【免疫】免疫機能制御のタンパク質 京大・木梨教授と片桐講師ら発見
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
病原体の体内への侵入を見張る免疫機能全般を制御するタンパク質を、京都大医学研究科の
木梨達雄教授(分子免疫学)と片桐晃子講師らが突き止めた。過剰な免疫反応によるアレルギーや
リウマチを抑えたり、抗がん剤で低下した免疫機能を高める新薬の開発に役立つという。
米科学誌ネイチャー・イミュノロジー電子版に8日発表する。
免疫機能は、血液に乗って体内を循環しているリンパ球が、皮膚や粘膜にある異物捕捉役の
樹状細胞(抗原提示細胞)から、リンパ節で外敵情報を受け取り、細菌やウイルスなどを攻撃する。
木梨教授らは、遺伝子操作でRAPLというタンパク質をつぶしたマウスで実験。RAPLがないと、
リンパ球も樹状細胞もリンパ節へ移動できず、免疫機能が発揮できないことを証明した。
RAPLは昨夏、木梨教授らが発見し、異物が侵入すると、リンパ球の接着性を高めて移動を
促す働きがあることを解明した。今回、リンパ球が血管壁と接着して血管内からリンパ節へ移動する
仕組みが分かり、樹状細胞の移動にも関与していることが分かった。
リンパ球が過剰に集まると、自分の体を破壊し、アレルギーや自己免疫疾患が起きる。こうした
疾患を抑えるステロイド剤など従来の抗炎症剤は副作用が強いが、RAPLの働きを阻害すれば
免疫機能だけを抑えられるという。木梨教授はすでに製薬会社と阻害剤の共同開発を始めており
「RAPLを活性化すれば、抗がん剤などで低下した免疫機能の回復も可能。免疫病に広く有効な
新薬を目指したい」と話す。
引用元
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004090700327&genre=G1&area=K10
2 :
名無しのひみつ:04/09/08 06:57 ID:dtArqcGz
1本でーも2んじん
3 :
名無しのひみつ:04/09/08 06:58 ID:dtArqcGz
2足でーも3ダル
4 :
名無しのひみつ:04/09/08 07:02 ID:dtArqcGz
3艘でーも4ット
5 :
名無しのひみつ:04/09/08 07:02 ID:dtArqcGz
4粒でーも5ましお
6 :
名無しのひみつ:04/09/08 07:11 ID:CRDaPznD
要約:「新しいケモカインを見付けた」
6羽でも7面鳥
7匹でーも8
8頭でーも9ジラ
9杯でーも10ース
11 :
名無しのひみつ:04/09/08 07:48 ID:o0jhnEYW
10個でーも1ゴ
12 :
名無しのひみつ:04/09/08 08:18 ID:yp09WyoO
おまいら、読んでないだろ。
RAPLというたんぱく質が、免疫機能を強化するという内容だ!
逆に、RAPLを阻害すると、アレルギーなどに効果があるという内容だ!
わかったか!
13 :
名無しのひみつ:04/09/08 08:30 ID:vffi/xRt
>遺伝子操作でRAPLというタンパク質をつぶした
激しく違和感
金・銀・PARLプレゼント
16 :
名無しのひみつ:
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はえらい事です