【環境】画期的な新技術を待つことなく米国の二酸化炭素排出量を抑制する
1 :
pureφ ★:
今日のテクノロジーでも地球温暖化防止に即時効果のある方策がある。
燃費のよい車に切り替えることで、米国が温室効果ガスの排出を抑制することは可能−
排出を抑制するには非常に費用がかかる、あるいは、新技術の開発が必要、といった考え
にチャレンジする試算を米国の科学者が発表した。
温室効果のある二酸化炭素の排出を抑制するため、植樹等、様々な方法が提案されてき
た。一方、農地を耕すことを止めることで、バクテリアが落ち葉を分解することを抑制し
て二酸化炭素の排出を抑えるといった提案もされている。
ノースカロライナ州Durham大学のRobert JacksonとWilliam Schlesingerはこれまでに
報告された研究を使って、米国の炭素排出量を10%減らす方法についての考察をProceedings
of the National Academy of Sciencesに発表した。
もし農家が国内のすべての農地を耕すことを止め、他の農法に切り替えたり、休耕すれ
ば炭素排出量は4%減るだろう。10%の削減を達成するには、炭素を吸収するために国土の3
分の1に当たる土地に植林しなければならず、これにともない食料生産は減少し予期せぬ事
態に至る可能性もある。人々はこれらの方法に多くの期待をかけているが、それは簡単で
はない。
一方試算によれば、すべての自動車の燃費を倍にすることによっても米国の炭素排出量
を10%削減することはできる。これはハイブリッドカーに移行することで可能になる可能性
がある。この移行には、燃費の悪い従来の車よりも数千ドルの余計な出費がかかるが、既
存の技術を利用することでかなりの削減が可能なことを示している、とJacksonは述べる。
「私たちが指摘したいのは、今すぐ、しかも比較的安価にそれが実行可能だということです。」
米国は世界で一番温室効果ガスを排出しており、これに対して即座に対策をとらず、京都
議定書から離脱したことに対して、ブッシュ大統領は環境問題研究家から非難を浴びている。
仮に米国が劇的な一歩を踏み出したとしても、2012年までに1990年比で最低でも5%削減
という、京都議定書が先進国に要求する水準にまで削減するのは簡単なことではない。今日
のレベルからみれば、それは30%の削減を意味するからだ、とカルフォルニア州Stanfordの
ワシントンカーネギー協会の地球環境専門家Chris Field。「ただ一つの政策や技術革新だ
けではそのような大きな削減は難しいが、あらゆる努力を組み合わせることで道がひらけ
るかもしれない。」
記事オリジナルはこちらです。
[email protected] 25 October 2004; | doi:10.1038/news041025-7
Fuel-efficient cars enough to curb US greenhouse gases
Helen Pearson
http://www.nature.com/news/2004/041025/full/041025-7.html
2 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:50:14 ID:Gf600Mg+
2
3 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:51:57 ID:Kl+TQyIE
食料はどうするつもりなのだ?
4 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:55:02 ID:cmAxYzW8
>画期的な新技術を待つことなく米国の二酸化炭素を抑制する。
簡単じゃん。米国ごとあぼーんすればいい。
核いっぱい持ってるしw
5 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:55:24 ID:+vSIkw5p
元凶となっている地球上の人間が100分の1に減少すると
二酸化炭素の排出量は激減するし、争いも少なくなる。
6 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:57:04 ID:rHD6vuAV
うーん。農業が二酸化炭素の排出の原因になってるとは・・・。
よく考えれば当然だけど目ウロコ。
緑の農場を見てると、自然環境に悪いという印象はないんだけど、
農薬なども含めて、環境負荷のある営みなんだね。
> もし農家が国内のすべての農地を耕すことを止め、他の農法に切り替えたり、休耕すれ
>ば炭素排出量は4%減るだろう。10%の削減を達成するには、炭素を吸収するために国土の3
これって、農作物自体の炭酸同化作用は計算に入ってるのかな。
7 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:57:21 ID:MqAcjSna
777]
8 :
名無しのひみつ:04/10/26 14:57:30 ID:7BNhdnxA
支那って批准してたんだな。意外だ
>>6 農作物を作るためのエネルギー/排出も計算に入っているような気がしますね。
ぷりうす
ハイブリッドカー生産と乗り換え前の車処分に掛かる二酸化炭素排気量の
増加はどうなんだろ。
12 :
名無しのひみつ:04/10/26 15:23:48 ID:F8JXrYaR
>>8 中国は京都議定書を批准してはいるが削減義務は負わない。
なぜならば中国は発展途上国として批准しているからだ。
生態系をいじくりまわすのは危険な気がする
14 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:07:34 ID:DuZgC0ko
米国から 偽国に略称を変更したらどうかと思う
15 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:07:40 ID:qI/CiZKp
16 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:20:10 ID:4yti5ov6
つーか、コーンベルトが使えなくなったら世界中の畜産が滅びるんですけど。
17 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:27:44 ID:Pk4isnJz
18 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:28:31 ID:c5dqsjyF
どうでもいいことだが、研究者の所属大学はDurham大学ではなく
Duke大学だぞ。全米有数の私学で、アカデミックトライアングルの一角。
全米バスケットの強豪でもある。チャペルとかガーデンも有名だな。
19 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:36:33 ID:EnaWW2Os
大気中の二酸化炭素をどんどん吸い込んで
ドライアイスにでもしてためておく機械を各家庭に設置すればいいじゃん。
20 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:38:17 ID:iRJfcpYY
生産者 CO2消費、O2生産
消費者 O2消費、CO2生産
分解者 O2消費、CO2生産
問題は、大気の分子バランスを決める要素は
現在の関与者バランスだけに依存するわけではなく、
過去の関与者バランスにも依存するという事だ
21 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:38:27 ID:DuZgC0ko
こいつらの発言は、 クリーンな小型核兵器や、たぶん大丈夫のBSEとか
その程度
22 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:39:18 ID:2L68wiUf
>>19 ドライアイスにするエネルギーの産出のためにまたCO2が(ir
23 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:39:53 ID:Pk4isnJz
>>19 > 大気中の二酸化炭素をどんどん吸い込んで
> ドライアイスにでもしてためておく機械を各家庭に設置すればいいじゃん。
いや、もし、二酸化炭素が温暖化の原因ではないとすると、二酸化炭素が減ると逆に温暖化が進むかもしれないってこともあるんじゃないかな(w?
24 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:41:05 ID:UFhN/MEk
>>12 先進国と発展途上国を分けた事に最大の矛盾がある
特にアメはチャンコロと排出権取引なぞしたくもないだろう
25 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:43:47 ID:Pk4isnJz
>>24 >
>>12 > 先進国と発展途上国を分けた事に最大の矛盾がある
うん。そう思う。
課金徴収される国とお金をもらえる国で区分した表ってどこかにないですか?
日本の会社は日本に居るのがあほらしくなるはず、、、
26 :
名無しのひみつ:04/10/26 16:46:02 ID:Pk4isnJz
京都議定書を通した人間って
橋本ポマード1億円元首相
ですよね。
27 :
名無しのひみつ:04/10/26 17:39:33 ID:m0p2fHjk
とりあえず、400Wのハロゲン燈とか白熱電灯を室内照明に使うのやめて、
蛍光灯を使うようにした方がいいと思う。
電球色の蛍光灯だってあるんだからさ…。
>もし農家が国内のすべての農地を耕すことを止め、
>他の農法に切り替えたり、休耕すれば炭素排出量は4%減るだろう。
これを本当にしたら、日本は食べていけないヨ。
つまり
「京都議定書の目標達成なんて無理だよ。
どうしても達成しろというなら、しても良いけど餓死してもシラネーヨ。」
こういう事か?
アメリカでは京都議定書はゴア議定書と言われているから
ブッシュは死んでも批准したくないのだ
30 :
名無しのひみつ:04/10/26 18:49:35 ID:F85nR6wz
次ぎに買う車をプリウスにとまでは言わないけどfitでも買っとけばいいと思うのですが。。。
もう全員fitとプリウスとインサイトでいいじゃん
31 :
名無しのひみつ:04/10/26 19:13:38 ID:rdsapa2L
>>30 > 次ぎに買う車をプリウスにとまでは言わないけど
プリウスを100万にしてくれたら即乗り換える。
32 :
名無しのひみつ:04/10/26 19:14:18 ID:rdsapa2L
あ、省エネとCO2は関係ないか、、、
関係あるよ。
34 :
名無しのひみつ:04/10/26 19:48:09 ID:F85nR6wz
>>31
だからBimbowsはfit、ちょっとお金がある香具師はプリウス
スポーティーな一匹狼はインサイトに汁!!
耕さない農業・・・・・・・野菜工場のことかな?でも穀物も水耕栽培とかするんだろうか?
36 :
名無しのひみつ:04/10/26 19:59:37 ID:rdsapa2L
>>32 > あ、省エネとCO2は関係ないか、、、
>>33 > 関係あるよ。
関係させたい人々が居るだけじゃないの?
CO2減らす方法にはエネルギー使う方法もある。
省エネや温暖化危機説ってキリスト教系の宗教と感じるのは漏れだけかな?
アメリカはみんなでセグウェイ乗るんじゃないのかよっ!
38 :
名無しのひみつ:04/10/26 20:36:02 ID:wZRHR0no
メタンのがもんだいなのにな。CO2排出規制言う奴はまじで高校からやり直した方がよい。まぁ、あと3年で凍り始めるから。温暖化関係無い
39 :
名無しのひみつ:04/10/26 20:50:17 ID:HrW5fica
メタンって燃えるよね?CH4って凄く燃えそうなんだけど
燃えまくりですよ?
41 :
名無しのひみつ:04/10/26 22:00:22 ID:rdsapa2L
>>38 > メタンのがもんだいなのにな。
屁を酷な。ということか?温暖化が嫌なら。
42 :
名無しのひみつ:04/10/26 22:30:54 ID:hIfGSwMN
今の原油高でガソリン高くなったんで、みんなが車の利用を控えたら、それだけで削減とかw
地球上の炭素量が保存されているとすると、大雑把に
岩石(石灰岩など)+化石燃料+動植物+CO2 (の中の炭素量)=一定
従って、化石燃料を消費してもCO2を増やさないためには
動植物か石灰岩を増やせばよい。
ヒトの呼吸はどのくらいの比率なのか
>>15 炭素ってなっているところは一応原文ママです。
炭素換算で考えるとか、何か意味があるのかと思っていたのですが
なかったんですかね?
>>18 思いっきり間違えました。すみません。
ノースカロライナ州DurhamのDuke大学でした。
>>41 げっぷをする牛と羊は死刑、とか。
46 :
名無しのひみつ:04/10/27 11:35:13 ID:kWkQdA91
>>45 > げっぷをする牛と羊は死刑、とか。
いまでも死刑になってるし(笑
47 :
名無しのひみつ:04/10/27 11:41:21 ID:W1p/0ker
しかもげっぷするしないにかかわらずね
げっぷの有無の判定のため、げっぷの定義の法制化が急務であろう
49 :
名無しのひみつ:04/10/27 19:14:30 ID:exlzTtbw
げっぷ税とかってなかったっけ?
50 :
名無しのひみつ:04/10/27 19:38:50 ID:vbMIEftE
赤LED農法があるじゃないか
赤一色で育てた野菜って栄養価に問題がありそう
53 :
名無しのひみつ:04/11/25 22:49:42 ID:/zV52bfE
>1
原文を日本語に直して読むには
どうすればいいのか方法キボンヌ!
54 :
名無しのひみつ:04/11/26 17:47:28 ID:Q/zI1g3z
アメリカ人は車の代わりに
スーパーカブに乗れ、これですべては解決だ。
55 :
名無しのひみつ:04/11/27 01:46:34 ID:CVUOjDyE
そこで、新幹線の輸出です。
ニューヨーク〜ワシントンD.C,
サンフランシスコ〜ロサンゼルス
>>53 ページごと翻訳サイトに掛ければ?
アドレス入力だけで無料でできるところがいくつもあるよ。
57 :
名無しのひみつ:04/11/27 02:38:18 ID:w6Ca9zmP
アメリカ人は移動にエネルギー使いすぎなんだよ
もっと固まって住め
58 :
名無しのひみつ:04/11/27 02:40:38 ID:SDsPJoJG
大量生産大量消費も限界だな。
59 :
名無しのひみつ:05/01/10 00:21:39 ID:encIoj5X
あっちをへこませればこっちが出っ張る。
その理屈は不変。
うまい方法だと思っても、違うところで弊害が出る。
米国の家庭って、照明がほとんど電球ばっかだったりする、これを蛍光灯に変えることから始めてほしい
電球色の蛍光灯だってあるんだしさ
省エネ教育からはじめろ、まずは
セサミストリートにでも省エネの話題とかさせとけ
61 :
名無しのひみつ:05/01/14 10:52:57 ID:a7aUDE+4
>>17 1.気温の変化がCO2濃度の変化に先行する
2.南半球大気中のCO2濃度の季節変化
3.両半球大気中のO2濃度の季節変化
4.海洋での炭素循環
5.気温を決めるのは太陽光と地球の受光能
6.温暖化ガスとしてのCO2の効果
7.地球寒冷化の心配
8.大気汚染による寒冷化と温暖化
9.無意味な温暖化対策
10.原子力発電ではCO2排出量も減らない
11. ナンセンスといえばオゾンホールも
12. 森林と農地の喪失こそ最大の環境問題
13. 債務返還と利子払いが途上国の農地破壊を加速
14. 途上国における森林破壊
15. 環境問題を正しく理解するには、開放系の熱学が必要
ずいぶん反駁しているけど、反応がないな
62 :
名無しのひみつ:05/01/14 11:02:12 ID:Ml6RTeb6
>>61 問題の本質は
・資源浪費
・太陽光発電はCO2削減には無意味 → 省資源については?
・原発はCO2削減には無意味 → 省資源については?
・オゾンホールは都市伝説
・森林・農地の砂漠化
>>60 電球と蛍光灯のそれぞれの生産に必要な総エネルギーも検討する必要がある
ついでに言うと環境因子はエネルギー消費量だけでは無いので他のパラメタも
64 :
名無しのひみつ:05/01/14 11:09:04 ID:CXcoQ5OD
そこで地球シミュレータによる模擬実証実験ですよ。
65 :
名無しのひみつ:05/01/14 12:27:16 ID:nMgyn3KT
>>63 蛍光灯の生産エネルギーなんてたかがしれてると思うなぁ。
アメリカで普及しているハロゲン灯と比較してそんなに高コストとも思えない。
装置の方は20年以上持つしね。
夏場にハロゲン灯を照明にして、んでクーラーをガンガンかけるという
頭悪いことを止めさせるのが先決だな。電球熱いってば。
あと、セラミックファンヒーター状態のCPUもどーにかしてくれ(;´ω`)
>>61 原子力発電所の電力が全て揚水発電所に一度注ぎ込まれているとは知らんかった
>>66 それはギャグで言ってるんだよな
マジレスすると夜間電力の話し
68 :
名無しのひみつ:05/01/14 14:39:31 ID:SrrCNCBs
69 :
名無しのひみつ:05/01/14 14:49:46 ID:GnnO4iGL
車と電気製品を全て日本製にすれば半分になるはずだ間違いない
メリケン農法がいかにエネルギーを食ってるかという話
>>17 温暖化の原因はCO2でなく水蒸気だというのは真実
アメリカ人が、一回の食事量を半分に減らすだけでも、けっこう二酸化炭素の量を減らせそうなんだが。
>>73 アメリカ人そのものを半分に減らせば(ry
75 :
名無しのひみつ:05/01/15 22:42:03 ID:3Je5RRAf
>>1 何か、まだまだ出来るみたいな言い方にワロタ!
実際は全然やっていないから余裕です みたいな感じなのに。
76 :
名無し:
青色発光ダイオード(LED)の発明者は、中村修二サンだけではないのですね。
15日創刊の「産学官連携ジャーナル」の対談に別の名前も出ていたよ。
でも、あちらは約6億だそうです。