【人類学】漢文化、人口移動によって拡散 漢族の南方移動は男性が主役?
1 :
pureφ ★ :
04/09/19 06:20:35 ID:??? 遺伝 : 漢文化の拡散
11億6千万人からなる漢民族は文化と言語が共通しており、世界最大の単一民族集団であ
る。これまで、漢民族は中国北部の古代の華夏族から起こり、その文化は次第に南方へ拡
がったと考えられてきた。そうすると、ここで1つの疑問が浮かぶ。漢民族は物理的に自ら
が南方へ向かい、それに伴って文化を伝えていったのか、それとも移動しない集団間で文
化だけがバケツリレーのように手渡されていったのだろうか。この問題は、ヨーロッパで
の人々の移住・定着に関して主に論じられてきたものだが、今回L Jinたちは漢民族の遺伝
情報を使って、活発な実際の人口移動が漢文化の南方への拡がりを支えた可能性が高いと
推論している。
Jinたちは、揚子江で大きく隔てられた北方と南方の漢民族間で知られている遺伝的差異
に着目した。男性のみがもつY染色体の塩基配列については揚子江の両側で分布状況にほと
んど差がみられなかったが、母系遺伝するミトコンドリアDNAについて調べたところ著しい
差異が認められたことをJinたちは明らかにしている。この結果からすると、長期間に及ぶ
漢族の南方移動では、簡単にいうと男性が主役であったと考えられる。
記事オリジナルはこちら
Nature Japan Highlight September 16, 2004
http://natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=785&issue=7006 遺伝:漢文化が人口移動によって拡散したことを示す遺伝的証拠
Genetic evidence supports demic diffusion of Han culture
Bo Wen, Hui Li, Daru Lu, Xiufeng Song, Feng Zhang, Yungang He, Feng Li, Yang Gao,
Xianyun Mao, Liang Zhang, Ji Qian, Jingze Tan, Jianzhong Jin, Wei Huang, Ranjan
Deka, Bing Su, Ranajit Chakraborty & Li Jin
Nature 431, 302 - 305 (16 September 2004); doi:10.1038/nature02878
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v431/n7006/abs/nature02878_fs.html 関連スレ
【人類学】人類進化のカギは「おばあちゃん効果」…米研究
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089599583/ http://science.news2ch.net/read.php/1089599583/
2 :
名無しのひみつ :04/09/19 06:36:23 ID:HCxFIkaq
ニホンザルも、メスは生まれた集団から移動せず、オスが放浪するというね。
3 :
名無しのひみつ :04/09/19 06:48:10 ID:T09kuu+T
というか、北方も南方もY染色体は蒙古由来だったりして。
4 :
名無しのひみつ :04/09/19 06:59:26 ID:FPNh85Ye
それ以前に、単一民族とうたっているいるところで、 政治的なものを感じるんだが、
5 :
名無しのひみつ :04/09/19 07:16:24 ID:mIH3xy1T
中国人11億人が全員漢民族なわけねーだろ! 民族浄化を白状したっていうことか? 言語が共通っていうのも、言語学的に正しいのか?
6 :
名無しのひみつ :04/09/19 07:28:02 ID:up/wt3Mx
男性が主役ということは、つまり移動していった先の 女性に種を蒔きつつってことですね。
7 :
名無しのひみつ :04/09/19 07:48:52 ID:hY3giBrL
早い話が中国人はレイプ集団ってことを回りくどく論文にすると こうなるわけだ
8 :
名無しのひみつ :04/09/19 08:03:24 ID:KRBED7Dk
何度もいろんな種を蒔かれたことを考慮しないと
9 :
名無しのひみつ :04/09/19 08:33:31 ID:XwkV4re5
漢族というものはありません。あえて有ったとしても、それも2世紀の 黄巾の乱で、6千万の人口が、5百万に激減して、その後、北方遊牧民 が、大量移住して、混血がさらに進みまったく新しい漢族となります。 ところが、その後の隋も唐もその新しい漢族の王朝では有りません。 鮮卑族の王朝です。さらに、元朝が蒙古族、清朝が満洲族の王朝で あるのは、知ってますよね。混血はさらに進みました。
現在の中国は、EUのようなもので、すくなくも十数ヶ国、 下手をすると、数百カ国に分かれるべき民族的背景の違う 人達が作っている国です。支配している中国共産党の人達は そのことが良く分かっているので、政治的開放・民主化は、 最後までとっておくしかないのです。世界が、小さな国を 作る必要は無いという風潮になるまで(たとえば、ロシアが EUに加盟する頃)まで、民主化はしないでしょう。共産党 一党支配の中華人民共和国から、民主化された中国連合(CU) になるには、まだまだ時間がかかるでしょう。
11 :
名無しのひみつ :04/09/19 08:47:09 ID:DC6K4I82
>>11 >一衣帯水の東洋文明。
そんなものはありません。日本人の片思いです。このことは、
昭和13年に「支那思想と日本」岩波新書で津田左右吉が明解に
論証したにもかかわらず、未だに続く、不思議な幻想ですね。
13 :
名無しのひみつ :04/09/19 09:43:56 ID:61rNRklK
つまり整理するとこーゆー事かい 漢民族は中国北部の古代の華夏族から起こった →北方民族(男)が華夏族を征服し 胤をばらまいた →純血の北方民族が逃げ、その後成立した混血王朝(男)が南方に胤をばらまいた →北方民族(男)が混血王朝を征服し 胤をばらまいた →以下、延々と繰り返し現在の純血中華民族が成立した
14 :
名無しのひみつ :04/09/19 09:49:11 ID:DePCb+LL
そうだよなあ。満州あたりの人の顔は違和感ないが、揚子江から南、中国南部の顔って 原人顔が増えて来る。マレー系みたいな東南アジア顔って彫りが深いと言うより奥目だ。 ブサイクで原人っぽいよ。これも中国の遺伝としたら東南アジアに深い罪犯してるね( `八´)は。
清国の第一公用語は、満洲語、第二公用語は、蒙古語、第三公用語が、 漢語(北京語)でした。その清国は、辛亥革命によって滅びますが、 これは、進歩であったかどうかは、判りません。日清戦争に敗れた 後、日本の近代化をまねて、清国自身が開明的な施策を始めたところ に起こったからです。辛亥革命は、満洲族の支配に対する北京語を話す 人達を中心とした漢族の反乱の色彩が濃厚です。中国共産党は、漢族の なかでも、上海語や広東語を話す人達を中心とする結社でしょう。ちなみに、 北京語と上海語と広東語は、日本語の方言の感覚で捕らえると間違いです。 フランス語とイタリア語とスペイン語の違い程度でしょうか。
いづれにしても、中華民国は、現在の中国全土にわたっての 実効支配を確立することなく、台湾省に縮退します。そして、 中華人民共和国が成立し、近代国民国家の体裁が整いました。 国民国家の恐ろしいところは、それまで、国家なんて意識にも してなかった人達が、「自分は国民だ」と思い始めることです。 日本人も例外でなく、明治維新までは、普通の人達にとって 日本人という意識は、皆無だったのです。普通の中国の人達も、 自分達を中国人と思い始めたのは、ほんの50年前なのです。 でも、厄介なことにこの気持ちは気持ちがいいので、はやります。 人類が、この気持ち良い気持ちを克服するには、まだまだ時間 が、かかるでしょう。
国民意識の厄介なのは、ほんの数十年目にそう思い始めたと いうことをあっという間に忘れさせてしまうところです。 私達も、縄文時代とは言わないまでも、邪馬台国、いや、 平安時代には少なくとも、国家・国民の意識があった に違いないと思いがち、ですが、有ったのは、王朝と それを支える貴族とその日暮らし庶民です。今われわれが、 感じるような、日本人といった意識は、明治新政府が 創り醸成するまでは、その誰も持ちあわせてはいませんでした。 EUにその国民国家解体の兆しを見る一方で、旧ソ連やユーゴスラ ビアの解体後、多くの国民国家が成立したりしています。中国も、 このまま、CUにソフトランディングできるのか、混乱のうちに 解体し、数十の国民国家の乱立という過程を踏むのか、予断の許さ ないところです。
>>17 ごめん間違えた。
数十年目ーー>数十年前
19 :
名無しのひみつ :04/09/19 13:45:04 ID:k8gSYwHl
中国=今のEUみたいなものはそうだけど、 100カ国は言いすぎ、 せいぜい風習や方言で分けても20カ国。 東北北京語、北京語、ハルピン北京語、内モンゴル語、 西蔵語、四川語、上海語、福建語、客家語、広東語 体格的には北方漢族と南方漢族では全く違う。
20 :
名無しのひみつ :04/09/19 15:32:23 ID:iLbth0Au
漢文化のオリジンは南方だよ。 オリジナル漢族は絶滅したが。
21 :
名無しのひみつ :04/09/19 16:43:02 ID:2qW4Pfte
なんだっけ、五胡十国時代だっけ?三国誌の時代とか、そのあたりでちょうどいいんじゃ?
南宋文化のかほりがなつかしひw
23 :
名無しのひみつ :04/09/19 17:23:45 ID:i4E2Gwa9
漢文のことかと思った。
オトコの文化という事だな。やらないか。
25 :
名無しのひみつ :04/09/19 17:49:03 ID:0/L5e+Aq
これって結構凄い発見じゃない? 人の移動の歴史を探る大きなd手がかりになりそうな希ガス
26 :
名無しのひみつ :04/09/19 17:55:30 ID:zl9zIOCW
>>10 公式には57民族らしいです
漢民族が11億人いるとは、さすがに嘘をつきすぎですね
大体最後の王朝は女真族=満州人
27 :
名無しのひみつ :04/09/19 17:59:48 ID:0/L5e+Aq
しかしヌルハチの清の頃税制を土地税に変えた事で 凄まじい人口爆発が生じたって言う事聞いたことがある。 あのころ中国各地の余った子供が他の中国各地の集落に散らばり 遺伝的にも広がった希ガスよ。
南米のメスティーソ(白人とネイティヴアメリアンの混血)の遺伝子を調べ たら、白人特有の遺伝子は100%男系由来だったというのを読んだこと がある。 まあ予想どおりなんだが、哀しいっす。
29 :
名無しのひみつ :04/09/19 19:52:13 ID:zc2fUagu
男性が主役の南進って早い話、侵略でしょうが
30 :
名無しのひみつ :04/09/19 19:59:09 ID:ca5wAGVY
一家全体で移動してないということだね。北で食えなくなった貧乏な 男たちが徒党を組んで、南の豊かな土地を侵略して定住した、という ことでしょうかね。
31 :
名無しのひみつ :04/09/19 20:57:17 ID:i4E2Gwa9
おーい山田君
>>24 さんに座布団10枚やっといて。
32 :
名無しのひみつ :04/09/19 22:15:51 ID:0/L5e+Aq
いつ頃の話しなんだろうか? 始皇帝の蓁などより前の伝説時代の話しだろうか? 北の食えない男が南に大挙して押し寄せたという史実は あるのか?
33 :
名無しのひみつ :04/09/19 22:18:20 ID:0/L5e+Aq
という事は南の男は殺されてしまったんだろうな。。 遺伝学から眺める中国史
34 :
古田の酔い妻 :04/09/19 22:23:39 ID:AAPG4aZ6
35 :
名無しのひみつ :04/09/19 22:27:59 ID:zc2fUagu
>>33 まあそういうことです。
旦那殺せば、土地と女が両方いっぺんに手に入るからな。
36 :
名無しのひみつ :04/09/19 23:18:53 ID:lFqR4mtI
逆に侵略するほうからすれば、一夫多妻の方が都合が良かったんだろうな
女って侵略者に対する抵抗感が男より薄いのかな?
38 :
名無しのひみつ :04/09/20 01:06:40 ID:OpFTCh+F
要するに、 漢 民 族 は レ イ プ 民 族 ってこったろ?
39 :
名無しのひみつ :04/09/20 04:43:42 ID:1hNUEB+o
えー言語的には南から来たと思ってたのに。文化が完成してから 改めて南進したのかな
40 :
名無しのひみつ :04/09/20 06:13:32 ID:ZuJ5T1g7
そうだな、中国語はチベット系の言葉で北部は アルタイ系かもな人たちだもんな。 でも漢は南の人が作った国だからその頃言語が統一されたとも 考えられる。
41 :
名無しのひみつ :04/09/20 06:32:10 ID:IdjCmggP
北京語と広東語じゃ英語とドイツ語くらい違いがあるそうだよ。中国語講座の巻頭に書いてあった。
42 :
名無しのひみつ :04/09/20 06:55:46 ID:vC5YzE9F
SOFTBANKの孫社長って漢民族なのですか?
43 :
名無しのひみつ :04/09/20 09:41:27 ID:DyD2xZMG
44 :
名無しのひみつ :04/09/20 10:09:45 ID:rPTKr1hr
>>38 民族の進出においていつでも見られる現象
たとえば、南米の混血(メスチーソ)を遺伝解析すると、
父系は白人の、母系はインディオのものが検出される
45 :
名無しのひみつ :04/09/20 10:34:03 ID:DyD2xZMG
侵略と文化の伝播は同方向とは限らない。
46 :
名無しのひみつ :04/09/20 13:33:13 ID:tBakYxYj
>>45 米国の黒人文化や日本のキムチ・焼き肉文化みたいなもんか?
47 :
名無しのひみつ :04/09/20 14:32:36 ID:DyD2xZMG
ローマとゲルマン
48 :
名無しのひみつ :04/09/20 17:33:58 ID:7uTPeIKx
>33 殺された(そして食べられた)以外に 宦官という手もあったかと やらないか
49 :
名無しのひみつ :04/09/20 17:39:57 ID:/+div0NQ
わかりやすいシナリオを書くと、侵略した男たちは現地で妻をめとり、 子供をもうけたが、その子供たちは母親の言葉と文化のほうを受け継いだ ということだね。侵略されたほうが豊かで文化度が高くて、人数が多い 場合はそうなるんじゃないかな。 ところが1を読むと、文化も北から南に広まったみたいにいってるね。 なんでだろ。
50 :
名無しのひみつ :04/09/20 18:00:07 ID:DyD2xZMG
そもそも中国の聖人、太公望や周公旦、孔丘仲尼といった人たちは 漢民族なのか?ちがうよね・・・
52 :
名無しのひみつ :04/09/21 12:56:48 ID:pEJSe1cX
>>11 億6千万人からなる漢民族は文化と言語が共通しており、世界最大の単一民族集団であ
>> る。
激しい大嘘だな。
53 :
名無しのひみつ :04/09/21 13:11:03 ID:VT/sjFxm
>>9 その激減は戦乱により戸籍が確認できなかったためであって
実数は確認されてない(されども激減に違いはないと推測される)
55 :
名無しのひみつ :04/09/21 16:38:11 ID:njynXxDQ
事大主義 出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』 事大主義(じだいしゅぎ/サデジュイ)は自分の信念等は持たずに大きい物に付けばよいだろうという考え、 行動を表す語。身分でいくと上下関係を必要以上にはっきりとさせてしまうということにもつながる。 元々は『孟子』の中に出てくる「以小事大」(小を以って大に事える=弱きものは強きものに従う) から来ている。 [編集] 韓国を事大主義であったと見る視点 以小事大は、国家間においても小国が国家を保つ方策の一つであり、強国に付き従う事でその国を 保つという思想になる。柵封体制による外交を事大外交と呼ぶ場合があり、日本などの介入による 「開化」に反対したものを事大党などと呼んだことから、近年の一部の日本人などからの歴史解釈では 拡大して当て嵌めて朝鮮民族の性格であると語られることがある。 彼らによれば朝鮮半島は常に 中華帝国や異民族の圧迫を受けていたためにこれに事大することによって国を保つという外交を 長い間繰り返さなければ成らなかったとされる。李氏朝鮮の時代に儒教(特に朱子学)を積極的に 取り込み、儒教の上下関係の考えを積極的に取り入れたために社会制度の中にまで定着したと している。事大主義という言葉は特に外交面に対しては独自性がないという批判となり、近年では 金大中の対日外交が事大主義であるという批判を受けた。 「事大」に対する言葉は「主体」になり、北朝鮮の主体思想は、事大思想に対する考えから 産まれたと考えられている。 [編集] 日本 小泉政権の対米外交を事大主義と評する者もいる。
56 :
名無しのひみつ :04/09/21 16:54:46 ID:38asSGhO
天網恢々粗にして漏らさず 日本や朝鮮もひらがなやハングルを発明しないなら 漢文でやってたわけだから漢民族みたいに思われて多寡も 逆に漢字使って津からってオン同じじゃないんだろうな、チャイニーズも
57 :
名無しのひみつ :04/09/21 17:35:56 ID:t0Xmn3aJ
漢字も実は各地でバラバラだったのが秦の始皇帝の時代に統一された。 度量衡だけではない。 なお始皇帝、姓は?(えい)という不気味な漢字だがどうも漢族ではなかったようだ。
58 :
名無しのひみつ :04/09/21 20:58:53 ID:jiYdls9O
満州族やモンゴル人に支那原住民の男は殺されて 女は強姦された つう証明だろ
59 :
名無しのひみつ :04/09/21 23:04:40 ID:TBJev5CB
>>56 使用する文字と民族は違うだろうに。
その考えで行くと、ローマ字を使ってる国は単一民族と見なされる
ってことになるぞ。
>>58 ここでいってる南北は長江を挟んだ南北のことだべな。
60 :
名無しのひみつ :04/09/22 06:00:10 ID:GAJfqKHc
この研究はヨーロッパでやってるという事だけど どういう研究結果がでてるのだろう? 西ヨーロッパは大きく分けクロマニヨン人(バスク)に 黒い白人ハム系イベリア人にケルト系が混じり、次にローマ人 最後にゲルマン人が混じるという多層構造になってるけど それぞれの民族移動が全て男性中心だったとすれば 各民族の発祥地だとかわかりそうな感じではある。
61 :
名無しのひみつ :04/09/22 06:41:19 ID:GAJfqKHc
古代中国の犬戒族は遊牧民族で彼らは その後に蓁、漢を苦しめる匈奴族と遺伝的に近いと思われている。 華北の人間も朝鮮人も彼らと遺伝的に近い。 匈奴族はアーリア系のスキタイ族(北オセチアに住むオセット人の祖先) から騎馬の文化と技術を学び中国を苦しめ、同時にその文化を モンゴル人やジェシェン、満州族や高句麗などのツングース系に 伝えた。華北の人間は遺伝的にはツングース、トルコ系、 言葉、文化は基本的にチベット系。 朝鮮人は人種、言葉、文化はツングース、トルコ系という事になると思う。
62 :
名無しのひみつ :04/09/22 08:01:32 ID:0d3VNXup
>>60 これ?
Nature 351, 143 - 145 (1991); doi:10.1038/351143a0
Genetic evidence for the spread of agriculture in Europe by demic diffusion
Robert R. Sokal, Neal L. Oden & Chester Wilson
EUROPEAN agriculture originated in the Near East about 9,000 years ago.
The Neolithic reached almost all areas suitable for agriculture by 5,000 yr
BP (before present). The routes and times of the spread of agriculture
through Europe are relatively well established but not its manner of
spreading. This could have been by cultural diffusion with few genetic
consequences. By contrast, Ammerman and Cavalli-Sforza proposed that the
spread of farming increased local population densities, causing demic
expansion into new territory and diffusive gene flow between the
neolithic farmers and mesolithic groups. We have now tested observed
genetic patterns against expectations derived from the demic expansion
hypothesis. We found significant partial correlations of genetic
distances with a distance matrix especially designed to represent
the spread of agriculture on that continent, when geographic distances
are held constant. These findings support the hypothesis of Ammerman
and Cavalli-Sforza and invite further investigation into Renfrew's
hypothesis on the origin of the Indo-European languages.
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v351/n6322/abs/351143a0.html&dynoptions=doi1095807638
63 :
名無しのひみつ :04/09/22 10:30:14 ID:GAJfqKHc
農業のアプローチはどうだろ? 近東で生まれた麦栽培は朝鮮半島にまで広がってるから 農業の広がりを遺伝しの距離と比較する方法は あまり妥当だとは思わない。 しかも近東で始まってるのでインドヨーロッパ語族では 無いにも関わらずその文だとインドヨーロッパ語族に限定して 語ってる。よくわからない。
麦栽培はウ(ry
65 :
名無しのひみつ :04/09/28 12:08:00 ID:AscZWT/+
南方漢族そして北方漢族DNA混合割合比較表: サンプル Y-染色体(男) mtDNA(女) 安徽 0.929 0.755 福建 0.966 0.248 広東1 0.669 0.068 広東2 ND 0.312 広西 0.608 0.249 湖北 0.949 0.907 湖南 0.657 0.490 江蘇 0.821 0.786 江西 0.829 0.424 上海 0.902 0.833 四川 0.713 0.498 云南1 0.915 0.245 云南2 0.924 0.645 浙江 0.763 0.540 平均 0.819 0.500
66 :
名無しのひみつ :04/09/28 21:48:03 ID:Hl+o00zD
ようするに中華思想の詭弁でしょ、徐福の話もその類です。
67 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :04/09/28 21:56:28 ID:suK6iofX
男だけで♀getの旅に出たのを美化するとこういう論文になるわけか? レイープを合法化してないか?
68 :
名無しのひみつ :
04/10/02 14:39:16 ID:vu0F3nR8 アルプス人種が背低いのは後天的影響だと思うな。 あの辺は高地で酸素量が少なく、山の上り下りで垂直方向に 働く力が大きく成長が阻害された。 アルプス人をアジア系との混血という人がいるが今では否定されてるしね そもそも身長はかなり後天的い影響が強い形質。