【航空】NASAの実験ジェット機がマッハ10クラスの速度を達成
ロサンゼルス(AP)――2004年3月、NASAは時速約8050km(約5000mph)にもお
よぶ飛行速度記録を持つ実験ジェット機のプロジェクトをスタートさせた。そ
していま、研究者たちは新たな記録に挑戦しようとしている。
NASAのスクラムジェットのX-43Aは3度目のフライトにあたる11月15日、10〜11
秒間にわたって時速約1万1260km(約7000mph)という速度を達成した。これは、
音速の10倍という速度だ。
最初のX-43Aのフライトは2001年に行われたが、ブースターロケットがコース
を外れる軌道に向けて加速しすぎたため、破壊せざるを得ず、失敗に終わった。
2番目のフライトでは、その速度はマッハ6.83(約5000mph)に達し成功。空気
吸入型エンジンを採用した飛行機としては世界最高記録を樹立した。
最新の超音速機X-43Aのフライトは、天候さえ許せば、より進化した超音速燃
焼型ラムジェットエンジンにより、地上実験でさえも成しえなかった記録破り
に挑戦することになると、米カリフォルニア州エドワーズ空軍基地にあるNASA
のDryden Flight Research Centerのプロジェクト担当者らは11月10日に語った。
- NASA targets new hypersonic record(CNN/AP)
http://www.cnn.com/2004/TECH/11/15/hypersonic.jet.ap/index.html # 後ろのほうにありますが、理論上はマッハ15までいけるみたいですね
2 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:27:36 ID:0PtHtD70
4だったら糞して寝る
3 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:27:44 ID:tTASzrEN
人間はつぶれます
4 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:28:09 ID:KuHdh1wj
音速の10倍で飛んだら
福岡〜羽田間 何分で飛べるの?
5 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:35:46 ID:yjId8azE
エースコンバット6で採用
6 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:38:12 ID:Diltx3MD
世界一周に4時間かからないのかよ
7 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:38:39 ID:Lpl2FNH/
早すぎて燃焼できないのでラムジェットしかない・・・
8 :
名無しのひみつ :04/11/16 00:41:15 ID:PR8juBch
結局のところ、止まれない限りたいして意味がないな。
リニアモーターカーが新幹線より速くてもあまり役に立たなかったのと同じ。(現在は低騒音とか別の面から再び注目されてるみたいだけど)
乗ってる人に働く慣性力を緩和する方法はないものか・・・・
9 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:45:12 ID:YCSiSJAt
お、ついにやったか! NASAおめ!
10 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:48:04 ID:OQ5377kJ
そういやリニアモーターカーはどうなったんだ?
なんか磁気が体に悪い影響与えるとか聞いたんだけど
11 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:49:29 ID:+v7hlGqP
テロリストのおかげで出来ても売れません。
12 :
名無しのひみつ:04/11/16 00:54:20 ID:Diltx3MD
東京〜大阪が2分
>時速約1万1260km
高度高いし気温低いから、音速が1100km/h程度になってしまう
ただこの高さは熱圏下層とかで、ちょっと気温高めだったりするのか?
14 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:00:33 ID:fOkyw1Gb
成功しても、結局はミサイルになるんだろうなぁ。
15 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:01:29 ID:TW5B2w8m
雪風か
16 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:07:33 ID:+v7hlGqP
そういえばUFO研究家が騒いでいたオーロラとか言う奴ですかねコレ。
地震計にも記録されたとかいう。
ゴッゴル
18 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:11:52 ID:VOeni+DC
東京〜大阪2分は無理だろうー
離陸・減速・着陸に時間かかる。
19 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:15:51 ID:J8aRAFMM
爆音で運用不可だろうな。
20 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:18:40 ID:cfy6Ok3b
21 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:20:06 ID:cfy6Ok3b
ソニックブームで地上が破壊されるんじゃ??
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/11/16 01:27:35 ID:/IDuka6R
これでミサイルは打ち落とせるな
23 :
名無しのひみつ:04/11/16 01:27:38 ID:IhA7g/V5
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
スクラムジェット
通常のジェットエンジンは、圧縮機で空気を圧縮してから
燃料と混ぜ燃焼させる(ターボジェット)
しかしマッハ3以上では、自動的に入ってくる空気だけで
十分圧力が上がり、ターボジェットより効率よくエネルギーを得られる。
これがラムジェット
しかしラムジェットでも、筒に空気を通すのだがこの際に筒口の衝撃波で
空気を圧縮している。
これをマッハ5でやると圧力が上がりすぎる。それで超音速の空気流でも
燃焼に使えるようにしないと、エンジンが逆向きに働いてしまう。
それで超音速で燃やすようにしたのがスクラムジェット
ただ、燃料の分子がそのままだと、燃焼反応に時間がかかり、
燃えてエネルギー出す頃にはエンジンの筒外に出てしまう。
それで燃料の分子をバラバラのプラズマにしてから燃やしてやると
より素早く反応するので、実用に耐えるエンジン長さになる
実際にスクラムジェットを研究した所では、この方法でも最初は
エンジン長さがちょっと足りず、多少延長したら動くようになったとの事
小学1年のときに母に
「クリスマスプレゼント、私が買ってきてあげてるんだから
手伝いでもしてよね!」
と言われました。
そのときになるまで信じていたのに・・・
夢を壊されましたw
26 :
h:04/11/16 01:55:34 ID:fsx1yK84
燃費は?
流星号の2/3じゃないか
>3
物理べんきょしろ
おっと、理論上は流星号か
30 :
名無しのひみつ:04/11/16 03:52:06 ID:12vjZDlC
マッハジェットでブロロロロー ブロロロロー ブロロロロッー
31 :
名無しのひみつ:04/11/16 05:09:44 ID:rfXdBnC1
>>23 >>一方ロシアは鉛筆を使った。
しかし鉛筆削り器は次の五ヶ年計画までなかった。
32 :
名無しのひみつ:04/11/16 05:47:24 ID:0xBk3uhI
>>23 ボールペンの開発如きで120億US$の費用はおかしいな。
まさか本当に信じている訳ないよな?
33 :
名無しのひみつ:04/11/16 06:09:42 ID:oFXWs1HS
バネとピストンで解決だよ…
>>23 日本製のフェルトペンを採用したんだよ。・・・っていうか釣りつか?
35 :
名無しのひみつ:04/11/16 10:36:31 ID:u+aWw6RZ
ガガーリン大佐の使ったフエルトペンが科学館にあったような気がする・・
36 :
名無しのひみつ:04/11/16 10:48:42 ID:+NTKaHDX
>>10 遅レスです。
リニアは一般の人も乗せて走行実験してるよ。
ほぼ技術的には完成されている。
今後の課題はインフラ整備と既存の鉄道との兼ね合い。
だけど、前テレビで「今後何年かで大きな進展がある」と言ってた。
>>34 ガス入りボールペンを日本のメーカーが開発して納品したんでなかった?
38 :
名無しのひみつ:04/11/16 10:58:11 ID:IrAFcLj7
>>36 リニアは地震にも強いしね、専用レーン?だし
両側からの磁力で、常に真ん中に行くようにコントロールしてるしな
>10
HSSTなら愛知万博で商用路線として国内初になるyo
スクラムジェットを併用した新型の軌道往還船を開発できれば、今より宇宙は近くなる?
それとも、既存のロケットのほうが現実的?
>>40 途中までスクラムジェットで、大気のない場所では従来のロケット方式なら、これまでよりも燃料少なくて済みそうだな。
そしたら、積載燃料が減って、よりたくさんの荷物が積めるようになるのでは?
それより軌道エレベーターまだ?
>>38 地震に弱いと思う。断線したら磁力低下→500kmで滑走も出来ずに
落下→崩壊。
車輪もなく、自力でもなく、地上に浮いているような乗り物のどこが安全なのか?
リニア専用線では故障の際にディーゼル車両で牽引もできないのでは?
>>43 リニアには、引き込み脚がついているよ。
駅に停車する時、脚を出して滑走させる。
44 :
名無しのひみつ:04/11/16 13:37:35 ID:IrAFcLj7
45 :
名無しのひみつ:04/11/16 14:04:00 ID:2IvT9jYp
>>42 リニアには車輪がついてるよ。低速走行では車輪走行。
180km/h位以上になると浮上する。
浮上走行中に停電しても、急に着地することは無いよ。
停電すると惰性でゆっくり減速していき、180km/h位以下になると
着地して車輪走行になる。
46 :
名無しのひみつ:04/11/16 14:15:54 ID:Eluz2y/i
>>45 500km/hで走行中に停電した場合、浮上出来ないなら車輪
走行が出来るようにしないとマズいんじゃないの?
それとも電磁誘導で浮上のための磁力が発生できるとか?
48 :
名無しのひみつ:04/11/16 14:45:26 ID:eoNwr+cL
まぁ・・リニアは磁力が体にどう影響するかが心配だなぁ〜
49 :
名無しのひみつ:04/11/16 14:46:37 ID:ixdGsoTI
50 :
名無しのひみつ:04/11/16 14:57:32 ID:8K9chZTJ
>>46 そのとおり、超伝導磁石が生きていれば走っているだけで浮かぶという優れもの
でもマヌケなシステム
>32
有名なヨタ話だよ、割とあちこちで見かけるコピペだし
ただ、肝心の続き部分を見かけること少ないね
自分もうろ覚えだけど確か
一見無駄に見える投資だが
アメリカ人はこの不断の努力によって月に降り立つ事ができた、しかし
安易に目先の解決に走ったソビエト人はついに月に行く事ができなかった
というようなオチだったと思う
目先の損得に惑わされて、安易な選択ばかりしていると
いずれ大きな利益を失う事になるという例え話だったかと
53 :
名無しのひみつ:04/11/16 19:13:44 ID:L+qrUc/t
時速約1万1260km・・・という事は、秒速3.13km/s、
第一宇宙速度まで、もうちょっと or まだまだだなぁ。
スペースプレーンまでの道のりは、近い or 遠い。
これって空気中の酸素使うから、普通のロケットより機体の割に
多くの物資を宇宙に運べるか?
と思ったら、実際には加速の間に水平方向の動きがある分上昇までの
経路に燃料消費量積分したら普通のロケット打ち上げより
多くの燃料食っちゃった、
なんぞとどっかに書いてあった。真偽は知らない
>>54 燃焼に必要な酸素が十分あるうちはラムで、
足りなくなったら酸化剤を積んだロケットでという構想は
究極的な目標で、今のところ最初から最後までロケットの
方が効率的なんだっちゃ、ダーリン・・・・おぇ。 スマン
>今のところ最初から最後までロケットの方が効率的なんだ
orz
57 :
名無しのひみつ:04/11/16 21:00:26 ID:P1sqYMv1
事故する時はミサイルが飛んでくる様なもんじゃね?
>>58 ミサイルっていうより、速度エネルギーを破壊力に使う、運動エネルギー弾ですね。
墜落したらかなり大きなクレーターが出来そうです。
>52
しかし、さらに先を見ると自前のステーションを運用したロシアに対して
廃棄物利用のスカイラブしか持てなかったアメリカ。さらにISSでもロシア頼み。
しかし、今回の実験でもスクラムジェットは10秒しか燃焼してないんだよな。
実質、加速のほとんどはペガサスロケットに頼ったわけで。
人工衛星打ち上げ用ロケットの空中発射母機としてならなんとか使い道があるかな?程度の物でしかないよね、現状だと。
>人工衛星打ち上げ用ロケットの空中発射母機としてなら
なんとか使い道があるかな?程度の物でしかないよね、
荷物を地球の裏側まで2時間で運べるともいう。
大気圏上面を石きりの様にジャンプしていく
通常のターボファンジェットエンジンと、外見は板状の部品だけで良いスクラムジェットの
両方を搭載して、地球の裏側に無人戦闘爆撃機を飛ばし、目的地近くで減速して
再びターボファンエンジンで目標に接近、誘導爆弾を落として行く
などが検討されている。
今の戦略ミサイルではそこまでの精度は期待できないため。
63 :
名無しのひみつ:04/11/17 03:49:08 ID:fJSj5oS6
早く秒速50万q飛べるようにならないかな
>>34 ぺんてるのページに詳細が書かれてたと思う
66 :
名無しのひみつ:04/11/17 08:27:37 ID:kpvu4mZP
月曜に一度やめたみたいだね。
67 :
名無しのひみつ:04/11/17 08:53:36 ID:8DWr5S8s
NBCナイトリーでちょっとだけやりましたね
>>62 >大気圏上面を石きりの様にジャンプしていく
↑実際にこんなことはありません
>62
ターボファンエンジンでスクラムジェット点火に必要な速度まで加速できるの?
あぁ、こんな実際の機体が飛んでいるのに、
俺の今の研究は意味があるのだろうか・・・
72 :
名無しのひみつ:04/11/17 12:26:40 ID:Qet6oO69
>>68 スカパーの何かの番組でそのような飛行方法が紹介されてたような気が
そのような飛行方法が効率がいいんだと思うが
大気の厚いとこで加速して、空気のより薄いとこにでて
空気抵抗を減少させながら飛行、高度が落ちてきたらエンジン出力を上げて
また加速、それの繰り返し
激しく酔いそう
でも、二種類のエンジンを載っけたら運用コストが高くなって、採算が合わないと思うけど。
でも、二種類のエンジンを載っけたら運用コストが高くなって、採算が合わないと思うけど。
あ、可変サイクルエンジンにすればいいのかな?
76 :
名無しのひみつ:04/11/17 13:18:08 ID:Qet6oO69
77 :
名無しのひみつ:04/11/17 13:25:51 ID:Qet6oO69
>>73 ね
まあしかし酔うほどのもでもないと思うけどね、ジェットコースター
みたいなのをバカなりに想像してんだろうけどw
20分間の弾道飛行ができるジェットコースターがどこにあるのか教えてください
これで地球上のどこでも三時間以内に爆撃可能になった。
80 :
名無しのひみつ:04/11/17 15:48:02 ID:Djv2GHTR
デザインはコムサイを参考にしたそうな
81 :
名無しのひみつ:04/11/17 17:14:19 ID:IcI1lFlA
人が乗れなきゃ意味ないじゃん。
83 :
名無しのひみつ:04/11/18 01:44:17 ID:gG1iRxg9
>68
第二次世界大戦の頃、ドイツでゼンガーという爆撃機が計画されたけど、
それが石切方式だった
アメリカはそれをパクってダイナソア計画を立てたけど大気圏突入時の
熱が半端じゃなくて計画は立ち消え
更に、ダイナソアの突入体を見てあこがれたNASDAの老人がHOPEの
往還機の基礎デザインにダイナソアの形状をパクったけど、実現不可能な
形態とわかり設計を最初からやりなおした
84 :
名無しのひみつ:04/11/18 02:08:51 ID:t+a7OkC7
面パトが追いかけてきます。
って有価、領空侵犯されてスクランブルかけても絶対に追いつかない。
やはりアメリカとは仲良くしておこう。
85 :
名無しのひみつ:04/11/18 05:50:38 ID:e2cyr6ZQ
X43A
www.nchumane.org/ holiday/Images/x43a.JPG
86 :
名無しのひみつ:04/11/18 06:01:22 ID:e+OyKpPJ
これはいったいなんのために開発してんの?
まさか旅客じゃないよね。