八代目団十郎の「押隈」発見、現存では最古か 立命館大
立命館大(京都市)は30日、江戸時代後期に活躍した歌舞伎役者、
八代目市川団十郎(1823〜54)の「押隈(おしぐま)」を発見したと発表した。
公演後、顔の化粧(隈取〈くまど〉り)を和紙に押しあてて写したもので、現存する
最古の押隈とみられる。八代目は美貌(びぼう)で知られ、熱狂的なファンがいた
といわれる。同大はコンピューター・グラフィックス(CG)を使って、
その細面の顔も復元した。
同大学が02年、京都市内の古書店から購入した巻物の中に張られていた。
後援者の呉服商のもので、1849年に浅草で歌舞伎十八番である牢(ろう)破りの
「景清」を演じた際に取られたとみられる。
(後略)
----
※引用元配信記事:
http://www.asahi.com/culture/update/1201/004.html ※朝日新聞社のasahi.com(
http://www.asahi.com/ )2004/12/01配信
※画像あり: