【天文】月の満ち欠け、分からない 危うい、小学生の天文知識

このエントリーをはてなブックマークに追加
729名無しのひみつ:05/02/18 23:44:04 ID:vyqWhq3S
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
730 :05/02/20 13:42:05 ID:ANudh4Cu
国から援助金もらう為か
731名無しのひみつ:05/02/20 19:52:17 ID:eb6TQ7L5
>>726
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない!
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

732名無しのひみつ:05/02/21 00:17:04 ID:iWfRfwXb
バカボン の歌に 騙されてた。
733名無しのひみつ:05/02/23 02:28:38 ID:04SBV+N9
自転の方向を決定しているのはなんでしょうか?
子供にきかれますた
734名無しのひみつ:05/02/23 13:10:30 ID:tpICR3LA
きっとビッグバンまでさかのぼるね。
735名無しのひみつ:05/02/24 12:21:53 ID:k61/dGc7
バカボンの歌の反対と漏れの小学校の先生は教えてくれますた。
736名無しのひみつ:05/02/24 16:44:52 ID:Hj9rWMIx
「右ネジの法則といってね・・・・」
と、勘違いさせる

そうやって科学に興味を持たせておいて
立派な研究者に育て上げる
737名無しのひみつ:05/03/01 04:27:10 ID:hpEln4Of
571 名前:恋人は名無しさん :05/03/01 04:17:33
@まこ@小学6年生。ノロケるのもノロケ聞くのも大好き♪
恋愛系話大歓迎w

ってブログ見つけたんだけど、小学生ののろけって何?


572 名前:恋人は名無しさん :05/03/01 04:21:34
まこの好きな人ゎ、丸ちゃんって言ぅんだけどねo〔あだ名ですヶどo〕
これが10歳も年上でUu

別に大人になったらあんまり気にならないと思ぅけど、まこゎ11歳ですから。
21歳の人が11歳のガキ好きになることとか、ぁりぇなぃヂャん・・・

まぁ、そこんとこゎ気合で!!! 気合でどぅなる事でもなぃんだけどね
今んとこゎただの客ですけど!!!絶対両思ぃになってゃるんだヽ(○`ロ´)ノ ぇ

両思ぃになったら三点倒立してスイカ食ってゃるo  無理
とか言って両思ぃになっちゃったらどぅしょっかな ぇ


なにこれ。小学生って、こんなに馬鹿?どう思いますか?


738名無しのひみつ:05/03/01 04:31:13 ID:24Pm5vnJ
739名無しのひみつ:05/03/01 20:40:19 ID:+5GSnaRA
まあ、今少女マンガや少女系の雑誌ってものすごいことなってるからねー。
昔、少年漫画とかが叩かれたのが嘘のようだ。
少年漫画の方が比較的性的な描写などに良心がまだある気がする。
740名無しのひみつ:05/03/01 22:30:59 ID:riO82Vf3
>>733

http://www.kagaku.info/faq/spin991217/

太陽系惑星の公転方向が同じなのは太陽を中心に同じ固まりからできたから
自転方向はまあ読んでください。
741名無しのひみつ:05/03/02 04:03:22 ID:auQFW3On
そう言えば、矢沢あいの漫画でタイトルが「上弦の月・上巻」
表紙のイラストが満月のだったのがワラタ。
ま、下巻の表紙は上弦の月だったけど。
742名無しのひみつ:05/03/02 09:03:08 ID:U7aQAcCz
ところで大人でも月の満ち欠けと月食の区別がつかない人が多いよな
743名無しのひみつ:05/03/02 09:10:44 ID:DaJVKazM
俺なんて月食とハムエッグの区別も付かないよ!HAHAHAHA!
744名無しのひみつ:05/03/02 10:01:55 ID:tsfxcOSl
地球は24時間に1回という速さで回っているのに
月は30日に1回という速度でゆっくり回っているのが何か突拍子もないことのように感じる
745名無しのひみつ:05/03/02 10:34:35 ID:B/yPoqE6
現代の子供達は近世以前の子供達に劣るかな。
746名無し募集中。。。:05/03/02 12:56:37 ID:lfPKSo4h
>>1
月食の時に欠けるのは月が地球の影に入る時だから、
選択の1と2を両方チェックした人が満点じゃね?
747名無しのひみつ:05/03/02 17:44:08 ID:DaJVKazM
>>746
HEYHEY! それは違うぜ!
748名無しのひみつ:05/03/02 23:43:22 ID:QdFX+rDD

はたして昔の子供だと正解率はどれくらいかな
全部が全部「今の若いもんは」的に考えるのもどうなのかね
ゆとり教育の弊害っていうのもわかるけどさ
教育制度を考えているのは親の世代の我々なのだから、結局は我々が馬鹿だということだよね
749名無しのひみつ:05/03/03 10:00:01 ID:6bnZ11Va
748がいいこといった。
月の満ち欠けなんてキャンプに行ったときとかで星空を見ながらじゃないと実感できない
こんなの親が教えるべきでしょ。
750名無しのひみつ:05/03/03 12:46:43 ID:Kc/oPogt
>>749
てかな月の満ち欠けが彼らの生活にはあまり関係なくなったからでしょう。
無論我々にも。
751名無しのひみつ:05/03/03 14:06:06 ID:uJimTfZ6
>>750
太陰暦が使われていた頃は、日にちだけで月齢が分かった。
昔は蝋燭や松明のような照明は、現在の懐中電灯より貴重品
だったので、月明かりがあって、夜に出歩いても照明を必要と
しない時期を知る=月齢を知る のは、夜間生活において重要
な事だったわけだ。
今は月齢が生活にほとんど影響を与えないから、知らなくても
しょうがない所はある。
752名無しのひみつ:05/03/03 20:15:45 ID:0U22AG/G
>>749
昔、林間学校で肝試しする時、夜外に出たら満天の星空だった。
はっきり言って、肝試しなんかするより俺は星空を見続けたかった。
753名無しのひみつ:2005/03/31(木) 00:09:44 ID:ZBye3bjf
ここのレス内容って中国じゃ大学教授レベルの会話だね。
754名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 15:40:08 ID:AUcNsQ9z
俺は天文学者を目指しているわけだが・・
昔の天文学者は地球の周りを月、金星、水星、太陽、火星、木星、土星と並んでいる地動説を考えた。
しかし遠心力などの関係で軽い地球の周りを重い太陽が回るのはおかしいということで天動説になった。
友達も地動説信じてました。。。オイorz
755名無しのひみつ:皇紀2665/04/01(金) 15:52:00 ID:vV1Y3JQy
学校で教える以前に
太陽・月・星に興味がないんだろ。
自然も怪我も喧嘩も疑似体験で済ましてるからだよ。

これからの日本で流行るのは
警備会社とおまじないグッズ販売だろうよ。
756Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :皇紀2665/04/01(金) 18:33:35 ID:6Vr6XTaw
>>754
初めは惑星の動きを説明するための説じゃなかったか?
757名無しのひみつ:2005/04/02(土) 07:49:28 ID:xfA3BXmr
>>754
地球の周りを(ryは天動説
758性帝トーマス ◆13ThomasYo :2005/04/02(土) 21:46:01 ID:4J5mwS7k BE:29115353-
>>754
天動説と地動説が逆
759名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:25:46 ID:WazwK9r4
満月になると人間の心もヤバくなるというが、
尼崎のあの事故も満月に近かったはず
760名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:13:04 ID:4nh2t1Ri
祭り記念カキコ
おまいら科学板で祭りよ
761名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:13:15 ID:vs1WwPWq
祭エラー
762名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:17:09 ID:0YlgQ4hh
maturi
763名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:18:38 ID:3eJA9iHH
天体観測こそ課外授業でやれよと小一時間・・・
764名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:20:24 ID:YANdHt8z
西から昇ったお日様が 東へ沈む〜♪
765名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:20:53 ID:dGQeh+C1
??
なんで今更祭りマーク付いてんだ??このスレ
766名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:22:33 ID:kz8gt5ZN
祭りだ祭りだぁ−っ!
いよおーーーーっと!
あれ?
767名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:23:07 ID:vW+d0P5V
うさぎのしわざ
768名無しのひみつ :2005/06/26(日) 16:24:13 ID:+bnM+znS
小学生だけでなく、大人も知ってるかどうか怪しいのにね。
7692NN+”管理”人 ◆OxZSSS.jpg :2005/06/26(日) 16:24:51 ID:JONkPwS2
祭り誤報しました…。バグです。
謹んでお詫び申し上げます。。
770名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:29:03 ID:PpNGkQek
うお!今まさに見て驚いたよ・・・・>祭り
管理人さんいつもご苦労さん。

せめてスレに関係する事は・・・うちの子供には教えてます。
771名無しのひみつ:2005/06/26(日) 16:47:34 ID:o7iq0uL9
俺が小6の時、ほとんどの奴がなんで朝夕涼しいか分かってなかったなぁ。
学力的には黄金世代のはずなんだけど。
772名無しのひみつ:2005/06/26(日) 17:13:27 ID:vhuVGNRY
ぶっちゃけこんなのまだいいほう。
習ってないことは知らなくても良い・・・とまでは言わないけど。
むしろ国語能力とか論理的思考が出来なくなってるのがヤバイ。
教えようにもこっちがいいたい事が伝わらない事になると、馬鹿の壁がそこらじゅうに・・・。
773名無しのひみつ:2005/06/26(日) 19:16:56 ID:xTDXxy5Y
>>771
確か、太陽光の当たる面積が朝夕と昼では違うからな。
角度が朝夕の場合まだ小さいから太陽光の面積が当たる面積が小さい。
それと空気が太陽光によって暖まり最も暖かくなるのが午後2時。
とかなんとか
774名無しのひみつ:2005/06/26(日) 19:20:01 ID:o7iq0uL9
>>773
たいていの奴が、太陽が遠くなるから、と思ってた。
まぁ、たしかに地球の半径分くらい遠くはなるんだが。
775名無しのひみつ:2005/06/26(日) 19:58:42 ID:762mXBUD
子供のころ、彗星と流星の区別がイマイチ曖昧だった。だって本のイラストでは
どちらも似てるんだもの。今の子供は動画で学んだりするのかなあ。
776名無しのひみつ:2005/06/26(日) 21:37:24 ID:fDRk1ERp
おかしいな
昔は日射角度と温度の関係を小学校の理科でやったはずだが
777名無しのひみつ:2005/06/29(水) 06:09:23 ID:QJ6nGYyV
>>20
南半球に行くと左右逆(より正確には上下逆)だけどな

場所にもよるが、オリオン座なんかは北の空で逆立ちしてる
778名無しのひみつ
まあ太陽暦だし、必要ないかもね。釣りとか趣味ならば別だけど。