【環境】地球気候に大きな影響を及ぼす海洋性エアロゾル生成への生物起源の有機物の寄与
1 :
pureφ ★:04/10/10 07:54:49 ID:???
2 :
.:04/10/10 08:05:07 ID:Y7/lvYv4
.....................
3 :
.:04/10/10 08:05:53 ID:Y7/lvYv4
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
4 :
名無しのひみつ:04/10/10 09:05:35 ID:HFBGDN4M
ほぇ〜
5 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/10 10:06:14 ID:HcR1UdV3
【日本エアロゾル学会】
エアロゾルの話 −エアロゾルとは
http://www.jaast.jp/hanashi/ > 気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子をエアロゾル(aerosol)といいます。エアロゾルは,
>その生成過程の違いから粉じん(dust)とかフューム(fume),ミスト(mist),ばいじん (smokedust) など
>と呼ばれ,また気象学的には,視程や色の違いなどから,霧(fog),もや(mist),煙霧 (haze),スモッグ
>(smog)などと呼ばれることもあります。エアロゾル粒子の性状は,粒径や化学組成,形状,光学的・電
>気的特性など多くの因子によって表され,きわめて複雑です。
海洋性由来のエアロゾルって岩場に打ち寄せた波が砕けたり、強風で飛ばされた白波とか、竜巻で飛
ばされて微粒子化した海水成分が空気中に放散したものでしょ?
そりゃ、海水中のプランクトン濃度が高くなれば、それを含んだ海水が微粒子化したエアロゾルに含ま
れる生物由来の成分も当然高くなるはな....???
6 :
名無しのひみつ:04/10/10 19:26:40 ID:rc94LfmB
台風や雪の翌日透き通った青空になるのはこいつらが洗われるからだな
7 :
名無しのひみつ:04/10/12 01:35:14 ID:DwFOgRlP
>海面で形成されるエアロゾルは、地球の気候に大きな影響を及ぼすことが知られている。
海面で生成した粒子が雲の高さまで上がっていくのが、今ひとつピンと来ないんだが。
8 :
名無しのひみつ:04/10/12 02:18:32 ID:vqevYUng
普通に上昇気流で上ってくんだと思うけど。
9 :
名無しのひみつ:04/10/12 02:53:17 ID:DwFOgRlP
そうか、ってことはつまり、海中のプランクトンが相当量飛び出して、雲作ってますよ、ってFacchiniさん達は教えてくれてるわけか。一応、納得はしたけどな。
11 :
名無しのひみつ:04/10/15 23:07:40 ID:26dw5Ldu
ちがうの?
ちがうだろ?
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/16 04:19:30 ID:+Vhw+kak
つまりプランクトンは気候を自分に都合よく改造することが
できるというわけだな。
こういう分野でNature当てるのは、本当に一発屋の仕事だね。
分子生物や医学ならインパクトのある研究が評価されるけど、
この手のネタは研究が進まないと、インパクトの大きさがさっぱりわからない。
15 :
名無しのひみつ:04/10/16 14:22:03 ID:lCsSUVZx
だれか、わかるように解説しる!
16 :
名無しのひみつ:04/10/17 00:12:57 ID:9bfaPNzo
海洋性エアロゾルに有機物がたくさんあるのを見つけた
→気候変動に関わってるんじゃないの?
微生物細胞がエアロゾルに含まれるっていう研究は
20年ぐらい前からあるから、この発見じたいはそんなに新しくないと思う。
ただ、定量値が一応示してあって、気候変動に無視できないと
妄想を広げてるからNatureに載ったんじゃないのかな?
森林火災とかで発生する有機性エアロゾルについては
研究例が沢山あるけど、気候変動に対する影響よりも
汚染物質の輸送に注目した研究が多い。
17 :
名無しのひみつ:04/10/17 00:16:39 ID:Al9iO/wi
大気中にも赤潮発生の予感!