【ロケット】 来年2月にも打ち上げ再開 H2Aにゴーサイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
633名無しのひみつ:05/03/17 20:31:27 ID:HjZSLfUU
>>631
便りの無いのがよい便り
634名無しのひみつ:05/03/17 20:33:30 ID:XcsV8lyT
運輸多目的衛星新1号(MTSAT−1R)の静止化完了及び愛称について
(平成17年3月8日)

1. 「運輸多目的衛星新1号(MTSAT−1R)」は、本日午前10時42分、所定の静止軌道に投入されましたので、お知らせします。
2. 今後、軌道上での機能確認試験等を経て、気象観測機能については5月末頃、航空管制機能については今年末頃の運用開始を予定しています。
3. 運輸多目的衛星の愛称については、気象衛星「ひまわり」という愛称が広く国民の皆様に定着していることから、引き続き「ひまわり」と呼ぶこととします。運輸多目的衛星新1号の場合は「ひまわり6号」となります
http://www.kishou.go.jp/know/satellite/satellite.html
635名無しのひみつ:05/03/17 21:04:59 ID:G9D16Ktf
先週の小泉内閣メルマガ(H2A関連あり)に送られてきた感想の一つ。
無知なバカ吊るし上げ。

-----------------------
ロケットの打ち上げについて疑問があります。ロケットを打ち上げて得たい
情報は軍事的なものも含めて米国に頼めばいいし、何兆円もかかって
ロケットを作り続けるのは宇宙開発事業団や発注元の企業のためのように
思えて仕方ありません。
-----------------------
636名無しのひみつ:05/03/17 21:05:55 ID:G9D16Ktf
ちなみにここに↓書いてある。
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/kekka.html
637名無しのひみつ:05/03/17 23:12:53 ID:caOo9bog
>617
>これは、政府や世間の無理解なのだろうか?いや違う。
空打ち等を許さない政府&世論
漁協との取り決めで、年中打ち上げられないスケジュール

これを無理解と言わずしてなんとする

>625
>どうしてか
軍事予算を振り分けられ、打ち上げ場所に困らず
失敗して村が一つ丸ごと消えても問題にならない国だから
638名無しのひみつ:05/03/18 09:47:08 ID:q5Ftzq6O
>>635
本当に欲しい情報は買えないんだよと教えてやれ。
639クロヨン:05/03/18 11:08:17 ID:DMjEnroh
でも、正直ロケットを打ち上げる意義を理論的に説明できない私であります。
事実、日本のロケット技術は先進国にしてはかなりの低水準にあるし、今回の打ち上げにしてもアメリカの40年前の
軌跡をたどっているようなものだから。エンジンの性能等は日本のほうが昔のアメリカよりはマシらしいけれど今の
アメリカと比べたら月とすっぽん。
昨日友人から「金の無駄じゃん、わざわざ不得意な分野で勝負するなんて」と言われ返した言葉が
「今から日本は、どんどんロケット技術が進歩していくはず。いつまでもアメリカの技術に頼るわけには行かない日本は、やっとはじめの一歩を踏み出した」
と軽口をたたくしか思いつかなかった。
640名無しのひみつ:05/03/18 20:17:19 ID:u/uB4iMs
安いから、美味しいからといって食料をどんどん輸入に頼ってばかりいると
いざ世界的食糧危機や当事国間の戦争や、弾は飛ばなくても経済戦争に陥った場合
食料を輸入しないと生きていけなくなってしまった国は何でも相手国の言いなりになってしまう。

牛肉輸入してくれないと、〜してあげないよ?とか言われたら、終わり。
命を守るためのものは自前で用意しなきゃいけない。
641名無しのひみつ:05/03/18 20:34:34 ID:OUF+FvrM
>>639
馬鹿
の一言で済ませられる思考だNE!
642名無しのひみつ:05/03/18 21:15:20 ID:q5Ftzq6O
外交は情報の質と量で決まるんだよ
その時歴史が、見てますか?外交で勝ったときは敵が持っていない情報を手に入れられたとき。

牛肉輸入問題だって、アメリカは一枚岩じゃない。
アメリカ自身に検査していない牛肉食って良いのかと突きつけてやれば良いんだよ。

その情報って奴を手に入れる手段の1つが人工衛星というわけ
643名無しのひみつ:05/03/18 21:17:53 ID:q5Ftzq6O
>>639
食料自給率を気にしない先進国は日本だけだってさ。
644名無しのひみつ:05/03/18 21:19:15 ID:TjsP2kk3
>>640

だよなー、前の戦争も
アメリカにシーレーン封鎖されて、いろいろ困ったことが原因だったからな、
ま、宇宙開発やめさせたい連中は、なんだかんだと敵国に有利なように動くさ
そんな糞な連中は、売国奴、三国人と日本には大量に寄生している
早くスパイ防止法と国家反逆罪を作って普通の国になるべき。
645名無しのひみつ:05/03/18 21:20:37 ID:TjsP2kk3
>事実、日本のロケット技術は先進国にしてはかなりの低水準にあるし

説明できないデタラメは言わないことだ
ここの連中には、お前の意図などバレバレだぞ。
646名無しのひみつ:05/03/18 21:21:10 ID:XhV7O2i1
>>639
つっこみどころ大杉。まずキチンと情報を取り入れるところからだな。
647名無しのひみつ:05/03/18 21:24:30 ID:q5Ftzq6O
人工衛星で農業革命も、資源調査もできるんだよね

>>639
技術的に進んでいるアメリカがそれでも開発をやめないのはなんでなの?
ロケット開発に意義があるからじゃないのかな?
648名無しのひみつ:05/03/18 21:53:28 ID:TjsP2kk3
あと、アリアンロケットが失敗しても
なんで開発をやめないのか、説明してほしいもんだね。
アリアンも新型ロケットとか失敗してんだが、なんて欧州はロケット開発を
継続するのか、アメリカに頼らないのか説明してほしいもんだ、
一方的に日本はアメリカに頼れ、なんて言っているが。
まあ、ただ日本の宇宙開発を止めさせたような思想の輩なのはハッキリしているがな。
649名無しのひみつ:05/03/18 22:00:43 ID:WNKRXv7l
技術立国
650名無しのひみつ:05/03/19 03:22:48 ID:5SUZ/A3W
>>635
>>639
そいつらの主張は馬鹿げた発想だな。まさに平和ボケしてる。
元総理の橋本が外務大臣だった頃、アメリカの政府機関に盗聴された事件を知らないのかな。
(のちにアメリカ政府も公式に盗聴を認めて謝罪した)
つまり、たとえ相手がアメリカでも国家間で真の友人はいないってこった。
そいつらの主張を言い換えると、
”日本政府を解散してアメリカの82番目の州になるべき”
と言うことになるな。
651名無しのひみつ:05/03/19 05:34:18 ID:+zWfdOjQ
宇宙開発に疑問を呈している人って何故か
「ちょっと頭の足り無そうな」感じする人おおいね。
殆どが基本的な事実関係すら抑えられてない様だし。
652名無しのひみつ:05/03/19 06:13:31 ID:MRnR+9NZ
>>651
たぶん、社会保険庁のグリーンピアとかと同じものだと考えてるんじゃない。
国会議員でも与野党問わずにそういう人が数多くいるよ。
どうなることやら・・・
653名無しのひみつ:05/03/19 06:34:13 ID:MRnR+9NZ
ところで、ひまわり6号は、いざとなった時
GPS衛生みたいに信号を暗号化する機能を持てるのかな?
654名無しのひみつ:05/03/19 10:57:02 ID:edVKUEID
>653
ない。気象衛星の画像配信は国際公約だから、
日本の都合で廃止を止めるのはとても非常識なこと。
軍用のインフラを民間にも開放しているGPSと、国際公約の気象衛星は性質が違う。
655名無しのひみつ:05/03/19 10:58:19 ID:edVKUEID
×廃止を止める
○配信を止める
656名無しのひみつ:05/03/19 14:05:31 ID:jyJoXtxt
>>650
82番目?
657名無しのひみつ:05/03/20 03:34:50 ID:h3iA4ahy
>>656
51番目が正しいのかな?
俺も詳しくしらんけど。
658名無しのひみつ:05/03/20 10:55:27 ID:Rg20JDkV
659名無しのひみつ:2005/03/24(木) 19:53:42 ID:8tq4fmkX
運輸多目的衛星新1号(ひまわり6号)による初画像
ttp://www.kishou.go.jp/know/satellite/first_image.html
660名無しのひみつ:2005/03/24(木) 21:07:23 ID:8bvgUS1o
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
661名無しのひみつ:2005/03/25(金) 00:33:04 ID:p1zYv6++
おぉ〜。
日本の衛星なのに、日本は以外と端の方だな。アメリカの西海岸も映ってるし。
中心はハワイあたりか。オーストラリア大陸が一番目立つ。
このレベルの画像が30毎に送信されるのはすごいな。
今回打ち上げ失敗したら日本だけじゃなく、この画像に映っている諸国が影響受けるかと思うと、
本当に成功して良かった。
と、俺の感想を書いてみた。でも、ちょとサーバが重すぎw
662名無しのひみつ:2005/03/25(金) 00:42:34 ID:P96Sf7+t
>659
うわっ赤外3ちゃんねるってすげえ。
どこの星かと思ったよ。
この3chって何が写ってるんだろ?
663名無しのひみつ:2005/03/25(金) 00:50:12 ID:tnbMjvfN
>>662
今までにもあった水蒸気画像のはず。
それより赤外4chが気になる。これが例の霧が分かる画像ってやつ?
664名無しのひみつ:2005/03/25(金) 01:08:42 ID:p1zYv6++
>>662
俺も木星なのか?って思ったよw
665名無しのひみつ:2005/03/25(金) 01:15:39 ID:p1zYv6++
それと、左下の渦巻きがサザエの蓋に見える。
666名無しのひみつ:2005/03/25(金) 01:41:54 ID:6Ya0mk02
赤外2ちゃんねる

はとっくに使われているのか?
667名無しのひみつ:2005/03/25(金) 10:44:14 ID:bLBgliGh
>>661
今の軌道は暫定的なものだったはず。
668名無しのひみつ:2005/03/26(土) 20:20:42 ID:7sbqFgJQ
今は東経145度にいる。
運用開始時には140度になるんだそうな。
669661:2005/03/27(日) 04:04:22 ID:TaGgHrzp
>>667,668
ありがd。
東経とかよく分からないけど運用開始時は、もう少し日本が中心になる方向に移動する、
ってことだね。
670名無しのひみつ:2005/03/27(日) 09:30:04 ID:orrfSjMN
671名無しのひみつ:2005/03/27(日) 15:06:53 ID:xE4LvquT
NASAもいいソフト作るのう。
672名無しのひみつ:2005/03/28(月) 14:24:16 ID:XW8iuDNl
「も」?
673名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 23:51:13 ID:DzNjSlM9
便り(報道、発表等)の無いのは
元気な証拠と考えて良いのかな。
674名無しのひみつ:2005/04/02(土) 09:18:28 ID:xrqUTYYX
なんじゃいこりゃ 豪州や蘭印の為に血税を使ってるようなもんじゃんか 怒
675名無しのひみつ:2005/04/02(土) 12:10:56 ID:Suzqt820
日本だけの写真とっても意味ないということは理解できる?
676名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:17:05 ID:RUSAGqyd
>>670
おお、すごいね
わかりやすい
677名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:19:24 ID:RUSAGqyd
>>674
世界の1/5の天気を日本の衛星が担っているなんて誇らしいね
678名無しのひみつ:2005/04/02(土) 13:36:01 ID:ulSYqxBu
紛らわしいからこのスレ削除してくれ
679名無しのひみつ:2005/04/02(土) 15:36:27 ID:hTFEyyva
未だに来年2月じゃあねぇ…
680名無しのひみつ:2005/04/02(土) 15:39:04 ID:6FjPy7+q
>>670
台湾の左下、中国本土にポチっと国境線があるね。
681名無しのひみつ:2005/04/02(土) 16:35:35 ID:Tlbccdl7
>>680
ソフト起動して確認してみたら香港だった。
いやー、しかし中国の街並みは上空からみるとおもろいね〜。
682名無しのひみつ
便りの無いのは、元気な証拠。