12グラムの飛行ロボット エプソン公開、世界最軽量

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学満タンφ ★
・「機械仕掛けの昆虫のように飛び回り、不審者がいないか監視」−−。
 セイコーエプソンは18日、2枚の羽根を回転させて飛ぶ重さ12・3グラムの
 飛行ロボットの試作機を報道陣に公開した。

 「μFR−2(マイクロ・フライング・ロボット・ツー)」で、小型ロボットを開発
 する同社の最新機。同社によると、海外の飛行ロボットは100グラム超が
 主流のため、これは「世界最軽量」。

 高さ8・5センチで上下2枚の羽根の長さは各13・6センチ。主にリモコンで
 飛び、短時間の自動飛行にも成功した。空中で静止するホバリングも
 できる。画像情報を集める機能がある相補型金属酸化膜半導体
 (CMOS)のカメラを持ち、無線で静止映像を送る。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000196-kyodo-soci

画像

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000502-reu-bus_all.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-01989724-jijp-bus_all.view-001

プレスリリース
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/031117.htm

依頼
◆スレッド作成依頼スレッド◆
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829035/381
2北村信彦:04/08/18 21:41 ID:GZuLfUv6
             _,,,,....,,,,,,,,,__              _,,.--‐-、
          _,,‐'´ニ二‐‐‐<、r‐,'ニ=、        _,‐'´     )
       r'‐=、_ /   `'‐-;/  ゙、‐、`'、      /  「2」 /
      /  ‐、,/^ヽ.  、 、 l     ',-、`'゙,    /       /
.    / i" , '‐v r、. '、  ', '.',     ゙ヽ,ヽ '、   /     /
   / / l i i .f´'" ゙'i '、', i, ',゙'、     `'‐、',. /     /
  i イ  l i i l    l .l i_,,i'LiL`i、_       ゙V     ,'
  i;l l  i ', '、 ',   l i´_==-、l_ス l',     r'゙      l
  リl l  '、 i'、'ト、'、  レ' " {J::ヽ'}‐l:r'   '´  _,,,,,-- `'、
   ', .ト,  '、i ヽ、,       i、;::;ノ゙`'f   r‐'´ ̄       `',
    '、'、\ '、=r'‐-    'ー'"  l   {           i
     `'  l=,‐    _,,--ァ    イ>,  ゝ,    ____,,,---  (
       l `ilゝ_   '、 ノ   / ト ヽ, i´ ̄ ̄       '、
         i   l  l`゙'‐-、,,,..-'´   ( / i. '、           )
      _/  / | l  r、__rト、  ._,,r='y i  ,>‐-、___________   r<
    _ノ  // | _,r‐キ___,,,,  _⊥J、.,' ',  ',            i ゙'、
   /   /ノ r'  ))__,r‐__)i _ォ_/  i、 ゝ_          }  ゙'、
 /   //i  l ', ヘ ムヒ,‐゙'´´      '、゙'--二'‐-、__,,,,ィi´    `,
./     /,,イ i   l  'v ´           ゙'-、  ̄  ノ ヽ、     ',
f    / f  l   il   i        .................::::::`'‐‐ィ'''i´    i゙'、     i
3名無しのひみつ:04/08/18 21:43 ID:h5VzienQ
ナンバー2、行方不明のお嬢さん見つけました。
4名無しのひみつ:04/08/18 21:59 ID:lm9JxjWs
写真見るともっと重そうに見えるけど12グラムか
5上昇速度:04/08/18 22:00 ID:XyKWEXUT
>飛行時間は約3分間。
>上空から撮影した画像を、・・・
地上から十分に目視できる範囲では。
6名無しのひみつ:04/08/18 22:08 ID:DaOeXO3P
ハエみたいのかと思った。でかすぎてスパイ道具には使えなさそう
エリア51とか
7名無しのひみつ:04/08/18 22:12 ID:4GYvIliN
局地戦とか登山で道に迷ったときに便利かな。
8名無しのひみつ:04/08/18 22:17 ID:PjQHShas
なんちゅーかー・・・エプソンの小型ロボットって、実用にならないものばかりだな。
おもちゃとして売るにはコストかかりすぎだし。
っていうか、これ、ロボットじゃなくてリモコンだろ。
9名無しのひみつ:04/08/18 22:17 ID:P4rAT+tk
米軍、即購入したし。
イラクに至急送られたし。
10名無しのひみつ:04/08/18 22:21 ID:2NNfhAPs
飛んでるところはこれ↓ そっくり。パクったな。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/italia/ipix/b2f/1/3.html
11名無しのひみつ:04/08/18 22:28 ID:aY2Cny4X
技師:「これが今度のプロトタイプですけどどうでしょう…」
素子:「…美しくないわね」
12名無しのひみつ:04/08/18 22:35 ID:LESTPGX9
普通に米軍が買いに来そうだな・・・
市街戦用に小隊に一つ配布すれば・・・
13名無しのひみつ:04/08/18 22:42 ID:apkzpNah
こいつに注射器をつければ暗殺が容易に可能だな。もちろん盗撮も。
14名無しのひみつ:04/08/18 22:43 ID:apkzpNah
>>12
米軍なら1万個くらいをナジャフにばら撒くでしょうね。
15名無しのひみつ:04/08/18 22:55 ID:lckt7xz6
すげー
16名無しのひみつ:04/08/18 23:10 ID:VqNMJblz
全然たいしたとないよな
17名無しのひみつ:04/08/18 23:15 ID:3O8ZjTmj
キーエンスの方がいい物作れそうだ。
18名無しのひみつ:04/08/19 00:01 ID:ZXSHp2Hc
俺の方が強い
素手でも勝てるぜ
19名無しのひみつ:04/08/19 01:46 ID:rD311SXe
ほー。夏休みの工作ですか。
20名無しのひみつ:04/08/19 01:59 ID:zk2UtkHS
いまどきCMOSを訳すなよw
21名無しのひみつ:04/08/19 02:24 ID:ncz1nFkO
>>17
1分しか飛べないけどな
22名無しのひみつ:04/08/19 02:48 ID:3NGS68Rm
昆虫を改造して意のままに操れれば最強だな。
23名無しのひみつ:04/08/19 02:50 ID:JXM4WxUL
しかし室内での風で墜落するようじゃあなあ…。
ソフト次第でなんとかなったりするもんか?
24名無しのひみつ:04/08/19 05:08 ID:iNJD1vBj


セイコーエプソン、マイクロ・フライング・ロボット「μFR-II」公開飛行テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/epson.htm

動画あり
25名無しのひみつ:04/08/19 07:32 ID:6nAzOqqu
>>24
「きゃぷしょん」
入れるつもりだったんだろうなあ。
26名無しのひみつ:04/08/19 07:44 ID:keaVnu8R
そろそろ、暴走機関車(ry

気流が安定していて、人がいけないところを見に行くのに使えそうですね。
狭い、高い・・・・

コストが安ければ特攻させてもいいし。
27名無しのひみつ:04/08/19 08:12 ID:XKCYxNHQ
名前キツくないか
28名無しのひみつ:04/08/19 10:31 ID:vVIiTizs
     エネルギ変換効率  パワーウェイトレシオ
筋肉       25%           0.1W/g
電磁モータ   8−12%(減速器含) 0.014−0.06W/g
超音波モータ 25−30%        1W/g

ついに筋肉に匹敵するモーターを手に入れたのか?
29名無しのひみつ:04/08/19 10:39 ID:lHvCuxpm
いいニュースだ
30名無しのひみつ:04/08/19 13:40 ID:2LbhrAXb
電気をラジコンで送れば長く飛べるね
31名無しのひみつ:04/08/19 13:44 ID:r5LK0yz+
早くショウジョウバエくらいにならないもんかね
本物のショウジョウバエを改造した方が早いか
32名無しのひみつ:04/08/19 17:13 ID:wp0mrlrA
これが発達すれば
国ひとつぐらい滅ぼせるな
33名無しのひみつ:04/08/19 17:53 ID:O4R+3GoM
何気に二重反転ペラだな。
34名無しのひみつ:04/08/19 18:01 ID:iJYWJygx
>>33
そこだよね。互いに打ち消しあうのでテールローターが要らない。
35名無しのひみつ:04/08/19 19:01 ID:MH+n6vRv
コンドームにヘリウムガスとエレベーターファンでもいいようにおもう。
性能は同じようなもんだろ
36名無しのひみつ:04/08/19 20:40 ID:QzXY5W4I
あとは羽ばたき飛行の実現だ!
37名無しのひみつ:04/08/19 22:28 ID:FGjcNGFl
10g爆弾を取り付けて敵兵に特攻しる!
38名無しのひみつ:04/08/19 22:31 ID:wtVkZPQq
蜂型でサリンの小型カプセルを注射して回る型の方がよさげ。
39名無しのひみつ:04/08/19 23:45 ID:XHu3+cnv
ちいさな気球タイプの方がまだ飛べるということか。


でも欲しい!
40名無しのひみつ:04/08/20 00:12 ID:qetL2L2T
コレ、PCでコントロールできたら面白そうだ。
でも、エプソンダイレクトのPCでないと動かなかったりして・・・
41名無しのひみつ:04/08/20 01:27 ID:7vXppTmq
本命は燃料電池だな。アルコールを積んで飛ぶと。
42名無しのひみつ:04/08/20 02:46 ID:9fN+9mYL
えーと飛行"ロボット"ってコレ、ラジコンヘリとどうちがうの?
http://pixelito.reference.be/
↑コレの方が6.9gでちっこい気がするのですが...カワイイし...
43名無しのひみつ:04/08/20 03:41 ID:EOdyLmaO
こいつより大きいけど室内ラジコンでXRBラマーっての売ってるよん。
これがなかなか楽しい。
44名無しのひみつ:04/08/20 03:56 ID:ho0rU5Rd
>>41
お花型アルコール・スタンドを沢山用意すればいいのさ♪
45名無しのひみつ:04/08/20 04:27 ID:7VMFT9sO
>>42
バッテリ込みで6.9g!それはすごい!

でも、ヲタは「二重反転プロペラ・Bluetoothで映像転送」と言うキーワードに萌えるんだよ。
46 ◆QWv3R1XL8M :04/08/20 07:27 ID:6G/6tgI4
>>42
そうか。

だったら。
世界最軽量 は、
早速返上しないとイカンな。

エプソンは、
もっと調べてから、発表してほしいもんだな。
47名無しのひみつ:04/08/20 08:01 ID:9et5zt2P
ロボットだからいいんじゃない?
48名無しのひみつ:04/08/20 08:34 ID:hIoLuiPd
自律してるからな。ロボットなんだよ。
49名無しのひみつ:04/08/20 08:47 ID:9et5zt2P
でも、一番の自立したロボットは人間だよな
50名無しのひみつ:04/08/20 08:59 ID:+LiVyF9z
>>42 というかネズミがかわいい。
ジャイロ入れていないラジコンヘリは難しいらしいが、熟練者には
関係ないんだろうなあ
51名無しのひみつ:04/08/20 09:14 ID:4XtCcPNr
なんで電池除くんだ!

セイコーエプソン、世界最小・最軽量の飛行ロボットを開発
 [東京 18日 ロイター] セイコーエプソンは世界最小で最軽量の
マイクロ・フライング・ロボット「iFR-II」を開発し、18日に公開した。
 直径136ミリ、高さ85ミリで、電池を含まない総重量は8.6グラム。
飛行時間は約3分間。
 上空から撮影した画像を、ブルートゥースを用いた無線伝送で地上に送る
機能や、2つのLEDの点灯制御による人とのコミュニケーション機能を備
えている。(ロイター)
52名無しのひみつ:04/08/20 09:20 ID:EVP0nI4H
電力が少ない
53名無しのひみつ:04/08/20 11:48 ID:3E6AZBX7
動画みてえなあ
54名無しのひみつ:04/08/20 12:23 ID:eQQW/Q2p
55名無しのひみつ:04/08/20 12:28 ID:eQQW/Q2p
せっかくだから記事も。

セイコーエプソンが超小型ヘリを開発
[08/18 17:17]

 セイコーエプソンが重さわずか、12.3グラムという世界でも最小クラスの
ヘリコプターを開発しました。

「マイクロ・フライング・ロボット2」と名づけられた小型ヘリコプターは直径が
13.6センチ高さが8.5センチそして重さは12.3グラムとまさに手の平
サイズですきょうのデモンストレーションでは無線による指示で室内を自在
に飛び回り難しいといわれるホバリングも披露しました。

また、飛行中に写真を撮影して無線で送るという機能を使って会場の様子を
映し出していました。

セイコーエプソンでは狭いところや危険なところでの作業を想定しもっと改良
を加えたいとしています。

http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=seventop&date=20040818&action=details&id=083685
56名無しのひみつ:04/08/20 12:57 ID:cRwtEzzl
tt
5742:04/08/20 13:44 ID:9fN+9mYL
>>42と同じく6.9gで二重反転式のラジコンヘリもありますた。
ttp://www.proxflyer.com/index.htm
動画もある
ttp://www.proxflyer.com/mi_video.htm

エプソンのは自律っつってもPCが外部にあるからなぁ...なんかズルい気がする。

でもラジコンヘリが欲しくなった...
58名無しのひみつ:04/08/20 14:32 ID:n+HqA9kZ
みんな普通に電動モータで飛んでるじゃねぇか
超音波モーターの必要あったのか
59名無しのひみつ:04/08/20 15:34 ID:7VMFT9sO
>>57
テールローター付いてるじゃん…
二重反転プロペラでも、これだと萌えないよ。
60名無しのひみつ:04/08/20 17:17 ID:Bu19Q+Fs
ターミネーターの世界
61名無しのひみつ:04/08/20 18:08 ID:zkMwfeZ9
二重反転ローター、重心移動による操縦、テールローター無し……
といった点で、これは GEN-H4 によく似ていると思う。
ちっちゃいお飾りの人形を乗せてやれば、まさに GEN-H4 の模型。
http://www.gen-corp.jp/
62名無しのひみつ:04/08/20 20:44 ID:GKmjhpPu
>11
素子「今はクロマを名乗ってるけどね」
63名無しのひみつ:04/08/21 07:21 ID:MPU6DQ1A
タケコプターの実用化までもうすぐですね。
64名無しのひみつ:04/08/21 07:44 ID:w+2qfLOs
>>57
エプソンのやつより動画がすごかった。
65名無しのひみつ:04/08/21 09:16 ID:0vX+/ubZ
サムソンの3gのノートパソコン(DVD付き)とどっちがすごいの?
66名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/08/21 14:23 ID:yE15Gkh1
67名無しのひみつ:04/08/21 15:05 ID:1jRTdsNL
>>65
ちらっと読んだだけなんだけど、マジで3gなの?ディスプレイが3gとかじゃなくて?
68名無しのひみつ:04/08/21 15:16 ID:NNEZ9PPd
ジャイロセンサーまで、小さい奴作ったのか
すげーな
69名無しのひみつ:04/08/21 16:25 ID:ynhIpNQS
>短時間の自動飛行にも成功した。
CMOSカメラの映像で障害物を感知して飛んだって事?
70名無しのひみつ:04/08/21 16:50 ID:IqObAZ2l
>>67
誤植記事が出ただけ。本当は3キログラム。
71名無しのひみつ:04/08/21 16:51 ID:QrKuGkZk
レオナルド・ダビンチは異人
72名無しのひみつ:04/08/21 20:26 ID:ZkdcXvyJ
>>無線による指示で室内を自在に飛び回り

それじゃロボットじゃなくて単なるラジコンヘリ
73名無しのひみつ:04/08/21 21:49 ID:CJGmawTS
>>72
>短時間の自動飛行にも成功した。

これはどう解釈したらいいんだ?
74名無しのひみつ:04/08/21 22:35 ID:wYIZK8jF
飛行安定システムを小型軽量化できたわけだ。
その分ペイロードが増やせるな。

んで、上の方で出てる今回のより軽いヘリにはジャイロとか付いてるの?
安定を操縦者の技量に頼ってるタイプなら今回のとは土俵が違う。
重量で競うのは無意味。
75名無しのひみつ:04/08/21 23:56 ID:B1FYzV1O
>>74
付いてるみたいだ。
>>57の動画を見ると、手に持って前後に動かしてるシーンがあるが、
この時回転面が傾斜しているのがわかる。
76名無しのひみつ:04/08/22 01:14 ID:P4YOOiw4
>>75
でも不思議な動きしてる
サーボ無しだからローターの位相角でトルクを変えてるんだろうね

セイコーエプソンのよりシンプルでカコイイ
77名無しのひみつ:04/08/22 10:02 ID:L0g+OWjI
>>75
じゃぁ文句なしで負けてるじゃん・・・。(そりゃ画像伝送とかイラン物はついてるけど)
だれかEPSONに問い合わせのメール送れ。
「世界一じゃないんじゃないのぉ?」って
78名無しのひみつ:04/08/22 20:22 ID:YhELGszI
マイクロフライングロボットとはブルートゥースで無線しているみたい。
マニュアルでラジコンのように操作もできるし
一番の売りは、自動で、自立航法が可能なところらしい。
あと、同社が開発した世界最小振動ジャイロを搭載して、姿勢制御しているところが
一番のポイントかな。

8/27〜8/30に東京国際フォーラムで先端技術フェアってのがNHK主催である。
ホンダのASHIMOとか、最先端企業が展示する未来創造フェスタ

エプソンはマイクロフライングロボットのデモンストレーションのほか
ジャイロも展示するらしい。

ぜってー見る価値はある。
79名無しのひみつ:04/08/22 20:40 ID:5c8s4MxN
さっきTVで(アニメのスペシャル)でこのロボットが出てた。
何か、タケコプターに近いらしい。
80名無しのひみつ:04/08/22 21:19 ID:JJqwrg9M
 
 リアルタケコプターはかなり恐いと思う。
81名無しのひみつ:04/08/22 21:32 ID:sBNjPbw4
リアルタケコプターは、ここ。
http://www.gen-corp.jp/
82名無しのひみつ:04/08/22 23:10 ID:4nyn7lCT
去年発表された新型ムッシュにも、ブルートゥースが搭載されていた。
そのかわりひげセンサーが省略されてたのが残念だった。
今回のもそれに似ている。
83名無しのひみつ:04/09/10 09:58 ID:X/FJisol
映画の世界のようにロボットが大量に飛び回る未来。
84名無しのひみつ:04/09/10 11:02 ID:noRAew22
台風でまとめてアボーン
85Pax Japnonica:04/09/10 14:59:19 ID:+PHsr2PX
Mini copter gets off to shaky start
By Jayne Atherton

THE world's smallest rescue helicopter was unveiled yesterday - but
proved a bit accident prone itself.
The 8.5cm iFR-II, dubbed the Micro Flying Robot, weights in at just
14g and can sit comfortably in the palm of the hand.
It follows a flight route sent from a computer using Bluetooth
wireless technology.
On board is a 32-bit microcontroller, a super-thin motor and a digital
camera to beam images wirelessly to land.
But at a demonstration by its designers at the Tokyo offices of Seiko
Epson, it managed to climb only 2m and crashed off the table at one
point. Engineers admit that at the moment the robot is unsteady and
can fly only three minutes at a time because of its limited battery
life.
But a commercial model is planned for three yearsユ time.
The robot contains a minute ヤgyro-sensorユ a stabilising device which
could be adapted to digital cameras and mobile phones to prevent
blurred images.
Seiko Epson says its power relative to its size means the robot
could be developed as a powerful tool for rescue and surveillance.

METRO Thursday, August 19. 2004
#
86名無しのひみつ:04/09/11 08:13:08 ID:biA3o9xv
エプソンのグランドセイコー使ってるけど、
時計としては世界最強だろうね。エプソンって色々してて面白い会社だな。
いつか、ソニーみたいになるかも。
87名無しのひみつ:04/09/11 09:07:01 ID:8kNCNC/2
そういう企業文化があるんだろうね。

WXPみたいな、ユーザーが喜ぶことをやってのける。
(エー・アイ・ソフトはエプソンの関連企業)

88名無しのひみつ:04/09/11 09:38:27 ID:y4ILPOWQ
昆虫の脳に電極を付けてコントロール出来れば
一番実用になると思うんだけど、難しいかな。
89名無しのひみつ:04/09/11 10:28:21 ID:DAZiQMK3
口から体内に入れてうんこで出るまで自由に体内を見られるロボットキボンヌ
90名無しのひみつ:04/09/11 10:37:30 ID:jdwWlIAb
>>89
それに近いのあるじゃん
カプセルにカメラが付いていて、飲み込む奴
91名無しのひみつ:04/09/11 10:48:50 ID:DAZiQMK3
>>90
胃カメラのやつだよね?
まああれの普及版だな
92名無しのひみつ:04/09/11 10:49:38 ID:DAZiQMK3
カメラは小さくなり、無線技術は進むが、女は器械嫌いのままだ。
もう、仕掛けるしかないのかな。
93名無しのひみつ:04/09/11 10:52:59 ID:DAZiQMK3
曇らない工夫と姿勢を制御する工夫はほしいかな
94名無しのひみつ:04/09/12 00:51:14 ID:59fzBDoF
漏れもセイコーの時計(ブライツ)持ってるけど、
エプソン製だったんだな。プロジェクトXな感動だ。
95名無しのひみつ:04/09/12 21:59:43 ID:Xw8c8oYJ
写真のお姉さんは
もれなくついてきますか?
96名無しのひみつ:04/09/13 00:12:06 ID:I3ba88zo
日本の技術力は世界一いいぃぃぃぃぃぃぃ !!!!
97名無しのひみつ:04/09/13 23:07:28 ID:12OTBfp5
ういー!
98名無しのひみつ:04/09/14 00:11:54 ID:gQhmB/iU
このこおろぎの鳴き声も100年後にはロボットが奏でるのかな、、
99名無しのひみつ:04/09/14 13:24:09 ID:8dq3bmd1
ヒロボーのラジコン二重反転ロータヘリを買おうか迷ってる
100名無しのひみつ:04/09/14 17:29:23 ID:ZnJnJB2f
>>99
俺もこのスレでXRBイイ!!と思ってからいろいろ調べて買った。
初心者用の練習機みたいなかんじで作られたやつだから結構簡単に飛ばせる。
まぁダメだったらヤフオクで売っちまえば良いことだしw
101名無しのひみつ:04/09/15 06:49:38 ID:o0g7amLe
グランドセイコー
それは、ロレックスを超える至高の存在
102名無しのひみつ:04/09/15 08:05:35 ID:/uNoF1dt
キーエンスので充分
103名無しのひみつ:04/09/15 23:19:23 ID:qGn6F3ch
数時間飛べるラジコンヘリってあるの?
104名無しのひみつ:04/09/16 02:04:32 ID:hnJuks1b
XRB持ってるけど1週間で飽きマスタ。
105名無しのひみつ:04/09/16 02:23:40 ID:2pSOLZ5+
こっちの方が萌えるなぁ。

ttp://pixelito.reference.be/livingroom.wmv
106名無しのひみつ:04/09/16 02:56:38 ID:D3n96zhJ
>>101
腕時計はクォーツに限る。
価格と時刻の正確さのバランス(コストパフォーマンス)で言ったら、
クォーツに勝るものはない。多機能化もたやすい。
機械式時計は時計としてではなく、飾りの腕輪としての価値しかない。
いくらあがいても、時刻の正確さは100円ショップのクォーツに劣る。
107名無しのひみつ:04/09/16 09:22:08 ID:lz/XLUcZ
>>106
ああいうの買う人は正確な時刻を求めて時計を買ってる訳じゃないからね。
クォーツ電波時計の値段と精度を知った上で機械時計買ってるんだよ。
野暮なことは言いなさんな。
108106:04/09/17 00:21:46 ID:U7si5Xsx
>>107
すいません、釣れるかなと思ったんですけど、
エサ取りにエサだけ持って行かれた気分です。
109107
>>108
そっちが釣りのつもりで書いたのなら俺は見事に釣られたと思うけど・・・。
なんか至らない点があったかな?