ぜて
さらに土の表面は遮光シート敷いて水分の蒸発を防ぐ

13名無しのひみつ:04/12/04 21:17:58 ID:WZ85vFGh
サリコルニアとかどうですか
14(*゚Д゚):04/12/04 22:27:24 ID:nF193f1J
サリコルニア=アツケシソウのことですね
あれは塩性植物の方です。野菜として利用
されています

15名無しのひみつ:04/12/04 23:09:53 ID:2F6PTFKJ
シロイヌナズナって食えるの?
16名無しのひみつ:04/12/04 23:16:35 ID:NB0E44po
>>12
そういう砂漠緑化用土壌あるね。
17名無しのひみつ:04/12/04 23:35:51 ID:817hYJLP
>>15七草粥に入れるのか?

アブラナ科だが、とりあえずキャベツとからし菜にでもこの遺伝子入れられるかな
18名無しのひみつ:04/12/04 23:48:13 ID:HGXctr37
保水遺伝子だか節水遺伝子だか知らないが
硬いキャベツが出来そうだ
19名無しのひみつ:04/12/04 23:49:09 ID:3gI+R8yH
キャベツがサボテン化するんじゃね?
20名無しのひみつ:04/12/04 23:51:29 ID:HGXctr37
キャベツって葉野菜だろ?
サボテンの棘って確か葉のはずだから
棘野菜が出来るじゃん
食えないじゃん
食ったらイタイじゃん
21名無しのひみつ:04/12/05 01:56:01 ID:pgQFdhRX
ではカブかダイコンに使おう
根に水分蓄える
22名無しのひみつ:04/12/05 02:03:01 ID:A4okmn0m
だからミントが最強だってば。
23名無しのひみつ:04/12/05 02:12:45 ID:K5QfvSmY
これでサボテンを品種改良しよう!
24万年救護大本尊の朴蓮:04/12/05 07:15:44 ID:SuU0oBX0
サボテンてなんかの薬になりそうだなー
25名無しのひみつ:04/12/05 07:46:17 ID:KAJZ96Wq
油っぽくなったりするのはいやだぞ
26名無しのひみつ:04/12/05 08:31:36 ID:pgQFdhRX
サボテンでも、ウチワサボテンやハシラサボテンで実が食用になったり
(梨に似た味)、肉質の部分を野菜に出来るのとかある

アカザ科やタデ科の穀物で、乾燥や塩分に強いのが多い。
アカザ科の塩生植物アッケシソウの耐塩遺伝子を、同じアカザ科で
万能栄養穀物(必須アミノ酸を殆ど含む)と言われるキノアに導入すれば、世界の海岸が
穀物畑になるか?

普通のムギやコーリャンやトウモロコシにこのスレの耐乾遺伝子を入れて
農場で使う水を減らす事も可能だろうか?
これに植物の根に地下に埋めたパイプから少量だけ水を与える方法組み合わせれば
より多くの乾燥地を穀倉地帯に出来る

菜種油を軽油に改質する研究も一応存在する。この遺伝子導入した乾燥に強いアブラナで
ディーゼル燃料作っても良い。
27名無しのひみつ:04/12/05 09:44:01 ID:qe+xf2i8
NHK解約する方法です。
現在6万人解約(発表のみ、実際は11万程度)
払っているあなたは負けですよ 所帯もちでも
結構ですので 是非やってください。
国民投票のひとつだとおもってぜひやってください。
以下の方式で、銀行口座引き落とし組でも解約可能です。
(手口指南:週刊新潮)
0120−151515へ電話

受信契約の打ち切りを口にすると、相手は放送法を持ち出し
説得にかかるので面倒なので
「受信料の口座振替をやめます」と告げる。

「振込用紙をお送りしますか?それとも徴収に伺いますか?」
などとたずねてくるので、好きなほうを選ぶ。

暇があって話好きな人は個別徴収を選び、担当者と蒟蒻問答を楽しむ。
最近は「会長が代わったら喜んで払う」などと痛いところをつくと
先方はすぐに引き下がる。

一方、忙しいし、無駄な議論もいやという場合は、振込用紙を送ってもらう。
こちらは特に、ついウッカリしがちな方にお勧め。
自分は先月電話済みです。
28(*゚Д゚)さん:04/12/05 15:59:13 ID:KI5gltND
>>15
>シロイヌナズナって食えるの?

実験用植物 通称アラビド
ナズナに似ているが食えない。イヌというのは
イヌ(も喰わない)の意味


29名無しのひみつ:04/12/05 23:28:32 ID:tV7A8wj/
>>28 シロイヌナズナ の「イヌ」は、本種の性質から与えられたものではないぞよ。
ナズナ(Capsella bursa-pastoris)に、対して食えないイヌナズナ(Draba nemorosa)という
のがある。それの白花という意味でシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)。結果的に
イヌが入った形で、本種そのものの可食性が問われて命名されたわけではない。
食用にならないというのは事実だけど。

にしても属が違う種をぜんぶ○○ナズナと呼ぶのは、いかに和名がいいかげんなのがわかる。
和名がいいかげんなのは当然だけど、和名だけを見てかなり近縁だと判断して、信じてる
やつが研究者にもいるんだよなー。
30名無しのひみつ
アラビなど、すでに世界中でやられているので
特に凄いとは思わないがこれを
人間に導入してほしい。ぜひ頼む。