【農学】初の販売用遺伝子組み換え大豆の本格栽培を準備=北海道[041002]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
「遺伝子」大豆栽培を準備 北海道農家、初の販売用

 北海道長沼町の畑作農家「西南農場」が来年から遺伝子組み換え(GM)大豆を
本格的に栽培する準備を進めていることが1日、分かった。農水省によると、国内で
販売用にGM大豆を育てた例は確認されていない。今回の大豆は国の認定を受けた
品種で法的な問題はないが、北海道は来年にも条例を制定し、GM作物の栽培を
規制する方針で、農家に対して計画の撤回を求める。

(中略)

 このGM大豆は、除草剤をまいても雑草だけが枯れ、手間が省ける利点がある。

 北海道・道産食品安全室は「GM作物は消費者に完全に受け入れられているとは
言えず、北海道産大豆の商品価値に悪影響を与える恐れがあり、栽培中止を求めたい」
としている。宮井さんは「国がすでに安全性を認めた品種で、栽培をやめるつもりは
ない」と話す。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.asahi.com/national/update/1002/001.html
※朝日新聞社のasahi.com( http://www.asahi.com/ )2004/10/02配信
2名無しのひみつ:04/10/02 14:28:51 ID:kE5tLAtq
ぺ様
3名無しのひみつ:04/10/02 18:42:23 ID:Qy6EUX7K
隔離でもしなきゃ危なくて使えねーよ
4名無しのひみつ:04/10/02 21:53:05 ID:sDrJoA/Y
菜種の二の舞になる悪寒。
54:04/10/02 22:44:24 ID:sDrJoA/Y
わーい
IDがドクタージョアだー
ヽ(´ー`)ノ
6名無しのひみつ:04/10/02 22:48:12 ID:J8MfcPdI
>このGM大豆は、除草剤をまいても雑草だけが枯れ、

つまり、農薬漬けの大豆ができあがると言うこと?

死ねよ農家。
7名無しのひみつ:04/10/02 22:52:48 ID:dMdJZXBe
生物の歴史始まって以来数え切れないほどの組み換えによって今のおまいらは存在するわけだが。
8名無しのひみつ:04/10/03 00:41:03 ID:5GIj6gqF
濃い農薬を撒けるので
使用する農薬の量は減る一方
9名無しのひみつ:04/10/03 00:50:37 ID:neQdMaYo
安全性がちゃんと取れてりゃいいと思うんだけど。
農薬はちゃんと規制があるんだし、それを守ってりゃ安全性は他の大豆となんら変わらないよ。
遺伝子組み換えを嫌がるやつの気持ちが理解できん。
10名無しのひみつ:04/10/03 00:55:35 ID:3dPQqs4E
>>9
>遺伝子組み換えを嫌がるやつの気持ちが理解できん。
人間様がやることは特別だと思ってるんだよ。
11名無しのひみつ:04/10/03 01:40:46 ID:Z6vj6tSZ
農薬耐性の遺伝子が近い種に移るのはもう確定だろ。
農薬耐性や、防虫性の付加なんかの自然界に無い要素を
付け加えた場合にこれから何が起こるかは時間がたつのを待つしかないのだろう
地球規模の実験だな
変なホルモン作用とか出ないといいが
12名無しのひみつ:04/10/03 01:49:09 ID:sl114k/9
雑草や害虫に農薬を使い続ける限り、
遺伝子を操作するまでもなく農薬耐性のあるグループだけが選別されているわけなんだが。
13名無しのひみつ:04/10/03 01:55:50 ID:Z6vj6tSZ
そうやって選別されてる内は、
突如外部から突拍子もない遺伝子が挿入されたり
なんてことは自然には起こらない。
旧来の野菜の品種改良とは違うのだよ。
14名無しのひみつ:04/10/03 02:04:59 ID:sl114k/9
と言うか自然界のゲノムは計画性もなくランダムに変化を続けている(突拍子もなく遺伝子が挿入される)んだけど農薬を使うことで耐性を持つグループだけが選別されている。

最近は農薬で死なない害虫が増えてますよ。
1514:04/10/03 02:21:06 ID:sl114k/9
農薬情報館/薬剤抵抗性
http://www.jcpa.or.jp/qa/detail/04_06.htm
16名無しのひみつ:04/10/03 02:24:20 ID:Z6vj6tSZ
自然なら自分や交雑相手由来の遺伝子が、
ある決まった法則でそれなりに妥当な位置に挿入される訳よ。
人間がやるのは突如外部から突拍子もない遺伝子が挿入されんの。
突拍子もなく挿入とは違うの。
結果がどうなるかを、完全予想できるような遺伝学はまだないの。
17名無しのひみつ:04/10/03 02:38:06 ID:sl114k/9
その法則は人間のためにある法則じゃないよ。
自然界のゲノムが遺伝子の"交換"しか行っていないなら人間の顔は数千年で同じ顔ばかりになってしまうし、もっと長い時間がたてば同じ種の生き物だけになってしまう。
ゲノムのチェック機構は大部分の突然変異を取り除くけど、それはチェックサムを調べているだけでアルゴリズムについては感知していないよ。
18名無しのひみつ:04/10/03 03:12:24 ID:XzPjRBwy
>>16
害虫は薬剤耐性をどこから手に入れるの?
19名無しのひみつ:04/10/03 03:32:50 ID:Z6vj6tSZ
ランダムな遺伝変異+自然選択による生き残り
運まかせだな
遺伝子組換なら、薬剤耐性のあるバクテリアから目的の遺伝子を
切り抜いてきて死なない所に上手く貼り付ける
目的の遺伝子が上手く機能して死ななければとりあえずOK
でもまぁ、現時点で目的の結果だけが得られる保証はない
20名無しのひみつ:04/10/03 03:41:35 ID:Z6vj6tSZ
自然界では起こり得ない種の壁を越えた遺伝子の交換とか、
ありえない位置への挿入とか、
変異が生体内に及ぼすバランスの妙とか、
まぁ、色々あるだろうけど、一番の問題は、
人間が自分の都合に合わせて生み出した輩が自然に及ぼす影響だろうね。
人間の都合に合わせたつもりだったけど後になってみると実はとか
そういうのもありうるだろう。
そういったもんの前例は科学史にいくらでもあるし。
同じ変異だから自然変異と一緒なんてのはナンセンスだと思うね。
21名無しのひみつ:04/10/03 03:48:21 ID:eb9A9UeD
人間の都合に合わせちゃいけないの?
自然を守ろうって言っても人間にとって都合のいい自然しか対象じゃないでしょ。
22名無しのひみつ:04/10/03 03:49:50 ID:Z6vj6tSZ
あぁ、
>自然なら自分や交雑相手由来の遺伝子が、
でひっかかってんのか。突然変異にもベース
(由来)になる配列がいるでしょ。ってことで由来を付けたしてんの。
遺伝子組換はベースになるものはDNAならなんでも良いから、
自然とは違うっていいたかったんだよ。
23名無しのひみつ:04/10/03 03:55:11 ID:Z6vj6tSZ
>>21
人間に都合の良い農作物が人間に都合の良い自然を生み出すとは限らない。
目先の都合で生態系のバランス崩したらそれこそ人間の一大事じゃん。
人間も自然の一部だからね、
人間の都合を考えるなら人間を生かしてるより大きな系の都合を考えないと。
24名無しのひみつ:04/10/03 03:56:38 ID:Z6vj6tSZ
まぁ、ぶっちゃけ、人間に都合いいものだけ良しとするなんて事自体
賛同しかねる訳だが。
25名無しのひみつ:04/10/03 04:25:44 ID:eb9A9UeD
歴史上最大の環境破壊は紀元前のローテク(遊牧や焼き畑)が生み出したんだけど。

>>24
それは同意。
それも結局は人間の都合だと思うけどね。
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/03 07:52:27 ID:2uS2DxFx
本格栽培ってどうせ周辺との隔離を薄くして栽培するんだろうな

栽培を妨害したかったらGM大豆の種盗んで周辺で栽培してやる
ことだよ、モ社がお怒りになってたちまち栽培中止、訴訟
以後 日本で当分GM作物は栽培されなくなる
27名無しのひみつ:04/10/03 09:06:11 ID:zkXvKh2w
>>26
大丈夫。
花が咲いた辺りで遺伝子組み替えに反対してる百姓が
トラクターで耕しに来るから。
28名無しのひみつ:04/10/03 09:08:04 ID:umMq5n+k
北海道の国産大豆だ、と喜んで買っていたら、遺伝子組み換え大豆だったり
混ざってしまったりすることがあるのか。

詐欺表示になる可能性があるな。
買えんな。
29名無しのひみつ:04/10/03 09:57:28 ID:XSPVsWLw
消費者は遺伝子組み換えより農薬を、環境保護より浪費がお好み。
30名無しのひみつ:04/10/03 10:39:34 ID:2BznLQgW
日本にもダイズと交雑できる野生種がなかったかなぁ?「ツルマメ」だったっけ?
そういった種に組換遺伝子が入る可能性はあるかも。

メキシコでも組換トウモロコシの組換遺伝子が野生種に混ざって野生種の遺伝的
多様性が消失してしまったって言うnature論文がでてました。

同じ事が起きないとは言えないでしょうねぇ。
31名無しのひみつ:04/10/03 10:52:09 ID:IshJRuha
野生種と交雑して多様性をなくすのに組み換えである必要は無いでしょ。
32名無しのひみつ:04/10/03 12:21:31 ID:ikh+lt1l
>>23
たかだか数千年の範囲で地球の歴史をさかのぼっても自然環境がいつまでも同じではあり得ないのに、
天然>人工とか、新しいものは危険ってのも大局が見えていないのは同じでしょ。

大局を見るのはもちろんだけど全部の卵を同じかごに入れないことも重要だよ。
33名無しのひみつ:04/10/03 12:40:43 ID:eUD9rltr
コンジェニックに限って認めればいいのに・・・。

ちょっとスピードアップしたかけ合わせと同じなんだから。
34名無しのひみつ:04/10/03 15:20:55 ID:5EbjFLiL
こいつは、農家ではない。
効率求めるなんて企業の発想。
やるのは勝手だが、北海道産の大豆は買われんだろうな。
売れなかったらこいつに損害賠償すれば・・・無理か



35名無しのひみつ:04/10/03 17:14:30 ID:ZSk/6M8d
試験管ベビーだって最初はいろいろ言われたもんだ。

( ´Д`)y──┛~
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/03 19:29:24 ID:7aE5+hnX
GM作物の危険性よりも、種子を供給してる海外の種苗業者が
農家とどういう契約を交わしてるかが知りたいところだな
たぶん食品加工用以外の出荷を認めてないだろう(種として
利用されては困る) 栽培面積や栽培地域まで指定してたりして

個人的にはGM作物自体には反対ではないのだが、種子を供給
してる海外の種苗業者がヒミツが多くてウサン臭いんだよね
この辺の情報がまったく無いね

消費者の信用を言う前に農家に信用されてないんじゃないの
37名無しのひみつ:04/10/03 19:38:25 ID:VwTlgkJf
組み換えにかかわらず、今はほとんどがD1品種じゃないの?

http://eco.goo.ne.jp/science/files/index41_1.html
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/03 19:47:20 ID:7aE5+hnX
F1品種からも種子はとれるんだけど品種が安定しないだけだよ
プッツィーニという小型カボチャの種、自家採取で蒔いてみたら
まったく違う実が成った。
39名無しのひみつ:04/10/05 11:31:08 ID:+mIfZCgD
■GM大豆の種蒔き認可の中止を要請=ブラジル大統領に対しCI
http://www.jc-press.com/news/200410/04100405.htm
115カ国230団体が加盟する国際消費者機構(CI)ジュリアン・エドワーズ氏
は9月30日、ルラ・ブラジル大統領に対し、遺伝子組み換え(GM)大豆の種子
を蒔くことを農家に認める法令に署名しないよう要請した。CIは「GM食品
が消費者にとって利益になるという確たる証拠がないうえ、安全性や環境への
影響についての多くの疑問が残されている」と述べている。

(2004年10月04日発信)
40名無しのひみつ:04/10/06 05:16:04 ID:lfbN2Wut
>>23
の意見が冷静で好感触。
41名無しのひみつ:04/10/06 12:49:17 ID:CkML9egO
ゴルフ場用GMグラスの花粉が21kmも先の野生種と交雑ー米国環境保護庁の研究
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/04092201.htm
42名無しのひみつ:04/10/06 17:42:37 ID:cvfvyjOA
組換納豆やトーフを食べたくない奴は、交雑するから対策と損害賠償できるまで
禁止汁、と連絡汁!
全国納豆共同組合連合会公式サイト
http://www.natto.ne.jp/
納豆学会(掲示板有)
http://www.nattou.com/
日本豆腐協会
http://www.tofu.ne.jp/
こうや豆腐普及委員会
http://www.kouya-tofu.com/
43名無しのひみつ:04/10/09 18:10:23 ID:3R+L8Cy6
商用栽培に罰則 屋外GM作物で知事検討  2004/10/09 09:14
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041009&j=0044&k=200410097209

 高橋はるみ知事は八日、道議会内で記者会見し、遺伝子組み換え(GM)作物の屋外栽培問題について
「北海道の食べ物の安全をアピールするため、担保措置のある規制が必要だ」と述べた。
GM作物の商用栽培に対し、道が来年度施行を目指す「食の安全・安心条例」で罰則を含めた規制を検討していく方針を表明したものだ。

 ただ、高橋知事は「罰則を制度に入れられるかは、道だけで決められない」と述べ、検察など司法当局との協議を重視する姿勢も示した。

 一方、試験研究向けのGM作物栽培については「北海道の先端産業振興のためであり、小規模でもあるので商用栽培と分けるのが当然だ」と述べ、
商用栽培と区別して扱う必要性を強調した。

 この問題をめぐっては、空知管内長沼町の農家によるGM大豆栽培計画が明らかになり、地元農協や消費者団体などが懸念を表明している。
44名無しのひみつ:04/10/10 18:00:50 ID:4+E+rnKG
>このGM大豆は、除草剤をまいても雑草だけが枯れ、手間が省ける利点がある。

何世代か後に除草剤耐性を持った雑草誕生の悪寒。
で、その雑草を枯らす強力な農薬が出来上がると。
以下ループ。
45名無しのひみつ:04/10/10 21:06:19 ID:ZdzHifyH
>>44
農薬を使ってても同じでしょ。
46名無しのひみつ:04/10/11 05:04:17 ID:sIK5LpDd
>>45
>農薬を使ってても同じでしょ。
(だからべつにいーじゃん)

ってこと?
農薬もよくないが遺伝子組み換えはもっとよくない。
4745:04/10/11 08:28:45 ID:rILSYJPx
>>46
>農薬もよくないが遺伝子組み換えはもっとよくない。

それがわからない。
48名無しのひみつ:04/10/11 09:05:10 ID:OkwzsT4g
>>44
除草剤耐性って、「既存のどんな除草剤をまいても枯れない」と誤解
してるでしょ。
49名無しのひみつ:04/10/11 09:17:59 ID:1CyQCF2N
>>46

農薬は人間に有害だということは確実だけど、

遺伝子組み換えが人間に有害かどうかは不明。もしくは今のところ無害。

じゃないの?

50名無しのひみつ:04/10/11 14:18:02 ID:S0lkt3Uk
それよりインスリン作る米をはやく栽培してほすぃ。
ちょっと前ニュースで流れて喜んだのに。
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/11 17:52:10 ID:B7r9V9/b
>>48
グリホサート耐性の雑草もそのうち現れるんじゃないの
代わりになる新しい遺伝子組み換え対応可能な除草剤が見つかる前に・・

BT耐性の害虫の方は既に見つかってるようだし
52名無しのひみつ:04/10/11 19:31:57 ID:9Sj83Gzj
>>51
グリホサート(ラウンドアップ)耐性の雑草がもしはびこれば、ラウンド
アップレディのGM大豆の商品価値が無くなるだけ。

除草剤は他にいくらでもあるから、グリホサート耐性雑草はラウンドアップ
以外の除草剤をまけば枯れてしまう。

Btタンパクなんて最初からリン翅目の昆虫にしか効かないんだから、これ
だって耐性害虫がはびこればBtコーンやBtワタの商品価値が無くなるだけ
でしょ。

もともと耐性獲得と新剤の追いかけっこなんてずーっと続いてたことだよ。
GMを否定する根拠にはならないと思うよ。
53名無しのひみつ:04/10/11 22:32:05 ID:NItRgM74
>>52
> GMを否定する根拠にはならないと思うよ。
当然ながら肯定する根拠にもならないな。
54名無しのひみつ:04/10/11 22:37:38 ID:r8kRe+Ke
否定する根拠がなければ否定しなきゃよろしいんじゃなくって?
55名無しのひみつ:04/10/12 01:04:17 ID:2Rs34TzI
農薬もダメ、GMもダメ。
さて、誰が雑草を除去するんだ? 俺はヤだぞ。
56名無しのひみつ:04/10/14 09:30:53 ID:N7hx9R4z
>>55
GMにしても、GMよりさらに強いスーパー雑草が出てきたんだってよ。
意味ないね
57名無しのひみつ:04/10/14 10:19:06 ID:W+PLgEsv
>>56
農薬だけの場合よりもポイントをしぼって対応できるのがミソなんだろ?
58名無しのひみつ:04/10/14 17:50:46 ID:UBZkmocV
>>56
それでもスーパー雑草の量は他の雑草量より少ないんだろ?
なら、GM導入した方が楽じゃん。

それともお前がボランティアで草むしりするんか?
真夏に1日何haの大豆畑の除草をやるんか知らんが。
59名無しのひみつ:04/10/14 19:41:36 ID:REf3MpZ4
>>58
昔はどうしてたんだよ!
60名無しのひみつ:04/10/14 19:49:24 ID:0jeRzP6i
>>59
みんなが昔と同じだけの食事で我慢したらいいじゃない。(人口も三分の一ぐらいに間引きしてな)

もれは嫌だけど。
61名無しのひみつ:04/10/14 20:02:47 ID:oBHvuAbm
組み換えよりも、藻前ら自身がやってる大量消費を責めるのが先だよ。
62名無しのひみつ:04/10/14 20:11:33 ID:UBZkmocV
>>59
昔はもちろん人間が草むしりしてたよ。
一次産業(農林水産業)の割合は、現在は5%ぐらいだけど、
1950年は48%も占めてたからね。

ちなみに当時のエンゲル係数(家計における食費の割合)は、
55%で、今は23%ぐらいだ。つまり食い物の値段が
無茶苦茶高かったんだな。
そうゆう世界をおまえは望んでいるのかい?
63名無しのひみつ:04/10/14 22:39:41 ID:vqjSfykp
高い車に乗ったり、ダイエットフードに高い金を払ったり、スーパーで傷一つない見栄えのいい野菜を買ってる椰子らに組み換えを嫌がる資格はないってこった。
64X?X:04/10/15 22:26:21 ID:mYkB2grB
遺伝子組み換えより農薬のほうが問題だもんなあ
農薬は本当に体に悪いし、周辺にばら撒かれるから相当環境を汚染しているし、
新聞ではあまり書いていないが、農薬で相当死人が出ているしなあ。
おそらく塗装屋のペンキと同じくらい体に悪いのではないかな
65名無しのひみつ:04/10/16 19:27:02 ID:/Ifms9K3
>>64
遺伝子組み換え専用除草剤はどうなのよ。セットじゃん。
分けて考えるべきもんじゃない。
66名無しのひみつ:04/10/17 15:14:45 ID:rQv+cF0g
>>64
http://www.tmr.or.jp/headline/1085641836.html
アルゼンチンで生産される大豆3,000万トンの内90%以上が、グリホサートと
呼ばれる比較的(効き目が)軽い除草剤に耐性を持つように遺伝子組替がな
されている。一部の環境保護団体はこのGM大豆によってグリホサートに耐性
を持つ雑草が誕生したり、土壌中の細菌が殺されると言う。
67名無しのひみつ:04/10/17 17:48:25 ID:Lo9WHIGz
>>66
その記事にはGEの食品としての危険性については、
まったく触れられてないみたいだね。
どうやら土壌環境の心配はしたほうがいいけど、
食べるぶんには心配する必要は無さそうだ。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/10/17 20:29:17 ID:RqGC5Tin
とりあえずグリホサートは従属栄養型の生物には影響ないよ
独立栄養型のヒトがいたら大変だな
69名無しのひみつ:04/10/25 15:22:34 ID:P7Gng943
対抗して、遺伝子組み換え雑草を開発して撒くんだ。
環境適応力が弱く、通常状態では、繁殖できないが、
農薬に対する耐性だけを異常に高めて、既存の除草剤では枯れないようにする。
70名無しのひみつ:04/11/09 12:04:00 ID:nZfguSjO
害虫に細菌と同じように耐性ができるとすれば
農薬をちびちび使う従来の方法が一番危険

高濃度の農薬で一気に退治した方が耐性ができにくい
71名無しのひみつ:04/11/09 12:11:13 ID:nZfguSjO
農業って人間に都合の良い作物だけを作ることだと思うのだが
しかも品種改良とかして野生の作物とはかけ離れたものを作り出しているし

いまさらだと思う。
72名無しのひみつ:04/11/10 00:54:56 ID:Ce/CTE/q
今、サラダと思う。
73名無しのひみつ:04/11/16 09:47:41 ID:YpvHS18Q
蜂って、何キロも飛ぶんだよね。

組換大豆の花粉くっつけてどこまで行くかね

すずめ蜂は一日100キロ飛ぶんだそうで、ふつうの蜂は?
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%9C%82%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2&lr=
74名無しのひみつ:04/11/16 09:56:08 ID:YpvHS18Q
ミツバチは1回で6キロとかある
http://www.google.com/search?q=cache:da31q6RBUi4J:www.health-station.com/expo/esta-7.html+%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2&hl=ja

ハチの飛ぶ距離は半径2kmが主ですが、5〜10kmまで飛ぶこともあるみたいです。
http://www.google.com/search?q=cache:9B8fpBObISEJ:www.kdn.ne.jp/~katahira/saijiki.html+%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2&hl=ja
一匹の採蜜蜂が二ヶ月以上も飛び回り訪れる花は少なくとも6万個を
超え、飛行距離は1万kmを越えるといいます
75名無しのひみつ:04/11/16 12:00:28 ID:FO/i6liW
食べたら人の遺伝子に異変が起こりスーパーサイヤ人に・・・
ってなるんならよろこんで食べる
76( ´`ω´) ◆BusaikuHX6

【遺伝子組み換え作物を規制 北海道が条例制定へ】(04/11/17)

 北海道は17日、遺伝子組み換え作物の栽培を規制する条例を制定する方針を固めた。
 道によると、組み換え作物を規制する条例は全国で初めて。
 組み換え作物について、消費者が安全性に疑問を持っていることや、交雑などで生産者が風評被害を懸念している
ことなどを考慮した。来年の第1回定例会に提案する。

 条例案は、研究機関が栽培する場合は届け出制とする。その上で(1)一般作物への交雑、混入を防止する措置を取る
(2)周辺住民などに栽培について説明会を開く(3)道は栽培内容を専門の委員会で審議し、知事は栽培の変更や
中止を指示、命令できる−−などとする。
 一般農家が栽培する場合は、より厳しい許可制とした上で、同様の規制をする方針。
罰則規定も視野に入れ、厳しい内容の条例を目指す。

( ´`ω´)つhttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004111701002602

共同通信社
http://www.kyodo.co.jp/