【生態】管状鼻孔を持つ海鳥はパートナーをにおいで識別して自分の巣に戻ってくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
海鳥はパートナーをにおいで識別

 管状鼻孔を持つ海鳥はパートナーをにおいで識別するという。Francesco
BonadonnaとGabrielle A. Nevittによると、カップルは卵を抱くシフトと海で餌
を採るシフトを交代で行っており、パートナーのにおいを頼りに自分の巣に
戻ってくるという。

 哺乳類がにおいで互いを確認し合っていることは数十年前から知られてい
るが、鳥類における当該能力はほとんど知られていなかった。仏米の研究
チームは、南極海域に生息するクジラドリの1種であるPachiptila desolataを
対象に、3本のアームがシンメトリーに配されたY字型迷路を使って実験を行った。

 各アームの先端には、あらかじめにおいを付けた綿製の袋を取り付けた。
迷路に鳥を放ったところ、鳥はパートナーのにおいを好んで選択した。また、
鳥は自身のにおいも区別することができた。著者らは、「我々の知る限りでは、
これは鳥類におけるパートナー特有のにおいの認知を証明した初の研究で
ある」と記している。

記事オリジナルはこちらです。
Science Highlight 2004年 10 月 29日(金)
http://sciencemag.jp/highlights/highlight.html

Partner-Specific Odor Recognition in an Antarctic Seabird
Francesco Bonadonna and Gabrielle A. Nevitt
Science 29 October 2004: 835.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/306/5697/835

関連ニュース
【生態】女をめぐる男の戦いはサイズが重要
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093755732/
http://science.news2ch.net/read.php/1093755732/ (今ちょっと中身が違うみたいです)
【生態】魚類における著しく動的な性的役割
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088735500/
http://science.news2ch.net/read.php/1088735500/
2名無しのひみつ:04/11/03 12:49:21 ID:9RJFg8tP
3名無しのひみつ:04/11/03 13:09:39 ID:iF90u/O+
3
4名無しのひみつ:04/11/03 13:10:04 ID:iF90u/O+
4
5名無しのひみつ:04/11/03 14:08:20 ID:TfC+DmSP
ミズナギドリの仲間か?
6名無しのひみつ:04/11/03 14:14:52 ID:wn5d8crW
ミズナギドリ亜科 (Sibley)

ミズナギドリ亜科 Procellariinae は、鳥類の分類名のひとつ。
2.8 Pachyptila クジラドリ
7名無しのひみつ:04/11/03 14:32:51 ID:r9inXwCF
鼻行類ネタかと思った...
8鳥は爬虫類:04/11/03 20:51:44 ID:twKICgL9
鳥の嗅覚は大変弱いか、または無い、と言うのが通説。
実際キーウィ、ヒメコンドルなどを除き、
脳の嗅覚に関わる部分が発達していない。
そんな鳥類でも臭いで個体識別ができるものがいる、と言うのが
興味深いですね。
その種の生態に関わる特定の臭いだけ感じるのかも知れませんが。
9名無しのひみつ:04/11/03 21:01:26 ID:9L2jpSEI
Antarctic prion でググるとイメージが見れるね。
極端に羽の短いミズナギドリといった感じ。
鳥にしては例外的に嗅覚が良いのは、管状鼻孔をもつからである。
という解釈でいいのか。
10名無しのひみつ:04/11/03 21:35:05 ID:TfC+DmSP
>prion

もちろん「クジラドリ」の英名でもあるのだろうが、
同時に低分子ペプチドのプリオンも検索で引っ掛かってくるので困る
11名無しのひみつ
蛾はフェロモン分子1個でも検知できるといふ・・・