【失読症】字読めない「失読症」、英語圏と漢字圏で原因部位に差(04/09/02)
■字読めない「失読症」、英語圏と漢字圏で原因部位に差(04/09/02)
脳卒中などで文字が読めなくなる「失読症」は、アルファベットを使う西洋人と
漢字を使う中国人や日本人では、脳の損傷部位が違うことが、香港大の研究で分かった。
文化に合わせた治療法の必要性を示した結果で、2日付の英科学誌ネイチャーに発表される。
欧米を中心としたこれまでの研究では、失読症の人は、文字のつづりを音の固まりに分ける
過程に障害があり、左脳の「頭頂葉」や「側頭葉」などでの神経活動の低さが原因と考えられてきた。
しかし、香港大のリ・ハイ・タン助教授らが、先天的に失読症である中国人の子ども8人の脳を、
磁気共鳴画像装置を使って調べたところ、左脳の「中前頭回」という西洋人とは別の部位の活動性が
低いなど、これまでの実験結果とは大きく異なることが分かった。文字自体は意味を持たない
表音文字のアルファベットを使う言語と表意文字の漢字では、脳での読み方の仕組みが異なるらしい。
研究チームは「理という漢字のなかに読み方を表す里が入っているなど漢字の読み書きの仕組みは
英語などとは大きく違う。文化に即した治療法の開発などにつながるのではないか」としている。
(読売新聞)
( ´`ω´)つ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000001-yom-soci
2 :
名無しのひみつ:04/09/02 05:44 ID:j+BR5ywq
へえへえ
2へえ
3 :
名無しのひみつ:04/09/02 05:47 ID:j+BR5ywq
ということは使用言語によっておつむの良さも変わってくる可能性があるなということを研究しているわけかな。
5 :
名無しのひみつ:04/09/02 06:35 ID:ESMx5c/S
<(゜Д 。 )> ノォー
6 :
名無しのひみつ:04/09/02 08:13 ID:Nxef0jzW
こんなの昔から言われてるじゃん
そもそも日本では漢字が読めなくなる漢字失語と
かなが読めなくなるかな失語があるわけで
7 :
名無しのひみつ:04/09/02 08:20 ID:XAQhmVtg
声楽の先生が言ってたけど
日本語ってすごく喉に負担がかかる言語らしいよ
先生は3カ国語しゃべれる人なんだけど
声帯を痛めた時は日本語がしゃべれなかったんだけど
英語はしゃべれるんだって
日本の歌手がきつそうに息苦しそうに歌ってるのは、
歌が下手っていうよりか日本語がかなりパワーのつかう言語だって
ことなんだってさ
英語は歌いやすいししゃべりやすい言語なんだよ
言語別で歌ってる時の脳波を調べてみるとおもしろそう…
8 :
名無しのひみつ:04/09/02 09:09 ID:h5v0IlfG
ということは祝詞をあげるという行為はエネルギーをかなり使うんだな
養老猛の本だったかな、漢字とマンガは同じ脳を使って読んでいるって。
これかなり昔から言われてないか?
結局、漢字って絵文字やシンボルに近いんだね。
ある文章を検索しようとした場合、26文字の組み合わせで
構成される一文を見つけるより、漢字みたいな意味を持った
特定の文字が含まれた一文を見つける方が楽だったりして、
漢字って識字率上昇の妨げにはなるけど、一旦覚えてしまえば
便利だと思う。
昔から言われてることだけど、実際にきちんと確かめられたのは面白いな。
ヒエログリフとかはどうなんだろうと知りたいところだけど、
多分表音文字的な認識をしてたんだろうなあ。
じゃあ、表音文字と表意文字が混ざったマヤ文字を使ってた人たちは、
日本人に近い脳の使い方をしてたのかな?
14 :
名無しのひみつ:04/09/02 10:24 ID:02KT1x1E
では、漢字と アルファベット圏の 2つの言語ができるとして
脳の1部に障害が起こったとしよう。
この時、1つの言語では 失語症になるが
もう一つの言語は 普通に 読める ことがありえる ということか?
15 :
名無しのひみつ:04/09/02 10:27 ID:R7iHetnp
日本は漢字文化圏だけど、表意文字と音節アルファベットによる表音文字の
混ぜ書きだから、どちらとも違った結果が出るかもしれない。
16 :
名無しのひみつ:04/09/02 10:40 ID:Q6vw70Fs
薔薇って書ける?
17 :
名無しのひみつ:04/09/02 11:20 ID:OPgLVju4
( ・∀・)つ∩ヘェーヘェーヘェー
18 :
名無しのひみつ:04/09/02 11:37 ID:8mPuELdh
【失読症】(しつどくしょう)名詞 脳損傷による言語障害の一つで、書かれた文字を正しく読むことができない症状のこと。
不幸にしてこの障害で文字が正しく読めなくなった人たちに同情を禁じえないが、じゅうぶんな教育の機会が与えられたにもかかわらず字が読めない連中は、生まれながらにしてこの障害をもっていると考えていいのだろうか。
(「あのんの辞典」より引用)
19 :
名無しのひみつ:04/09/02 11:44 ID:xxKehSmR
age
20 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/02 11:59 ID:aHoA+ayi
21 :
名無しのひみつ:04/09/02 12:36 ID:Ifa6OihW
醤油は書ける?
23 :
名無しのひみつ:04/09/02 12:39 ID:bxLvlLMj
英語圏に生まれれば先天的失語症として扱われる子が、
漢字圏では別症状になる可能性もあり?
たしか、仮名だけ読めなくなってしまう場合と漢字だけの場合とあるという
ふうにも聞いたが、
それガイシュツ
29 :
名無しのひみつ:04/09/02 15:53 ID:HWmhxo9o
あの文字を読んでると火病になるってこと?
30 :
異常プリオンφ ★:04/09/02 18:17 ID:???
人工言語というか人工文字、場合によっては使用者の論理的思考を
阻害しやすいものがある可能性だってないわけじゃないな。
32 :
◆1bsO3K/mNI :04/09/02 20:33 ID:r7rUcZ9N
トンパ文字使用者の失読症の調査をしてほしい。
33 :
◆1bsO3K/mNI :04/09/02 20:38 ID:r7rUcZ9N
文字の読めるチベット語使用者や蒙古縦文字使用者でもいいから。
34 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/09/02 23:13 ID:gVDGHqMZ
インド人は大体早口だ...
思考言語の違いで、脳の情報処理マッピングが異なるために、
近接回路でコンパクトな処理系(早口)と、遠隔平衡回路でスローモーな処理系に分かれている
のではないか?
マッピングが異なれば、失語症の原因部位が思考言語の違いによって差異が生じることの説明
がつく。今後は、例えば日系人でもインドヨーロッパ語で思考する人の場合と、中国語や韓国語
等で思考する場合で原因部位が異なること(というより、思考言語の違いが原因部位の違いである
こと)を証明していってほしいものだ...
35 :
名無しのひみつ:04/09/03 00:19 ID:yi23mWZh
俺、失算症持ち(診断済み)だけど、失読症もあると思う
日本語は全部読めるのに、英語がまったく読めない。中高と懸命に勉強したのに
単語すら読めない書けない。
でも日本語は読めるから「失読症」ではないと思ってた
この記事を呼んで、やっぱなぁ〜という気持ち
俺が英語圏で生まれてたら野たれ死んでただろーな・・・
あぼーん
37 :
名無しのひみつ:04/09/03 01:54 ID:EQ5881EJ
fMRIって何でもネタになるな。
うらやますぃ
38 :
名無しのひみつ:04/09/03 02:07 ID:LnGo9Yu/
いらない
電気代液ヘリ代ばかにならん
40 :
名無しのひみつ:04/09/03 08:05 ID:B/x7uLWE
>>35 ひらがな/カタカナは読み書きできるのか?
おれは英語とひらがな/カタカナは同じ領域だと思っていたがそうでもないのか。
41 :
名無しのひみつ:04/09/03 08:28 ID:yi23mWZh
>>40 読めるよ。
ひらがなとカタカナとアルファベットは同じカテゴリっぽいけど
なぜか前者はOK後者はまったくダメ
なんでだろーな
言語によって脳のどこが処理するかが違うわけか。
すると人間の潜在的な論理思考能力を引きだす人工言語とかも作れそうだな。
文系人間が計算式の苦手なのも失語症と似たようなものなのか。
自然言語(日本語・英語)←→数学言語・プログラミング言語
結論:文系は脳の器質的障害
43 :
名無しのひみつ:04/09/03 21:44 ID:/HwTfwpE
結局よくよく調べたら、個人毎に違ってるんじゃねーの?
英語は、発音と表記の対応が明確になってないので、失読症になりやすい
という説を聞いたことがある。本当かどうかはしらん。
あと、言語によって脳の処理が違うといっても、読み書きに限ったことだと
思う。話したり聞いたりする分には、どの言語も同じじゃないかな。
45 :
名無しのひみつ:04/09/04 14:52 ID:QK26TL4h
前に同じテーマを違う言語で思考処理して
結論が正反対になる事があると聞いたが
関係あるのかな?
46 :
名無しのひみつ:04/09/04 18:42 ID:dIUN1uYk
俺、介護福祉士なんだけど、俺の担当が失語症。その人は文章中にあるのが漢字のほうがまだ意味はわかるんだって。漢字そのものに意味があるからだって。ひらがなは読めないてさ
47 :
名無しのひみつ:04/09/04 19:54 ID:5W8FC18q
これらの研究は、失読症の治療方法にヒントを与えるだけでなく
失読症に対する技術的な支援の可能性についても示唆を与えてくれる。
簡単に言うと、英語圏の失語症の人にある種の漢字を使った表記方法を
教えることによって、その人たちの症状が改善する可能性がある、という
ことだ。漢字といってもPCのアイコンのようなものを想像したほうがいい
かもしれない。
48 :
名無しのひみつ:04/09/05 20:53 ID:vRc1XLQu
うちの同居人の父が脳梗塞で倒れて失語症になりました。
文字を読めないだけでなく理解もほとんどできない状態です。
このニュースを読んで今後のリハビリの励みになりました。
49 :
名無しのひみつ:04/09/16 21:15:17 ID:LYapEZjl
失読防止age
50 :
名無しのひみつ:04/09/18 13:07:07 ID:8rxjlz5m
>>35さん、
>>40さん、
日本語のひらがな/カタカナは、ひとつひとつが表音文字
にすぎないとはいえアルファベットと違うのは、それぞれ
必ず母音と子音との組み合わせで出来てる(あ行以外はね。)。
そういったこともカンケイするのかなぁ?と、、。
富む・クルーズも生まれつきこの症状だそうで、今でも
台本は人の何十倍もの時間をかけておぼえる、とTVで言ってた。
ダイジョーブ。野垂れ死になんてしないよ。
52 :
名無しのひみつ:04/09/18 20:12:48 ID:uQ34EIwe
他人の名前をなかなか覚えられない(うっかり忘れてしまう)俺は病気なのか?
ときどき同席している人の名前が出てこなくて冷や汗かくんだけど。
53 :
名無しのひみつ:04/09/18 21:10:39 ID:08frZjIf
>>52 さん
そんなのは普通だ。大丈夫。
いつもなら普通に思い出せるものが思い出せなくなっていると危ないが。
54 :
名無しのひみつ:04/09/18 22:23:09 ID:eD1v/vII
近頃のサイエンスニュースは全然面白くない。
まず大胆な発想があってしかる後に、その証明が行われたという流れではなく、
もはや当たり前の着想を、ただevidenceを固めていくためだけに、大掛かりな
実験をしているにすぎない。
evidenceを固めていくからこそサイエンスがサイエンスたり
得てきたわけで、それがサイエンスだという思想が根強いが、
そんなのはとにもかくにも面白くもなんともない。一側面ばかりが現代では
ひたすら強調されている気がする。
仕方ないのは百も承知だ。大胆な発想と、一寸の実験で到達できるレベルの
サイエンスは既に粗方終わってしまっているなんてことは百も承知。
だから、サイエンスの方向性に是非を唱えるつもりはない。
ただ、感想を言わせてもらえば「つまらない」。
ちなみにこういう感想を持っているのは俺だけではない。言っておくが、
俺は東大にブッチギリで合格した。その後、現代科学の閉塞性を痛感した。
閉塞感だけならまだ良いが、学生・教官達の視野の狭さ、経済的社会的
冷遇、こういうもろもろの事が合わさって、ほとほと嫌気がさしてきた。
で、しょうがないから医学部に再入学した。医学の方がまだしも面白い。
最近、再入学した学友達と現代科学のつまらなさについて話し合った。
俺同様の意見が意外に多かったのだ。
>54
すごいねてんさいだねよかったね
>>54 よかったね。
その程度の知性なら医者にでもなっておいたほうが良いよ。
57 :
名無しのひみつ:04/09/19 10:33:55 ID:kEpvDbIj
>>54 残念。そんなエリート意識の強い奴が 医師になるなんて。
患者がかわいそう。
58 :
名無しのひみつ:04/09/19 11:19:44 ID:q8/t6HCA
59 :
名無しのひみつ:04/09/19 11:29:33 ID:Z9LcbYef
>>58 無理なのは単語
単語は文字の形で覚える
見たことない形の単語や複雑な形の単語の綴りは読めん
ただ、本当に簡単な単語じゃないと書けないがな、bとdはよく迷う
童貞症はどこの部位に原因がありますか?
>59
パールハーバー?
62 :
名無しのひみつ:04/09/19 18:50:29 ID:ca5wAGVY
読み書きに関して言えば、個人別にそれぞれ最も適切な方法を
使うようにしてもいいのかもしれませんな。
>>62 うんうん。
読み書きじゃなくて計算だけど、暗算の達人は
脳内に思い浮かべたソロバンのイメージで玉を弾いている
らしいし。
64 :
54:04/09/20 20:43:13 ID:4b/kzB6r
>>55-57 2ちゃんでは所詮この程度のレスか。ここまでコンプ大爆発とは予想外
であったが、まぁこれも仕方ない。
65 :
名無しのひみつ:04/09/20 21:19:21 ID:md8v0xGz
一つ思ったのは、科学の道を目指すのに何故公立に進んだかだな。
いやまあ、判ってて入るのならいいんだけど、
経済的社会的冷遇なんて入る前から判る事だしねえ。
>>66 日本の場合、理工系はやっぱ国公立じゃないの?
68 :
名無しのひみつ:04/09/30 09:29:23 ID:o6o0RVW1
ハングル専用化した南北朝鮮人はどうなのさ?
中国朝鮮族との差とか気になるなぁ
凄く良いサンプルのような希ガス
あと在日でハングル教育受けてる連中とか。
中国朝鮮族と在日はハングル・漢字混用表記へ即座に対応できる訳だよね。
>>7 単に日本語の場合は全ての音に母音が入ってるから声帯を酷使するだけでしょ。
71 :
名無しのひみつ:04/10/05 01:07:08 ID:A1qXyVJ4
顔文字は何処で認識?
72 :
名無しのひみつ:04/10/07 12:39:37 ID:/fpTnvlD
>>54 前半部分だけにしておけばよかったのにね。
後半部分はただのコンプレックスにしか見えないよ。
本当に優秀な人間なら、自らがサイエンスの方向付けを左右する研究が
できると思う。
73 :
名無しのひみつ:04/10/31 17:38:37 ID:opCZQ2eI
>>71 顔文字は漢字認識。
欧米人が他人の顔を覚えるのに長けてるのは
うちらが漢字覚える脳の部位がすっからかんなので
そこに顔を容れやすいって、なんかで読んだけど本当かしらん。
ちょっと違うかしらんが 本によって読むペースが読む状況によって全然違うのはこれいかに・・・
小説と経済学系の本と自然科学系と俺の中でBパターンあるんだけど・・・。
その日の気分だよって言われるとどうしようもないが俺の中での疑問。
なんとなし全然違う頭の使い方してるような気がしてしょうがない。
おかげで本棚がきっかりわかれとる。
今は経済学無理で小説しか読めない気分。
決して経済学とかが嫌いとか言うわけじゃないんだけど・・・。
抽象性の高いもんが読める時と読めない時がある。逆もしかり。
>>73 >顔文字は漢字認識。
> 欧米人が他人の顔を覚えるのに長けてるのは
> うちらが漢字覚える脳の部位がすっからかんなので
> そこに顔を容れやすいって、なんかで読んだけど本当かしらん。
これ、めっちゃ興味あるなあ。何の本か思い出せないかい?
顔面認識能力っていうのは人間特有のものだと思うし、識字能力と
関わってくる可能性もある。
第一、欧米人と例えば日本人との顔面認識能力の差をどうやって
測定するんだろうというのもわからん。
別に某国の人間ではないが、こういう記事を見るとハングルって機能的だなとも思う。
表音文字でありつつ表意的表記方法を同時に兼ねているわけだからな。
76 :
名無しのひみつ:04/11/05 20:07:23 ID:czcAxK+R
あげ
>>70 「面接試験」の「つ」「し」、「気さく」の「き」など無声音もある。
でも母音が多いのは確か。だとするとイタリア語も大変なのかな?