【感染症】野生イノシシからE型肝炎ウイルス(04/11/23)
3 :
名無しのひみつ:04/11/24 11:40:05 ID:CVbeimB7
私、とんでもない田舎に住んでいるんだけど、
旦那の父親、いのししの肝を刺身で食べるよ。しょうがじょうゆで。
私は口に入れたけど飲めなかった。くさい。
肝炎よりも寄生虫の方が怖い・・・
6 :
3:04/11/24 11:49:12 ID:CVbeimB7
止めるんだけどさ、勿論。止めても聞かないのよ。
頑固ジジイ。市場にもあまり出ないし(まずいからだと思うけど)
地元では変なプレミアがついちゃって・・・
イノシシの肉も刺身で食べるし、ヤギも刺身で食べるし・・・
絶対変な虫が居ると思う。ちなみに南部離島です。
「島のイノシシには虫はいない!つぶしたてだから新鮮、ダイジョウブ!」
って言って聞かんからもうほっといてるけど。
>>6 >南部離島
これでE型肝炎ウイルスやその他の寄生虫の
進入が防げてるのかな。
8 :
3:04/11/24 11:56:54 ID:CVbeimB7
どうかねえ。私は医療技術職で、へんにそのへんの知識があるもんだから
気になるのかもしらない。
本当は本当に虫もウイルスも無いのかもしれないけどね。
あー、本当に怖いのは尿酸値かも。
リュウキュウイノシシだっていうけど、本州のイノシシとは違うの?
【E型肝炎について】
日本の感染症発生動向調査によれば、E型肝炎の届け出は、2000年に4人、2001年に0人となっています。
これらの届出には死亡や劇症の記述はありませんでした。また、急性ウイルス性肝炎の届け出全体に占める割合は、
2000年に0.4%(4/997)、2001年に0.0%(0/907)となっています。感染症発生動向調査で見る限りは、日本ではE型肝炎
の患者の数は多くないようですが、E型肝炎の検査がどこでもできるような一般的な検査ともいえないため、
E型肝炎の患者に対してE型肝炎の検査が行われないことによりE型肝炎の患者として把握されていない場合もある
可能性もあります。
さて、日本では、Teiらが野生の鹿の生肉を食べてE型肝炎となった集団発生事例を報告しています(参考文献4)。
2003年2月22日に2家族が会食し鹿肉の刺し身を食べています。この会食後6-7週間で、鹿肉の刺し身を食べた人
の中にE型肝炎が認められました。冷凍保存されていた鹿肉から検出されたE型肝炎ウイルスとE型肝炎患者から
検出されたE型肝炎ウイルスとは、遺伝子的に一致していました。予防のために、肉は充分に加熱して食べましょう。
また、日本では、Yazakiらが豚レバーを加熱不充分で食べてE型肝炎となる可能性を示唆する報告をしています
(参考文献5)。2001-2002年、北海道において、E型肝炎となった患者10人中9人が、発病の2-8週間前に、
生あるいは焼いた豚レバーを食べていました。
北海道の食料品店で売られている生の豚レバーをRT−PCR法でE型肝炎ウイルスの検査をしてみると、
363の豚レバーのパッケージの内、7つ(1.9%)でE型肝炎ウイルスが検出されました。豚レバーのパッケージから
分離されたE型肝炎ウイルスについては、北海道のあるE型肝炎患者から分離されたE型肝炎ウイルスと遺伝子的に
一致する例もありました。予防のためには、豚レバーも含め肉は充分に加熱して食べましょう。
( ´`ω´)つ
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/hev1.htm
12 :
3:04/11/24 12:12:35 ID:CVbeimB7
>>9 義父、尿酸9.0。ウイルスの前にこっちで逝きそう。
やっぱり違うのかもね、リュウキュウイノシシって。味も違うのかねえ。
このイノシシしか食べた事ないからわかんないよ。
よし、商売になるのか、ちょっと山いってくる。海にもいってくる。
こんな魚うちの冷凍庫にいっぱい眠ってるよ・・・
13 :
名無しのひみつ:04/11/24 12:14:50 ID:KbAvFsNv
クマも駄目だぞ。
せん毛虫って寄生虫が付いてて、当ると死ぬぞ。
肺吸虫症
(原因種)
ウェステルマン肺吸虫、宮崎肺吸虫
(感染経路)
成虫は肺あるいは胸に寄生する。虫卵は喀痰とともに排出され、
カワニナ等の淡水巻貝を経てサワガニ、モズクガニ、ザリガニ等の淡水甲殻類に
幼虫(0.3〜0.4o)として寄生する。
また、この幼虫を摂取したイノシシの筋肉内にも幼虫として寄生する。
これらのカニやイノシシを生食することにより感染する。
(症状)
肺の炎症、出血、喀血、血痰など。
虫卵が血行とともに脳・心等の臓器に移行し、これらの臓器に障害を加える場合もある。
(予防法)
淡水のカニ類やイノシシ肉の生食をしない。
また、加熱調理する場合でも、調理器具や手に付着した虫体によって
感染することがあるので注意が必要である。
あの、肝炎ってどこまであるんですか?
一般的にはA、B、C、型が知られてますよね。
そのうち、Z型肝炎とか出てきたりするのですか?
>>7 離島で隔離?
逆に梅毒みたいに離島に隔離されていたイノシシの風土病に
感染する危険もあるとおもう。野生で清潔な環境にだって
いろいろいたりするし。
SPF豚をレアレアな感じのしゃぶしゃぶにして出す店があるけど、
あれだって、トリキネラとか一部の病原体がいない事を保証してるだけで、
未知の致死性の高いインフルエンザがいてもスルーして口にはいっちゃう。
おそろしいことだな。
>>18 「固有の風土病」ってことですね。
とにかく生肉は(レバーも含めて)避けるのが肝要ですね。
20 :
sage:04/11/24 13:42:42 ID:CVbeimB7
3ですが。
モズクガニも食べる風習があって、
味噌汁したり、お鍋に入れたりしてます。
食べるっつーより、だしだけど。別の地区ではつぶしてみそしるに
している。
結婚して、こっちの食生活を身近に感じるようになって
モズクガニだのイノシシだの
肺吸虫だらけだーって思ったけど、意外に飼ってる人見たことない。
症状が出てないだけかもしらんが、
かれこれ10年この地域の医療に携わっているが・・・
「こっちのイノシシには虫なんかいない!」つーのも以外と本当かも。
地元じゃない人だと一発かもね。せん毛虫患者もみないなあ。
糞線虫はたまに陽性。フィラリアの乳び尿もときたま。
スレ違いでゴメンナサイ。
E型肝炎ってスクリーニング的なものに入っていないから
あんまり関わった事なかったけど
今度義父の検査するときにDrに依頼出してもらおう。
一般的な日本人よりずっと良い物を食事から摂取してるから
その土地の人の免疫力なら楽に撃退できている・・とか
人間って本来こういう食生活だったはずだからね
22 :
名無しのひみつ:04/11/28 14:50:45 ID:8Eg28nvz
豚でもでましたな。
23 :
名無しのひみつ:04/11/28 15:09:33 ID:dnZyowsw
24 :
名無しのひみつ:04/11/28 19:48:30 ID:JILNu6fT
野生肉を生食する田舎者
すすめられると食べる都会者
あのー生肉はダメだが、
生ハムとかの燻製品はどうなんでしょう。
生ハム、すきなんです。今後も食べていいんでしょうか?
26 :
バイキング:04/11/28 23:09:50 ID:BXY3BkyB
北見の焼き肉バイキングってどこ?
>>3 西表のイノシシは一応保健所に検査出してたと思ったが。
まあ、刺身で食うのは肉だけで、肝は生では食わんが。
南部離島がどこかは知らんけど。
28 :
名無しのひみつ:04/11/29 04:18:16 ID:B2PrC8qA
>>3 離島だと遺伝的に抵抗力があるのかも知れませんね。
パプアニューギニアの人は芋しか食べないのにムキムキで
調べたらおなかに微生物を飼っていて自然と窒素を作ってくれるとか。