【考古】縄文晩期の「曲げ物」出土:漆塗りでふた付きの円筒形=青森[041112]
縄文晩期の曲げ物出土 漆塗りでふた付きの円筒形 青森
青森県八戸市の是川中居遺跡から出土した縄文時代晩期の漆塗りの樹皮が、
ふた付きの円筒形をした「曲げ物」と呼ばれる容器であることが分かった。12日、
同市文化課が発表した。曲げ物のルーツを知る上でも貴重な資料として注目されて
いる。
同課によると、樹皮は02年10月に遺跡南側の地下約2メートルから出土した。
約3千年前の縄文時代晩期初めのもので、小さな破片も含めると50点以上あった。
これらをつなぎ合わせた結果、高さ28センチと40センチの二つの曲げ物が
復元できたという。
(後略)
----
※引用元配信記事:
http://www.asahi.com/culture/update/1112/004.html ※朝日新聞社のasahi.com(
http://www.asahi.com/ )2004/11/12配信
※画像あり:
2 :
名無しのひみつ:04/11/13 19:36:59 ID:Wmb20t9L
a
3 :
万年救護大本尊の朴蓮:04/11/13 19:37:35 ID:p1t1Tw5o
まげわっぱ
4 :
名無しのひみつ:04/11/13 19:38:37 ID:T2FqGyvo
おれのちんこも曲げ物
5 :
名無しのひみつ:04/11/13 19:40:34 ID:2vvS+E/F
ヽ(*^。^*)ノ 5をとったよ〜〜〜 \(^^@)/
6 :
名無しのひみつ:04/11/13 20:17:31 ID:McivewNv
時代劇か・・・
7 :
名無しのひみつ:04/11/13 22:08:22 ID:JNHD3hn6
未来の見えない地方だから過去ばっか掘り起こしてんのか?
8 :
名無しのひみつ:04/11/13 23:46:48 ID:069yHJgp
縄文時代って結構高度な社会だったんだねぇ
文字を発明していたら、すげー発展してたんじゃね?
9 :
名無しのひみつ:04/11/13 23:47:19 ID:069yHJgp
原人みたいな生活してたのかと思ってたよ
漏れが小学生の時は、せいぜい土器を作って、後は狩をする位しか
してなかったと習ったのに、今では
・畑作をしていた
・漆塗の曲げ物も作っていた
ですか…
想像以上に文化的な暮らしをしていたみたいでつね。
12 :
名無しのひみつ:
だよね。おれもそう思った