【IT】「今日のゲームソフト開発には物理学の知識を持つ高度なプログラマーが必要」 核兵器開発からゲーム開発へ転身した露の科学者

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しのひみつ:04/09/28 04:36:30 ID:munR8zbV
スペランかーは物理学的には正しかったのか?
240名無しのひみつ:04/10/02 15:49:15 ID:ojl1c0mQ
1-2の天井裏を歩いて土管を潜ってワールド4までトンネル効果だ!
241名無しのひみつ:04/10/02 20:19:41 ID:3JhHSR1C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




      ■
       ・
        ・

         ーーー

実はブロック崩しとあんまり変わってなかったりして・・・
242名無しのひみつ:04/10/02 20:30:37 ID:dDZByHGd
ロリコンよりは使えるだろう。
243名無しのひみつ:04/10/04 13:25:44 ID:wgrnY+/R
悪魔の兵器に手を出した屑は全員直ちに氏ぬべき
244名無しのひみつ:04/10/07 22:52:34 ID:ajHaZTQx
でも、バリバリのシステムエンジニアに
PCの組み立て作業やらせるようなもんなような
245名無しのひみつ:04/10/08 14:17:42 ID:Gz8beOco
>1
グリフィィィィィィィス!!!!!


・・・言ってみたかっただけです。
246名無しのひみつ:04/10/08 19:59:17 ID:YLmDm3Uu
「高度な」物理学なんて必要か?
数学力はあったほうがいいだろうが、ゲームの世界なんてニュートン力学で十分でしょ。
247名無しのひみつ:04/10/08 20:05:16 ID:XA250W1h
>>246
物理学の知識を持つ高度なプログラマーであって、高度な物理学の知識を持つプログラマーではない。
248名無しのひみつ:04/10/08 20:13:19 ID:KyTUMbGA
3Dで着弾点を予測したりすんのは得意分野っぽいよな
249名無しのひみつ:04/10/08 20:13:31 ID:fm8cbKhY
>>246
ニュートンの運動方程式よりは広いけど、まぁ古典物理学の範囲かな。
250名無しのひみつ:04/10/08 21:17:32 ID:i8DTjro+
台風の進路予測して
降雨量リアルタイム視覚化しちゃうのって何気にすごいと思うんだけど。
251名無しのひみつ:04/10/09 20:34:16 ID:5K/l+hbQ
多分、18禁ゴルフゲーム作れば売れるな
252名無しのひみつ:04/10/09 20:45:29 ID:ae1qg5ZL
そんなんで売れるほどエロは甘くない
253名無しのひみつ:04/10/09 21:12:43 ID:KK4u68rG
核開発拠点出身てことは核物理でしょ?相対性理論と量子力学なんてゲームには関係ないだろ。
マクロなスケールで複雑な物理現象って言えば流体力学ぐらいだろうけど、核物理は関係ないね。
254名無しのひみつ:04/10/09 21:44:36 ID:2jWv+fSD
俺的には痛いニュース向きではないかと
255名無しのひみつ:04/10/10 04:59:03 ID:gf/f9svu
現在の高度なプログラマに大学生レベルの数学がいるのは
理解できるのだが物理学の何をどうプログラムに応用してるんだ?
256名無しのひみつ:04/10/10 07:40:10 ID:2sdfmCe9
>>255
剛体の力学とか?物理シミュには必須だけど、高校じゃやらないよね
あとは、大規模なシミュレーションを非力なマシンでやる技術とか
257名無しのひみつ:04/10/10 08:32:21 ID:T/rDa9V+
>>255
CGの背景とかさ。物理なんだよね、あれ。
たぶん、知らない奴が見ても一生わからん。
258名無しのひみつ:04/10/10 09:38:28 ID:x3X443IY
>254
核に手を出すこと自体痛いからね。
259名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/10/10 10:21:51 ID:HcR1UdV3
>>246
スーパーリアリズムを実現した画像の製作には高度な物理学がいるよっていう意味だろ?

強酸で気泡化しながら溶ける腕の表現..
液体窒素で冷却後、剣によって粉々に砕け散る頭蓋...
10万本程度の毛髪が風になびく様の再現..
しなやかな衣裳が、人物の動作に応じて変形していく様の再現...とか...
260名無しのひみつ:04/10/10 10:36:09 ID:NhResyQe
>>257
そうだな。幾何光学、物理光学くらいは必要になるね。
そっち方面から、いつか量子力学まで必要になる日も来るんだろうか…?
261名無しのひみつ:04/10/10 11:54:21 ID:NXJiiyQ4
でもベテランのゲームプログラマが嘆いてたの見たことあるな、最近の
若者は空間感覚に乏しくて…と。ゆとり教育の弊害とか?関数のセンスが
ないのは。
262名無しのひみつ:04/10/10 12:07:56 ID:ypFkSPwi
事象を定式化する能力
263stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/10/10 13:11:21 ID:pwvygBup
日本の原子力関係の物理学者が証券業界に入ったとか・・・。
何でも昔よくった複雑な原子の動きの予測の為の計算力が望まれたと・・・。
264名無しのひみつ:04/10/10 20:35:06 ID:awbCIGJ/
>>263
モンテカルロ法かな?
265名無しのひみつ:04/10/10 21:46:05 ID:yS0DPqY7
証券系で数学や物理出身雇うってのはアホっぽい気がするぜ。
売買の動きは原子みたいにランダムってはなっから決め付けてるふしがあるもんな。
266名無しのひみつ:04/10/11 11:13:11 ID:9OGy9yw9
>>264
ゴルゴ13に出てきた例のアレか。
267名無しのひみつ:04/10/11 11:27:54 ID:dud8o4WP
パンチラのアニメシーンに流体力学を応用してリアルに表現する技術者も出るのか……

268名無しのひみつ:04/10/12 02:45:21 ID:MrT/0XgB
>>267
金子勇タンが似たことやってたよ
269名無しのひみつ:04/10/16 08:53:40 ID:9jsLlZfF
幾何光学ってそんなに大した「物理」ではないような
ずっと応用っぽいよなあ・・・
270名無しのひみつ:04/10/16 10:21:31 ID:bMbJ8lkh
それでも理解してない椰子も多いがな
271名無しのひみつ:04/10/16 12:52:26 ID:9LvB57Es
幾何光学そのものを取り入れるより、なんちゃってアルゴリズムで適当に表現する方が重宝される罠。
272名無しのひみつ:04/10/16 20:30:34 ID:4CwuFcuI
なんちゃてアルゴリズムもなんちゃって過ぎると一発で終わる危険性が
273名無しのひみつ:04/10/18 17:02:59 ID:dx2wy2/h
そりゃ完全なリアルを追求するには量子力学を取り入れる必要があるだろ。
つーかスターフォックスとかそういうのは相対論が必要。
だがプレイする人間のレベルが低いからどっちにしても意味なし。
274名無しのひみつ:04/10/19 23:18:16 ID:LRgp8CDH
誰が考えてもいらないだろ。>>量子力学

まあハードやライブラリを作るならともかく、
普通のマは光学などが関係するような仕事はしないよな。
275名無しのひみつ:04/10/21 21:55:53 ID:fX7VBUM3
そうでないとプログラマが困るw
276名無しのひみつ:04/10/22 06:45:13 ID:Xid9V2Xx
ハードコアフライトシムなら流体物理学とか幾何光学とかわかってると
よろしい。
277名無しのひみつ:04/10/22 08:51:45 ID:EXi+PBNa
核廃棄物処理とか、核燃料リサイクル関係で日本が雇ったらいいのでは?
ロシアの知能レベルトップ層をごっそりいただこうよ。日本のDQN女とか男を
あてがって、ロシアの優秀な遺伝子だけを抽出するのだ。民族改良じゃ〜。
278名無しのひみつ:04/10/23 02:13:00 ID:JOkOBkbT
>>276
日本にはハードコアフライトシムってあまりない
またゲームに使えるくらい単純化された昔風の航空力学は、
普通の流体力学とはやや違うものだ
幾何光学って言ってもフライトシムでレンズを使うわけじゃないし

>>277
単に交配するだけでは優秀になるとは限らないぞ
また旧ソ連って核関連のずさんな処理が多く・・・
279名無しのひみつ:04/10/26 12:21:43 ID:jfZdZpDL
>>224
なんだその話は・・・?
Half-Life 2 は来月16日の発売が決まったよ。
280Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :04/11/12 07:36:09 ID:UzYjvqpy
http://www2n.biglobe.ne.jp/~fify/game/pc_game/pc6001/chackn04.jpg
   /ノ 0ヽ     「ちゃっくんぽっぷ」みたいに
 _|___|_    天井にひっついて移動する
 |(*´д`* )| < ゲームやりたい
 |\⌒⌒⌒\   もう物理学の法則を無視しまくったようなの。
 \ |⌒⌒⌒~|
281名無しのひみつ:04/11/12 11:19:18 ID:dGAe4anB
しかし、爆弾の放物線は物理完全無視ではなかった気が。
282名無しのひみつ:04/11/13 15:32:30 ID:ldyK1tKR
あれのどこが放物線なんだろう
283名無しのひみつ:04/12/01 23:17:00 ID:9kNYBu+A
ほう
284名無しのひみつ:04/12/05 23:15:36 ID:sI6LimAT
ぶつ
285名無しのひみつ:04/12/06 00:12:04 ID:cLBxDhuU
HL2
286名無しのひみつ:04/12/07 19:38:37 ID:IRIMtopA
>>280
PS版の攻殻機動隊をオススメします。
最近出たほうじゃないですよ。
287名無しのひみつ:05/01/10 00:31:45 ID:qj1Mwk6N
イラク戦争じゃ、戦闘の何日か後に、その戦闘を模したゲームが出来上がってるらしい支那。
288名無しのひみつ
15000人のうち何人かは北朝鮮で核開発か。わらえない。