【地学】二畳紀末期の大絶滅、さらに約百万年さかのぼる シベリアの火山活動と一致する約2億5,260万年前
4枚羽のヤツとか、二枚羽のヤツとかは知っているが、3枚羽のヤツは
しらない。見つけたら写真を UP してください。
29 :
名無しのひみつ:04/09/23 09:52:06 ID:zdlYmX6D
>>27>>28 三葉虫を馬鹿にするな。
5億年も経つと空ぐらい飛べるようになるんだ。
ウ〜ン 論点が少しずつずれていくような気がする。
あさりよしとお
31 :
名無しのひみつ:04/09/23 10:21:43 ID:N2tgmNlw
32 :
名無しのひみつ:04/09/23 10:21:58 ID:BQiK42eS
中軸と2つの側葉に分かれてるのが三葉虫
>>23は三葉厨
33 :
名無しのひみつ:04/09/23 13:00:40 ID:fsmAHzPp
三葉虫が生きてたら、今の甲殻類の地位を占めてたと思うよ。
34 :
名無しのひみつ:04/09/23 13:10:46 ID:sccbDfCK
いや,甲殻類だし
35 :
名無しのひみつ:04/09/23 13:21:49 ID:N2tgmNlw
煮付けと刺身とどっち好き?
37 :
名無しのひみつ:04/09/23 16:15:59 ID:X83eRI4+
一畳紀ってのはあるんですか?
38 :
名無しのひみつ:04/09/23 16:32:51 ID:IIw36Zs8
発情紀
39 :
名無しのひみつ:04/09/25 22:12:12 ID:Uzu7z8s1
一陣の風が吹き抜けたら静かになっちゃった。
40 :
名無しのひみつ:04/09/26 01:10:07 ID:JKvI2Y1s
動きが早く、陰から陰へ、隅から隅へと移動し、
ときどき空を飛ぶのが三葉虫の定義。
「店長〜 三葉虫が見つかりました」
「噴火しといて下さい」
>>4 スーパープルームの上昇だけで説明つくと思うんだけどね。
隕石とか彗星ってプルームテクトニクスを認めようとしない
欧米の学者が固執している気がする。
43 :
名無しのひみつ:04/09/26 11:23:18 ID:lJFOTR8A
44 :
名無しのひみつ:04/09/26 12:38:38 ID:SrHkEV5a
よーし、三洋の株が買いだな。
45 :
名無しのひみつ:04/09/26 14:30:33 ID:8LlRLaqV
地球の中はなぜ熱いの。
中の熱が外に逃げないから,それとも核反応しているから,
重力による圧力のせい?
教えてください。
46 :
名無しのひみつ:04/09/26 14:32:30 ID:8LlRLaqV
↑子供電話相談室だな
地球内部の熱源って解明されたんだっけ?
48 :
名無しのひみつ:04/09/26 17:53:48 ID:rq2UlqII
放射性物質の崩壊熱とか
49 :
名無しのひみつ:04/09/26 23:03:44 ID:kgUJlwVt
>45
自分で答え言ってますがね
50 :
ひみつの検閲さん:2024/12/28(土) 00:22:42 ID:MarkedRes
51 :
名無しのひみつ:04/09/27 09:08:55 ID:HKxEuQLH
y
52 :
名無しのひみつ:04/09/27 18:40:22 ID:Cdgbzg3F
>>29 ネタなんだろうが一応言っておくが、三葉虫は絶滅している
>>33-35 三葉虫は三葉虫綱って大グループを作っている
甲殻動物とは別グループ
53 :
名無しのひみつ:04/09/27 21:04:49 ID:Cdgbzg3F
>>35 リンク先、脊索動物門脊椎動物亜門とあるべきだな…
54 :
名無しのひみつ:04/09/28 06:41:57 ID:1RPrzWfI
>>47 熱源なんて無くて、原始地球の衝突熱が残ってるだけ。
>>14の原理により、「冷たい大陸」が地球内部に落下していき、
徐々に冷えていく運命。完全に冷え切るより先に
太陽の寿命により、飲み込まれるらしい。
55 :
名無しのひみつ:04/09/28 07:45:23 ID:pDkBbMC9
いや、地球は太陽の光によって暖められたんだよ。
56 :
名無しのひみつ:04/09/28 10:46:05 ID:EkmFbb0p
>54
おいこら
高校地学も勉強してないの?
57 :
名無しのひみつ:04/09/28 10:52:53 ID:4zQ+O34M
パンゲアが分裂を始めた。すーぱーぷるーむ
59 :
名無しのひみつ:04/09/28 14:21:10 ID:Qsg9qJBt
>>54 >熱源なんて無くて、原始地球の衝突熱が残ってるだけ。
それだけだと現在の地球の温度は説明できないんですよ
やっぱり月の引力の影響で適度にコスラレてるのがでかいんかね。
イオの火山も木星の引力の影響だよな。
61 :
名無しのひみつ:04/09/28 17:25:21 ID:iQngJY0L
62 :
名無しのひみつ:04/09/28 18:33:06 ID:FIrmLZY/
63 :
名無しのひみつ:04/09/28 18:34:09 ID:9vFkAtH/
こすられたら俺だって熱くなる。
64 :
名無しのひみつ:04/09/28 22:47:56 ID:vjrDweDT
よし、本当のことを教えてあげよう。
地球の回転エネルギーが熱エネルギーに転化して、地球の内部の
熱が発生してるんだよ。具体的にいうと、地球の内核の外に外核
という液体の層があるので、内核はマントルに比べて、少し遅く
回転している。それによって摩擦が発生し、運動エネルギーが
熱エネルギーに転化されるんだよ。
それが証拠に、地球の自転速度はどんどん遅くなってきている。
65 :
名無しのひみつ:04/09/29 00:20:46 ID:ZX/BIcwG
地球の自転が遅くなっているのは月のせいじゃないの?
科学+は嘘つきばっかりだヽ(`Д´)ノ
67 :
名無しのひみつ:04/09/29 00:53:37 ID:EMTvSg74
そうです。64は大嘘です。
正確には地球の内部の流動状態によって
地球表面の自転速度は常に微妙に変化していますが
地球単体では角運動量が保存しますから
他との相互作用無しに自転速度が遅くなることはないですね。
本当の熱源はなんなんだよεヽ(`皿´)ノプンスカ
69 :
名無しのひみつ:04/09/29 01:07:04 ID:EMTvSg74
完全には解明されてない。熱源はいろいろ考えられるけども、
それぞれの熱源の寄与がどれくらいのものなのかとかはけっこう謎
放射性物質の崩壊熱、重い物質が地球内部に
落下してくときの重力エネルギーの解放(これは初期だけ?)、
月から受ける潮汐力で角運動量が変化するのに合わせて起こる
運動エネルギーの熱エネルギーへの変化、
内部物質の状態変化による潜熱の解放など
どうせ他にもいっぱいあるだろうけど知らん
70 :
名無しのひみつ:04/09/29 01:13:54 ID:hKigXfrC
>>64がネタだということは1行目で分かるだろうに
教科書鵜呑みでウランってことでF('A`)?
オレの部屋は4畳半紀です。
73 :
名無しのひみつ:04/09/29 16:04:35 ID:etInD1YT
4回目の絶滅はいつ起こるのでしょうか?
1回目の俺は微生物だったから、苦しくなかった。
2回目の俺は恐竜で、自分に嫌気がさしてたから逆に良かった。
3回目の俺は核爆発で焼け死んで、結婚前夜だったから肉体的にも精神的にも激しく苦しんで死んだ。
あの時は化学が倫理を超えてしまって、どうしょうもなかったのね。俺も止められなかった。
4回目はいつ起こりますか?
74 :
名無しのひみつ:04/09/29 21:38:35 ID:DfWiYuQm
75 :
名無しのひみつ:04/09/29 21:42:51 ID:hKigXfrC
76 :
名無しのひみつ:04/09/29 22:49:06 ID:JWghVky+