10気圧、摂氏140度の蒸気が秒速100m…美浜原発事故の恐怖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異常プリオンφ ★
★セッ氏140度、秒速100m…美浜原発事故の恐怖

 11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故で、
摩耗した配管が1000分の数秒という短時間で一気に破損し、約10気圧、
140度の蒸気が毎秒100メートル以上の高速で噴き出したことが25日わかった。

 独立行政法人「原子力安全基盤機構」のコンピューター解析の結果で、
27日開かれる経済産業省原子力安全・保安院の事故調査委員会で報告される。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040926i201.htm
2名無しのひみつ&rlo;ル゙フル゙フグカグカ((((゚Д゚; )))&lro;:04/09/26 09:56:06 ID:mlWUywFH
怖い...怖い...
3名無しのひみつ:04/09/26 09:58:40 ID:xTxUya3L
音も凄かったんだろうな。
4名無しのひみつ:04/09/26 10:03:49 ID:G+sQdwgw
蒸し焼き状態
5名無しのひみつ:04/09/26 10:12:59 ID:h45zloEB
超高温サウナ
6名無しのひみつ:04/09/26 10:26:07 ID:gKXmI97d
10気圧。

自動車のタイヤの圧力2.2KG/cm3
エアガンの標準気圧3.5KG/cm3 推定飛距離45-50M
ビールの炭酸気圧3.5-5KG/cm3

スクーバダイビング用タンク2000KG/cm3 …ジョーズ1ではこれが爆発。
7名無しのひみつ:04/09/26 10:29:27 ID:M/J7M+a2
人間小籠包
8名無しのひみつ:04/09/26 10:42:28 ID:X4gwNdtJ
まぁ自分が検査して管理すべき場所での事故だから、ある意味自業自得だよな。

検査時間短くとか言われてたが、技術屋ならやるべきことをしてなかったのが悪い。
9名無しのひみつ:04/09/26 10:47:29 ID:Np7eQUZ1
SHARP「ヘルシオ」
10名無しのひみつ:04/09/26 10:51:08 ID:bAaIa+4N
あれは要検査カ所が図面に乗ってなかったのが原因だったとNHKでいってた。
図面を出したのは現場じゃないから。
11名無しのひみつ:04/09/26 10:59:05 ID:Dw41HiVF
圧力鍋かよ 食人グルメな支那なら食われてる所だろ
12名無しのひみつ:04/09/26 11:01:33 ID:i0wB5YF0
まず爆発みたいな水圧で吹っ飛んだろうな。
同時に高圧蒸気で一瞬でしゃぶしゃぶみたいに茹で上がって…
13名無しのひみつ:04/09/26 11:02:55 ID:7HgmNN4M
ご冥福をお祈りいたします。
親御さんの気持ちを考えると辛いですね。
14名無しのひみつ:04/09/26 11:05:44 ID:DjTzP8uO
兵器になるな。
15名無しのひみつ:04/09/26 11:15:09 ID:xTxUya3L
>>10
それ以前に現場で施工する奴らが滅茶苦茶なんだよ。dでもない
工期で仕上げようとするから、殆ど突貫工事。重要な検査でも
数値が出ないと書類改ざんが常識。そんで現場で働いてる連中は
他に行くところがない、吹き溜まり連中。放射線なんか気にしてない。
設計なんてモンはな、まさに「机上の空論」なんだよ、原子炉に
限って言えばな。東大出の設計者や官僚が施工状況をチェックしに
現場に足を運ぶなんてありえないしな。頭のいい奴は放射線を浴びる
なんてあほなことせんよ。みんなはよめぇ覚ませ。原子炉は日本の
国民性に合わないのだよ。
16名無しのひみつ:04/09/26 11:19:38 ID:IWJFVAB3
最近よく売れている電子レンジもどきみたいだな
17名無しのひみつ:04/09/26 12:07:57 ID:Dw41HiVF
ゴミを人に食わせるチョンなら
食堂に遺体が運ばれただろう
18名無しのひみつ:04/09/26 12:10:28 ID:X81UpejZ
レンジで温野菜作ってて、ラップはずすときに
水蒸気火傷したよ。1秒足らずで全治一ヶ月。
しゃれにならん。
19名無しのひみつ:04/09/26 12:23:40 ID:e+r9FpJy
高温な水蒸気(湯気では無い)で火が付くことがある。
20名無しのひみつ:04/09/26 12:31:03 ID:SrHkEV5a
原子力工学の学生は、医者や薬剤師同様に6年制にして、
そのうち一年は、原子炉の建屋の中で配管検査したり、
燃料棒を交換したり、核燃料の再処理などの現場で実際の
労働をさせるべきだな。そういったインターン制度を経て
のみ、設計や運転、管理、研究の仕事に付けるようにするべき。
21名無しのひみつ:04/09/26 12:56:23 ID:zSXfba7A
何が起きたのか死んだことにも気付いてない現場作業員の魂がまだ居るようです
22名無しのひみつ:04/09/26 13:01:07 ID:gPKVq1pM
>>6
それで10気圧はKG/cm3でどれくらいなの?
23名無しのひみつ:04/09/26 13:45:57 ID:PB1wLZ4A
>>22
10気圧の水の入れ物があったとして、大気圧の場所に穴が開いているとすると
高さ10mの水柱ができる。たぶん。

あと>>6の単位はkg/cm2だと思う。たぶん。
24名無しのひみつ:04/09/26 13:52:30 ID:sLvq3eZh
10気圧って**KG/cm3で言うとどれ位なの?
無知な俺に教えてくれ。
25名無しのひみつ:04/09/26 14:05:13 ID:kkiMNbpZ
一気圧で1kg/cm2らしいだから10倍でしょ。
10kg/cm2
cm3は間違ってる。
26名無しのひみつ:04/09/26 14:51:06 ID:2LgOMgAh
>>15
ドキュメンタリー番組でやっていたのだが、
ホームレスが集まるところに怪しい男が「日給○万円の仕事」として募集をかけるそうだ。
行ってみたらそこは東海村の原発で、原子炉の中を雑巾で手拭するという仕事をさせられたらしい。
もちろん、そのインタビューを受けたホームレス以外はほとんどが早死にしてしまったという。

27名無しのひみつ:04/09/26 15:01:24 ID:vmkI/z8+
10`なんてロードレーサーのタイヤ空気圧だよ
たいしたこと無い

それよりも140℃ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
28名無しのひみつ:04/09/26 15:04:16 ID:Dw41HiVF
自動車タイヤの空気圧は2気圧くらい 自転車は3気圧
普通のコンプレッサーは8気圧くらいまで
29名無しのひみつ:04/09/26 15:18:05 ID:YsE6Rcdv
140度が時速360km…。
30名無しのひみつ:04/09/26 15:44:05 ID:xTTZaGGf
スチームコンベクションオーブン
31名無しのひみつ:04/09/26 16:24:27 ID:VRynUpav
限界を超えねば進歩などありえん。
そうでしょう、お父さん。
日本がどうなろうと、科学の発展に比べれば微々たる物です。
32名無しのひみつ:04/09/26 16:43:51 ID:N94WRN34
これって要するに爆発じゃん
バックドラフトみたいなもんだろ
33名無しのひみつ:04/09/26 16:57:55 ID:d4A3kMsm
オークレーブ養生には最適な感じだな
34名無しのひみつ:04/09/26 17:13:31 ID:fYdbXvUW
いまkg/cm2の単位は使っていない。
MPa(メガパスカル)を使う。1kg/cm2=約0.1MPa
10kg/cm2=約1Mpa 普通の家庭の水道の圧力が0.2Mpa
1Mpaで140度の蒸気を浴びたら生還は奇跡的。
現場で座って作業をしていた人は逃げ切れなかったらしい。
立って作業していた人は重症。コンマ何秒の差が生死を分けた、恐ろしい事故だった。

どんな熟練工が溶接しても、流量計のところで配管が狭くなり流量は少なくなる。
流量が少なくなると圧力は高くなる。高い圧力に削られて鉄管の肉が薄くなった。
定期的に超音波の検査をして配管を交換するしか事故は防げない。
検査をするには蒸気管を覆っている断熱材を剥がし、また復旧しなければならない。
配管を交換するには原発を停止しなければならない。
利潤優先の電力会社は、それを嫌う。
事故に遭った技術者は、儲け優先の電力会社の犠牲。
35名無しのひみつ:04/09/26 17:16:35 ID:lJFOTR8A
36名無しのひみつ:04/09/26 17:26:12 ID:kkiMNbpZ
Kの方が分かり易い
なぜなら殆どが地球で作業してるから
37名無しのひみつ:04/09/26 17:31:09 ID:kkiMNbpZ
人命第一って言うがエンジニアに人命や人権なんてないからな
基本的に人権はない。

マルクスはいった、法律、学問、政治、宗教に関わる者を上層部に
生産に関わる者は下層に位置し、常に上層部に搾取されている。
社会は上層部の利益の為だけに構築されている。
これを打開するには革命を起こすしかない。
38名無しのひみつ:04/09/26 18:21:45 ID:hye5/vjz
>>6

>>スクーバダイビング用タンク2000KG/cm3 …ジョーズ1ではこれが爆発

スクーバのタンク圧は200kg/cm2 じゃなない
潜り始めは190-180位で、70-50切ったらインストラクターにハンドサイン

?? 2000kg/cm3 ?? 比重なのか
1立方センチあたり2t !!
最近のスクーバタンクには、圧搾空気のかわりに中性子星でも詰まってるのかな

と妄想してみました
3938:04/09/26 18:29:05 ID:hye5/vjz
訂正
kg/cm3 比重×
kg/cm3 密度○
40名無しのひみつ:04/09/26 18:43:48 ID:lJFOTR8A
>>38
中性子星まではいかず、白色矮星くらいではないかと
41名無しのひみつ:04/09/26 19:20:24 ID:Zrqdm8pr
怖いね。10気圧ってロードバイクでもパンパンに入れてだものね。
ママチャリだと4気圧もいれないでしょ
それが爆速で身体にどかん。。。。しかも熱い。。。
この事件をきっかけに武器をつくるべきだな
42名無しのひみつ:04/09/26 19:45:38 ID:vQnhvkqq
原発で作業員として働きたいのですが、どこで募集してますか?
先に取った方がいい資格とかありますか?
43名無しのひみつ:04/09/26 20:37:53 ID:aF2Ph0xc
>>1
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
44名無しのひみつ:04/09/26 21:03:08 ID:scGTEIOd
蛙丼で有名な松吉さんのHPで、会社を辞めて原発の検査会社に
転職たようで、原発での仕事について書いていたのを見たことが
あります。ずいぶんと前ですが。
45名無しのひみつ:04/09/26 21:11:57 ID:lJFOTR8A
46名無しのひみつ:04/09/26 21:24:17 ID:NoI0Bkf8
これって刑務所に最適じゃないか?
重たい刑ほど放射線のキツイ部屋で働かせれば確実に早く死ぬ。
高給を謳う必要もない、出所前に死ぬから。
秘密裏に人体実験にも寄与する事も出来るかも知れん。

これは究極の合理化ではないか!!
今すぐやれよ小泉!!
47名無しのひみつ:04/09/26 22:11:42 ID:kkiMNbpZ
ここでマルクスです、
マルクスが何といったか?
お前ら
48名無しのひみつ:04/09/26 23:15:44 ID:lJFOTR8A
>>47
「我が輩はカモである」
49名無しのひみつ:04/09/26 23:38:01 ID:Rj4bZEwG
>>34
流量計の絞りで流量は減りませんよ。
流量一定のまま配管が細くなるので流速が増す。
流速が増すと圧力が低くなるので、太い部分の配管との圧力差から流速を計算している。
で、流速と配管の断面積を掛ければ流量が計算できる。

長期間連続稼働させたいなら予め流量計を並列に2カ所つけて
交互使用すれば良かったって事ですな。
50名無しのひみつ :04/09/26 23:38:24 ID:oYGUdQ8K
しゃぶしゃぶで、赤みの肉を湯にいれると一瞬で白くなるけど、

死んじゃった作業員も肌が真っ白になって絶命したって書いてあったけど、

同じ現象なんやね  まる

51名無しのひみつ:04/09/27 00:00:57 ID:YFQka0tw
ロードバイクと言えば雪籐

もしこの現場に水鵬が居れば…
52名無しのひみつ:04/10/07 22:10:53 ID:Qwag/wc3
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/

原発でも、原子炉の中に針金が入っていたり、配管の中に道具や工具を
入れたまま配管をつないでしまったり、いわゆる人が間違える事故、
ヒューマンエラーがあまりにも多すぎます。それは現場にブロの職人が少なく
、いくら設計が立派でも、設計通りには造られていないからです。机上の設計の議論は、最高の技量を持った職人が施工することが絶対条件です。しかし、原発を造る人がどんな技量を持った人であるのか、現場がどうなっているのかという議論は1度もされたことがありません。


53名無しのひみつ:04/10/07 22:21:20 ID:a3OIYcXA
100気圧、摂氏450度以上の風が吹いているのはどこだっけ。
54名無しのひみつ:04/10/07 22:25:42 ID:2NIlrq12
水で焼くって、こういうことなんだな・・・
55名無しのひみつ:04/10/08 16:26:30 ID:GcSzpFGA
圧は低いがこんなやつか
ttp://www.sharp.co.jp/healsio/index.html
56名無しのひみつ:04/10/08 16:33:44 ID:Lo3ykU9K
電力会社はこれだけの激しい噴出をよく「蒸気漏れ」なんて呼べたもんだ。
電力会社の発表どおりに「蒸気漏れ」と報道していたマスコミも同罪だけど。
57名無しのひみつ:04/10/09 20:30:24 ID:px7q3Jba
しかし、原子力発電をやめることはできないのです。
58名無しのひみつ:04/10/09 22:34:00 ID:v1d4R++k
第一上記自体の摩擦でえらい事になってただろうなぁ、恐ろしい。
59名無しのひみつ:04/10/16 02:24:23 ID:dA2HAYqe
大地震が来れば、原発のあちこちの配管がギロチン破斷したり、
割れてなかから、高圧蒸気とか放射能が噴出するよ。
60名無しのひみつ:04/10/16 06:01:34 ID:SN4ppGJa
>>38
スキューバーダイバーのタンクは 200 気圧

地球を中性子星にするには、ピンポンボールくらいまで押し縮めなければだめ
61名無しのひみつ:04/10/16 17:19:01 ID:NtlsOwbm
>>59
原発の代替案でもあるのか? ないならすっこんでろ。
62名無しのひみつ:04/10/17 07:59:09 ID:lJsTxRsO
>>56
 日本はソ連的な統制報道体制だね。
63名無しのひみつ
>62
本当は社会主義国みたいなところがありますから。