【生態】過剰な肉食がもたらした絶滅 北米イヌ科動物の化石研究から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:04/10/04 08:31:43 ID:???
絶滅したイヌ科の動物

 北米では過去5000万年で大型肉食哺乳類が多様化・繁栄したものの、なぜか姿を消して
しまった。今回、この謎を解き明かす新たな説が提案された。大きな体を持ち大きな獲物
を狙うという、各個体にとっては有利な要素が、種全体としては絶滅の危機をもたらすこ
とになったという。研究者らは、北米に生息するイヌ科のオオカミ、キツネ、コヨーテ、
家畜犬といった共通の先祖から進化した仲間、すなわち「分岐群」の化石を分析した。北
米にはこれらの化石が豊富に残っている。
 Blaire Van Valkenburghらが、既に絶滅した動物の大きさとその食餌について調べたと
ころ、より大きな獲物を食べるイヌの顎はより深く、肉を切り裂く牙は長く、また食べ物
をすりつぶす臼歯の面積は狭くなっていく傾向にあった。これらの特徴はいずれも大きな
動物を殺して食べるのに役立つ。これら「ハイパー肉食動物(hypercarnivore)」は他の
動物と比較して、より早い段階で、化石の記録から急速にその姿を消していた。
 種が一度このハイパー肉食動物レベルに達すると、巨大な体、大量の食物、その他の要
因のために絶滅の危険性が増大していったと思われる。かつては大いに栄えたイヌ科以外
の生物群の絶滅についても、今回のような個体と種の間に見られるトレードオフの関係が
関与している可能性がある。

オリジナルの記事はこちらです
Science Highlight 2004年 10 月 1日(金)
http://sciencemag.jp/highlights/highlight.html#1

北米イヌ科動物にみられるコープの法則と過剰な肉食がもたらした絶滅
Cope's Rule, Hypercarnivory, and Extinction in North American Canids
Blaire Van Valkenburgh, Xiaoming Wang, and John Damuth
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/306/5693/101

コープの法則:ある系統の動物の化石を時間を追って調べ見ると、始めは小さなサイズの
ものから始まって、時代が進むにつれてサイズが大きくなっていく例が目に付きます。こ
れをコープの法則と言います。
http://akademeia.info/main/lecture3/kiso_seibutugaku.htm
2sensitive:04/10/04 08:41:32 ID:rQebVOCQ
2ゲット
3名無しのひみつ:04/10/04 08:59:23 ID:PAbcvI3a
進化の臨界点か・・・
4名無しのひみつ:04/10/04 09:29:30 ID:uEbgC4rf
同じ広さの生息地域なら、身体がでかくなれば必然的に個体数が減る。
食性が特化すれば、その食物が無くなれば飢える。
結果、絶滅可能性が増大するということだろう。
でかくて肉しか食わないライオンより、チビで何でも食うネズミのほうが
種としての生存率が高い、ということ。
5名無しのひみつ:04/10/04 09:29:49 ID:PiWb5go9
これもプリオン病が原因か、と思ったけど
肉骨粉飼料と比較して、食べる個体数が少ないから違うだろう
6名無しのひみつ:04/10/04 10:15:44 ID:g62j0728
肉食って不経済なんだなぁ。
7名無しのひみつ:04/10/04 10:27:11 ID:D3DiITxE
スーパーハイテンション
8名無しのひみつ:04/10/04 10:42:22 ID:VgV4YCVp
臨界と限界ごっちゃにしてる香具師てまだ居るのな
9名無しのひみつ:04/10/04 13:15:40 ID:8PPLwbfg
これはミンク鯨捕鯨再開の良い理由になりそうだ。
10名無しのひみつ:04/10/04 13:25:33 ID:sSwtjLdY
ハイパー人間にも注意
11名無しのひみつ:04/10/04 14:48:06 ID:s2Xh7qt3
たまには、野菜も食べないとな。
12名無しのひみつ:04/10/04 16:03:57 ID:nPfUv6jE
コープの法則を定向進化説の論拠にするやつは馬鹿
13名無しのひみつ :04/10/04 16:04:50 ID:GR7yaKvT
人類もみんな、アメリカ人のように消費しまくると、資源を急速消費
して絶滅が早まるんでしょうか。
14名無しのひみつ:04/10/04 16:16:01 ID:LeGZiQt5
絶滅の原因はともかく、今時になってコープの法則なんか持ち出す椰子がおるのか。
15名無しのひみつ:04/10/04 16:17:30 ID:6/MD8STo
資源を急速消費するから、ではなくて。資源を大量消費しないと
生きられない体になっていると、なにかの拍子に資源危機に
陥ったときに脆い、ということだな。この話から類推すると。
WTC爆破されるよりロシアの石油会社ゆさぶって石油危機起こされる
ほうがアメリカ人には痛い、と。
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/04 19:36:54 ID:83LFws+Q
寡聞にして聞かないが北米にもアンドリュサルコスみたいな
肉食獣がいたのか?
17名無しのひみつ:04/10/04 19:58:31 ID:RgeCy3UU
>>13
いいところに目をつけたね。
その通り、人類を巨漢の肉食動物にたとえると、遠からず絶滅するな。
18名無しのひみつ:04/10/04 20:17:49 ID:5c+84QZP
>>6
ニワトリ→ブタ→ウシとステップアップしていくとその分飼料となる穀物が消費される。
19名無しのひみつ:04/10/04 20:19:47 ID:Q0LuM/Ul
絶滅したって誰が困るのか・・
20名無しのひみつ:04/10/04 20:44:44 ID:KtrlzJ7X
人間の頭脳も進化しすぎて絶滅し易くなってるんだろうな
21名無しのひみつ:04/10/04 22:45:57 ID:Rkg64gIe
hypercarnivore
ハイパーカーニボー?
22名無しのひみつ:04/10/04 22:46:41 ID:Rkg64gIe
>20
その点、キミは安心だな。
23名無しのひみつ:04/10/05 00:05:48 ID:2LQH/W8m
この前の地球大進化で、
亜細亜で発達したほ乳類がベーリング海峡をつたって北米に進出、
亜細亜以外では優勢だった大型の鳥類を駆逐したってやってたけど、
これと関係ありますか?
24名無しのひみつ:04/10/05 00:37:32 ID:DLJ4kIff
腹八分目にしとけって話。

>>23
その後の話かと。 
25名無しのひみつ:04/10/05 02:41:15 ID:A6J/HvH9
南北アメリカでは肉食動物が大型化できずに、ノガンモドキなんぞが
大きくなってフォルスラコスになってたし
26名無しのひみつ:04/10/05 03:29:17 ID:25VsJYE8
で? 進化の戦略は誰が立ててるの??
27名無しのひみつ:04/10/05 03:50:10 ID:RWXOhxHa
生きのこるものの連続数列

毒男板やもてない男板もてない女板は、現代の人類の進化の方向を
考察する上で様々な資料を与えてくれる
28名無しのひみつ:04/10/05 09:05:39 ID:DLJ4kIff
>>26
運のいい奴
29名無しのひみつ:04/10/05 09:13:49 ID:EsScBTej
大型肉食哺乳類を取って食う、超大型肉食動物がいたんだろ。
30名無しのひみつ:04/10/05 12:10:35 ID:LfGxMmMz
>>29 ショートフェイスベア?
31名無しのひみつ
犬や猫は愛玩動物として改良されてきたが、
タヌキやキツネも改良できるのかな。
チワワのようなタヌキ、飼ってみたい。