1 :
pureφ ★ :
04/11/15 07:32:52 ID:???
2 :
名無しのひみつ :04/11/15 07:35:46 ID:3oxayg74
2get
3 :
名無しのひみつ :04/11/15 07:39:39 ID:S54Xy9C7
(゚Д゚)ハァ?
4 :
名無しのひみつ :04/11/15 07:40:31 ID:UDL9PBzf
さん ま
5 :
名無しのひみつ :04/11/15 07:48:44 ID:03Uk+mfV
ほえ?
6 :
名無しのひみつ :04/11/15 08:07:33 ID:Q3ATlR4P
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
>>1 の言ってることは
(⌒` ⌒・ ¨,、,,ト.-イ/,、 l 俺らにはさっぱり
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 理解できん。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
7 :
名無しのひみつ :04/11/15 08:15:34 ID:rGlbThsN
で、今度のマイルチャンピオンシップは何来るの?
8 :
名無しのひみつ :04/11/15 08:37:49 ID:6VS1ZDrw
意味がわからない
俺も漏れもー 泡が消えること=再電離過程?
10 :
名無しのひみつ :04/11/15 09:25:12 ID:nid0kEUs
濁ってた所に洗剤を入れると綺麗になります それが広がりきるのが2億年かかりました
12 :
名無しのひみつ :04/11/15 10:24:08 ID:ripl6Kk8
初期宇宙は濁ってたって事だよ。 それから晴れ渡って今に至る
13 :
名無しのひみつ :04/11/15 10:29:36 ID:89QrCYwx
|丶 \  ̄ ̄~Y〜 、 | \ __ / \ |ゝ、ヽ ─ / ヽ | │ ヾ ゝ_ \ | │ ヽ_ _ / /| |\ \| \ヽ _ // / | \ | ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ| | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b} ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ | 凵@ /フ | u .F二二ヽ /|/ \. |/⌒⌒| イヽ /. \ ==′/ |.| |  ̄|| ヽ__/ / / ̄ \ヽ_____ノ ノ 洗剤は2億年かけて宇宙環境を汚し続けているんだよ! デブリよりもこっちの方が有害だ!
>>12 これって宇宙の晴れ上がりと同じ話なんですか?
宇宙のバブルも崩壊しました。
17 :
名無しのひみつ :04/11/15 11:27:49 ID:oeVm4TJZ
1995年、ひとつの発見があり、キット・ピーク天文台は太陽表面全体に「水分子」が存在することを観測しました。これは、太陽表面に雲が存在 することを証明するものですが、アカデミズムの常識では絶対にあり得ないことです。 太陽の大気プラズマは、恒星の巨大質量によって作りだされる独特の磁界を中心に発生する光エネルギーです。ということは、太陽は核融合炉 ではなく太陽大気の底には地球と同じ地殻があり、巨大な海洋や火山が存在すると考えられ、当然台風も発生すれば雷や竜巻も起こり、雨も降る ようにさまざまな気象現象が存在し、それによって太陽大気圏はいつも厚い雲に覆われており、水分を多量に含む雲も存在することになります。
何日か前から
>>17 のコピペが貼られているけど、これって何?
俺の中のデンパセンサーにビンビン反応するんだが。
21 :
名無しのひみつ :04/11/15 15:08:02 ID:WVpZeMcn
ようするにかめはめは?
22 :
名無しのひみつ :04/11/15 15:24:13 ID:mjvoEuE3
超かしこい俺様が
>>1 の言いたいことを解説してやると
プラズマで満たされた開闢したばかりの宇宙のプラズマが水素になるのが
いわゆる「宇宙の晴れ上がり」ってヤツだが
晴れ上がったばかりの宇宙全体に広がる希薄な水素ガスは光を通さないんで
その頃の宇宙は暗かったんだよ。夜空を見上げても星が見えないんだな。
しかし超巨大ブラックホール(クエーサー)から超強力な紫外線が出始める。
この紫外線で希薄な水素ガスは再電離して「超薄いプラズマ」になる。
すると光を通すようになって遠くの星の光も見えるようになるわけだ。
太古の宇宙ではクエーサーから光の速さで「星の光が見える空間」が球状に広がっていったのさ。
>>17 太陽は地球と同じ地殻をとか、地球や火星は木星の火山(?)から誕生したとか
地球の反対側に12番目の惑星があるとか、ノアの大洪水は月からの水(?)が原因とか
って
激しくデンパな事が得意気に書いてある本を友達が持ってたなぁ
>>17 も読んだのかな?
24 :
名無しのひみつ :04/11/15 16:23:08 ID:e5RihfDD
25 :
名無しのひみつ :04/11/15 16:56:57 ID:Q3ATlR4P
>>22 俺が聞きたいのは小難しい解説では無くて、最終的に何が言いたいのか
わからんのよ。
>>22 や
>>17 はお星様が綺麗に見える様になってイカッタ!!
と言いたいのか ?
教えてエロイ人!!
26 :
22 :04/11/15 17:06:24 ID:usPxq/w6
17みたいな電波と一緒にされた… orz
>>22 誰も感謝しなくても俺が感謝してやる。
トンクスコ。
>>1 には書いてないが横たわっている前提がわかったyo
正直わかりやすかった。
28 :
名無しのひみつ :04/11/15 17:39:35 ID:5rKGaC8B
29 :
名無しのひみつ :04/11/15 18:51:32 ID:o209hoqU
>>22 >超かしこい俺様
ここまで読んだ。お前17並のデムパだな。
超やさしい俺様が
>>1 をわかりやすく説明してやろう。
プラズマで満たされた開闢したばかりの宇宙のプラズマが水素になるのが
いわゆる「宇宙の晴れ上がり」ってヤツだが
晴れ上がったばかりの宇宙全体に広がる希薄な水素ガスは光を通さないんで
その頃の宇宙は暗かったんだよ。夜空を見上げても星が見えないんだな。
しかし超巨大ブラックホール(クエーサー)から超強力な紫外線が出始める。
この紫外線で希薄な水素ガスは再電離して「超薄いプラズマ」になる。
すると光を通すようになって遠くの星の光も見えるようになるわけだ。
太古の宇宙ではクエーサーから光の速さで「星の光が見える空間」が球状に広がっていったのさ。
というわけだ。わかったか。
30 :
名無しのひみつ :04/11/15 19:37:05 ID:vwqF59zW
デビルマン原作のラストシーンを連想してしまった
31 :
名無しのひみつ :04/11/15 19:51:56 ID:uYFMK48u
宇宙や(ry
32 :
名無しのひみつ :04/11/15 20:09:27 ID:Q3ATlR4P
このスレは話が広がりませんね。 そもそもこのスレにはキラリと光る何かが欠けていると 思うんですよ。 例えば宇宙人とか........宇宙人とか...............。 キバヤシズムとか.....................。
22に絡んでる奴らは何がしたいんだ?
そのうち、あすかあ○おが、おもしろおかしく解説して くれるだろうから、それを待つ。
こんな記事、キチガイの独り言にしかみえないよ
40 :
名無しのひみつ :04/11/15 22:57:27 ID:1l8BxwWh
(´-`).。oOワカンネ
41 :
24 :04/11/15 23:25:12 ID:ILf6StHZ
42 :
万年救護大本尊の朴蓮 :04/11/16 00:18:54 ID:jcGLtgK9
「畑」の 田 ってのは エデンの園の事らしいぞ。 それをけるびむだかの 火 が邪魔してるんだと! 朴は、 朴は、 地球の大気になるのっっ!
43 :
名無しのひみつ :04/11/16 01:07:44 ID:0SDxOO0/
>>17 新しい宗教か?
スカラー波も、初めは何のことかさっぱりわからないが、
2ちゃんねるでブームの次世代技術だとおもっていた。
44 :
名無しのひみつ :04/11/16 02:34:55 ID:ngEbCT1z
クエーサー博士
45 :
名無しのひみつ :04/11/16 05:31:09 ID:1Dd7B6p2
>>17 太陽上層大気に水分子の存在を示す吸収線スペクトルが見つかっ
たという報告があったことは正しい(私の記憶が確かなら)。ただ、そ
れを雲の存在に結びつけるのは短絡かつ電波受信し過ぎ。G型星程
度の上層大気の密度と温度では水分子くらいなら存在可能なんだろ
う。分子の解離、結合の平衡計算をしてないので断定はできないけど。
スレの本題と関係なくてスマソ。
47 :
名無しのひみつ :04/11/16 13:47:29 ID:NUY5aRZ6
つーか「太陽は熱くなかった」「太陽には大地と大気と海がある」って かなり以前から出てるお笑いトンデモ学説のひとつぢゃん
48 :
名無しのひみつ :04/11/16 22:23:26 ID:TDFhtRf+
>>35 彼はもう昔みたいなオモロイ漫画を描いてくれない希ガス。
正直、新ショックサイエンスは萎えた。
49 :
名無しのひみつ :04/11/17 03:28:53 ID:iktnAmWB
なる〜
50 :
名無しのひみつ :04/11/17 03:34:40 ID:FhoAFVFm
宇宙は透明=宇宙の外は黒色
51 :
名無しのひみつ :04/11/17 03:35:31 ID:FhoAFVFm
なんで透明って青くなるのよ 海も宇宙も同じ色してやがる
電波に対して電磁波の説明をするのはおこがましいと思うので辞退する。
53 :
名無しのひみつ :04/11/17 05:21:23 ID:/KvZDGl6
暗黒面に堕ちると赤くなるわけで
54 :
名無しのひみつ :04/11/17 09:45:03 ID:psHq6pGl
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 宇宙ヤバイ。 まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 広いとかっても 「東京ドーム20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。 しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。 だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。 通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。 だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。 けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。 無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると 「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。 それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。 なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。 うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、 宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。 とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
55 :
名無しのひみつ :04/11/17 11:08:38 ID:4hRdGEQe
クェーサーって銀河じゃなかったのか
は?何?クエン酸がどうしたって?
クエーサーってかなり初期からあったんですね
58 :
名無しのひみつ :04/11/19 17:05:34 ID:Vx+pm7As
59 :
名無しのひみつ :04/11/30 03:40:41 ID:r+oPqxl5
うん、かなりつまらない。
60 :
万年救護大本尊の朴蓮 :04/11/30 07:25:55 ID:5+SQkrbB
喰えんギャグだ。
とんでもオモシロ宇宙の時代がもうすぐだな
62 :
名無しのひみつ :04/11/30 18:16:26 ID:hd5k2pJu
クエーサーは準恒星型銀河とか準星とか昔言われていたような?
63 :
名無しのひみつ :04/11/30 18:33:26 ID:kHUKuDUe
で?フォースはどう使うんだ?
64 :
(*_× ) :04/11/30 20:00:11 ID:OW9KGMZX
>>62 その通りだよ。しかも観測によれば放射エネルギーの相対速度が超光速と算出されたりしたんで
往年の科学者連中を相当なやませた存在でも在る。
それにしてもわからんのは現在の科学者の説明だな・・・
クエーサーって小宇宙規模の物凄いエネルギーを放射する”超恒星”みたいな存在だろ?
なんでそれの正体がブラックホールなんだよ?
全然性質が違うじゃないか・・・
それならまだホワイトホールの可能性が高いと思うが?
65 :
名無しのひみつ :04/11/30 21:18:32 ID:IVfaioB4
>>64 ブラックホールは恒星の進化したものだし
ブラックホールの周辺にはモノが集まる
ブラックホール自身は光を出さないが
その周辺のモノはこすれて光を出す
FFじゃこれをモンスターとかが特殊能力で使ってくるんだよな。
67 :
名無しのひみつ :04/12/01 12:43:40 ID:UNITtOto
あっかるいよ〜
68 :
名無しのひみつ :04/12/01 14:37:20 ID:6imkcSp6
>>65 > ブラックホールは恒星の進化したものだし
クエーサーのエネルギー源になっている様な、銀河の中心にある巨大ブラックホールは
恒星が進化したものとは限らない。
進化って表現が適当だとは思えない。
70 :
(*_× ) :04/12/02 10:48:07 ID:1ZgYNxpG
>>65 ほう・・・”こすれて”ね・・・
素晴らしい話を有難う(直接行って確かめられないのをいい事にいい加減な話をしているんじゃないのか?
あんたは・・・)
現代の科学がそんな事まで解明していたとは驚きだよ(現在の人工衛星の査察能力から考えると、
信じられないくらいというより、はっきりインチキと判るじゃないか!そんないいかげんなデータを
真に受けたのか?!)
それにしてもどんな機械をつかえばそんな事がわかるんだろうねえ・・・
(超能力で調べましたなんて抜かしたらただじゃ置かんぞ!!)
>>23 過去数十年の天文学上の数々の学説の変遷と新事実を示すデータを見て、科学者連中の
あまりの節操の無さといい加減さにうんざりしてきた俺としては
>>17 の意見を
荒唐無稽かもしれないが、現在の科学者よりは真実に近づいているかもしれないと
感じてしまうよ・・・
だいたい過去40年分の月に関する科学者の意見や”新事実”を書いた本を読んできた
為、月の情報すらデタラメなものや都合のいいデータの抜粋ばかりが多いと思い知らされる
有様だ・・・
もう俺としては惑星間巨大宇宙船の定期運行が始まるまでは太陽系に関する情報も安心して
聞けない気分だし、何光年も離れたところの天体に関する学説はスタートレックに出てくる
エンタープライズ号の様な宇宙船が調査飛行から帰るまでは無視した方が無難だと思ってしまうよ・・・はあ・・・。
71 :
名無しのひみつ :04/12/02 11:00:32 ID:7K2eRpgs
72 :
名無しのひみつ :04/12/02 16:08:26 ID:MGURaCgy
さっぱりわからんから森の動物さんに例えて説明してくれ。
73 :
名無しのひみつ :
04/12/02 16:46:51 ID:RBFYiT70