【温暖化】ツンドラの炭素貯蔵は満タン 過去20年間に1 m2あたり約2 kgの炭素の純消失

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:04/09/27 07:29:04 ID:???
環境 : ツンドラの炭素貯蔵は満タン

 地球温暖化の影響は極地域で最も顕著であると考えられている。事実、高緯度地域の生
態系の観測からは、地球温暖化が進行中であることが示唆されている。しかし、物ごとに
はふつう暗い面もあれば明るい面もある。地球温暖化の及ぼす影響の1つとして、ツンドラ
の生態系が地下に隔離する炭素量が増え、これが温暖化を留めるブレーキの役割を果たす
と考えられている。ところが残念なことに状況は逆のようだとM C Mackたちが報告してい
る。
 アラスカのツンドラにおける一連の肥沃化実験の結果、使える栄養分が多くなり、過去
20年間に1 m2あたり約2 kgの炭素の純消失が起こったことがわかった。つまり、地表の植
物の年間生産量は実験期間中に倍増したが、こうした炭素の隔離では、深い土壌層からの
炭素および窒素の消失を埋め合わせられないことも明らかとなった。結論として今回の研
究から、高緯度における温暖化に伴う土壌養分の消失が、土壌からの炭素放出をさらに拡
大して、生態系の炭素の純消失と、気候温暖化に対する正のフィードバックを招く恐れが
あることがわかる。

記事オリジナルはこちらです。
Nature Japan Highlight September 23, 2004
http://natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=790&issue=7007

Ecosystem carbon storage in arctic tundra reduced by long-term nutrient fertilization
MICHELLE C. MACK, EDWARD A. G. SCHUUR, M. SYNDONIA BRET-HARTE, GAIUS R. SHAVER & F. STUART CHAPIN III
Nature 431, 440 - 443 (23 September 2004); doi:10.1038/nature02887
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v431/n7007/abs/nature02887_fs.html

関連ニュース
【地球温暖化】世界で最も厳しい排ガス規制の導入を決定・米加州政府(04/09/25)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096088499/
<地球温暖化>日本の真夏日 2100年には120日に
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095339229/
南国の昆虫 続々と東京に出現
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094632731/
【温暖化】人間活動で温暖化認める 米政権が議会に報告書(04/08/27)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093595466/
中国の氷河、40年で7%減…1年で黄河の総流量分
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093258381/
【地球温暖化】2050年にアルプスの氷河4分の1に…欧州環境庁
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092980582/
【地球温暖化】海面上昇は12メートルに及ぶ?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088070548/
2名無しのひみつ:04/09/27 07:36:01 ID:4HhDRmeb
3名無しのひみつ:04/09/27 08:05:48 ID:61USer9b
4さま
4名無しのひみつ:04/09/27 08:11:35 ID:FDC6qP7N
温暖化ハウリング
5名無しのひみつ:04/09/27 08:17:32 ID:avEpucpc
なんのことだかさっぱりだ。バイオマスがどうたらという話か?解説キポン
6名無しのひみつ:04/09/27 08:20:42 ID:NFJvlTSv
一瞬何のことを言ってるか分からなかったが、こういうことか?
(過去の定説)地球が温暖化した場合、寒い地域での植物活動が盛んになって炭素固定量が増え、固定化された炭素は落葉などして土壌に蓄積されると考えられる。
(観察事実1)土壌1m2中の炭素は、20年間で2kg減少した。(計算に含めた深さがよく分からないが)
(観察事実2)観察事実1で確認した炭素減少量は、同面積に生える植物の炭素ベースの増加量より多い。
(推論1)温暖化の結果、微生物による分解活動からの炭素放出や、液体の水による炭素流出が増加したと考えられる。
7名無しのひみつ:04/09/27 08:27:11 ID:NFJvlTSv
6だけだと不足か。
(過去の定説)
空気中の二酸化炭素が増えて地球が温暖化しても、寒冷地域での植物活動が盛んになり、炭素固定が増える。
ゆえに地球温暖化を抑制するフィードバックがかかると予想される。
寒冷地域での炭素固定などは「炭素固定 泥炭」とかで検索すればかかる。

(今回の新説)
地球が温暖化すると、寒冷地域では土壌に固定された炭素が分解されて二酸化炭素になる速度が固定速度を上回るため、
空気中のに酸化炭素濃度を増やす方向に働く。故に地球温暖化が一層促進されると考えられる。
8名無しのひみつ:04/09/27 08:39:15 ID://cm8O0M
標高40メーターに有る我が家は暫くは沈まないな。
9名無しのひみつ:04/09/27 08:52:00 ID:qrP/4kN7
スレタイとは関係ないが
暖かくなったら海水がいっぱい蒸発するから大丈夫って話もあったな
10名無しのひみつ:04/09/27 09:21:41 ID:qKiZx31n
>>9
その分が雲に変わって降り注ぐ訳だが・・・
11名無しのひみつ:04/09/27 11:08:13 ID:VChvU+ej
>6
>7
すごいわかりやすいです。
これで私の天守閣のオゾンホール拡大が
くい止められれば

>8
IDが理系でカッコイイ、、、
センチメートル800メートル、、、
12名無しのひみつ:04/09/27 11:48:16 ID:iSeWXHQk
泥炭層が成長し続ける限り炭素固定量はプラスでエエんでないの
心配なら炭焼きでも汁
13名無しのひみつ:04/09/27 11:58:37 ID:1wS9dXHc
>>6
>(推論1)温暖化の結果、微生物による分解活動からの炭素放出や、液体の水による炭素流出が増加したと考えられる。

アブストラクトしか読んでないけど、原文本文にこういう記述があるの?
14名無しのひみつ:04/09/27 15:17:27 ID:j3mEI1rG
>>13
電子版を大幅にざっと通し見て書いたんだが、
結論のところに「分解は生産より土壌の栄養利用可能性に対して感受性が高い」と書いてあった。
すなわち「(温暖化で)土壌の栄養利用可能性が高くなると、炭素固定より分解の方が激しく変動する」と解釈。
水云々は間違いでした。単に実験農場の降雨量とかが書いてあるだけで、結論とは関係なし。

全体の流れは以下のような感じ。
(過去の定説と今回の新説の共通前提)温暖化すると土壌中の使える栄養分が多くなる。
(方法)素の土壌と肥沃化して使える栄養分を多くした土壌を比較
(結果)土壌中の使える栄養分を多くすると、そのままの土壌より炭素が少なくなる
(結論)温暖化で土壌中の使える養分が多くなると、固定より分解のほうが激しくなる
15名無しのひみつ
* 今から約 2 万年前の最終氷期には海面が今より−120m 〜 −140mぐらい。
* 2 万年前 〜 6000 年前の縄文海進期までの間に海面は 1 年に 1cm ぐらいの割合で急上昇。
* 6000 年前以降は 2 〜 3m の海面の上下はあったとしても海面は安定。

これ↑が確かなら 100 年に 1m くらいの海水面変動は、さしたる問題なし。
あとは人間の身勝手のみ。