【宇宙】いくつかの球状星団は銀河の残骸?大質量球状星団の中心にはブラックホールが存在する可能性も
1 :
異常プリオンφ ★:04/08/25 15:14 ID:???
★いくつかの球状星団は銀河の残骸?大質量球状星団の中心にはブラックホールが存在する可能性も
ケンタウルス座Aという銀河に含まれる球状星団の観測結果から、いくつかの球状星団はかつて
銀河だったものの中心部分かもしれないという説が発表された。さらに、大質量球状星団の中心には
ブラックホールが存在する可能性もあるということだ。
研究グループは、1250万光年離れた大きな楕円銀河ケンタウルス座A(NGC 5128)に存在する
球状星団14個について観測を行った。この14個はケンタウルス座Aに含まれる球状星団およそ
2000個のうち明るいものを選んでおり、明るいほど質量が大きいという傾向に基づいた選択である。
その結果、これらの球状星団は、われわれの天の川銀河やアンドロメダ大銀河を含めた近傍銀河に
存在するほとんどの球状星団より10倍も質量が大きいことが明らかにされた。
質量の大きさから導かれる興味深い疑問として、ケンタウルス座Aの球状星団の中心にブラック
ホールが存在する可能性が挙げられている。これまでにもアンドロメダ大銀河の球状星団G1に
中間質量ブラックホールが存在するのではないかという結果があった。G1全体の質量と中心に
存在するブラックホールの質量の割合は、大きな銀河の質量とその中心に存在する超巨大ブラック
ホールの質量の割合とよく似ており、G1はかつて大きな銀河だった天体の核の部分ではないかという
説がある。このG1と同様に、ケンタウルス座Aの球状星団にもブラックホールが存在しているかも
しれず、存在していればこれらの球状星団もかつては銀河だったかもしれないと考えられるわけだ。
また、天の川銀河に存在する最大級の大質量球状星団は、ケンタウルス座Aに存在する大質量の
ものに匹敵する。このことは、天の川銀河とケンタウルス座Aそれぞれに存在する大質量星団が同様の
形成過程を経たことを示しているのかもしれない。大質量球状星団の今後の研究によって、球状星団と
銀河の形成プロセスに関する因果関係が明らかにされていくだろう。
AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/08/24globular_clusters/index-j.shtml 英文ソース
・CfA Press Releasek: Some Globular Clusters May Be Leftovers From Snacking Galaxies
http://www.cfa.harvard.edu/press/pr0426.html
2 :
名無しのひみつ:04/08/25 15:15 ID:9hDiD/v3
2
3 :
名無しのひみつ:04/08/25 15:20 ID:h+gfHwAs
よかった、よかった、心の目が開いた
この事実をしらずにもし自分が死んだら、
宇宙の中の一粒の塵に過ぎなかっただろう。
われわれの宇宙をもっとよく知りたい。
でもJAXAじゃね
4 :
名無しのひみつ:04/08/25 16:03 ID:Krrdmpq1
4sama
なぁるほど、大きなブラックホールの周りに星が集まったのが銀河。
銀河ができた後で中心にブラックホールができたのではない、とか。
6 :
名無しのひみつ:04/08/25 23:01 ID:Y/IPY1z3
ちゃうちゃう。
それらの重い球状星団は、もともと銀河の核であったものが
まわりを剥ぎ取られたり、球状に丸まったりとかしたものといった風に
くわしいことは分からんがとにかくもともと天の川銀河やアンドロメダのような
銀河だったのではないか?と推測できるということ。
だから君の言ってることはまるっきり逆
もともと銀河一個で大質量なんだから
中心にブラックホールが出来るのは当たり前だわな
宇宙にはグレートアトラクターみたいな存在もいっぱいあるのかもな
8 :
名無しのひみつ:04/08/26 02:37 ID:/mJnZcuV
っていうかブラックホールってのがいまいちよくわからん。
なんで質量を持たない光も通過できないのか。
ブラックホールは無限に圧縮されてるはずなのに、重力を伝える粒子だけは崩壊しないのか。
とか。疑問が多い。
9 :
名無しのひみつ:04/08/26 04:32 ID:47zhS7d+
思うにブラックホールって名前が混乱のもとな気がする。
実際は穴じゃないでしょ?
すんごい質量ですんごい重力のわりにすんごく小さい固まりなわけでしょ?
ブラックボールとかの方が実物をイメージしやすい。
10 :
名無しのひみつ:04/08/26 05:57 ID:k55UfxHp
そもそも無限とかが意味不明
無限って便宜上使ってるだけだろ
そんなもんが存在するブラックホールって何よ!
11 :
名無しのひみつ:04/08/26 08:29 ID:gR/GmkRW
>>8 重力の源として質量(正確には重力質量)は定義されたけど、
本当の重力の源はエネルギー。だから質量のある無しは関係ない
12 :
名無しのひみつ:04/08/26 10:48 ID:KshLBpd8
いきなりガスが集まってもブラックホールはできない
ガスが集まって巨大な銀河を作ると銀河中心核にブラックホールができる
以上が前提
あちこちの銀河の中にある球状星団の中心にブラックホールがあることが分かった
ということは球状星団はかつては巨大な銀河だったものの残骸ではないか
巨大な銀河が年月を経て崩壊してブラックホールを含む中心核部分が残って
別の新しい銀河の中に紛れ込んだのではないか
ということ?
13 :
名無しのひみつ:04/08/26 11:10 ID:cwpAflS8
銀河が渦を巻いているのは中心のブラックホールに引き込まれているから。
15 :
名無しのひみつ:04/08/28 09:06 ID:qz/zMV+4
>>13 いや、あれは、銀河中心からの衝撃波の部分に星が出来て渦巻状jに光ってるらしいぞ
まあ大質量球状星団の中心核も朝鮮起源な訳だが
>>12 それはいいのだけど、球状星団が昔の銀河の残骸だとすると、
100 億年以上も昔にだって中小の銀河がたくさんあったことになる。
宇宙の始まりを約 140 億年前として、40 億年の間に銀河をたくさん作り、
さらにその中心に (中) 質量ブラックホールを作る、そのメカニズムの説明に、
ちょっと困るのではないかしら。
>>17 宇宙の果ては140億年だけど
宇宙の始まりはもっと昔だよ
19 :
名無しのひみつ:04/09/04 16:46 ID:4zLIyAI8
球状星団の成因はこれで解明ってことかな?
他にどんな説があるんだろう?
20 :
:04/09/04 18:04 ID:e3MsaJkL
星がぎゅうぎゅうに集ってる球状星団の写真を見ると
吐き気がするのは俺だけでしょうか..
21 :
名無しのひみつ:
結局銀河団全部を動かすほどの究極なブラックホールってもんがあんだろ?