【計量経済学】世界経済をまるごと模擬 一橋大と海洋機構が研究(04/10/25)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■世界経済をまるごと模擬 一橋大と海洋機構が研究(04/10/25)

 地球環境研究に使われる世界最高性能のスーパーコンピューター、地球シミュレーターを、
経済学分野に応用する「地球まるごと経済シミュレーション」研究を始めると、運用元の海洋研究開発機構
(神奈川県横須賀市)と利用側の一橋大が25日、発表した。

 経済シミュレーションは膨大な計算量が必要なため、通常のコンピューターでは精度の低い計算しかできない。
一橋大は、地球温暖化予測のモデル計算で活躍する地球シミュレーターを利用することで、過去100年間の
経済現象の再現や高精度の将来予測を狙う。

 米国のノーベル経済学賞受賞者が開発したマクロ経済モデルを利用。消費や賃金所得など3万種類の要素を
数値で表し、2万本の連立方程式にして計算する。将来は、要素をさらに細かく分類、世帯や地域の経済活動を表す
ミクロ経済とも連携させる計画。

( ´`ω´)つhttp://kumanichi.com/news/kyodo/science/200410/20041025000296.htm
2( メ`ω´)φ ★:04/10/26 04:34:59 ID:???

【独立行政法人海洋研究開発機構】
( ´`ω´)つhttp://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/index-j.html

【地球シミュレータセンター】
( ´`ω´)つhttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/index.html

【「地球まるごと経済シミュレーションに関する共同研究」の実施について 】

 現在、計量経済学(注1)の分野では、統計分析を基にした経済の分析及び予測、そしてそれらを踏まえた
政策評価が行われており、これらの分析の一手法として数値モデルを利用したシミュレーションがあります。
 従来、こうしたシミュレーションについては、詳細な数値モデルによる分析及び予測が可能であるにもかかわらず、
コンピュータの能力及びアルゴリズムの制約から、十分な成果が得られていませんでした。
 本共同研究では、計量経済学における最大の世界経済モデルである、ペンシルバニア大学のローレンス・クライン
名誉教授が開発したモデル(注2)を用いたシミュレーションの方法について検討します。
 将来的には、個人、世帯及び街レベルのミクロな経済活動と国家間及び地域間のマクロな経済活動を結びつけ、
さらに環境及び気候の変化が経済に与える影響も反映した、地球規模の経済シミュレーションを高精度で行う、
「地球まるごと経済シミュレーション」のための手法の確立を目指します。
 本共同研究は、地域を限定することなく、全世界でのミクロ及びマクロな経済活動が相互に連携する
経済シミュレーションを行うものであり、こうした規模での経済シミュレーションを行うことは、世界初の試みです。

クラインモデル:
経済活動を表す様々なパラメータの関係について、連立方程式で表したモデルを計量経済モデルと言う。
その中でローレンス・クライン博士が、1980年にノーベル経済学賞を取ったモデルは、6つの経済パラメータ
(消費、賃金所得、非賃金所得、純投資、期首資本及び国民純生産)を6本の線形連立方程式で表したモデルである。
現在はこの線形モデルではうまく表現できないことから、このモデルは用いられておらず、パラメータの数を増やし、
方程式も非線形となっている。

( ´`ω´)つhttp://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0410/1025/
3( メ`ω´)φ ★:04/10/26 04:35:19 ID:???

【プレス発表】
( ´`ω´)つhttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Press/index.html
【ハードウエア】
( ´`ω´)つhttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/hardware.html
【ソフトウエア】
( ´`ω´)つhttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/software.html

【一橋大学経済研究所】
( ´`ω´)つhttp://www.ier.hit-u.ac.jp/

【線形と非線形 】
線形 :解がわかると、その解の重ね会わせも解になる。
非線形:一般的に解析的には解けない。
秩序と乱れを作る。(矛盾しているように聞こえるが)
秩序: 波 と 渦、パターン形成
波の例
渦の例
パターン形成:パラメータを変えると相転移の様な状態の変化が生じる。
解の不安定性:方程式の解が実現されるとは限らない。
実は波動現象と関連している。非線形性(乱れと秩序を作ること):

( ´`ω´)つhttp://www-kyoryu.scphys.kyoto-u.ac.jp/~toh/kougi/node5.html

【線形と非線形(1)〜】
( ´`ω´)つhttp://www.isc.meiji.ac.jp/~sakai/edu/lec/chaos/chaos-95/sld018.htm

4名無しのひみつ:04/10/26 04:45:58 ID:5l3btKsY
計量経済学、大学で死んだなぁ。ホントひぃひぃ言いながら受けた講義
5一橋大学経済学部:04/10/26 04:50:19 ID:nMANYbrT
へぇ
いま大学付近で刃物男が立てこもりしているらしいのだが、これのほうが気になる
6名無しのひみつ:04/10/26 09:08:06 ID:w78RiiFk
>2万本の連立方程式にして計算する。

もしかしてそのマクロ経済モデルって、ものすごく単純な理論なんですか?
7名無しのひみつ:04/10/26 10:07:47 ID:qGVsV67+
ソ連もそういった机上の計画モデルに基づいて計画経済をして、
破綻したんだよ。人間の欲望とか、予測不能の新規技術とか
そういったものをモデル化して要れることは難しい。

あるいみで神の見えざる手といわれる市場自身が、昔からある
一種の超並列計算機なんだよ。
8名無しのひみつ:04/10/26 10:12:33 ID:6wm97qAf
Garbage In Garbage Out
9名無しのひみつ:04/10/26 10:14:42 ID:BPiWayLk
心理歴史学がついに実用化されたのか?
10名無しのひみつ:04/10/26 10:26:43 ID:H/tNx53r
すると今はファウンデーション前夜?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
11名無しのひみつ:04/10/26 10:39:06 ID:mcvB509n
碌なモデルもでてない今の現状で計算だけしてもねえ・・・・
12名無しのひみつ:04/10/26 11:52:26 ID:HlXjQNr9
未来予測については、原子ひとつひとつの動きを把握しないと
完璧な予想は不可能だと思っている。

ただ、経済だけに限ると、不確定要素はかなりしぼられてくるので
ある程度の予想は可能なのだろうか・・・

でも、経済を左右するほどの人物が自殺したり、殺されたり
はたまた、突発的な戦争や飢餓、天変地異なども
予想できなければ、机上の空論すぎると思うのだが、
それを考えると、この研究は失敗に終わりそうな予感がする。

というか、ノーベル賞をとった経済学者っていう時点で、信用できないと思うのはどうなんだろう・・・
13名無しのひみつ:04/10/26 11:57:13 ID:6JaBZU67
政治学は入らんの?
14名無しのひみつ:04/10/26 12:04:46 ID:czmO+kWQ
2万元の連立方程式で非対称密行列だと解くの時間がかかるな。
15( メ`ω´)φ ★:04/10/26 12:17:16 ID:???
ノーベル経済学賞は「新古典派」及びその流れをくむ学派に
大きく偏っているからねぇ・・・。

>経済を左右するほどの人物が自殺したり、殺されたり
>はたまた、突発的な戦争や飢餓、天変地異なども

そのへんは「確率変動関数」だの「確率密度関数」なんかが
出てくるんじゃないか。

誰か「ゲーデルの不完全性定理」に詳しい人いないかな?
この『世界をまるごと模擬』の欺瞞性を突いてくれる鴨。

所詮は、非線形であっても、
基本は、一本の制約条件式と二本の最大化(最小化)したい方程式からなる、
3*3の行列式(入門で習う)に還元できるのでは・・・・。

ど素人が失礼しますた。
16名無しのひみつ:04/10/26 12:33:01 ID:P+nAKTrY
>>15
箱の中に、元の箱と同じ大きさの箱は入らない。
17名無しのひみつ:04/10/26 12:33:44 ID:GwMEAt1U
膨大な計算をしないといけないから、スパコンを使うという事でしょ?
18名無しのひみつ:04/10/26 12:40:59 ID:IXkUJMBS
世界経済共同体党ですうか
19名無しのひみつ:04/10/26 12:41:51 ID:MayhUxr7
いくら膨大な計算をしてもゴミからはゴミしか生まれない。
20( メ`ω´)φ ★:04/10/26 12:54:32 ID:???
>>16
失礼しますた。


【Lawrence Klein】新ケインズ派
( ´`ω´)つhttp://cruel.org/econthought/profiles/klein.html
【"Nonlinear Estimation of Aggregate Production Functions", with R. Bodkin, 1967, REStat. 】
( ´`ω´)つhttp://cowles.econ.yale.edu/P/cp/p02b/p0252.pdf

【コウルズ委員会 (The Cowles Commission)】
( ´`ω´)つhttp://cruel.org/econthought/schools/cowles.html

 コウルズ委員会の研究成果として有名なものに、「クライン・モデル」がある。
これは要するに多セクター新ケインズ派の化け物みたいな計量経済モデルだ。
1955 年以来長いこと停滞していたけれど、コウルズでの連立方程式計量経済学は、
1980 年代にレイ・C・フェアの研究で復活した。

 計量経済学に関するコウルズのモノグラフで、特筆すべきものが日本ある。
どちらも 1950 年代に刊行されたものだ。一つはクープマンス編 Statistical Inference in Dynamic Economic Models で、
これは今日の形での計量経済学を設定した会議の論文集だ。もう一つはローレンス・クラインの
Economic Fluctuations in the United States, 1921-1941 で、これは世界にクラインモデルを知らしめた一冊。


21名無しのひみつ:04/10/26 13:06:54 ID:H/tNx53r
>>15
>この『世界をまるごと模擬』の欺瞞性を突いてくれる鴨。

それはこの記事を配信した共同通信にツッコムべきだな
22名無しのひみつ:04/10/26 13:08:26 ID:sK9mS9O+
意味あるのか?こんな計算
経済学者っていなくても何の不都合も無いような
23名無しのひみつ:04/10/26 13:09:12 ID:KwKNXrHv
まあ、一度やってみたら?
案外面白い結果がでるかも。
24名無しのひみつ:04/10/26 15:35:12 ID:F8JXrYaR
シムシティーとはどこか根本的に違うんですか?
25名無しのひみつ:04/10/26 15:43:23 ID:sZ3DE/Se
今の経済政策って、天気の判断で言うと
「鳥が低く飛べば、雨が近い。」
「夕焼けなので、明日はよい天気だ。」
程度の勘と経験で判断してるんでしょ?

現在の天気予報が、観測データの充実と、
計算機による予測によって
それよりはましになってると思えば、
経済政策についてもコンピュータによる
シミュレーションは役に立つんじゃないの?
26名無しのひみつ:04/10/26 15:44:45 ID:1YU1jqoN
グリーンスパンがすべての知識/経験を投入したらかなりいい線いくんじゃないの?
27名無しのひみつ:04/10/26 15:57:28 ID:bcmlc8Rx
うわー
しょうもないことに使うなあ
28名無しのひみつ:04/10/26 15:59:26 ID:Qqkoun+X
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <オレ様の糞に酔いな
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
29名無しのひみつ:04/10/26 16:35:02 ID:dWD8aau/
過去の事例のモデリングには役に立つと思うけど、現在および未来の指標と
なるには相当な研究が必要なんじゃないか?
30名無しのひみつ:04/10/26 17:34:29 ID:w78RiiFk
要するに、あらゆる事象を無理やり経済の動向に結び付けようと
している訳ですね。

そういう事なら、>>31 の月間オナヌー回数もパラメータに追加して
やって下さい。
31名無しのひみつ:04/10/26 17:38:30 ID:1C8Rx3gc
万が一にも正確な将来予測ができたとしたら、
予測が公開された途端に結果が変わりそうな悪寒。
それとも非公開にして政治家のじじいどもだけが儲けるのか?
32名無しのひみつ:04/10/26 18:07:33 ID:Pys72Hpq
>>15
ラプラスの悪魔
不確定性原理
複雑系
辺りで調べれば
これが大して意味の無いことが分かると思われ。
33( メ`ω´)φ ★:04/10/26 18:11:04 ID:???
>>32
やはりそうか。
ラプラスの悪魔は存在しないんだね。
34名無しのひみつ:04/10/26 18:12:28 ID:a6xiZk2q
大金をかけて地球シミュレータを作ってみたけど、たいして使い道が無いと言うことか。
35名無しのひみつ:04/10/26 18:14:12 ID:hy5OYcwH
無駄
36名無しのひみつ:04/10/26 19:24:08 ID:bcmlc8Rx
農業生産などの影響を加えるためには
気象計算の結果も全て組み込まないといけないね

まず過去100年間の気象を再現出来るようになってからやるべきではないか
37名無しのひみつ:04/10/26 19:32:44 ID:h07XLLoT
みんな、自分の守備範囲に閉じこもって言いたい放題だねw

まるごと模擬っつっても、しょせん今出来る範囲で近似的にモデリングする
しかないんだから、しょーがないだろ。
38stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/10/26 19:34:22 ID:dxVqpBx9
実に興味深い・・・。
39名無しのひみつ:04/10/26 20:53:57 ID:6NDdiQW7
一ツ橋すごいな。こういうことは、やりたくても普通はできんから。
でも、予想通りには、いかんだろうな。それほど、経済は単純じゃないからな。
でも、人類の究極のシミュレーションにチャレンジしようとしう志には感服するよ。
40名無しのひみつ:04/10/26 20:57:40 ID:Az1Up25U
税金を400億円もつぎ込んだコンピュータを使うんだから、
シムシティの豪華版くらいのものは作ってくれよ。
41名無しのひみつ:04/10/26 21:15:52 ID:yLIetVCF
何度も好きなだけやり直せるなら面白いだろうな。
「ここをこういじると、こうなるのか」「ほうほう、ではこれをこうしたらどうかな」
てな具合にいろいろ試せば短期的な金儲けのネタくらいは見つかるんじゃない。
42名無しのひみつ:04/10/26 23:14:35 ID:Q0fZGOF+
まあ、世界モデルってのでは過去にローマクラブの「成長の限界」が失敗してるからな。
資源ショート予測が全然当たんなかった。
43名無しのひみつ:04/10/26 23:20:33 ID:bcmlc8Rx
>>37
明らかに足りてないファクターがあるじゃん、てのが原因だろう
現実世界ではなくトイモデルで遊ぶならともかく
44名無しのひみつ:04/10/27 00:30:35 ID:I4V77ofL
究極的には、個人の消費、生産、入金、出金の交換関係まで要素を細分化することになるんだろう。
そうすると、結局は個人の人間の欲望の総体が経済を動かす要因ということになる。
だから、機械的にカネやモノの動きだけ分析しても意味ないだろうね。
過去100年の経済の再現とは、つまり過去100年の間、人類が志向してきた意思の解明ということになるだろう。
逆に、そこまでやらないならウソっぱちだってこと。
45名無しのひみつ:04/10/27 00:46:05 ID:kG5rG6s5
デカい計算機を使って、計算機に馬鹿デカい計算をさせれば、
ありがたい結果が得られると信仰している馬鹿が多すぎ。
任意の結果を得られるようにパラメータを増やせば、それだけ
なんでも説明出来るが、なんら予言力が亡くなる。
46名無しのひみつ:04/10/27 00:51:09 ID:4pEkRcn0
禿同
二十年前に比べて、コンピュータがこれだけ身近になっても、未だに大型コンピュータ信者がたくさんいるみたいだね。
47名無しのひみつ:04/10/27 00:54:34 ID:+SOLA5uN
うまくいかないならその方が学者的にはおもしろいと思うんだけどね。
うまくいったってしょせん他人のふんどしで相撲をとってるだけだし。

それで、なぜうまくいかないかを見つけることができれば、それで
学者さんも飯が食えるわけだし。
経済を学としてやろうと思えば、こういうやばそうなこともやらないとね。
48名無しのひみつ:04/10/27 01:05:22 ID:ANEb2BFN
それでもガウスザイデルつかって連立方程式解くだけなのかよ。
世の中線形にコトがすすんでいるというのか?
49名無しのひみつ:04/10/27 01:37:24 ID:MbANAOU8
オレがもうすぐ大発明をして、世界経済をひっくり返すことは予想できないだろうな。
50名無しのひみつ:04/10/27 03:11:55 ID:YZ0jO+VQ
バブル経済を構築してしまう社会の心理まで織り込めるなら、
結構いい線いくんじゃない?今やデータも豊富だしさ。
51名無しのひみつ:04/10/27 12:19:28 ID:+SOLA5uN
ここはパチンコの玉の行方を予想するように、モンテカルロ法で
52名無しのひみつ:04/10/27 12:30:48 ID:Ut1zI7wP
計算速度が早ければ失敗したとき計算し直すのも簡単だしねw
53名無しのひみつ:04/10/27 13:32:45 ID:a21ehgyA
地球シミュレータでシェンムー作ってくれよ。
54名無しのひみつ:04/10/27 15:22:38 ID:/VT2TbZk
「さて、HOWマッチ!」
「石坂浩二さん、2万3千ドン」
55名無しのひみつ:04/10/27 15:35:54 ID:8Vi4/gqe
>>53 アメリカのベンチャーで似たようなことやってたような気がする。
シェンムー、どうみてもシェンムーな奴。ただしゲームじゃなくて、
アメリカ軍の仕事で。 「バクダッド市内まるごと」再現とか。
56名無しのひみつ:04/10/27 15:50:29 ID:JgnLpyiB
保険や金融では、コンピュータ使った経済予測を運用方針決定の材料にしてるけどね
より高い精度を求めるのは当然でしょう
短期なのか長期なのか、予測対象が限られた市場、国内もしくは世界なのか、とか違いはあろうけど
57名無しのひみつ:04/11/15 03:22:45 ID:g3hAtZr0
技術革新や発見により、経済モデルが変化したり、政治体制の変化や
戦争、内乱、気候変動、流行病、、、、などの要因を事前にはモデルに
入れ難いことがあるので、幾ら真面目にシミュレーションしたって、
ごく短い未来の予測までしか精度が出やしないよ。大体、統制経済政策が
とれるわけでもないのだから、そのようなシミュレーションの結果を利用して
自分だけが利益を得ようと言う巨大な資金の動きや、大勢の個人の欲望が
加わることで、また更なる変化が加わるのだから。
つまり、予測することで、システムが変化してしまうのだ。
58名無しのひみつ:04/11/15 03:34:14 ID:49em9ful
経済の理論も精度上がってきちゃって、避けられない貧乏って感じ。

夢を売ってくれ〜
59名無しのひみつ:04/11/15 03:40:26 ID:49em9ful
>>15
ゲーテルの理論ではどうしようもないよ。観測した方程式が上手く予測出来るか
どうか?って話なんだから。模擬って何年に何回くらい修正いれるんだろ?

アクセルロッドの第2次世界大戦の連合国機軸国の陣取り合戦だと、収束したモデルは
3パターンしか無かったそうだ。

誰が金持ちになる?って問題には後一億年程かかるだろうけど、誰かが金持ちになるって
経済モデルなら、4000年前から安定的。


最後に、このプロジェクトに「セルダン」って名前付けるのはまだ勿体無いかな?
60名無しのひみつ:04/11/15 07:47:48 ID:B+l6aACk
複雑性やカオスももちろん問題だが、
グリーンスパンやら竹中の意思決定までシミュレーションできるわけないのにな。
61名無しのひみつ:04/11/15 23:43:06 ID:PATfNhrd
 まああれだ。この機械で予測して貰う「日本の年金制度」とか、その他の
いろいろヤヴァイ将来予測に関するもろもろは、現政権にとって
打撃だとおもうけど、隠蔽とかされないかな。学の自由が侵害されない心配。
62名無しのひみつ:04/11/15 23:44:34 ID:PATfNhrd
 おれの周囲の人間データーを入れて、「俺がモテルシナリオ」のシミュレーション
してくれよ。シム・ピープル程度のアルゴリズムしかもってない連中ばっかなんだからさ〜
63名無しのひみつ:04/11/16 02:52:38 ID:ClaWaXUy
>>61
都合のいい結果だけが公開される、と。
64名無しのひみつ:04/11/16 06:26:22 ID:4oHOSnHl
年金制度なんて単純な計算で破綻が目に見えうわなにうさdftkぽえあぎhk「
65名無しのひみつ:04/11/20 01:14:02 ID:bzt5kIdh
 日本の年間行方不明者数は1万人です(本当)。
アマリカは10万人です(多分)。
 
 日常的に毎日25人くらいは完全犯罪で消されたり
臓器取り出し用丸太化されているんだよ(推測)。

 日本は政官業暴の四つ巴。「ポア」なんか日常も
日常。生きたまま首斬りなんてビルの鄰の部屋で
毎日行われているよ(多分・推測)。

 年金問題なんかにバックなしに挑んだらあっと言う
間に一家全滅だね。ヤクザを味方に付けないと駄目。
66名無しのひみつ:04/11/20 01:17:21 ID:bzt5kIdh
「日本のもう一つの構造問題」
ゲスト:ベンジャミン・フルフォード氏(フォーブス誌アジア太平洋支局長)
  戦後の日本経済を牽引してきた大手銀行や企業が、今再び相次ぐ
不祥事にまみれ、その暗部を満天下に晒している。
 米経済誌「フォーブス」のアジア太平洋支局長で、日本企業と暴力団の
癒着に焦点を当てた『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』の著者でも
あるベンジャミン・フルフォード氏は、日本の不況の原因が、「政・官・業」
とヤクザの癒着にあるにもかかわらず、メディアもまた社会全体もこの
問題をタブー視しているため、問題の構造が今日も温存されていると
指摘する。
 また、フルフォード氏は不良債権が本当はいくらあったのか、なぜ無
駄が放置されてきたのかなど、基本的な情報が国民に伝わらないことが、
現在日本が直面する最大の問題だと主張する。
 日本固有の商慣習はどのように外国人の目にはどう映るのか、外国
から問題視されるような商習慣は依然として多く残っているのか、だと
するとなぜ日本はそれを変えられないのか、などを考えてみた。
 他、不審潜水艦問題や国会最新情報など。

http://www.videonews.com/marugeki/marugekirecent1.html
67名無しのひみつ:04/11/20 04:59:37 ID:luNXQgAs
経済学帝国主義マンセー
物理学帝国主義者も協力します
68名無しのひみつ:04/11/22 14:09:32 ID:9P0bUOBj
ベルセルクの一節を思い出すよ。
人は自分の意思さえ 自由に出来ない
69名無しのひみつ:04/11/22 14:21:47 ID:4wqKeZ9K
経済学者はもうちょっとランダムについてやカオス理論を勉強しろよ…
もうね(ry
70名無しのひみつ:04/11/22 16:36:52 ID:bb/axzND
バカな機械を作ったものだ。このシミュレータで

入力に1.000を入れたら出力に5が出た。
入力に1.001を入れたら123456がでた。
で、 1.0005を入れたら1278900012345がでた。

現実社会の入力は1.00と1.0006の間にある、とすると
この機械の出力にどのような意味があるのか?
71名無しのひみつ:04/11/22 23:28:09 ID:QouTmYKt
>>70
どんなシミュレーションも近似値しか出力できんぞ。
天気予報に意味がないって言うつもりか?
72名無しのひみつ:04/11/22 23:55:40 ID:pJwpHXV6
>>70じゃないけど、
>>71
天気予報は地球シミュレータを使ってるわけじゃないし、たとえ使っても信頼性は変わらないよ。

こんなものはパソコンで十分
73名無しのひみつ:04/11/23 01:48:55 ID:mRbBSMRa
>>72

(;´Д`)文脈を読めよ。
>>70は信頼性の高低の問題じゃなくシミュレーション一般に対する疑義だぞ。
74名無しのひみつ:04/11/23 05:44:48 ID:gjfh5Jal
>>73
わかりにくいよ。
なんで1.0005じゃなくて1.0006なんだろ。とか。
75名無しのひみつ:04/12/07 08:57:58 ID:9ZR/BX4m
age
76名無し募集中。。。:04/12/12 15:23:46 ID:UKDFcMGC
クラインモデルって・・・
あんなの今時学部でも教えないだろ
77名無しのひみつ:04/12/12 15:51:03 ID:8AdGI264
いやもちろんそのままじゃなくて、式数や、導出を最新の理論に変えたものでしょ・・・
内閣府とかの世界経済モデルとかFRBとかが使ってるようなのの拡張版みたいなもんじゃないのかな?漏れもよく分からんが・・・
78名無し募集中。。。:04/12/12 16:00:55 ID:UKDFcMGC
>>77
それでも所詮クラインモデルがベースなのは変わらないじゃん
土台悪けりゃ全部駄目
俺モデルの方が絶対凄い
79名無しのひみつ:04/12/12 16:06:09 ID:8AdGI264
>>78

一般均衡モデルだとなにがあと可能なんだろ・・・
RBCは分かるとして最近はなにが話題になってるのかな?
80名無しのひみつ
なにこれ?結構すごくね?