【考古学】弥生時代の始まりは紀元前10世紀後半 土器測定で - 国立歴史民俗博物館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `ー´)φ ★:04/09/09 05:28 ID:???
 弥生時代の実年代の割り出しを進めている国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は8日、
北部九州の弥生最古の土器を加速器質量分析計(AMS)を利用した炭素14年代測定で
調べた結果、同時代の始まりは紀元前10世紀後半である可能性が強い、と発表した。

 同館は菜畑遺跡(佐賀県唐津市)から出土した山ノ寺式という弥生時代早期前半の土器の
内側についた炭化物を測定、前10世紀後半〜前9世紀末という値を得た。

 同館は昨年5月、AMS法によって山ノ寺式の前後にあたる縄文時代晩期末と弥生早期
後半の土器の炭化物の測定から、弥生初頭は定説を500年さかのぼる前10世紀ごろと
推定していた。今回の測定値を総合して検討した結果、「前10世紀後半に絞り込むことが
できた」としている。

http://www.asahi.com/culture/update/0908/009.html
2名無しのひみつ:04/09/09 05:30 ID:ekYBp+uJ
よく分からない (´д⊂)
3甘党無知:04/09/09 05:31 ID:tPMrsz5r
コノ時代にはもう日本語っぽいものがあったのかな?
4名無しのひみつ:04/09/09 05:36 ID:czkYedEm
きっちりと、線は引けないものじゃろうに、のう。
5名無しのひみつ:04/09/09 06:24 ID:R8NSQmRE
>>3
【韓国】韓日の言語比較の結果、日本語の起源は韓国語
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1094121147/
6名無しのひみつ:04/09/09 06:29 ID:7uWkkN8q
縄文人が弥生式土器をつくり、500 年寝かせてから弥生人に譲り渡した。
弥生人はそれをまねて弥生式土器を作るようになった。
7名無しのひみつ:04/09/09 07:45 ID:SLWWpaF6
昔のことは、良くわからないが、
大昔、まだ、海の水が少なかったころ、
シベリア、ウラル方面から、遥遥やってきた、人たちが、
日本列島近辺にやってきた。
彼らは、原人やドラゴンを駆逐しながら、勢力を拡大し、
温かくなり、海の水が多くなったころには、
いくつもの巨大な集落を形作った。
大陸にも勢力をのばしていた彼らは、
半島の南沿岸にも集落を形成していた。
流通の活発化のなかで、大陸から、米を生産する方法が、
伝えられる。しかし、大陸の気候とは、違うため、
多くの工夫により、列島独自の稲作文化が形作られた。
しばらくすると、大陸の戦国動乱に伴い、国を追われた者達が、
大挙して、列島に押し寄せてきた。
彼らは、先住の民族を虐殺・奴隷にしながら、西側を占拠してしまった。
この事態を憂慮した先住の者達は、侵入者の技術を模倣することで、
侵入者に対抗した。
そんな風にして、列島の国々は、争い合い和解しながら、数世紀が過ぎ去るのであった。
大陸で、三国時代の前、魏に追われた、一団が、列島にやってきたことにより、
歴史の歯車は、また、回り始める。
8名無しのひみつ:04/09/09 08:48 ID:Ge91FI1E
これって
外側の煤で測定して○年前でした
いやいや、それは燃料の年代に過ぎん
とか言ってた奴の続報ってことかね。
9名無しのひみつ:04/09/09 15:05 ID:Y3VF6woQ
こうみると、中国4千年の歴史とかあり得ねーっておもうよな
10名無しのひみつ:04/09/09 15:17 ID:UgwPyhC9
>>9
夏王朝成立がBC2100年ぐらいだから平気で4100年にはなるんだが。
11名無しのひみつ:04/09/09 16:08 ID:Y3VF6woQ
>>10
なるほどね、日本民族は1000年遅れて二足歩行始めたわけか。
12名無しのひみつ:04/09/09 16:38 ID:6UntwxZ+
>>7
読みづらい。
句点打ちすぎ。
13名無しのひみつ:04/09/09 17:50 ID:B/tD48Gw
そもそも弥生時代とは何か?
14名無しのひみつ:04/09/09 19:29 ID:wfAFSNPU
縄文と弥生の区分を土器に置いたわけですか。
色々と反論がでるでしょうね。
15名無しのひみつ:04/09/09 22:46 ID:4MH1jAHw
 つまりウリナラ4半万年以上の歴史ということでつね。
16
>>12
そうか。ようするに、もっと文に分けろということかな。thx
自分的には、>ドラゴンを駆逐しながらってところが気に入ってる。