【工学】産業用ロボット:稼働台数の世界一は日本=国連報告[041022]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
産業用ロボット、稼働台数の世界一は日本、国連報告

ジュネーブ――国連欧州経済委員会は20日、年次の「世界ロボット調査報告」の
2004年版を発表し、稼働中の産業用ロボットの台数は世界規模で約80万台で、
うち約半分が日本に集中していると述べた。日本での需要は過去数年、減少傾向に
あったが、03年は前年比で25%急増したと述べている。AP通信が報じた。

欧州連合(EU)加盟諸国や北米も急速に追い上げており、EUでは、ドイツ、
イタリア、フランス中心に需要が伸び、昨年末の段階で約25万台が稼働中。
北米は約11万2000台で、前年比28%増となっている。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.cnn.co.jp/business/CNN200410210026.html
※CNNの日本語ニュースウェブサイト( http://www.cnn.co.jp/ )2004/10/22配信
2名無しのひみつ:04/10/22 11:26:00 ID:MJrVq3UW
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
3名無しのひみつ:04/10/22 11:26:07 ID:CZT+s4hs
少子化だからな
4名無しのひみつ:04/10/22 11:31:14 ID:MJrVq3UW
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞     糞
糞      糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞      糞
糞糞      糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞      糞
糞糞糞     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞     糞
糞糞          糞糞糞糞          糞糞
糞糞                        糞糞
糞                          糞
糞                          糞
糞      糞            糞      糞
糞                          糞
糞                          糞
糞             糞            糞
糞         糞       糞        糞
糞          糞  糞  糞         糞
5名無しのひみつ:04/10/22 11:36:03 ID:K+krpzqA
義体化を検討せないかんもんな。
6名無しのひみつ:04/10/22 11:42:49 ID:Ef8sAlY2
まっ、いいけどあまりひけらかさない方がいい。
順位を競うのは、かの国と同類項だ。
7名無しのひみつ:04/10/22 12:11:07 ID:EA5lBg5i
アイ・ロボットみたいにならないかな?
8名無しのひみつ:04/10/22 12:13:03 ID:LaINx2sk
産業用ロボットもいいが、最近開発されてるパワーアシスト型のロボスーツにすごい着たいだな。
けっこう大きい産業になるよ。
9外道 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/10/22 12:46:53 ID:???
----
全世界の家庭に浸透する家事支援ロボット

 2003年には、全世界にすでに60万台の家庭用ロボットが存在し、今後3年間で新たに
400万台が家庭に浸透する・・・国連欧州経済委員会が20日、このような調査レポートを
発表した。

 このレポートによると、昨年度の多目的産業用ロボットの販売台数は世界全体で
19%増の8万1800台となり、また今年前半にはこれらのロボットの注文件数が18%増と
過去最高の伸び率を記録したという。

 このように上がり調子のロボット事業は、機械が人間の仕事の多くを代行する時代の
幕開けに過ぎない、と同レポートはまとめている。

 「長期的にみると、支援ロボットは人間にとって、日常のツールとなるだろう」と
同レポートの著者は述べている。「支援ロボットは床を掃除し、芝を刈り、家を見張る
だけではない。高度なインタラクティブ装置を備えたこれらのロボットは、高齢者や
障害者の支援、外科治療の実行、配管の検査、人間にとっては危険な敷地の点検、
そして消火活動や、爆弾除去作業などを行うようになる」。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075304,00.htm
※CNET Japan( http://japan.cnet.com/ )2004/10/22配信
10名無しのひみつ:04/10/22 13:32:53 ID:gqdfH1zw
  ┏━━┓
  ┃━┏┃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃  ┛┃  < ┓━┣┃┓┳ ┫━
  ┗┳┳┛   \________
┏━┻┻━┓
┃        ┃
┃┃    ┃┃
┃┃    ┃┗━━┓
┃┃    ┣━━━┛
┃┃  ┓┃  .           ________
┗┫  ┃┃  ..   彡彡ミ   /ウラナンデモデキルダヨ
  ┃  ┃┃     (. `o´)  <2chネラノアタマメロンパンダナヤ
  ┃  ┃┃      U  Y|つ \と言うとります
  ┃  ┃┗┓    |. ..゚.|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃  ┗┳┛    し ' J
  ┗━━┛
11名無しのひみつ:04/10/22 13:34:29 ID:qdzmL9H9
文句いわねし人件費削減できるしな。ウヒョヒョ。
12名無しのひみつ:04/10/22 14:19:18 ID:NLRYd9tc
当然じゃん
稼動しているのもそうだが、製造してんのも殆どが日本なんだから
13名無しのひみつ:04/10/22 15:19:36 ID:zSDmlEi8
>>12
海外じゃABBの方がシェア大きいらしいが、そうなん?
14名無しのひみつ:04/10/22 15:44:45 ID:ZHk646Mb
肩叩きとかバイブはロボットなの?
15外道 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/10/22 16:26:16 ID:???
>>14
肩たたきロボットは実在するようですよ。

MindStormsフェスティバル'99、自作のロボットで缶落しゲーム
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990809/minds.htm
16名無しのひみつ:04/10/23 00:18:05 ID:ATAl+mhM
>>13
ファナックがシェアNo.1
17名無しのひみつ:04/10/23 02:09:44 ID:8t4fY6te
ボスボロット
18名無しのひみつ:04/10/23 18:52:23 ID:aTPuAw7P
オイルショック後位に急速に日本の工業用ロボットの市場は立ち上がった。
これが自動車の競争力の向上に果たした役割りは大きかった。
その原動力となったものの一つは、優遇制度である。
原価償却期間を2年!と政策的に定めた為に、どんどんリプレースして
新型、高性能化が進んだのだ。
ゴミの問題も考慮すべきだが、計算機の本体も原価償却期間を現行の5年
などをやめて2年程度にすれば、競争力が付くのではないか?
自動車も、悪名高い定期車検制度が導入されたときに、実質自動車の
寿命を政策的に短縮させて、それで日本の自動車業界が多いに潤って
世界のレベルに踊り上がったという経緯もあるのだから。
(もちろん、ぼったくりという側面も否定出来ない事実だが)
19名無しのひみつ:04/10/23 20:13:57 ID:be9v9wix
これからはロボットの合理化社会だね。
人口なんて関係ないよ。
20名無しのひみつ:04/10/23 21:11:44 ID:bHq7B9Vw
その点メリケン人はバカだよな。
機械は人の仕事を奪うとか言って、単純反復作業すら自分たちでやりたがる。
21名無しのひみつ:04/10/23 21:17:41 ID:zVTx38M3
ドラえもーーーーーーーーん
22名無しのひみつ:04/10/23 22:05:50 ID:l5q27gjJ
で、 ちぃ は何時出来るんですか?
23名無しのひみつ:04/10/24 13:01:09 ID:GuPY3hsq
「産業用ロボット、稼働台数世界一は日本」
これって、資本家だけに都合良く冨が集中するということだろ。
悲惨な国ということを言っているだけだぞ。
気付よ。
24名無しのひみつ:04/10/24 13:43:43 ID:BKzQ2mdi
>>23
日本の労働者はロボットとして集計されたりしてw
25万年救護大本尊の朴蓮:04/10/24 23:53:08 ID:BvcekgmO
10年後ほんと楽しみだな。
この時代に生まれ合わせて良かったよ。
ほんとそう思う。
欲を言えばもうちょっと若く生まれたかったが
その頃には機械の体で
寿命が飛躍的に伸びたりしてな。
26名無しのひみつ:04/10/25 01:25:13 ID:gb+5KpIZ
>>22
もう出来ているのさ。
俺達の「心」の中で・・・
27名無しのひみつ:04/10/25 08:35:41 ID:a0tC1vyD
>>23
せっかく人間なんだし、単純作業はロボットに任せてもっとクリエイティブ&サービスなことしろと・・・・
ただあまりやりすぎて雇用が減ると、労働者は金がなくなるから、国内であまり物が売れなくなる罠。
28名無しのひみつ:04/10/25 11:20:43 ID:jvUfDvgG
>>23
失業者はあふれているのは事実だけど、ロボットがやってるような
単純労働や汚れ仕事には、今でもなかなか人が来ないんだよ。
汚い仕事をするよりは、失業者の方がマシらしい。
だから、別に日本人の職を奪っている分けじゃないと思うよ。
不法滞在の外国人労働者の職は奪ってるかもしれないけどね。
29名無しのひみつ:04/10/25 16:54:40 ID:PGkFTy9o
昨日のワールドレコーズすごかったな
ラジコン操作とはいえ、あれくらい動く二足歩行ロボが
民間人によって作られているとは。。。。
30名無しのひみつ:04/10/26 09:53:14 ID:qGVsV67+
歩行ロボットって、手塚治虫が70年頃に書いていた、アトム今昔物語で
試験的に作られているロボットとあまりにも形状や機構が似ていすぎだ。
医学で人体機構を学んだ20世紀の日本のレオナルドダビンチともいえる
手塚には、見えていたんだね。
31名無しのひみつ:04/10/26 18:08:53 ID:i04ob1Zh
>>23
君の考えこそ時代遅れだよ。そんなこと言ってたら企業は競争力を失って、もっと労働者は悲惨な目になる。
32名無しのひみつ:04/10/26 18:10:30 ID:rjFLQvTA
今映画でアイロボットやってるけど、あれの原作が
アメリカではロボットの標準的なイメージになってるから、
技術者がロボットを開発したがらないらしい。
33名無しのひみつ:04/10/27 01:45:21 ID:AF30+h5m
>>31
時代遅れっていうか理論的に事実だろ
よい面があれば必ず悪い面もある
それだけのこと
34名無しのひみつ:04/11/20 11:32:49 ID:GWQNkrdp
>>23
昔はワープロが労働者の職を奪うと非難されていた。
でも、結果は雇用を促して経済を活発化させている。IT産業もそうだ。
どうせロボットがやるような仕事は3Kで誰もやらない危険極まりない作業だろ。
危険な化学材料の攪拌や、原子力発電所の放射能測定なんてロボットがやればいい。
35名無しのひみつ:04/11/20 11:38:56 ID:ukQbcbB+
21世紀は人口減少の時代。それを補いロボットが単純労働を行う合理化の時代。
つまり日本の時代だ。大量生産大量消費は古い。21世紀は少数精鋭の時代なのである。
人口など関係ない。人海戦術で工業生産を行う国とコンピューター制御のロボットで行う国、
どちらがすごいか考えてみろ。
今の世界の混乱は覇権の移り時。今アメリカは100前のイギリスのような立場に置かれている。
10年後には本当に超大国になっているかもしれない。
36名無しのひみつ:04/11/20 11:45:24 ID:ukQbcbB+
産業革命(イギリス)→大量生産大量消費社会(アメリカ)→合理化社会(日本)
37名無しのひみつ:04/11/20 12:26:45 ID:T+ZBBrEM
>>36
なんか、その考えだと100年単位で、世界の富が東に向かって流れているな。

と言うことは、200年後はインドの時代ですか?
38名無しのひみつ:04/11/20 13:11:59 ID:ukQbcbB+
本格的な産業革命開始(18世紀末)→ワーテルローの戦いでイギリスが超大国になる(1815年)
工業生産量が世界最大になる(1880年代)→第一次世界大戦への参戦でアメリカが超大国になる(1917年)
こうしてみると後に超大国になる国は始めに経済的覇権、その30ほどあとに政治的覇権、
という具合でほぼ100年ごとに移り変わっているという法則があることがわかるな。
この法則を現在に当てはめると
バブル期に世界最大の科学技術大国へ(1980年代)→何かの事件で日本が超大国へ?
という風になる。
39名無しのひみつ:04/11/20 13:15:45 ID:sd9c+awQ
その辺は、日本政府しだい。
40名無しのひみつ:04/11/20 13:54:34 ID:axWnzNBY
それは、日本政府の都合というより、日本政府とアメリカをはじめとする
西洋国家の政府とのせめぎ合いという事?
41名無しのひみつ:04/11/20 17:52:54 ID:bn8/RGEV
これは極秘情報なのだが
伊太利亜ではすでにロボット(というか少女型サイボーグ)が完成している
42名無しのひみつ:04/11/21 15:59:55 ID:n9N+NNhB
中国の超能力研究は軍事面においてすでに実用段階にある。
43名無しのひみつ:04/11/21 16:16:07 ID:0hkZEkQ5
どうしても100%の自動化は出来ないのがつらい所だ
よくニュースでロボットの溶接作業が流れるけども
絶対に作業員の姿は映さないのな
あまりにも悲惨な姿だからね‥‥‥
44名無しのひみつ:04/11/21 16:26:44 ID:n9N+NNhB
そのうち100%の自動化もありうる。科学技術をなめちゃいけない。
そのうち日本でで人間の数よりロボットの数のほうが多くなる時代が来るそうだ。
そのとき人間はロボットという奴隷を操るだけになってるだろうな。
45名無しのひみつ:04/11/21 16:30:06 ID:Ei7ZSdjX
さすがにこの板では中華キャノンを積んだあれは出てこないな。
安心した。
46名無しのひみつ:04/11/21 16:30:10 ID:n9N+NNhB
外国でロットが広まらないのは労組の抵抗が激しいかららしい。
「ロボットが仕事を奪う」って言う風に。
でも実際日本でロボットが導入されても特に変化は無かった。
これまで単純労働をしていて余った作業員はロボットを操作するようになっただけ。
本々貧しい外国人労働者の職は奪うかもしれないけど日本人の職を奪うことは無いと思う。
47名無しのひみつ:04/11/22 09:54:42 ID:SXtsi5Wl
キヤノンみたいに
韓国とかに技術流失しないで国内でやってほしい

そのためなら、どんどんロボット化するべきだ
48名無しのひみつ:04/11/22 09:55:13 ID:SXtsi5Wl
キヤノンみたいに
韓国とかに技術流失しないで国内でやってほしい

そのためなら、どんどんロボット化するべきだ

と、フリーターの俺がいってみる
49名無しのひみつ:04/11/22 10:41:16 ID:NqJfxdTJ
>>46
単純に人件費が安いからでは?
50名無しのひみつ:04/11/22 12:10:23 ID:WWUPBS/y
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!
 _ / /   /   \   パチンコ屋の機械も工業用ロボットに含まれますか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _____________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
    .||          || 
51名無しのひみつ:04/11/22 13:34:06 ID:9P0bUOBj
それは機械
52名無しのひみつ:04/11/22 19:30:33 ID:tR9qrLCz
>>49
それも一因。
53名無しのひみつ:04/11/24 14:36:35 ID:ChfDBSO2
>>46
>>これまで単純労働をしていて余った作業員はロボットを操作するようになっただけ。

いや、それじゃ、人件費が減らないからロボットを導入したメリットはあまり無い事になる。
日本の場合、バブル期にがんがん新設された工場が最初からロボットを導入してたって事が理由じゃないかな。
あと、日本は労働組合が協調的というか弱いというか、あまり反対運動をせずに従うからね

>>本々貧しい外国人労働者の職は奪うかもしれないけど日本人の職を奪うことは無いと思う。

日本人だろうと外国人だろうと能力の低い人間の職はロボットに奪われるよ。
54名無しのひみつ:04/11/24 15:47:17 ID:iRcy3+1g
まあ、ロボット技術の発達によって
中国人労働者の仕事を奪う結果になるだろうなW
自称世界の工場、なんて吠えていた中国人には申し訳ないが
中国人とか朝鮮人という劣等野蛮人が考えるほど、世の中甘くない

55名無しのひみつ:04/11/24 17:03:04 ID:yIztcScz
豊田佐吉は、自動織機を発明した。これは織物つまり布製品を糸から自動で作る
装置であって、一種のロボットと言える。人間がはたおり機ではたを織るのに
比べてずっと均質でひとりで勝手に布を作りつづける。この発明は日本の
繊維産業を潤し、近代化の原資となった。一方、綿製品の生産を人手で行って
いた国インドなどは大打撃を被った。
56名無しのひみつ:04/11/25 00:56:21 ID:tlFg/CQ3
>>53
いや、それじゃ、人件費が減らないからロボットを導入したメリットはあまり無い事になる>>
あのぉ・・・
人口減ってるんですけど・・・
57名無しのひみつ:04/11/25 09:28:47 ID:GeFpB5iS
ライタン
58名無しのひみつ:04/11/25 10:23:52 ID:rpx8ocnh
ロボットが導入された職場では当然のことながら、人間の職は奪われるよ。
しかし、ロボットを生産する国ではロボット産業と言う新たな雇用機会が
生まれ、労働力は新たな産業に移っていくことになる。
ロボット産業は、自動車産業以上に裾野の広い大きな雇用を生む産業だから、
ロボット生産国の雇用は安定的に推移すると思われる。
しかし、ロボットを自国で生産できず、ロボットを輸入するだけの国では
雇用機会が奪われるのみという結果になる。
59名無しのひみつ:04/11/25 10:55:53 ID:i6xlyxib
>>56
「人件費が減らないからロボットを導入したメリットはあまり無い事になる」



「人口減ってるんですけど・・・ 」

にどういう関連性があるんだ?
人件費と人口はぜんぜん意味が違うぞ。
60名無しのひみつ:04/11/25 11:03:48 ID:At/HYHHm
>>58
ただ、現在、主流となっている産業用ロボットはそれほど高度なものではない。
高度なものもあるが台数は少なく、失業を補うほどの経済活性化には役立たない。
だから油断をしていると他国に主導権を奪われる可能性もあるので注意が必要だ。
61名無しのひみつ:04/11/25 17:19:06 ID:tlFg/CQ3
>>59
え?
漏れは人口が減ったんだからロボット導入は正解で、
「メリットはあまり無いことになる」ってのに反論しただけだが・・・
関連性は無いのか?
62名無しのひみつ:04/11/25 17:21:53 ID:rpx8ocnh
>>61
>>46>これまで単純労働をしていて余った作業員はロボットを操作するようになっただけ。
↑人手が減らないんだったら、人口減少の解消にはならないと思うが?
63名無しのひみつ:04/11/25 19:31:34 ID:tlFg/CQ3
は?
人手は普通に減ってるのではないの?
人口が減る→労働者が減る→ロボットを導入して労働者を補う
これで理解してくれたかな?
64名無しのひみつ:04/11/26 12:50:05 ID:pu7KQiR1
('A`)?
65名無しのひみつ
?(゚д゚;)三(;゚д゚)??