【宇宙】初の月探査衛星断念も 計画から13年、宇宙機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しのひみつ:04/08/15 18:08 ID:calChIsU
>>102
すげーコンピューターで解決できないんですか?
106名無しのひみつ :04/08/15 20:28 ID:MDsFC6nN
>>104
ある程度の予測ができるシミュレータがあっても完全なシミュレータは存在しないから、
結局>>94のようにするしかないのでは。
107名無しのひみつ:04/08/15 20:54 ID:diLGyZA9
「ある程度」の程度が問題っす
地上で実験を十分せず、いい加減なデータと
「大丈夫」との強い思い込みだけで
ロケットを打ち上げてしまうのが問題
108名無しのひみつ:04/08/15 21:15 ID:MIwAO2tZ
>107
なぜいい加減なデータと思いこみだけで打上げてると思うのかが疑問。

ロケットってのは極限技術。
極限状態のシミュレーションは机上だけでは不可能で
計算機で出た結果と実機のデータを照合してみなければ
そのシミュレータが正しいかどうかわからない。
109宇宙戦艦ヤマトは飛ばない・・・:04/08/16 15:06 ID:SKvDjGId
中共が有人月着陸をやって
「我々中国人が偉大なる大中華文明を独自に生み出した文明人だから
こそできた偉業だ!侵略戦争を反省することを知らない野蛮な日本鬼子どもには
有人月面探査はできない!」
くらいの戯れ言を中共人が言えば、日本人も目が覚めるかもしれないな。
110名無しのひみつ:04/08/16 16:55 ID:P3TPxrkf
結果論ですが、みどり2/H-2A 6号機の失敗がすべてをぶち壊しました。
この2つの失敗は、厳しい見方をすればチョンボですが、
技術的にはかなり難解な部類となり、ある意味宇宙開発では必要悪なものです。
しかし、このせいで宇宙開発委員会という、口だけ出して知恵も金も出さない組織が
のさばるようになってしまったからです。

今、現場では、すべてのロケット/衛星について、総点検という場を利用し、
ほとんどが技術的に無意味な指摘が飛び交っており、現場の人間は
本来の業務が滞っている状況です。
そういう揚げ足取りをするぐらいなら、開発費に金を懸けて欲しい と
現場は悲鳴をあげています。

もともとチャレンジ精神が必要な技術分野に、
必要以上の信頼性を要求し、それが高コスト構造になっていることを
もう少し理解していただきたい。
111名無しのひみつ:04/08/17 18:07 ID:WE7Zciu4
ロケットなんて最新技術の必要ないぞ
1960年代の技術で作った1・2段目で何の問題もない

アメリカとクソ漁民をなんとか汁
112名無しのひみつ:04/08/17 19:02 ID:OWzCKo3z
想定温度より高くなったので、焼ききれちゃったよ。

これが、技術的にかなり難解な部類?
113名無しのひみつ:04/08/17 19:21 ID:hpBq8kpp
おっかしーなー
成功率が98%なら、まったく同じ物を打ち上げれば
40回以上は連続して成功するんじゃないのかなー
手を加えると、そこが壊れるよ。
114名無しのひみつ:04/08/17 20:27 ID:4RcNysaU
確立が収束するには
それなりの回数が必要じゃない
115名無しのひみつ:04/08/17 21:24 ID:hpBq8kpp
>>114
>>78
>実績ではなく、設計上の成功率です。
>H-IIAも同じ98%くらい。
>最初から50回に1回は失敗することを覚悟して設計されてるんですよ。

収束する前に、わかっちゃうみたいですー。
116名無しのひみつ:04/08/17 22:27 ID:APjF7BlA
>最初から50回に1回は失敗することを覚悟して設計されてるんですよ。

甘い!
最初は5回に1回は失敗することを覚悟せねば
117名無しのひみつ:04/08/18 01:17 ID:KY230s7y
あれだけ脆弱性騒動を起こしているWindowsにだって設計上は脆弱性は存在しないだろう。
逆に言うと設計上の成功率が100%でないということは設計の時点ですでに脆弱性を
抱えている部分があるということだが。

設計通りに実装したものが働くかどうかが今の問題なわけで。
118名無しのひみつ:04/08/18 08:38 ID:Ws+HqGAX

アポロ以降、どこの国も月面の写真すら撮っていない。
アメリカはどうでも月や火星へ他の国を近づけたくないらしい。
ますます、アポロは嘘だったという疑念が高まる。やはり当時
ロシアが撮影した月面の写真こそが真実だったのかもしれない。
アメリカ製を使うかぎり月には行けないだろう。
119名無しのひみつ:04/08/18 13:21 ID:YIKkN8Hd
宇宙開発委員会 = 惑星開発委員会 と同じなのか。
これじゃ日本の宇宙開発は滅亡だな、陰で操っている「シ」は誰だ?
対抗組織は無さそうだな。
120名無しのひみつ:04/08/18 18:13 ID:ZJHtQorf
LUNAR-A、何人の生き血を吸ってるんだ?
派遣先関係では病院送り3人、神経症1人、退職2人とか聞いた。
121名無しのひみつ:04/08/18 19:21 ID:q298fvzS
>118
MUSES-A「ひてん」が月面写真 とってるけどなー。
純国産なんだけどなー。
122名無しのひみつ:04/08/19 23:59 ID:QzXY5W4I
事故を経験する事によってのみ、新規の機械は進歩できるのかもね。

子供の頃、しょっちゅう飛行機墜落事故ってあったけど、このところ
減った気がする。

>>118
その根拠の薄い疑念というか、被害妄想具合はヤバいよ。統合失調症に
気をつけて。
123名無しのひみつ:04/08/21 02:46 ID:rComqSys
>>116
10回の内7回失敗……。
124名無しのひみつ:04/08/21 14:00 ID:/z9LRULN
おそらく、最も最近宇宙で撮られた月の写真
今年だぞ。

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0518.shtml

この前揚がった水星探査機も、スイングバイのときに
カメラテストで撮るんじゃないかな(調べてないけど)
125名無しのひみつ:04/08/22 11:50 ID:ABc2WQCl
月ってきれいだなぁ。
126名無しのひみつ:04/08/24 17:52 ID:/YqbU0CS
最近の探査機は地球スイングバイの時に
よく写真を撮ってる気がする。
127連載小説『火星の燭光』:04/08/28 17:52 ID:AYX2u3BL
下り坂の国と、上り調子の国。落ち目はツライね。

【日本】
日本の月探査機さらに3年延期、計画中止の可能性も(2004/8/11 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040811i511.htm
迷走する日本の宇宙開発 アメリカに振り回されてきた日本
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/316258

【中国】
[特集] 有人宇宙飛行−世界で3番目の技術を求めて
http://news.searchina.ne.jp/topic/108.html
「神舟6号」2005年下半期に打ち上げ決定
http://news.searchina.ne.jp/2004/0727/national_0727_003.shtml
月探査衛星「嫦娥1号」2006年12月の打ち上げを目指す
http://www.panda.hello-net.info/keyword/sa/jouga.htm

このようにして、日本は追い越されていくんだね。
数十年後、日本人は子供たちに問い質されるだろう。

「お父さんたちは、なぜ頑張れなかったの?」
お父さんは困って弁解する。
「あの頃の若者は、頑張ろうにも就職できなかったんだよ。
お父さんも長いことプータローだった」
128連載小説『火星の燭光』:04/08/28 17:55 ID:AYX2u3BL
子供は食い下がる。
「就職できなくても、頑張ればよかったじゃん」
お父さんは言う。
「お父さんは、2ちゃんねるに張り付いて頑張ってたよ。
お前、知ってるか? 昔々、2ちゃんねるという物があってな……」
遮るように子供は言った。
「お父さんたちって、最低だね」

だが、その子の家は裕福だった。父親は一流企業で高給を得ているので
ある。言葉のはずみで「最低だね」と言ってしまった子供だったが、
父は、どうやって今の地位を築いたのだろう?「長いことプータロー
だった」という、若き日の父。
鬢(びん)に白いものが混じり始める歳になった父親に聞いてみると、
意外な答えが返ってきた。

「お父さんは、2ちゃんねるのくだらなさに飽き飽きして、中国語の
勉強を始めたんだよ。そしたら、今の会社が拾ってくれた。会社は、
中国に工場をつくってたんだ。そのあと、2ちゃんねるは潰れたけど、
我が社はどんどん大きくなった……」

日系企業他中国進出状況
http://www.chinawork.co.jp/e-kigyou/2-c-set.htm
129連載小説『火星の燭光』:04/08/28 17:58 ID:AYX2u3BL
少年にとって、初めて聞く話だった。それが触媒になって、脳細胞に
化学変化でも起こったように、不意に少年は幼い頃を思い出した。

家では母の尻に敷かれている父だが、外では仕事人間だった。長らく
中国に単身赴任していた。しばらくぶりに休暇をとって帰国した父の
顔を、幼い子は覚えていなかった。母親は嬉しそうに料理を食卓一杯に
並べ、子供もはしゃいで沢山食べた。
しかし、二、三日たつと子供は、母親に小声で聞くのだった。
「あのおじさん、いつまでいるの?」
父は苦笑いしたが、泣いているようでもあった。

「今度の中国の火星ロケットも、我が社の部品ぎょうさん使うて
もろてますのや」
父の声に、少年の追想は中断された。耳慣れない言葉遣いだ。
「それ、関西弁?」
「そや、わては関西だ。泉州の出でおます」
何だって? 僕の父は関西出身だったんだ! 初めて知った……。

少年にとって、世界は驚きに満ちている。2025年の夏休み。
130連載小説『火星の燭光』:04/08/28 18:00 ID:AYX2u3BL
車のライトが、暁闇(ぎょうあん)の底を掃いていった。
鶏鳴(けいめい)が遠近(おちこち)に起こった。
「養鶏場があるの?」
青年は腹這いのまま、顔だけ父親に向けてきいた。
「放し飼いらしいで」
父と子は、野原で腹這いになっていた。かたわらの道路は、
警備車両らしき車が時折通るのみである。また静寂が戻ってきた。

ここは、中国北西部の酒泉衛星発射センターの近くである。
半年ほど前、東京で青年は父に「火星ロケットの打ち上げを見たい」
と、せがんだ。それなら心当たりがあると、父は中国行きを約束した。
父が管理職をつとめる会社は宇宙産業部門があり、今回のミッション
にも部品を納入していたのである。

しかし、コネを当たってみたが、発射センター内で見学することは
叶わなかった。周辺も立ち入り禁止区域に指定されていた。それでも
父は、当局の監視の手薄な穴場を、ようやく見つけてきた。それが、
小高い原っぱの灌木の陰であろうとも、青年は幸せだった。
いよいよ、打ち上げを間近で見られるのである。

冬空の星々は瞬き、冷たい夜気を震わせた。発射台の方角を見つめる
青年の目は、澄んでいる。その生き生きした好奇心が、父には誇らし
かった。父は、自分の子供時代を思い出した……。
131連載小説『火星の燭光』:04/08/28 18:05 ID:AYX2u3BL
父は兄弟が多く、しかも仲がよかった。彼は下から二番目で、一番下の
娘は歳が離れていた。皆から可愛がられた末娘の誕生日は、他のどの子の
誕生日より賑やかだった。兄弟が集まり、両親が末娘にプレゼントを渡す。
彼女は物凄い勢いで包装紙を破り、大喜びするのだった。

その年のプレゼントは、電気仕掛けのママゴト調理器だったと思う。
コンピューターチップが仕込んであるらしく、精妙な動きを見せた。
末娘はあちこち触って夢中になっていたが、父は妹をからかいたくなった。
彼女はまだ英語が読めない。父は調理器を覗き込み、細かい字を読む
ふりをして、「MADE IN CHINA って書いてあるよ!」と言った。
父の父は「そうだったか?」ときいたが、兄弟は皆笑った。
末娘は泣きべそをかいた。

当時、中国製といえば、安物の代名詞だったのである。既に欧米日韓の
大小企業が、続々と中国に生産拠点を移していた時代で、中国は「世界の
工場」と言われていた。それでも、製品の表に麗々しく輝くロゴは欧米
日韓の企業のもので、裏返すと小さな字で、「MADE IN CHINA」と書いて
あるのだった。買ったそばから故障しそうだ、という認識はさすがに
時代遅れだったが、「割安で、お得だが、隠したい」というイメージが、
「MADE IN CHINA」の文字には漂っていた。

あれから三十年が経った。2030年代の今日、プレゼントをもらって
ニッコリする人は、それが中国製であると知って、ますます喜ぶのが
普通である。「MADE IN CHINA」は高品質の代名詞になった。
一代の間に、世の中がそれほど変わったのである。日本の名だたる
企業の中にも、中国企業の傘下に入る道を選んだものがある。

間もなく、未明の空に火星を目指して打ち上がるロケットも、MADE
IN CHINA だ。
いよいよ秒読みのアナウンスが、父子のいる原っぱにも伝わってきた……。
132名無しのひみつ:04/08/28 18:08 ID:UH82UAMV
133名無しのひみつ:04/08/28 18:55 ID:s+7HZF9Q
バカか
134名無しのひみつ:04/08/28 19:37 ID:9qGnwA+R
>ID:AYX2u3BL
比較対照を中国だけにする意味が分からん。
ロシアだって宇宙開発は進んでるが、経済的に日本より有利な国か?

それに、宇宙にそれ程関心の無い先進国なんてまだあるだろ。
(欧州なんて実質フランス主導で、イタリアやドイツなんて無関心と同じ)
そういう国も負けた事にはならんのかね?
135連載小説『火星の燭光』:04/08/28 22:34 ID:AYX2u3BL
一昔前、新聞や雑誌には、「龍(中国)がサムライ(日本)を呑み込む」という
絵柄のカリカチュアが、盛んに載ったものだった。そう、あれは2020年代。
父の回想は、ほろ苦くも懐かしい日々の上を彷徨っていく……。

中国は、台湾を武装解除し、併呑した。しかし、直ちに直接統治することは
せず、香港ともども、一国二制度の原則のもとで関係強化を進めている。
米国と同規模の経済大国になった、今日の中国。
「人口が多いんだから当たり前だ」という負け惜しみが、ひところ日本では
流行ったものだが、最近は聞かなくなった。

それにしても、2003年には、中国のGDPは日本の3分の1しかなかったのである。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html
「複利計算か……」と父はひとりごちる。7は複利計算のマジックナンバーである。
成長率7%を10年続けると、2倍になる。中国は、それを繰り返し実現したのだ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/gdpgrowth.html

日本の借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
21世紀初頭、日本国の稼ぎ(租税収入)は年間約50兆円、GDPは約500兆円
だった。 700兆の借金を返すあては、とうに無くなっていた。返すどころか、
膨れ上がる一方だったのである。FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)
議長だったポール・ボルカーは、深刻な警告を発していた。
136連載小説『火星の燭光』:04/08/28 22:46 ID:AYX2u3BL
「日本が現在置かれている状況は、これまでの経済学の教科書には
ないものです。先進国といわれる国でこのような状態に陥った国は、
歴史上例がありません」

ついに、破局が訪れた。日本政府はデフォルト(債務不履行)を宣言し、
経済・社会は激甚のパニックに襲われたのである。あの財閥は崩壊し、
あの親父さんは夜逃げし、あいつは首を吊った……。

「始まるよ!」 息子の弾んだ声が、父の狂おしい回想を打ち切った。
親子は、これから打ち上げの歴史的瞬間を目の当りにしようとしている。
屹立する巨大なロケットが指し示すのは、未来だった。
137名無しのひみつ:04/08/28 23:50 ID:2WiNjpWh
>ID:AYX2u3BL
妄想乙。
138名無しのひみつ:04/08/29 12:55 ID:r02yiWKy
うーん、まぁ練れてると思うけど、
ここは自作科学空想小説連載スレッドでは無いからなぁ・・・

いいところわるいところ評価したいところではあるが・・・
139名無しのひみつ:04/09/18 12:40:00 ID:zOlvwQiY
誤爆
140名無しのひみつ:04/09/24 21:56:38 ID:LszYfBeo
14000:150
 ↑
朝鮮銀行への公的資金投入額と、>1の宇宙開発への投資額の比率


どういう事ですかね…

朝銀への公的資金については→http://chogin.parfait.ne.jp/

141名無しのひみつ:04/09/24 22:19:46 ID:VB+Ma0lj
ここで「失敗して何百億円もの税金を無駄にすることが許されるのか」
と言っている人よ。
中国へのODA5兆円は、朝銀への2兆円は無駄じゃないのか。
隣国に何兆円も捨てるのは許されて、自国の宇宙開発での
1回の失敗で、その1/100を無駄にするのは許されないのか。
142名無しのひみつ:04/09/24 22:40:46 ID:LszYfBeo
>141
胴囲

漏れも理系だから「単純な知識より思考力・発想力」とかよく言って
るけど、こういう社会的に重要な「知識」が欠落していると、結局、
とてつもなく認識が甘くガキくさくなるんだよね。
143名無しのひみつ:04/09/24 23:30:43 ID:S4czdMKQ
商業、実用目的の衛星じゃあるまい、科学研究目的なんだから
失敗したっていいじゃん。
144名無しのひみつ:04/09/24 23:34:14 ID:JxsawPfB
【動画】Discovery Channelより
http://homepage.mac.com/nomura_osk/movies/other/china_rocket_dark.asf
日本のメディアが決して報じない支那のロケット打ち上げ大惨事

〜1996年2月14日 長征3号 打ち上げ失敗〜

燃料に猛毒ヒトラジンを使用したロケットは
発射直後に墜落、近くの町を完全に破壊。

降り注ぐヒトラジンを浴びた人々は跡形もなく解け
500人以上が死亡。

支那共産党は事実を公表せず。
145Aナル:04/09/24 23:44:25 ID:dRkIXMwm
ルナAか・・・
146名無しのひみつ:04/09/25 07:01:36 ID:DtvmVEjd
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
147名無しのひみつ:04/09/25 08:47:23 ID:Az+Abrt7
>>141

同意だ。というか、無駄かどうか、なんて言う理屈は後付でどうでもなるのが実際の社会だ。
特に政治がらみはそう。実態を知ったら皆唖然とするだろう。

説明責任だの正当性だのは確かに必要だが、それも所詮ツールの一つ。
「べき」論に混ぜ込むようなものではないのね。
148名無しのひみつ:04/09/25 15:57:13 ID:DtvmVEjd
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
149名無しのひみつ:04/09/25 19:23:05 ID:JNNca869
>>141-142
同意。同じ無駄でも、国内の失敗では
そこまでに至る過程でしか得られない経験やデータだけは残るし。

あと、なんというか、宇宙関係はまだ一般製品みたくじゃんじゃん生産する体制が確立してるとは言いがたい
状態で、さらに開発とか試験とかが国際的に見ても国内は十分余裕をもって進めた試しもないのに、日本で作る
ものは失敗などありえないのが当然みたいな、そういう技術開発への根拠の無い妄想も多すぎ。
150名無しのひみつ :04/09/26 07:25:07 ID:CBzl/VhV
>日本で作る ものは失敗などありえないのが当然みたいな、そういう技術開発への根拠の無い妄想も多すぎ。
同意。『世界に誇る』自動車だって最初は故障が多くて2流車扱いだったのを、保護政策で企業を守りながらここ
まで信頼性をあげてきたのだからねえ。

『』付きなのは信頼性とかサポートとかが優れるという意味。「日本=技術大国」信者にたたかれるのがいやなの
でこれ以上は略。
151名無しのひみつ:04/09/26 07:30:08 ID:4hC43aPi
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本滅べ日本
152名無しのひみつ:04/09/26 07:45:52 ID:X7443KDL
>150
新幹線とか、自動車とか、日本の技術開発の成功例はすでに完成されているものを
改良してさらに完成度をあげる方向なんだよね。
ロケットはそういう方向性と違うからね。
153名無しのひみつ:04/09/29 18:11:11 ID:7fTXS54C
9月テーマ:人は月を目指す
日本の月探査計画 「SELENE」
日本の技術で明かされる? 月の謎
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/index_b.html
154名無しのひみつ
ルナA
SELENE

薬ですか?