【生態】生物多様性の発信源である小規模な分集団の運命は、個体群全体の運命を左右する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:04/09/27 12:33:16 ID:???
生態 : 絶滅への道筋を描き出す

 地球上の生物種は、「生物多様性ホットスポット」とよばれる、相対的に少数の地域に
偏って集中していることがわかっている。それぞれの種の中でも同じように、遺伝的多様
性は、特に遺伝的に多様な少数の小集団に集中している。この報告を行ったE M RauchとY
Bar-Yamによると、小規模だが多様性に富む分集団の運命は、個体群全体の運命を左右する
のだという。
 小さいが多様性に富む個体群は、比較的破壊されやすく、破壊されると種全体の多様性
の実質部分が消え去ることになる。この研究成果が特に重要なのは、系図ネットワークの
特性を理論的に調べて得られたものであるため普遍性があるからだ。これは現実から乖離
した研究で得られた結果だが、生物保全策に直結してくる可能性を秘めている。

記事オリジナルはこちらです。
Nature Japan Highlight September 23, 2004
http://natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=791&issue=7007

Theory predicts the uneven distribution of genetic diversity within species
ERIK M. RAUCH AND YANEER BAR-YAM
Nature 431, 449 - 452 (23 September 2004); doi:10.1038/nature02745
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v431/n7007/abs/nature02745_fs.html

関連ニュース
【沖縄】琉球大「生物多様性の総合解析」がCOEプログラムに選定(04/07/28)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090989756/
【昆虫】働きバチの多様性、「室温調整」に一役 豪チームが発表
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088372014/
http://science.news2ch.net/read.php/1088372014/
2名無しのひみつ:04/09/27 12:40:36 ID:eLRK1uC3
逃げっと
3名無しのひみつ:04/09/27 12:42:40 ID:eLRK1uC3
3様が3ゲット
4名無しのひみつ:04/09/27 12:44:21 ID:eLRK1uC3
水樹奈々が4ゲット
5名無しのひみつ:04/09/27 12:45:08 ID:eLRK1uC3
ジャイアントパンダが5ゲット
6名無しのひみつ:04/09/27 13:01:37 ID:nPyQaDwp
さっぱり分からんので、誰か分かりやすく説明きぼん。
7名無しのひみつ:04/09/27 14:50:59 ID:thMtt+EC
歴史的事実ですね。
8名無しのひみつ:04/09/27 15:56:31 ID:j2edQpQ5
     ∩___∩
     | ノ      ヽ  
    /  ●   ● |    >>6 つまりクマーが一番優れている
    |    ( _●_)  ミ                  ということクマ!!
   彡、   |∪|  、`  
  /      ヽノ ::::i \ 
 /  /       ::::|_/  
 \/        :::|
    |        ::::|  クマ
    i     \ ::::/ クマ
    \     |::/
      |\_//
      \_/
9名無しのひみつ:04/09/27 16:12:00 ID:GQfAWYTG
絶滅しそうな種は多数派より特異な少数派を保護した方が良いって事?
10名無しのひみつ:04/09/27 19:56:20 ID:aTf5dgKP
なんですかこの分かりにくい文章の見本のような文章は
11名無しのひみつ:04/09/27 20:29:07 ID:+f037Bep
多様性の実質部分ってなんだろう…
12名無しのひみつ:04/09/27 20:42:29 ID:TUdeG5np
これはあれかそのなんというか、鎌状赤血球貧血の人らとか、エイズに罹患しない人らとか、
肉ばっかりアホみたいに食っても全然動脈硬化なんかにならないスグレモノの消化酵素を
持ってる人らとかが、どこぞの片田舎でちょいちょい見つかるという、そういうことと関係ある
話なのだらうか。
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/27 22:39:00 ID:xX+quOf1
イヌやネコの品種は遺伝的に隔離された小規模な分集団の島で
生まれたものが多く、島の名前を冠した品種があるのだが
これはこの例にあたりそうだな

これ最初に指摘したのはダーウィンだったっけ?
14名無しのひみつ:04/09/28 14:30:33 ID:Qsg9qJBt
地理的に隔離されてるとかで数的には小規模ながら
多様性に富んだ変種が存在する地域を、
「多様つっても数は超少ないから、その種自体の存続には関係ないじゃん」
つってぞんざいに扱うのは危険だってことでいいんですよね?

地理的な隔離状態を破壊して混血を生み
種を均一化しちゃうことをどうでもいいこと
としちゃうのも同じように問題がある、と
15名無しのひみつ
中立進化?